fc2ブログ
泰子さん3泊4日のショートステイから帰ってきました
明日からトイレ介助はベッドでのリハパン交換を1日3回来てもらえることに。
ショートステイの記録を書き写しました。

【泰子の1日】
11時に3泊4日のショートステイから帰ってきました。

11時15分に昼食を食べさせました。
すぐに寝てしまいました。
12時に起きて食べ始めパクパク食べて完食しました。
ドリンクゼリー60㌘を食べました。
12時に終わりました。

その後ベッドルームに移動しマルポジベッドに寝かせました。
寝ていました。

13時30分に起こしトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
1時45分にキウイフルーツを食べさせました。
ヨーグルトを食べさせました。
13時55分に終わりました。
しっかり目を開けて笑顔でした。
そのうち寝ていました。

15時にベッドルームに移動しマルポジベッドに寝かせました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
おしっこが出ました。
ネグリジェに着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてトイレに連れて行きました。
ダイニングに移動しました。

17時30分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
しばらく寝ていました。
その後起きて食べ始めて結局80%程食べました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
18時55分に終わらせました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行き寝かせました。

19時40分時体温を測りました。
36.2度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22300
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.06㎞で時間は23分42秒でした。

風呂に入りました。
首,足腰,肩,足底筋膜筋,ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

3泊4日のショートステイから帰って来ました

食事の準備をしました。
キーマカレーです。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

ショートステイの記録を書き写しました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんショートステイ3日目です
陽だまりの輪の交流会とカフェのホームページ用の原稿を作りました。
石井さんと巻島さんに誘われて村山温泉かたくりの湯に行きました。
何も考えずにのんびり温泉に浸かりました。

【泰子の1日】
ショートステイ3日目です。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり全介助です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22299
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.61㎞で時間は30分34秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

朝食を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

陽だまりの輪の交流会とカフェのホームページ用の原稿を作りました

石井さんと巻島さんに誘われて村山温泉かたくりの湯に行きました
ゆったり温泉に浸かりました。
おそばを食べました。

夕食の準備をしました。
上海焼きそばです。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんショートステイ2日目です
陽だまりの輪のカフェの場所を見に行きました。
場所はSOMPOそんぽの家高円寺です。
中野の四季の森公園に行きました。
ねぶた祭が開催されていました。

【泰子の1日】
ショートステイ2日目です。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり全介助です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22298
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.06㎞で時間は23分22秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

朝食を食べました。

きょうはマッサージチェアーで体をほぐしました

自分で髪の毛を切りました

庭のトマトを片付けました

昼食の準備をしました。

味噌かつ丼です。

昼食を食べました。

陽だまりの輪のカフェの場所を見に行きました
場所はSOMPOそんぽの家高円寺です

終了後中野の四季の森公園に行きました。
ねぶた祭が開催されていました

その後三人で夕食がてら飲みに行きました。

洗濯機をセットしました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん今日から3泊4日のショートステイです
整体に行きました。
腰を診てもらいましたが大丈夫だとのことでした。
右手親指CM関節症を治療していただきました。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に血圧,体温と酸素濃度を測りに来てもらいました。
36.3度でした。
起こしに行きました。
目を開けて笑顔で起きました。
マルポジベッドで楽々車椅子に座らせてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
おしっこが出ました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
6時20分に車椅子に乗せてダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
その後起きてパクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました
8時に終わりました。
車椅子にのまま歯を磨いてもらいました。

8時30分にマルポジベッドに移動し座らせました。
ベッドに寝かせました。
寝ていました。

10時に車椅子に移乗させました。
トイレに連れて行きました。
ダイニングに移動してもらいました。

10時10分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
ヨーグルトを食べさせてもらいました。
半分くらいしか食べられませんでした。
10時25分に終わりました。

11時30分に出かける準備をしました。

11時40分に玄関に移動しました。

11時45分にショートステイの方が迎えに来ました。
今日から3泊4日のショートステイです


今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22297
寝坊しました。
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.08㎞で時間は22分00秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度と血圧を測りに行きました。

