2022/08/06
八ヶ岳の別荘に8名で出かけました
泰子さん八ヶ岳の別荘に出かけました。
途中事故があり渋滞で大幅に遅れました。
バーベキューを食べて盛り上がりました。
美味しかったでした。
【泰子の1日】
朝6時に起こしに行きました。
体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.4度でした。
マルポジで楽に立ち上がりました。
しっかり立っていました。
車椅子の乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。
6時20分に朝食を食べさせてもらいました。
まずにんじんを食べさせてもらいました。
寝てしまいました。
目を開けましたがクネクネが始まりました。
その後少し食べて結局45%程食べました。
薬を服薬ゼリーにまぜて飲ませてもらいました。
8時10分に終わらせました。
8時15分に車椅子のまま歯磨きをしてもらいました。
口をしっかり開けていたので磨きやすかったです。
出かける準備をしました。
9時30分に玄関に移動しました。
9時45分にお迎えの介護車が来ました。
これから8名で八ヶ岳の別荘に向かって出発します。
途中事故があり渋滞で大幅に遅れました。
したがって予定していた「べるが」は行きませんでした。
途中で昼食を食べました。
ごはんが多かったので残しましたがしっかり食べていました。
途中ひまわり市場より買い物をしました。
15時30分位に八ヶ岳の別荘に着きました。
取りあえずおつまみでビールを飲みました。
その後男性は温泉に入りに行きました。
女性はバーベキューの準備をしてくれました。
温泉から帰ってきた男性はバーベキューを始めました。
女性は温泉に行きました。
帰ってきて皆で乾杯をして盛り上がりました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました。
20時にネグリジェに着替えさせてもらいベッドに寝かせてもらいました。
2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました。
今は歩くことも話すことも座ることはもちろんすべてできなくなり全介助です。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
朝の30分
(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。

歩いた距離は1.98㎞で時間は22分18秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。
その後起こし着替えをしました。
朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
泰子さんの介護をしました。
陽だまりの輪の仲間が介護車で迎えに来て乗り込みました。
渋滞に巻き込まれ大変でした。
途中昼食を食べました。
カレーライスでした。
ひまわり市場で買い物をしました。
その後別荘に無事に着きました。
運転手は3人で交代でして下さいました。
温泉に入りました。
その後バーベキューで盛り上がりました。
その後寝ました。