2019/08/15
泰子さんまた熱を出しデイサービスに行けませんでした
泰子さん朝起こしたら38.6度もありびっくりしました。
昨日は平熱で食事もしっかり食べていたので。
ケアマネージャやデイサービスそして介護サービスに電話しました。
介護サービスから看護師さんが来てくれました。
薬が効いたようで午後からは平熱になりましたが夜になってまた上がりました。
【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしに行きました。
しかし少し苦しそうで起きません。
汗もかいていて触ると暑いのですぐに熱を測りました。
38.6度と高熱でした。
二日前と同様です。
取りあえず頭と両首を保冷剤で冷やしました。
8時15分にお茶を塩分タブレットと一緒に飲ませました。
ゼリーと一緒に薬も飲ませました。
ケアマネージャ、デイサービスそして介護サービスに連絡しました。
きょうはデイサービスの日でしたが行かれないのでその連絡です。
介護サービスはきょうから行きつけの病院がお休みなので看護師さんに来てもらうためです。
11時に看護師さんが来てくれました。
血圧がやはり高かったようです。
熱は37度ほどでした。
胸の音は問題ないとのことでした。
またお腹の動きも問題ないとのことでした。
体を拭いて下さいました。
また便秘だったのでお腹のマッサージをして下さいましたが出ませんでした。
12時の体温は35.6度と平熱になりました。
薬が効いたようです。
13時45分36.4度だったのでお昼ご飯をベットで食べ始めさせました。
朝食べられなかった納豆卵掛けご飯とお弁当のおかずです。
途中でお水を飲ませながら完食しました。
おかずの中に薬を混ぜて飲ませました。
その後寝ていました。
17時30分に熱を測りました。
37.5度まで上がっていました。
頭と左脇に保冷剤をセットしました。
18時40分37.6度。
20時37.9度まで上がりました。
ももとゼリーを食べさせながら薬を飲ませてもらいました。
パッドを取り替えてもらいました。
20時30分に寝ました。
今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろんピアノも弾くことが出来ません。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から梅里公園を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.27㎞で時間は24分03秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。
泰子さんを6時に起こしに行きました。
着替えを私がしました。
プラゴミとびんと缶の日なので収集かごを出しゴミを入れました。
洗濯をしました。
お米を研ぎ炊飯器のセットをしました。
朝食を食べました。
泰子さんは熱を出したので食べませんでした。
洗い物をしました。
泰子さんの介護をしました。
熱を出していたので保冷剤で冷やしたりしました。
ケアマネージャ、デイサービスと介護サービスに連絡をしました。
11時に看護師が来てくれるとのことでした。
お昼ご飯はコープデリの夕食宅配です。
昼食を食べました。
泰子さんも熱が下がったのでベットで食べ完食しました。
17時30分に37.5度に熱が上がりました。
保冷剤で冷やしたりしました。
夕食の準備をしました。
戻りかつおのたたきと若鶏レバーと牛肉しいたけ煮とさんまの甘露煮です。
夕食を一人で食べました。
泰子さん20時37.9度になりました。
ももとゼリーを食べさせました。
その際薬も飲ませました。
パッドを取り替えました。
泰子さんを寝かせました。
風呂は一人で入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
ブログを書きました。
寝ました。