着替えをしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

ショートステイの方が迎えに来ました。
今日から3泊4日のショートステイです。

お昼ご飯の準備をしました。
若鶏と野菜の大葉焼き酢豚でした。

昼食を食べました。

整体に行きました。
腰を診てもらいましたが大丈夫だとのことでした。
右手親指CM関節症を治療していただきました。

帰宅したら生協が品物を持って来ていました

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

風呂に入りました

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
昼食完食され水分もとりハロウィーンのお写真も撮りました。
西武信金に通帳に記帳しに行きました。
ケア24和田に行き新しい陽だまりの輪のリーフレットを届けてきました。
数学教室の原稿の図版の修正をしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.2度でした。
起こしに行きました。
目を開け笑顔で起きました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
6時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
7時30分に起きて少し食べて40%程食べました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時15分に終わらせました。
車椅子のまま歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時30分に玄関に行きました。

8時40分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目を閉じていました。

17時45分にデイサービスから帰って来ました。
昼食:むせ込みありましたがゆっくりよく口を動かして全量召し上がられました。
持参のゼリーでむせこんでいらっしゃいました。
お茶,コーヒーももまれ目をつぶって休まれていました。
昼食完食され水分もとりハロウィーンのお写真も撮りました
臀部モイスキンパッド外れており交換(アズノール+モイスキンパッド+フィル上部の水疱も破れあり)
ガーゼ交換時のドレッシング剤(テープ)がなかったのでよろしくお願いいたします。
午前の活動:歓談。
午後の活動:映像鑑賞,カラオケ。

17時50分にダイニングに移動してもらいました。

18時に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
寝てしまってなかなか食べられませんでした。
それでも何とか70%程食べました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
ドリンクゼリーを食べさせました。
19時10分に終わらせました。
しっかり目を開けて起きていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行き寝かせました。

19時40分時体温を測りました。
36.5度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22296

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.56㎞で時間は31分11秒でした。

風呂に入りました。
首,足腰,肩,足底筋膜筋,ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除を休みました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

西武信金に通帳に記帳しに行きました
さらにケア24和田に行き新しい陽だまりの輪のリーフレットを届けてきました

食事の準備をしました。
豚バラ大根わかめスープです。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

数学教室の原稿の図版の修正をしました

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんベッドでのリハパン交換を始めました
リハビリの方が見えました。
トイレ介助の方が見えました。
数学教室の原稿の図版の修正をし完成しました。

【泰子の1日】
朝6時体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.4度でした。
起こしに行きました。
目を開けて起きました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてトイレまで連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
こちらはまあまあでした。。
車椅子に乗せてもらいました。

6時20分にダイニングに連れて行ってもらいました。

6時25分に朝食を食べさせ始めてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
その後起きて少しずつ食べて50%程食べました。
薬を服薬ゼリーに混ぜて飲ませてもらいました
8時30分に終わらせました。
車椅子のまま歯磨きをしました。

8時45分にマルポジベッドに移動し座らせてもらいました。
寝ていました。

10時に起こしてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。

10時10分にキウイフルーツを食べさせました。
メロンゼリーを食べさせました。
少ししか食べませんでした。
10時30分に終わりました。

10時45分に昼食を食べさせました。
パクパク食べて完食しました。

11時15分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせました。
11時30分に終わりました。

11時40分にベッドルームに移動しました。

11時45分にリハビリの方が見えました
血圧等の検査をしました。
きょうは上が128下が76で問題ありませんでした。
まずベッドでリハビリを丁寧にしていました。
12時40分に終わりました。
足の筋肉もまだしっかりしているとのことでした。
寝ていました。

12時4分にベッドルームに移動しマルポジベッドに寝かせてもらいました。

13時30分にトイレ介助の方が見えました
車椅子に移動しトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

14時に残りのメロンゼリーを食べさせてもらいました。
14時25分に終わりました。

14時30分にベッドルームに移動しマルポジベッドに寝かせてもらいました。
寝ていました。

16時30分に帰宅しトイレに連れて行ってもらいました。
ネグリジェに着替えさせてもらいました。
ダイニングに移動しました。

16時50分に食事を食べさせてもらいました。
時々寝ていましたが何とか80%程食べました。
服薬ゼリーに混ぜてを飲ませました。
18時30分に終わりました。
ドリンクゼリーを少し食べさせてもらいました。
18時40分に終わらせました。
寝ていました。

