2010/05/04
アルト記号をテナー記号に直せました
きょうの天気は
でした。
最低気温は16度、最高気温は27度で、やっと夏日になりました。とても暑い1日でした。
昨日の歩数は7616歩でした。
朝
に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分
に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの
です。

朝食後、楽譜の修正を始めました。
入力のミスもありました。
大体できたので、いよいよアルト記号からテナー記号に変換しました。
この作業はとても簡単で、さすがパソコンってかんじです。
昼食後、さらに様々な記号に入力をしました。
FINALEというソフトを使っているのですが、久しぶりに使ったので、かなり忘れていて結構たいへんでした。
まだできていないのが、8分音符の譜尾フレージングで独立させたり一緒にしたりの方法がどうしても分かりません。
後は何とか元譜通りにできました。
チェロの練習を1時間やりました。
シューマンの幻想小曲集は、思うように少しだけ弾けるようになりました。
これからは細かい練習をし、確実に弾けるようにしたいです。
きょうの右足踵の痛みがときどきありました。
少し痰が出ているのが少し気になりました、

最低気温は16度、最高気温は27度で、やっと夏日になりました。とても暑い1日でした。
昨日の歩数は7616歩でした。
朝

朝の30分

きょうの


朝食後、楽譜の修正を始めました。
入力のミスもありました。
大体できたので、いよいよアルト記号からテナー記号に変換しました。
この作業はとても簡単で、さすがパソコンってかんじです。
昼食後、さらに様々な記号に入力をしました。
FINALEというソフトを使っているのですが、久しぶりに使ったので、かなり忘れていて結構たいへんでした。
まだできていないのが、8分音符の譜尾フレージングで独立させたり一緒にしたりの方法がどうしても分かりません。
後は何とか元譜通りにできました。
チェロの練習を1時間やりました。
シューマンの幻想小曲集は、思うように少しだけ弾けるようになりました。
これからは細かい練習をし、確実に弾けるようにしたいです。
きょうの右足踵の痛みがときどきありました。
少し痰が出ているのが少し気になりました、
スポンサーサイト