2014/08/10
バス遅れ新幹線発車迄3分間に合うか

きょうの天気は

最低気温は19度、最高気温は27度でした。
台風が来ていて雨風共にすごかったです。
本日の太陽光発電の総発電量は2.90whでした。
昨日の歩数計は9101歩でした。
本日の我が家の線量計の値は0.18μSv/hでした。
町で見つけた



部屋で首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
朝の30分

朝食を食べました。
昨晩と同様地元で採れた野菜中心のヘルシーで美味しいお料理でした。
台風の影響で雨も風も降っていましたが、展望台まで車で送ってくれました。
その途中で何とここで唯一のコンビニがあったので寄ってもらい、レインコートを購入できました。
上下両方会ったのでとても助かりました。
展望台から見た世界遺産白川郷の合掌造りの風景は最高でした。
国宝和田家、美然ゆめむ環、神田家、県重文明善寺、どぶろく祭の館
と見て回りました。
昼食は飛騨牛の肉そば定食を食べました。
とても美味しかったです。
最後に合掌造り民家園に行きました。
ここからはバスで高山まで行きました。
高山でバスに乗り換えて名古屋まで行きました。
しかし、台風の影響でバスは少し遅れました。
新幹線の発車時刻まであと3分。
2人で急いでホームまで走りました。
ぎりぎり位でしたが、新幹線も少し遅れていたので間に合いホッとしました。
味噌カツ弁当も買うことができました。
新幹線の中で夕食を食べました。
東京駅からは東京メトロに乗り無事に家に帰りました。
雨の中大変でしたが、白川郷をゆっくり見ることができ、楽しい最高の思い出になりました。
旅行中なのでチェロの練習はできませんでした。
現在取り組んでいるチェロの曲は
ベートーヴェン作曲チェロソナタ第5番の全楽章です。
本日の工事は
旅行中なのでわかりません。
2014年の苗は、ピーマン、なす、きゅうり、ゴーヤ、苺、トマト、オクラです。
今日の収獲はもちろんできませんでした。
今年のベランダ菜園の収獲数です。
苺小92個大24個、トマト59個、ピーマン43個、キュウリ16本、なす9本、梅7個、ゴーヤ8本、オクラ7本
です。
2013年の収獲は合計 トマトが220個(42,27)、ピーマンが129個(87,140)、オクラが39本(79,37)、ゴーヤが12本(43,37)、なすが10本(30,52)、きゅうりが3本(44,35)、枝豆が22個(-,-)、苺が0個(0,-)でした。()内の数字は2012年と2011年の収獲数です。
スポンサーサイト