19時30分にベッドルームに移動しマルポジベッドに寝かせました。
ベッド上でリハパンを交換しました。
19時40分36.5度

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22295
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.01㎞で時間は22分40秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

数学教室の原稿の図版の修正をし完成しました

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはキーマカレーです。

お昼ご飯を食べました。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました。

トイレ介助の方が見えました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

pagetop
泰子さんのんびり過ごしていました
トイレ介助の方が見えました。
ケアマネジャーの豊田さんが見えました。
トイレ介助のことで相談し1日3回来てもらうことにしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.2度でした。
起こしに行きました。
笑顔で起きてきました。
マルポジベッドでの立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
大量のうんちが出ました。
立たせてもらい着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。

6時20分にダイニングに移動してもらいました。
少し寝ていましたがすぐに起きてパクパク食べて完食しました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
8時に終わりました。

8時15分に車椅子のまま歯を磨いてもらいました。
8時25分に終わりました。

8時30分にマルポジベッドに移動してもらいました。
寝ていました。

10時に起こしベッドでパッドの交換をしました。
車椅子に座らせてダイニングに移動しました。
10時40分にキウイフルーツを食べさせました。
ヨーグルトを食べさせました。
半分くらいしか食べませんでした。

10時45分に昼食を食べさせました。
パクパク食べて完食しました。
11時15分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせました。
11時50分に終わりました。

12時にマルポジベッドに移動して寝かせました。
寝ていました。

13時30分にトイレ介助の方が見えました。
トイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

13時40分にメロンゼリーを少し食べさせてもらいました。

14時にケアマネジャーの豊田さんが見えました。
クネクネがありました
寝ていました。

14時30分にベッドルームに移動してもらいマルポジベッドに寝かせてもらいました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ネグリジェに着替えさせてもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

16時45分に夕食を食べさせてもらいました。
少しずつ食べて90%程食べました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
19時に終わりました。
寝ていました。

19時30分にベッドルームに移動しマルポジベッドに寝かせました。
ベッドの上でリハパンを交換しました。
19時40分36.3度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22294

珍しく寝坊しました。
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.382㎞で時間は28分44秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

数学教室の原稿で作っていた図版の修正をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
イベリコ豚重です。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

トイレ介助の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

ケアマネジャーの豊田さんが見えました
トイレ介助のことで相談しました。

泰子さんの介護をしました。

ケアマネから電話があり何とか出来るとのことでした。
1日1回でしたが3回来てもらうことにしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
食べ始め体をくねらせ顔を上に向けられ反応悪かったので様子をみさせていただきました
バイタルサイン正常値でしばらくするといつもの様子に戻られました。
ゆっくり食べていただき全量召し上がられました。
一日数学教室の原稿の図版作りの続きをしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に血圧と体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.2度でした。
起こしに行きました。
笑顔で起きていました。
マルポジベッドで立ち上がりはまあまあでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
6時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
寝ていました。
起きたらクネクネが始まりました。
結局食べられませんでした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時15分に終わらせました。
出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に行きました。

8時45分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目を瞑っていました。

17時20分にデイサービスから帰って来ました。
目を瞑っていました。
入浴:入浴中は起きているものの目をギュッと閉じていました。
足浴実施。
昼食:食べ始め体をくねらせ顔を上に向けられ反応悪かったため様子をみさせていただきましたがバイタルサイン正常値でしばらくするといつもの様子に戻られました
ゆっくり食べていただき全量召し上がられました
むせ込みありませんでした。
来所してしっかり起きていらしてゼリーやお茶コーヒーお茶菓子を召し上がりました。
午後から入浴していただきました。
NSに褥瘡処置していただいています。
臀部アズノールガーゼフィルム保護。
新しくその上部に約1.5㎝台水疱形成と下部に約1㎝大剥離あり。
午前の活動:歓談。
午後の活動:映像鑑賞。

