2008/02/21
第6の人生スタート
今日は第6の人生のスタートの日でした。
第2の人生は、成人した日(20歳)。
第3の人生は、肺結核で8ヶ月入院した日(25歳)。
第4の人生は、結婚した日(31歳)。
第5の人生は、腎細胞癌で手術した日(53歳)。
そして本日は私の還暦の誕生日ということです。
また新たな気持ちで人生をもっと楽しみたいと思っています。
朝風呂に入り、首や足腰のストレッチをしました。
左ふくろはぎですが、足首やかかと、足の甲等が内出血して青くなっていkたので、ウォーキングは休みました。
きょうの花です。

朝食後、1時間チェロの練習をしました。
午前中は教材研究をしました。
朝食後、少し休みました。
14時半に高南中の補習に出かけました。きょうは英語に先生も来ていらっしゃいました。私はいつものように1年生の補習をしました。
帰宅後すぐに、数楽教室の日なので教室へ行きました。
見学者が1人来ました。きょうも息子が手伝ってくれました。
60回目の誕生日も楽しく過ごす中無事に終わりました。
第2の人生は、成人した日(20歳)。
第3の人生は、肺結核で8ヶ月入院した日(25歳)。
第4の人生は、結婚した日(31歳)。
第5の人生は、腎細胞癌で手術した日(53歳)。
そして本日は私の還暦の誕生日ということです。
また新たな気持ちで人生をもっと楽しみたいと思っています。
朝風呂に入り、首や足腰のストレッチをしました。
左ふくろはぎですが、足首やかかと、足の甲等が内出血して青くなっていkたので、ウォーキングは休みました。
きょうの花です。

朝食後、1時間チェロの練習をしました。
午前中は教材研究をしました。
朝食後、少し休みました。
14時半に高南中の補習に出かけました。きょうは英語に先生も来ていらっしゃいました。私はいつものように1年生の補習をしました。
帰宅後すぐに、数楽教室の日なので教室へ行きました。
見学者が1人来ました。きょうも息子が手伝ってくれました。
60回目の誕生日も楽しく過ごす中無事に終わりました。
スポンサーサイト