2020/02/09
ホームぺージの作り直しでFlashが使えなくなったのが辛いです
泰子さんの殆ど寝ていました。
したがって歩きもうまくできませんでした。
ホームページの作り直しのため再学習をしています。
数学教室の原稿の数式を書き入れる作業をしました。
【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしにきてくれました。
36.9度でした。
トイレに抱っこしながら歩いて行きました。
着替えました。
車椅子でダイニングに連れて行ってもらいました。
椅子に座らせてもらいました。
エプロンを付けてもらいました。
6時35分にたくあん1切れを食べさせてもらいカルピスウォーターを10mL飲みました。
朝ご飯を食べさせてもらいました。
味噌汁をかなり残して傾眠が始まりました。
薬を飲ませてもらいました。
9時30分に車椅子でトイレに連れて行ってもらいました。
マッサージチェアに座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
その後寝ていました。
12時にトイレに連れて行ってもらいました。
今までたまっていた便が一気に出ました。
12時30分にダイニングに移動し座らせてもらいました。
すぐに傾眠が始まりました。
15時30分に食事を食べ始めました。
完食しました。
カルピスウォーター180mLを飲ませてもらいました。
16時50分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動し座らせてもらいました。
18時に傾眠が始まりました。
18時30分に薬を飲ませてもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
傾眠が始まりました。
18時45分にトイレに連れて行ってもらいました。
着替えさせてもらいました。
ベットまで一緒に歩かせましたがうまく歩けませんでした。
19時体温を測りました。
36.4度でした。
19時15分に寝ました。
2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろんピアノを弾くことさえ出来なくなりました。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から梅里公園を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.39㎞で時間は23分15秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。
泰子さんを起こしに行きました。
着替えを私がしました。
朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
洗い物をしました。
泰子さんの介護をしました。
ホームページ作りを1から学び始め少しずつ思い出しています。
一番痛手だったのは私はFlash(アニメーション等ができる)をたくさん使って作っていたのですが,iPad,iPhoneで使わないと言うことで廃止になってしまったのです。
従って別なソフトを使って書き直さなくてはなりません。
昼食を食べました。
きょうは牛丼でした。
泰子さんの介護をしました。
寝ていたので一緒には食べられませんでした。
数学教室の原稿校正で数式の部分をWordの文章に入れる作業をしました。
16時30分にやっと食べ終わりました。
したがって夕食は食べませんでした。
夕食の準備をしました。
牛肉まいたけと焼き鳥とホワイトももハムでした。
夕食を食べました。
風呂は一人で入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
薬を飲ませました。
泰子さんの着替えをしました。
足首のマッサージをしてあげました。
泰子さんを寝かせました。
洗濯をしました。
ブログを書きました。
このあと寝ます。