2016/10/06
女房5ヶ月後に障害者手帳の申請へ
きょうの天気は
時々
でした。
最低気温は24度、最高気温は31度でした。
本日の太陽光発電の総発電量は14.89kw/hでした。
昨日の歩数計は13756でした。
町で見つけた
(花)です。

朝の30分(ウォーキング)は女房と一緒にセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り妙法寺裏を抜け蚕糸の森公園へ戻るコースでした。
歩いた距離は2.54㎞で時間は32分5秒でした。
洗濯をしました。
(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂の掃除をしました。
洗濯物を干しました。
朝食を食べました。
きょうは女房の病院に行く日なので出かけました。
始め障害者手帳を取得するために福祉事務所に行きました。
場所が違っていて保健所だというのでそちらに行くことにしました。
しかし女房がもらうのは嫌だと言ったので行かずに浴風会病院に向かいました。
担当医師には、来週から始まる女房のアルバイトの件やピアノの練習のこと、さらには数の認識のドリルについて話しをしました。
最後に障害者手帳の事を話しましたら、先生は「もらえる物はもらった方がいいですよ」と言って下さいました。
女房も大分もらう方向に傾きました。
ただ、初診から6ヶ月経たないと診断書が書けないそうですので、それまでにしっかり考え申請の方向にすることにしました。
昼食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。
美味しかったです。
女房が計算ができるようになりたいというので、以前やったことがある友人が作ったパソコンのソフトを使って始めました。
しかし、量の概念がすっかり抜けてしまっていて、0〜5までのタイルの数がいくつかを答える問題ですが、4や5になると指で一つずつ出しながら数えないと答えられませんでした。
しかも一つずつ指すこともできないことがありました。
パソコンの操作もままならないし、前途多難でした。
ピアノは久しぶりに弾きませんでした。
女房は髪を染めに行きました。
私はその間チェロの練習を1時間程しました。
現在練習している曲は
ボッケリーニのチェロコンチェルト1楽章
です。
女房は食材を買いに行きました。
夕食を食べました。
風呂に入りました。
女房ですが、きょうはばね指は出ていませんでした。
始めいやがっていた障害者手帳の取得ですが、前向きになってくれました。
今年はトマト、オクラ、きゅうり、ピーマン、ゴーヤ、なす、大根、苺です。
きょうの収獲はピーマン7個でした。
今年の収獲は
トマト122個、オクラ88本、ピーマン80個、きゅうり31本、なす25本、ゴーヤ12本、大根6本、苺が6個
です。
2015年のベランダ菜園の収獲は合計 きゅうりが38本(22,3,44,35)、なすが20本(14,10,30,52)、トマトが364個(370,220,42,27)、ピーマンが15個(92,129,87,140)、オクラが57本(27,39,79,37)、ゴーヤが14本(46,12,43,37)、苺が6個(62,0,0,-)、梅12個(7,-,-,-)でした。()内の数字は2014年と2013年と2012年と2011年の収獲数です。


最低気温は24度、最高気温は31度でした。
本日の太陽光発電の総発電量は14.89kw/hでした。
昨日の歩数計は13756でした。
町で見つけた


朝の30分(ウォーキング)は女房と一緒にセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り妙法寺裏を抜け蚕糸の森公園へ戻るコースでした。
歩いた距離は2.54㎞で時間は32分5秒でした。
洗濯をしました。

首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂の掃除をしました。
洗濯物を干しました。
朝食を食べました。
きょうは女房の病院に行く日なので出かけました。
始め障害者手帳を取得するために福祉事務所に行きました。
場所が違っていて保健所だというのでそちらに行くことにしました。
しかし女房がもらうのは嫌だと言ったので行かずに浴風会病院に向かいました。
担当医師には、来週から始まる女房のアルバイトの件やピアノの練習のこと、さらには数の認識のドリルについて話しをしました。
最後に障害者手帳の事を話しましたら、先生は「もらえる物はもらった方がいいですよ」と言って下さいました。
女房も大分もらう方向に傾きました。
ただ、初診から6ヶ月経たないと診断書が書けないそうですので、それまでにしっかり考え申請の方向にすることにしました。
昼食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。
美味しかったです。
女房が計算ができるようになりたいというので、以前やったことがある友人が作ったパソコンのソフトを使って始めました。
しかし、量の概念がすっかり抜けてしまっていて、0〜5までのタイルの数がいくつかを答える問題ですが、4や5になると指で一つずつ出しながら数えないと答えられませんでした。
しかも一つずつ指すこともできないことがありました。
パソコンの操作もままならないし、前途多難でした。
ピアノは久しぶりに弾きませんでした。
女房は髪を染めに行きました。
私はその間チェロの練習を1時間程しました。
現在練習している曲は
ボッケリーニのチェロコンチェルト1楽章
です。
女房は食材を買いに行きました。
夕食を食べました。
風呂に入りました。
女房ですが、きょうはばね指は出ていませんでした。
始めいやがっていた障害者手帳の取得ですが、前向きになってくれました。
今年はトマト、オクラ、きゅうり、ピーマン、ゴーヤ、なす、大根、苺です。
きょうの収獲はピーマン7個でした。
今年の収獲は
トマト122個、オクラ88本、ピーマン80個、きゅうり31本、なす25本、ゴーヤ12本、大根6本、苺が6個
です。
2015年のベランダ菜園の収獲は合計 きゅうりが38本(22,3,44,35)、なすが20本(14,10,30,52)、トマトが364個(370,220,42,27)、ピーマンが15個(92,129,87,140)、オクラが57本(27,39,79,37)、ゴーヤが14本(46,12,43,37)、苺が6個(62,0,0,-)、梅12個(7,-,-,-)でした。()内の数字は2014年と2013年と2012年と2011年の収獲数です。
スポンサーサイト