17時30分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
しばらく寝ていました。
その後起きて食べ始めて結局80%程食べました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
19時に終わりました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行き寝かせました。

19時40分時体温を測りました。
36.4度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22293
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.10㎞で時間は24分28秒でした。

風呂に入りました。
首,足腰,肩,足底筋膜筋,ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

数学教室の原稿の図版作りの続きをしました。

食事の準備をしました。
のり巻きチキンわかめスープです。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

また数学教室の原稿の図版作りの続きをしました。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん夕方まで傾眠が強くクネクネも多かったです
トイレ介助の方が見えました。
夕食の頃になったやっと覚醒しました。
数学教室の編集会議がリモートでありました。

【泰子の1日】
朝6時に起こしに行きました。
血圧と体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.2でした。
マルポジで楽に立ち上がりました。
車椅子の乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
しっかり立って着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時20分に朝食を食べさせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
クネクネが始まりました。
結局食べられませんでした
薬を服薬ゼリーにまぜて飲ませてもらいました。
8時40分に終わらせました。

8時30分にマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。
寝ていました。

10時に起こしベッドで始めてリハパンとパッドの交換をしました。
まだ慣れていませんがこれからは少しずつベッドで交換するようにします。
車椅子に乗せてダイニングに移動しました。

10時20分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
10時40分に終わりました

10時45分に食事を食べさせ始めました。
少し食べたら寝てしまいました。
またクネクネが始まりました。
結局少ししか食べられませんでした。
寝ていました。

12時30分ににマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。

13時30分にトイレ介助の方が見えました。
起こして車椅子に移動しました。
トイレに連れて行きました。
13時35分にダイニングに移動しました。

13時45分に昼の残りを食べさせてもらいました。
80%程食べました。

14時にマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。

16時30分に起こしてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
ネグリジェに着替えさせてもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

16時45分に夕食を食べさせてもらいました。
パクパク食べて完食しました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
18時45分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にベッドルームに移動しマルポジベッドに寝かせました。
リハパンとパッドの交換をしました。
19時40分36.2度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり全介助です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22292
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.43㎞で時間は29分22秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを6時に血圧と検温と酸素濃度を測りに行きました。

その後起こし着替えをしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうは牛焼き肉丼でした。

泰子さんの介護をしました。

トイレ介護の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

数学教室の編集会議がリモートでありました

泰子さんの着替えをしました

夕食の準備をしました。
食宅便(いかとたっぷり野菜の炒め煮)です。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんリハビリがありました
定例の我が家のミーティングをしました。
トイレ介護の方が見えました。
陽だまりの輪の役員会をしました。
終了後巻島さんと三人で夕食がてら飲みに行きました。

【泰子の1日】
朝6時に起こしに行きました。
起きていました。
血圧と体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.3でした。
マルポジで楽に立ち上がりました。
車椅子の乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
その後パクパク食べて完食しました。
薬を服薬ゼリーにまぜて飲ませてもらいました。
8時25分に終わりました。

8時30分に車椅子のまま歯磨きをしてもらいました。

8時45分にマルポジベッドに移動ししてもらいました。
その後寝かせました。

9時55分にトイレ介護の方が見えました。
車椅子の座らせてトイレに連れて行ってもらいました。
おしっこが出ましたがズボンも汚してしまいました。
ダイニングに移動してもらいました。

10時10分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
グレープゼリー75㌘を食べさせてもらいました。
10時20分に終わりました。

10時45分に食事を食べさせ始めました。
パクパク食べて完食しました。
11時20分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
11時30分に終わりました。

11時40分にベッドルームに移動しました。

11時45分にリハビリの方が見えました。
血圧等の検査をしました。
きょうは上が102下が86で問題ありませんでした。
ベッドでリハビリを丁寧にしていました。
12時40分にダイニングに移動してもらいました。

