2021/02/08
泰子さん昼食中身体をご自身で動かされしっかり開眼していたそうです
泰子さんデイサービスの日でした。
足浴シャワー浴をしました。
昼食中身体をご自身で動かされしっかり開眼。
咀嚼飲み込みと良好でした。
午前,午後ともお席で目を閉じてお休みしていることが多かったものの,皆さんが合唱や音楽体操をしていると手や身体が動いており,反応しているご様子でした。
本日も穏やかに過ごされました。
数学教室の原稿の校正をしました
チェロの練習をしました。
【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.4度でした。
起きなかったので寝かせておきました。
6時45分に起こしトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりが悪くトイレまで行くのが大変でした。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
7時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。
7時30分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせてもらいました。
しかし途中で寝始めてしまいました。
結局時間がなく味噌汁を食べきれませんでした。
8時15分に車椅子に座らせたまま歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。
8時40分に玄関に連れて行ってもらいました。
カルピスウォーターを100mL飲ませてもらいました。
8時50分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目を瞑っていました。
17時15分に戻って来ました。
目を瞑って帰って来ました。
午前中入浴されました。
足浴シャワー浴をしました。
シャンプー時に頭皮のかさぶたが撮れました。
頭皮の生え際の湿疹にはお薬等は塗布しておりません。
身体をご自身で動かされしっかり開眼。
もずくを食べると笑顔になられました。
好物だったのでしょうか。
煮付けも味がしっかりしていてご飯も進みました。
咀嚼飲み込みと良好でした。
午前,午後ともお席で目を閉じてお休みしていることが多かったものの,皆さんが合唱や音楽体操をしていると手や身体が動いており,反応しているご様子でした。
本日も穏やかに過ごされました。
17時30分に車椅子のまま夕食を食べ始めパクパク食べて完食しました。
ヤクルトを飲ませました。
18時05分に食べ終わりました。
しばらく起きていましたがその後寝ていました。
19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時45分時体温を測りました。
36.0度。
19時50分に寝かせました。
2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
朝の30分
(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。

歩いた距離は2.67㎞で時間は27分03秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。
朝食を食べました。
洗い物をしました。
泰子さんの介護をしました。
デイサービスの方が迎えに来ました。
数学教室の原稿の校正を始めました。
昼食の準備をしました。
酢豚,エビチリ,野菜スープでした。
昼食を食べました。
午前中の続きで原稿の校正をしました。
若干文字数が多かったので削ってもらうようメールしました。
チェロの練習を1時間しました。
基礎練習を30分しました。
その後
「バッハの無伴奏チェロ組曲第2番プレリュード」
「エルガーの愛の挨拶」
「フォーレの夢の後」
「久石謙の風の伝説」風に谷のナウシカより組曲5つのメロディー
を練習しました。
デイサービスから帰ってきました。
泰子さんの介護をしました。
風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。
泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。
ブログを書きました。
このあと寝ます。