2014/04/06
長瀞ライン下りしました

きょうの天気は


最低気温6度、最高気温は11度でした。
本日の太陽光発電の総発電量は29.70whでした。
昨日の歩数計は15836歩でした。
本日の我が家の線量計の値は0.16μSv/hでした。
町で見つけた


ミッションヒルズ迎賓館の

とても気持ちのいいお風呂でした。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
朝の30分

豪華な食堂で朝食を食べました。
ライン下りの送迎バスで長瀞の駅まで行きました。
そこからさらにウォーターパーク長瀞までバスで送ってくれました。
そこから長瀞ライン下りを楽しみました。
ガイドの船頭さんの話も面白く楽しいライン下りでした。
つぎは宝登山のロープウェイまで送迎バスで行きました。
桜がとてもきれいに咲いていました。
そこからロープウェイで山麓駅まで行きました。
梅園を見たり、小動物園を見たりしました。
ロープウェイで登山駅まで下りました。
宝登山神社を見学し、長瀞駅まで歩きました。
ここも桜がとてもきれいに咲いていました。
昼食は「ガーデンレストラン桜長瀞」で食べました。
ここのお料理もとても美味しかったでした。
お土産を買いました。
ちょうどSLが来たのですが、写真取り損ねました。
長瀞駅から秩父鉄道乗り、そのまま西武線に入り、飯能駅で相互乗り入れに乗り換えて新宿3丁目まで行き乗り換えて、無事に帰って来ました。
とても充実した楽しい旅行ができました。
夕食を食べました。
チェロの練習はできませんでした。
現在取り組んでいるチェロの曲はベートーヴェン作曲チェロソナタ第5番の2楽章です。
昨年のベランダ菜園の結果です。
2013年の苗はピーマン、なす、きゅうり、トマト、ゴーヤ、苺、オクラ、枝豆です。
昨年はトマト、ピーマン以外は不作でした。
昨年の反省を踏まえて今年は頑張ります。
2013年の収獲は合計 トマトが220個(42,27)、ピーマンが129個(87,140)、オクラが39本(79,37)、ゴーヤが12本(43,37)、なすが10本(30,52)、きゅうりが3本(44,35)、枝豆が22個(-,-)、苺が0個(0,-)でした。()内の数字は2012年と2011年の収獲数です。
スポンサーサイト