グレープゼリー75㌘を食べさせました。
13時にマルポジベッドに移動し寝かせました。

13時30分に巻島さんが見えました。
13時55分に堂迫さんが見えました。
14時05分に尾花さんが見えました。
陽だまりの輪の役員会をしました。

終了後巻島さんと三人でいつもの場所で夕食がてら飲みました。

帰宅後起こしてトイレに連れて行きました。
ダイニングに移動してもらいました。
16時45分に薬を服薬ゼリーにまぜて飲ませてもらいました。
17時25分に終わらせました。

19時にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時10分36.1度。

19時15に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり全介助です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22291
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.06㎞で時間は23分54秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを6時に血圧と検温と酸素濃度を測りに行きました。

その後起こし着替えをしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。

泰子さんの介護をしました。

定例の我が家のミーティングをしました

トイレ介護の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうはキーマカレーでした。

リハビリの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

泰子さんの介護をしました。
泰子さんの着替えをしました

夕食の準備をしました。
食宅便(いかとたっぷり野菜の炒め煮)です。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

長男の嫁がカレーを作って届けてくれました

洗濯機をセットしました。

泰子さんを寝かせました。

数学教室編集委員の庶務会議をしました

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん入浴サービスの方が来てお風呂に入れてもらいました
きょうは割と覚醒していて目を開けて食べていることが多かったです。
トイレ介護の方が見えました。
トイレ掃除の方が見えました。
数学教室3月号原稿の図版作りの続きをしました。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に血圧,体温と酸素濃度を測りに来てもらいました。
36.3度でした。
起こしに行きました。
目を開けて笑顔で起きました。
マルポジベッドで楽々車椅子に座らせてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
6時20分に車椅子に乗せてダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
その後起きてパクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました
8時に終わりました。
車椅子にのまま歯を磨いてもらいました。

8時30分にマルポジベッドに移動し座らせました。
ベッドに寝かせました。
寝ていました。

10時に車椅子に移乗させました。
トイレに連れて行きました。
ダイニングに移動してもらいました。

10時10分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
プリンを食べさせてもらいました。
半分くらいしか食べられませんでした。
10時25分に終わりました。

10時30分に昼食を食べさせ始めました。
パクパク食べて完食しました。
11時に終わりました。

12時30分に車椅子に乗せてマルポジベッドに移動し寝かせました。
寝ていました。

13時30分にトイレ介助の方が見えました
トイレに連れて行ってもらいました。
13時40分に終わりました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。

13時40分に残っていたプリンを食べさせてもらいました。
グレープゼリー75㌘を食べさせてもらいました。
寝ていました。

14時15分にマルポジベッドに移動して寝かせてもらいました。

15時30分に入浴サービスの方が2人で見えました。
笑顔で起きていました。
浣腸摘便をして頂きました。
たくさん出ました。
16時25分にダイニングに移動してもらいました。
目を開けていました。

16時40分に夕食を食べ始めました。
すぐに寝てしまいました。
少しずつ食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました。
18時50分に終わらせました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベッドまで連れて行ってもらいました。
マルポジベッドで楽にベッドに寝かせられました
19時40分体温を測ってもらいました。
36.2度。
19時45分に寝かせました。

今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22291
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.09㎞で時間は24分14秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度と血圧を測りに行きました。

着替えをしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
台湾風ルーロー飯でした。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

数学教室3月号原稿の図版作りの続きをしました

トイレ介助の方が見えました

入浴サービスの方が2人で見えました

生協が品物を持って来ました

泰子さんの介護をしました。

トイレ掃除の方が見えました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
よく目覚められておりいいペースで召し上がられていたそうです。
善福寺川周辺を皆さんとお散歩に出かけたそうです。
3食とも目を開けパクパク食べて完食していました。
数学教室の原稿の図版作りをしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.3度でした。
起こしに行きました。
目を開け笑顔で起きました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
6時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
7時30分に起きてパクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時15分に終わりました。
車椅子のまま歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時35分に玄関に行きました。

