2019/03/17
「認知症カフェからの出発2019」で当事者からのメッセージとして話しをしました
泰子さん出張ちーたーひろばで頑張ったのですがやはり指が思うように動かなくて弾けませんでした。
きょうは右に傾いていました。
そして帰って来てから倒れた音がしたので行ってみたらどうやら階段を上がろうとして倒れたようでした。
大したことはなかったようで安心しました。
【今日の練習】
バッハ/グノーのアベマリアの練習は出かけるので出来ました。
きょうの演奏も頑張って弾こうとしたのですが、どうしても指が思うように動きませんでした。
でも頑張って弾こうとしていたのでよかったです。
町で見つけた
(花)です。

【きょうの1日】
洗濯物を干しました。
朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から梅里公園を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.15㎞で時間は21分49秒でした。
風呂に私一人で入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
泰子さんきょうも起こしに行ったら目は覚ましていました。
6時です。
少し手伝ってあげたら一人で頑張って起き上がりベットから降りて立てました。
着替えは70%できていました。
眠気覚ましに珈琲を作ってあげました。
泰子さんに味噌汁の具材をお鍋に入れる作業をしてもらっています。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
量が分からないの教えながら一緒に用意しています。
きょうは急いでいるので私がやりました。
味噌汁を完成するためにIHクッキングヒーターのスイッチも私がしました。
朝食を食べました。
泰子さん全部食べました。
洗い物を一緒にしました。
歯磨きをしてあげました。
きょうは「認知症カフェからの出発2019」で話しをするのとと「出張ちーたーひろば」で演奏するために出かけます。
石井さんの車に乗せてもらっていきました。
出かけるときかなり怒っていましたが石井さんと伊藤さんがうまく言ってくれて無事に車に乗って行くことができました。
会場について簡単な流れを聞きました。
その後コリントに行き準備をしました。
電子ピアノが持ち込まれました。
タッチを調べたら先日のクラビノーバに比べれば何とか弾けるかもしれない感じでした。
ウエイター等の練習を兼ねて私たちは昼食をいただきました。
私たちはパンケーキとサンドイッチの両方を頼みました。
美味しくいただきました。
その後泰子さんはウロウロしていたので少し二人でその辺を歩き回りました。
13時30分頃やっと出番になりました。
そしたら何と電子ピアノの音が出なくて驚きました。
何とか原因が分かり演奏を始めることになりました。
しかし泰子さん一生懸命弾こうとするのですが、どうしても指が思うように動きません。
何度もチャレンジしたのですがやはり無理と言うことで止めることにしました。
そこで私の方で少し話しをさせてもらいました。
よく頑張っていたので落ち込みはありませんでした。
帰りも石井さんの車で送ってもらいました。
渋滞があったりしたので遅れたこともあり降りると言い出しましたが何とか帰ることが出来ました。
私が2階でパソコンを操作していたら大きな音がしたのでビックリして降りていったら階段の下で倒れていました。
どうやら階段を上がろうとして転んだようでした。
どこも痛みがないようなのでマッサージチェアに乗ってもらい体をほぐしてもらいました。
夜は長男夫婦と一緒に食べに行きました。
次男夫婦からも提案があったのですが2階はそろそろ危ないので1階のレッスン室にベットを置き生活空間を1階にした方がいいと長男夫婦からも言われました。
きょうも階段登ろうとして倒れたこともありやはり1階に居住空間にしようと思っています。
風呂に一緒に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
初め嫌がっていたので少し時間をおいて再度聞いたら入ってくれました。
しかし片足は入れるし出せるのですが、その後残りの足が出せませんでした。
手伝おうとすると怒るのでしばらく静観していました。
出るときはやはり手伝って何とか出ることが出来ました。
ヤクルトを飲みました。
今度は階段を上がるのにひと苦労でした。
泰子さん21時20分に寝ました。
きょうは右に傾いていました。
そして帰って来てから倒れた音がしたので行ってみたらどうやら階段を上がろうとして倒れたようでした。
大したことはなかったようで安心しました。
【今日の練習】
バッハ/グノーのアベマリアの練習は出かけるので出来ました。
きょうの演奏も頑張って弾こうとしたのですが、どうしても指が思うように動きませんでした。
でも頑張って弾こうとしていたのでよかったです。
町で見つけた


【きょうの1日】
洗濯物を干しました。
朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から梅里公園を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.15㎞で時間は21分49秒でした。
風呂に私一人で入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
泰子さんきょうも起こしに行ったら目は覚ましていました。
6時です。
少し手伝ってあげたら一人で頑張って起き上がりベットから降りて立てました。
着替えは70%できていました。
眠気覚ましに珈琲を作ってあげました。
泰子さんに味噌汁の具材をお鍋に入れる作業をしてもらっています。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
量が分からないの教えながら一緒に用意しています。
きょうは急いでいるので私がやりました。
味噌汁を完成するためにIHクッキングヒーターのスイッチも私がしました。
朝食を食べました。
泰子さん全部食べました。
洗い物を一緒にしました。
歯磨きをしてあげました。
きょうは「認知症カフェからの出発2019」で話しをするのとと「出張ちーたーひろば」で演奏するために出かけます。
石井さんの車に乗せてもらっていきました。
出かけるときかなり怒っていましたが石井さんと伊藤さんがうまく言ってくれて無事に車に乗って行くことができました。
会場について簡単な流れを聞きました。
その後コリントに行き準備をしました。
電子ピアノが持ち込まれました。
タッチを調べたら先日のクラビノーバに比べれば何とか弾けるかもしれない感じでした。
ウエイター等の練習を兼ねて私たちは昼食をいただきました。
私たちはパンケーキとサンドイッチの両方を頼みました。
美味しくいただきました。
その後泰子さんはウロウロしていたので少し二人でその辺を歩き回りました。
13時30分頃やっと出番になりました。
そしたら何と電子ピアノの音が出なくて驚きました。
何とか原因が分かり演奏を始めることになりました。
しかし泰子さん一生懸命弾こうとするのですが、どうしても指が思うように動きません。
何度もチャレンジしたのですがやはり無理と言うことで止めることにしました。
そこで私の方で少し話しをさせてもらいました。
よく頑張っていたので落ち込みはありませんでした。
帰りも石井さんの車で送ってもらいました。
渋滞があったりしたので遅れたこともあり降りると言い出しましたが何とか帰ることが出来ました。
私が2階でパソコンを操作していたら大きな音がしたのでビックリして降りていったら階段の下で倒れていました。
どうやら階段を上がろうとして転んだようでした。
どこも痛みがないようなのでマッサージチェアに乗ってもらい体をほぐしてもらいました。
夜は長男夫婦と一緒に食べに行きました。
次男夫婦からも提案があったのですが2階はそろそろ危ないので1階のレッスン室にベットを置き生活空間を1階にした方がいいと長男夫婦からも言われました。
きょうも階段登ろうとして倒れたこともありやはり1階に居住空間にしようと思っています。
風呂に一緒に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
初め嫌がっていたので少し時間をおいて再度聞いたら入ってくれました。
しかし片足は入れるし出せるのですが、その後残りの足が出せませんでした。
手伝おうとすると怒るのでしばらく静観していました。
出るときはやはり手伝って何とか出ることが出来ました。
ヤクルトを飲みました。
今度は階段を上がるのにひと苦労でした。
泰子さん21時20分に寝ました。