2017/12/09
ちいたび会で二人でバッハ/グノーのアベマリアの演奏をしました
女房ピアノ頑張って弾きました。
いよいよ本番です。
女房朝一人で起きました。
きょうの天気は
でした。
最低気温は1度、最高気温は10度でした。
本日の太陽光発電の総発電量は13.40w/hでした。
昨日の歩数計は8440でした。
町で見つけた
(花)です。

朝の30分(ウォーキング)は女房と一緒に蚕糸の森公園から四季の森公園へ行くコースでした。
歩いた距離は3.89㎞で時間は53分06秒でした。
(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂の掃除をしました。
洗濯物を干しました。
女房着替えはとてもよかったでした。
朝食を食べました。
女房は洗い物をしました。
きょう土曜日なのでspan style="color:#FF0000">仕事はお休みでした。
本日本番なのでさっそく二人でバッハ/グノーのアベマリアを1時間程合わせました。
なかなかよかったです。
その後一人で1時間程練習していました。
私はスーパーに買い物に行きました。
何故か買った品物の中の3つ持って帰るのを忘れたようです。
ぼけています。
次男がやって来ました。
私に相談があって来ました。
その後楽器を持ってマイルドハート高円寺に3人で行きました。
楽器等を置いて四季の森公園に行きました。
次男の嫁と孫二人と会いました。
さっそく作ってきてくれたサンドイッチをみんなで食べました。
次男たちは公園でしばらく遊んでいました。
私と女房はマイルドハート高円寺に戻りました。
さっそくバッハ/グノーのアベマリアの練習をしました。
何故か緊張してすぐに止まってしまいなかなか進みませんでした。
やっと最後まで弾ける様になりました。
長男夫婦と次男家族がやって来ました。
さらに女房の元ピアノの生徒で現在ピアノを教えている私の教え子もやって来ました。
若年性認知症ちいたび会の交流会が始まりました。
そして私たちの出番となりました。
バッハ/グノーのアベマリアを演奏しました。
女房やはり始め緊張していましたが徐々によくなり、無事に演奏を終えることが出来ました。
盛大な拍手をしてもらいました。
次にみんなでクリスマスソングを歌いました。
さらにケーキを作り食べました。
その後本人組はゲームをしていました。
孫達はそちらで楽しんだようです。
私と長男次男は家族組に参加しました。
状況について話し、専門家からのアドバイスを受けました。
終了後私は楽器を家に置きに行きました。
長男夫婦、次男家族、卒業生は夕食を予約していた楽蔵に行ってもらいました。
私は楽器を置いてすぐに楽蔵に向かいました。
みんなで女房のピアノの演奏が無事に弾けたのをお祝いして食べたり飲んだり楽しくお喋りをしました。
時間が来たのでみんなと分かれました。
私たちはちいたび会の懇親会の会場に行きました。
まだこちらはやっていたので仲間に入り楽しくお喋りをしました。
帰宅後女房が風呂を沸かしてくれました。
風呂に入りました。
いよいよ本番です。
女房朝一人で起きました。
きょうの天気は

最低気温は1度、最高気温は10度でした。
本日の太陽光発電の総発電量は13.40w/hでした。
昨日の歩数計は8440でした。
町で見つけた


朝の30分(ウォーキング)は女房と一緒に蚕糸の森公園から四季の森公園へ行くコースでした。
歩いた距離は3.89㎞で時間は53分06秒でした。

首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂の掃除をしました。
洗濯物を干しました。
女房着替えはとてもよかったでした。
朝食を食べました。
女房は洗い物をしました。
きょう土曜日なのでspan style="color:#FF0000">仕事はお休みでした。
本日本番なのでさっそく二人でバッハ/グノーのアベマリアを1時間程合わせました。
なかなかよかったです。
その後一人で1時間程練習していました。
私はスーパーに買い物に行きました。
何故か買った品物の中の3つ持って帰るのを忘れたようです。
ぼけています。
次男がやって来ました。
私に相談があって来ました。
その後楽器を持ってマイルドハート高円寺に3人で行きました。
楽器等を置いて四季の森公園に行きました。
次男の嫁と孫二人と会いました。
さっそく作ってきてくれたサンドイッチをみんなで食べました。
次男たちは公園でしばらく遊んでいました。
私と女房はマイルドハート高円寺に戻りました。
さっそくバッハ/グノーのアベマリアの練習をしました。
何故か緊張してすぐに止まってしまいなかなか進みませんでした。
やっと最後まで弾ける様になりました。
長男夫婦と次男家族がやって来ました。
さらに女房の元ピアノの生徒で現在ピアノを教えている私の教え子もやって来ました。
若年性認知症ちいたび会の交流会が始まりました。
そして私たちの出番となりました。
バッハ/グノーのアベマリアを演奏しました。
女房やはり始め緊張していましたが徐々によくなり、無事に演奏を終えることが出来ました。
盛大な拍手をしてもらいました。
次にみんなでクリスマスソングを歌いました。
さらにケーキを作り食べました。
その後本人組はゲームをしていました。
孫達はそちらで楽しんだようです。
私と長男次男は家族組に参加しました。
状況について話し、専門家からのアドバイスを受けました。
終了後私は楽器を家に置きに行きました。
長男夫婦、次男家族、卒業生は夕食を予約していた楽蔵に行ってもらいました。
私は楽器を置いてすぐに楽蔵に向かいました。
みんなで女房のピアノの演奏が無事に弾けたのをお祝いして食べたり飲んだり楽しくお喋りをしました。
時間が来たのでみんなと分かれました。
私たちはちいたび会の懇親会の会場に行きました。
まだこちらはやっていたので仲間に入り楽しくお喋りをしました。
帰宅後女房が風呂を沸かしてくれました。
風呂に入りました。