2017/04/28
女房の会社の就労会議に参加しました
きょうの天気は
でした。
最低気温は12度、最高気温は22度でした。
本日の太陽光発電の総発電量は18.55kw/hでした。
昨日の歩数計は13785でした。
町で見つけた
(花)です。

朝の30分
(ウォーキング)は女房と一緒に中野のアパートへ行くコースでした。
歩いた距離は2.44㎞で時間は30分01秒でした。
洗濯をしました。
(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂の掃除をしました。
洗濯物を干しました。
朝食を食べました。
女房は元気に自転車で仕事に行きました。
私は家の前の道の掃除をしました。
風が強く我が家の生け垣のカナメモチの葉が大分溜まっていました。
私はチェロの練習を1時間程しました。
前半は基礎練習をしました。
後半はブラームスのチェロソナタ第1番1楽章を丁寧に練習しました。
つぎににボッケリーニのコンチェルトの第1楽章を1回弾きました。
そして最後にバッハの無伴奏チェロ組曲第3番のプレリュードを少し弾きました。
女房が仕事から帰ってきました。
お昼を食べました。
コープデリの夕食宅配を食べました。
美味しかったです。
融資の件で西武信金の担当者が来ました。
所得税の納税の記録が必要とのことで調べたら、何と預金残高が足りなくて引き落とされていませんでした。
さっそく女房と一緒に銀行に行き入金をしました。
家に帰ってから銀行に電話したら、税務署に聞いて欲しいとのことでした。
今度は税務署に電話をしました。
振込用紙を送ってくれるとのことでした。
もちろん延滞税を払うことになりました。
取りあえずホッとしました。
自家製ケフィアヨーグルトとオレンジを食べました。
私は夕食の準備をしました。
夕食を食べました。
美味しかったです。
女房の会社の方との月一回の就労会議があるので自転車で出かけました。
やはり4月12日後以前のように明るくなっているとのことでした。
また、形状認識が落ちてきているようとのことでした。
私の認識と同様でした。
少し仕事の内容を変えたりするとのことでした。
そして「注文を間違える料理店」に参加することを目標にしたいとのことでした。
5月18日に打ち合わせが、6月2〜4日に模擬を行い、9月に本番とのことでした。
私からは間違えたときの後の対応をどうするかが大切であることを話しました。
帰宅後風呂に入りました。
女房きょうもとても明るく元気でした。
今年はトマト、オクラ、きゅうり、ピーマン、ゴーヤ、なす、大根の種を蒔いています。
2016年のベランダ菜園の収獲は合計 きゅうりが31本(38,22,3,44,35)、なすが25本(20,14,10,30,52)、トマトが196個(364,370,220,42,27)、ピーマンが94個(15,92,129,87,140)、オクラが101本(57,27,39,79,37)、ゴーヤが12本(14,46,12,43,37)、苺が6個(6,62,0,0,-)、梅0個(12,7,-,-,-)でした。()内の数字は2015年と2014年と2013年と2012年と2011年の収獲数です。

最低気温は12度、最高気温は22度でした。
本日の太陽光発電の総発電量は18.55kw/hでした。
昨日の歩数計は13785でした。
町で見つけた


朝の30分

歩いた距離は2.44㎞で時間は30分01秒でした。
洗濯をしました。

首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂の掃除をしました。
洗濯物を干しました。
朝食を食べました。
女房は元気に自転車で仕事に行きました。
私は家の前の道の掃除をしました。
風が強く我が家の生け垣のカナメモチの葉が大分溜まっていました。
私はチェロの練習を1時間程しました。
前半は基礎練習をしました。
後半はブラームスのチェロソナタ第1番1楽章を丁寧に練習しました。
つぎににボッケリーニのコンチェルトの第1楽章を1回弾きました。
そして最後にバッハの無伴奏チェロ組曲第3番のプレリュードを少し弾きました。
女房が仕事から帰ってきました。
お昼を食べました。
コープデリの夕食宅配を食べました。
美味しかったです。
融資の件で西武信金の担当者が来ました。
所得税の納税の記録が必要とのことで調べたら、何と預金残高が足りなくて引き落とされていませんでした。
さっそく女房と一緒に銀行に行き入金をしました。
家に帰ってから銀行に電話したら、税務署に聞いて欲しいとのことでした。
今度は税務署に電話をしました。
振込用紙を送ってくれるとのことでした。
もちろん延滞税を払うことになりました。
取りあえずホッとしました。
自家製ケフィアヨーグルトとオレンジを食べました。
私は夕食の準備をしました。
夕食を食べました。
美味しかったです。
女房の会社の方との月一回の就労会議があるので自転車で出かけました。
やはり4月12日後以前のように明るくなっているとのことでした。
また、形状認識が落ちてきているようとのことでした。
私の認識と同様でした。
少し仕事の内容を変えたりするとのことでした。
そして「注文を間違える料理店」に参加することを目標にしたいとのことでした。
5月18日に打ち合わせが、6月2〜4日に模擬を行い、9月に本番とのことでした。
私からは間違えたときの後の対応をどうするかが大切であることを話しました。
帰宅後風呂に入りました。
女房きょうもとても明るく元気でした。
今年はトマト、オクラ、きゅうり、ピーマン、ゴーヤ、なす、大根の種を蒔いています。
2016年のベランダ菜園の収獲は合計 きゅうりが31本(38,22,3,44,35)、なすが25本(20,14,10,30,52)、トマトが196個(364,370,220,42,27)、ピーマンが94個(15,92,129,87,140)、オクラが101本(57,27,39,79,37)、ゴーヤが12本(14,46,12,43,37)、苺が6個(6,62,0,0,-)、梅0個(12,7,-,-,-)でした。()内の数字は2015年と2014年と2013年と2012年と2011年の収獲数です。
スポンサーサイト