8時35分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目を閉じていました。

17時35分にデイサービスから帰って来ました。
昼食:当初はよく目覚められておりいいペースで召し上がられていました
2,3回クシャミが出ています。
最後に目を閉じられており飲み込みに時間がかかっています。
午前中目ヤニを拭き取ると覚醒されたのかしっかり水分摂取されました。
手足の乾燥が目立ってきました。
午後より善福寺川周辺を皆さんとお散歩に出かけました
10月体重測定38.8㎏(−1.4)
臀部表皮剥離部にアズノール塗布ガーゼフィルム保護。
午前の活動:歓談。
午後の活動:映像鑑賞,周辺散策,カラオケ。

17時40分にダイニングに移動してもらいました。

17時50分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
目を開けてパクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
18時10分に終わりました。
しっかり目を開けて起きていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行き寝かせました。

19時40分時体温を測りました。
36.1度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22290

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.39㎞で時間は30分01秒でした。

風呂に入りました。
首,足腰,肩,足底筋膜筋,ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除を休みました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

泰子さんの薬を受け取りに行きました

食事の準備をしました。
牛丼わかめスープです。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

数学教室の原稿の図版作りをしました

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん訪問診療の医師が来ました
なかの生涯学習大学で陽だまりの輪について話をしました。
リハビリの方が見えました。
トイレ介助の方が見えました。
警察の方が我が家の防犯カメラの映像で確認に来ました。

【泰子の1日】
朝6時体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.2度でした。
起こしに行きました。
目を開けて起きました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてトイレまで連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
こちらはまあまあでした。。
車椅子に乗せてもらいました。

6時20分にダイニングに連れて行ってもらいました。

6時25分に朝食を食べさせ始めてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
その後起きて少しずつ食べて65%程食べました。
薬を服薬ゼリーに混ぜて飲ませてもらいました
8時30分に終わらせました。
車椅子のまま歯磨きをしました。

8時45分にマルポジベッドに移動し座らせてもらいました。
寝ていました。

10時15分にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。

眠くて何も食べられませんでした。

10時45分にお昼を食べさせ始めました。
こちらも傾眠が強く食べられませんでした。
寝ていました。

11時45分にリハビリの方が見えました
血圧等の検査をしました。
きょうは上が102下が76で問題ありませんでした。
まずベッドでリハビリを丁寧にしていました。
12時40分に終わりました。
足の筋肉もまだしっかりしているとのことでした。
寝ていました。

13時にトイレ介助の方が見えました
車椅子に移動しトイレに連れて行ってもらいました。
おしっこが出ました。
ダイニングに移動してもらいました。

14時に昼食を食べさせてもらいました。
パクパク食べて完食しました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせました。
キウイフルーツを食べさせました。
14時20分に終わりました。
目を開けて起きていました。

15時30分に訪問診療の医師が見えました
入院が必要の場合提携病院の佼成病院に入院できるシステムがあると言うことで手続きしました
来月インフルエンザ予防接種をしてもらうことになりました
薬に関しては須佐先生の指示に従うとのことでした。

15時45分にベッドルームに移動しマルポジベッドで寝かせました。
寝ていました。

16時30分に帰宅しトイレに連れて行ってもらいました。
ネグリジェに着替えさせてもらいました。
ダイニングに移動しました。

16時50分に食事を食べさせてもらいました。
寝る事はなく少しずつ食べて70%程食べました。
服薬ゼリーに混ぜてを飲ませました。
18時10分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
18時30分に終わらせました。
しばらく起きていましたがそのうち寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.1度

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22289
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.06㎞で時間は24分59秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

なかの生涯学習大学で陽だまりの輪について話をしました

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはキーマカレーです。

お昼ご飯を食べました。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました。

トイレ介助の方が見えました。

訪問診療の医師が来ました

警察の方が我が家の防犯カメラの映像で確認に来ました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

pagetop
泰子さんカフェ陽だまりの輪に参加しました
介護タクシーを利用してカフェ陽だまりの輪に連れて行きました。
カフェ陽だまりの輪に参加してからは覚醒していることが多かったです。
終了後いつものように懇親会を開きました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に血圧」,体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.1度でした。
起こしに行きました。
笑顔で起きてきました。
マルポジベッドでの立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせてもらい着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。

