2019/12/06
パソコンの接続を整理し直しました
泰子さん入浴サービスの方が来てお風呂に入れてもらいました。
とても反応がよく返事をしたりうなずいたり笑ったりしていたそうです。
食事はいずれもよく食べたいました。
PowerPointが保存できなかったりコピーできなかったのは映像データが大きすぎていたからでした。
我が家のボーナスとして株の配当金を受け取りに郵便局に行きました。
【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしに行きました。
36.1度でした。
トイレで着替えました。
車椅子でダイニングに連れて行ってもらいました。
椅子に座らせてもらいました。
エプロンを付けてもらいました。
6時25分まずたくあん1切れを食べさせてもらいカルピスウォーター200mLを飲ませてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
出だしが遅かったですが全部食べていました。
薬を飲ませてくれました。
その後傾眠が始まりました。
8時15分にトイレに連れて行ってもらいました。
マッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。
11時トイレに連れて行ってもらいました。
郵便局に連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動し座らせてもらいました。
カルピスウォーター150mLを飲ませてもらいました。
12時にお昼を食べさせてもらいました。
時々休んでいましたが完食しました。
13時トイレに連れて行ってもらいました。
マッサージチェアまで移動し座らせてもらいました。
寝ていました。
15時30分入浴サービスの方が見えました。
とても反応がよく返事をしたりうなずいたり笑ったりしていたそうです。
16時45分カルピスウォーター110mLを飲ませてもらいました。
夕食を食べさせてもらいました。
傾眠もなくパクパク食べてくれました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
完食しました。
薬を飲ませました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
19時40分にトイレに連れて行きました。
その後ベットに移動しました。
19時55分体温を測りました。
35.5度。
20時寝かせました。
今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろんピアノも弾くことが出来ません。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
お米を研ぎ炊飯器のセットをしました。
朝の30分
(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。

歩いた距離は2.75㎞で時間は25分49秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。
泰子さんを6時に起こしに行きました。
着替えを私がしました。
洗濯をしました。
朝食を食べました。
洗い物をしました。
泰子さんの介護をしました。
PowerPointの問題は映像を入れたときに保存できないのでそれが原因だと思いました。
そこで無料の変換ソフトをダウンロードして試しました。
かなり小さくなりました。
その結果保存もコピーもできるようになりました。
郵便局に泰子さんを連れて行きました。
株の配当金を受け取りに行きました。
これは我が家のささやかなボーナスです。
昼食はコープデリの夕食宅配です。
お昼を食べました。
2つのパソコンを1つのディスプレイで見ているのです。
そこでキーボードも含めスイッチ一つで変えられる機会を購入しました。
さっそく構成を変える作業を始めました。
入浴サービスの方が見えました。
珍しく起きていたのでニコニコしていました。
やっと差gy法が終わりなかなか快適になりました。
夕食の準備をしました。
タンシチューハンバーグと粗挽ウインナーと枝豆カリカリ揚げです。
夕食を食べました。
風呂は一人で入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。
ブログを書きました。
このあと寝ます。