2019/08/16
数学教室11月号の原稿何とか集まりホッとしています
泰子さん午前中は体温が高かったが夕方から平熱になり一安心。
アイスクリームは美味しそうに食べていました。
夜はお粥を食べさせました。
【泰子の1日】
2時30分38.6度。
6時に起こしに行ったがグッスリ寝ていました。
体温を測と37.9度と熱が下がらない。
7時38.4度。
8時38.6度。
8時38度。
8時15分ヤクルトを飲ませた。
さらにゼリーとゼリー状のヨーグルトで薬を飲ませました。
9時看護師から電話があり13時に来るとのこと。
38.5度。
10時15分38.8度。
巻島さんから電話がありアドバイスを受ける。
薬局に行きOS1ゼリーとアイスノンと熱さまシートを買ってきました。
12時15分37.5度。
OS1ゼリーで薬を飲ませました。
13時に看護師が来ました。
38.2度。
頭を洗ってくれました。
便秘だったので少し出してくれました。
体を拭いて着替えさせてくれました。
14時37.5度。
15時30分に巻島さんと石井さんが来てくれました。
アイスまくらやOS1ゼリーを持ってきてくれました。
浣腸をした方がいいというので薬局に買いに行きました。
OS1ゼリーを全部飲ませてくれました。
石井さんがアイスクリームを買ってきてくれて食べさせてくれました。
美味しそうに食べていました。
体を冷やす様々な技を教えていただきました。
浣腸をしてきました。
17時36.9度と始めて36度台になりました。
娘から電話がありコンビニにおかゆ売っていると言うので買いに行きました。
19時体温は36.8度。
すっかり寝ていたので食事はもう少し後にしました。
20時体温は36.9度。
20時15分お粥を125グラム食べさせました。
薬を混ぜました。
OS1ゼリーはほとんど食べませんでした。
パッドを変えました。
21時体温は36度。
平熱に戻っています。
明日もこの調子だといいのですが。
寝ました。
今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろんピアノも弾くことが出来ません。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

夜中の2時半に熱を測りましたが38.6度と相変わらず高かったです。
3時半に起きました。
マッサージチェアで体をほぐしました。
朝の30分
(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。

歩いた距離は2.19㎞で時間は22分31秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
泰子さんを6時に起こしに行きました。
熱も高くぐったりした感じで起きませんでした。
可燃ゴミに日なので収集籠を出して入れました。
洗濯をしました。
お米を研ぎ炊飯器のセットをしました。
朝食を食べました。
泰子さんの介護をしました。
泰子さんは熱があるのでヤクルトを飲ませたりゼリーと一緒に薬を飲ませました。
洗濯物を乾燥機に入れました。
薬局に行って買い物をしました。
お昼ご飯はコープデリの夕食宅配です。
昼食を食べました。
泰子さんの世話をしました。
看護師の方が見えました。
色々世話をしてくれました。
巻島さんと石井さんが来てくれました。
色々世話をしてくれました。
またアドバイスも一杯してくれました。
ありがたかったです。
夕食は泰子さんが食べなかったコープデリの夕食宅配です。
夕食を食べました。
風呂は一人で入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。
ブログを書きました。
寝ました。