fc2ブログ

2019/02/15

障害年金受給の手続き終わりました

女房最近ピアノを弾く意欲がなくなってきて心配です。

【今日の練習】

二人でまずバッハ/グノーのアベマリアの練習を40分程合わせました。
最近では一番弾けていましたが,疲れたと言って止めました。
したがってG線上のアリアもできませんでした。

町で見つけた(花)です。
 花19046

【きょうの1日】
洗濯物を干しました。

寝坊したのできょうも起こしました。

女房着替えは70%できていました。

眠気覚ましに珈琲を作ってあげました。

女房に味噌汁の具材をお鍋に入れる作業をしてもらっています。
具材は9種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜です。
量が分からないの教えながら一緒に用意しています。

朝の30分(ウォーキング)に女房と一緒に中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は3.00㎞で時間は47分26秒でした。
全体的にのんびり歩いていましたが,やはり少し左に傾いていました

風呂に入りました。

風呂の蓋を閉めてもらっています。
指示しながらですが出来ました。

女房はマッサージチェアで体をほぐしました。
その間私は風呂の掃除をしました。

女房に味噌汁を完成するためにIHクッキングヒーターのスイッチを入れてもらいました。

朝食を食べました。
女房全部食べていました。
洗い物を一緒にしました。

歯磨きをしてあげました。

二人で練習をしました。

野菜ジュースを飲みました。
お菓子を食べました。

昼食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。
全部食べました。
洗い物を一緒にしました。

女房お米を研ぎ炊飯器のセットをしてくれました。

二人でお昼寝をしました。

杉並年金事務所に二人で行きました。
障害年金の受給の手続きに行きました。
窓口の方が丁寧に説明や必要な書類の訂正や書き方を指導して下さいました。
何とか手続き済ませました
3ヶ月くらいに結果が出て、その後50日位で振り込まれるとのことでした。

夕食の準備をしました。
きょうは豚バラなすとホタテ美味煮とフライドポテトです。

夕食を食べました。
美味しいと言ってよく食べていました。
洗い物を一緒にしました。

女房がお風呂を沸かしてくれました。

風呂に入りました。
しかし中に入るのいやだと言って湯船につかってくれませんでした
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂の蓋を閉めてもらっています
指示しながらですができました。

ヤクルトを飲みました。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