2020/08/17
残念ながら前立腺がんと言うことでした
泰子さんデイサービスの日でした。
残念ながら生検の結果前立腺がんでした。
転移がないかをこんど検査します。
長男夫婦と一緒に夕食を食べに行きました。
チェロの練習はできませんでした。
【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に起こしに行きました。
36.2度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。
7時にトイレに連れて行ってもらいました。
右足を持って歩かせてもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。
7時30分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせました。
朝食を食べ始め完食しました。
カルピスウォーターを100mL飲ませてもらいました。
車椅子に座らせてもらいました。
8時に車椅子に乗せマッサージチェアまで行き座らせてもらいました。
リクライニングにして歯を磨いてもらいました。
目薬をさしてもらいました。
トイレに連れて行ってもらいきました。
出かける準備をしてもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
8時40分に玄関に行ってもらいました。
寝ていました。
8時50分にデイサービスの方が迎えに来ました。
寝ていました。
17時10分に戻って来ました。
ニコニコ笑顔で帰って来ました。
午前中にシャワー浴をしました。
洗髪をし顔を拭くと目を開けてニッコリしてそうです。
シャワー浴中はスタッフのおしゃべりに付き合ってくれたそうです。
患部にリンデロン湿布してくれてそうです。
その後ベッドで1時間程休んだそうです。
食事は主食主菜副菜を完食したそうです。
しっかり目を開け咀嚼飲み込みしていたそうです。
ゼリーやお菓子を食べていたそうです。
合唱、カラオケ等楽しまれにこやかな1日だったそうです。
本日も穏やかに過ごしていたそうです。
18時に長男夫婦が外食に誘ってくれたので一緒に食べに行きました。
帰宅後20時にトイレに連れて行ってもらいました。
ベッドまで抱いて移動してもらいました。
20時10分36.1度。
20時15に寝ました。
2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
朝の30分
(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。

歩いた距離は2.88㎞で時間は29分03秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。
朝食を食べました。
洗い物をしました。
長男が来ました。
私は生検の結果を聞きにがん研有明病院に行きました。
泰子さんデイサービスに出かけていったそうです。
結果は残念ながら前立腺がんと言うことでした。
右 Adenocarcinoma+Atypical glands Gleason score=4+4 癌長/全長=1/11mm
左 Adenocarcinoma Gleason score=4+3 癌長/全長=3/13mm
Adenocarcinoma Gleason score=4+4 癌長/全長=3/10mm
と3カ所あったようです。
31日に転移がないかCTと骨シンチ検査をすることになりました。
まずは転移がないことを願っています。
帰宅後昼食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。
昼食を食べました。
マッサージチェアで体をほぐしました。
ニコリのパズルをしました。
きょうは調子がよかったです。
確定申告のデータの入力の続きをしました。
泰子さんデイサービスから帰ってきました。
泰子さんの介護をしました。
長男が誘ってくれたので4人で夕食を食べに行きました。
風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。
泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。
ブログを書きました。
このあと寝ます。