6時20分にダイニングに移動してもらいました。
すぐに寝てしまいました。
起きてから少し食べましたが結局10%程しか食べられませんでした。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
8時40分に終わらせました。

8時45分に車椅子のまま歯を磨いてもらいました。
8時55分に終わりました。

9時にベッドルームに移動しマルポジベッドに寝かせてもらいました。
寝ていました。

10時に起こしてトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動しました。

10時20分にキウイフルーツを食べさせました。
グレープゼリー75㌘を食べさせました。
10時40分に終わりました。

10時45分に食事を食べさせ始めました。
パクパク食べて完食しました。
11時05分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
11時15分に終わりました。

12時20分に出かける準備をしました。
12時25分に玄関に移動しました。

12時30分に介護タクシーが来ました。
カフェ陽だまりの輪に出かけていきました

終了後懇親会に行きました。

帰宅後薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
18時40分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.4度。
19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22267

珍しく寝坊しました。
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.44㎞で時間は28分42秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
カルビ丼です。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

介護タクシーでカフェ陽だまりの輪に連れて行きました

終了後いつものように懇親会を開きました

泰子さんの介護をしました。

帰宅後泰子さんの介護をしました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
少しずつ起きて下さりむせこみながら完食されたそうです。
ChocoZapはCM関節症なので当分お休みです。
明日の「カフェ陽だまりの輪」の準備をしました。
明後日の「なかの生涯学習大学」で話す内容をまとめました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に血圧と体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.5度でした。
起こしに行きました。
笑顔で起きていました。
マルポジベッドで立ち上がりはまあまあでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
6時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
寝ていました。
割とすぐに起きてパクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
7時50分に終わりました。
車椅子のまま歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に行きました。

8時45分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目を瞑っていました。

17時20分にデイサービスから帰って来ました。
目を瞑っていました。
入浴:穏やかなご様子で特にお変わりありません。
右太ももに青黄色状態の時間を経過した内出血痕がありました。
足浴実施しています。
保湿クリーム塗布済。
昼食:昼食前から眠気強くいびきも聞かれました。
少しずつ起きて下さりむせこみながら完食されました
臀部の褥瘡が進んでいるようでトイレの時にパットに出血痕がありました。
本日ナース不在のため対応できませんでした。
時々開眼し笑顔も見せて下さいました
午前中に入浴実施。
午前の活動:歓談,全体合唱。
午後の活動:カラオケ。

17時30分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
しばらく寝ていました。
その後起きて目は開いていましたが口が動かなくて結局30%程しか食べられませんでした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
19時に終わりました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行き寝かせました。

19時40分時体温を測りました。
36.4度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22288
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.04㎞で時間は24分10秒でした。

風呂に入りました。
首,足腰,肩,足底筋膜筋,ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

ChocoZapでフィットネスは右手母指CM関節症で痛くてバーを握れないので当分お休みです。

明日の「カフェ陽だまりの輪」の準備をしました。

明後日の「なかの生涯学習大学」で話す内容をまとめました。

食事の準備をしました。
豚肩ロース一口ステーキあじの刺身わかめスープです。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。



デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん時々笑顔も見せて一泊旅行に参加しました
今回の一泊旅行みなさんしっかり楽しんでくれたようです。
夕食がてら今回の一泊旅行について反省会を開きました。

【泰子の1日】
旅行中でしたので巻島さんたちがお世話下さいました。

8時に朝食を食べに来ました。
朝食はバイキングでした。
ご飯に納豆と温泉卵ととろろかけて食べさせてもらいました。
それ以外もよく食べて完食しました。

部屋に戻りドリンクゼリーにまぜて飲ませてもらいました。

11時頃ホテルを出ました。

途中道の駅でみなさん買い物をしていました。

朝食が重かったので昼食は抜くことにしました。

14時過ぎに帰宅しました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
泰子さんはマルポジベッドに寝かせました。

16時頃集まって夕食を食べながら反省会を開きました。

帰宅後薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
17時20分に終わらせました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.1度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり全介助です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22287
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースですが旅行中なので休みました。
したがって計測していません。

温泉に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

朝食もバイキングでした。

昼食はみんなお腹いっぱいだったので食べませんでした。

泰子さんの介護をしました。

夕食がてら今回の一泊旅行について反省会を開きました

泰子さんの介護をしました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん一泊旅行に行きました
陽だまりの輪の一泊旅行で三崎港に行きました
まぐろの漬け丼美味しかったです

【泰子の1日】
朝6時に起こしに行きました。
起きていました。
体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.2でした。
マルポジで楽に立ち上がりました。
車椅子の乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
軽いくねくねがありました。
その後少ししか食べられず20%程しか食べませんでした。
薬を服薬ゼリーにまぜて飲ませてもらいました。
8時40分に終わらせました。

8時50分に車椅子のまま歯磨きをしてもらいました。

9時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
出かける準備をしました。

10時に介護車が来ました。
きょうから陽だまりの輪の一泊旅行で三崎港に行きます
車椅子の本人二人を含め八人で無料で貸していただいた介護車で向かっています。
心配された天気も晴れてよかったです。

お昼は城ヶ崎でマグロ漬け丼を食べました
美味しかったです。

本日の宿泊のまほろばマインズ三浦に着きました。

夕食はバイキング料理でした。
美味しいお料理がたくさん並んでいてみんな満腹になるまで食べていました。

泰子さんは部屋風呂に入れてもらいました。

その後一部屋に集まり楽しくおしゃべりをしながら飲みました。


2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり全介助です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22286
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.38㎞で時間は27分37秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを6時に血圧と検温と酸素濃度を測りに行きました。

その後起こし着替えをしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。

泰子さんの介護をしました。

陽だまりの輪の一泊旅行で三崎港に行きました。
ホテルはマホロバマインズ三崎です。
たくさん来ていました。
旅行割り5,000円とクーポン1,000円が使えました。

ブログは翌日書きました。
pagetop
泰子さん入浴サービスの方が来てお風呂に入れてもらいました
軽いくねくねがありましたが食事はまあまあ食べていました。
トイレ介護の方が見えました。
デジタルフォトフレームで陽だまりの輪の写真と動画のセットをしました。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に血圧,体温と酸素濃度を測りに来てもらいました。
36.2度でした。
起こしに行きました。
目を開けて笑顔で起きました。
マルポジベッドで楽々車椅子に座らせてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
6時20分に車椅子に乗せてダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
その後起きてパクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました
8時15分に終わらせました。
車椅子にのまま歯を磨いてもらいました。

8時30分にマルポジベッドに移動し座らせました。
ベッドに寝かせました。
寝ていました。

10時に車椅子に移乗させました。
トイレに連れて行きました。
ダイニングに移動してもらいました。

10時10分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
プリンを食べさせてもらいました。
半分くらいしか食べられませんでした。
10時25分に終わりました。

10時45分に昼食を食べさせ始めました。
寝ていて食べられませんでした。
起きたら少しクネクネしていました。
パクパク食べて完食しました。
12時20分に終わりました。

12時30分に車椅子に乗せてマルポジベッドに移動し寝かせました。
寝ていました。

13時25分にトイレ介助の方が見えました
トイレに連れて行ってもらいました。
13時3分に終わりました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。

13時40分になしを食べさせてもらいました。
残っていたプリンを食べさせてもらいました。
グレープゼリー75㌘を食べさせてもらいました。
寝ていました。

14時15分にマルポジベッドに移動して寝かせてもらいました。

15時30分に入浴サービスの方が2人で見えました。
笑顔で起きていました。
浣腸摘便をして頂きました。
出ました。
16時25分にダイニングに移動してもらいました。
目を開けていました。

16時40分に夕食を食べ始めました。
すぐに寝てしまいました。
少しずつ食べて80%以上食べました。。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました。
18時50分に終わらせました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベッドまで連れて行ってもらいました。
マルポジベッドで楽にベッドに寝かせられました
19時40分体温を測ってもらいました。
36.5度。
19時45分に寝かせました。

今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22285
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.19㎞で時間は24分38秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度と血圧を測りに行きました。

着替えをしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
カルビ丼でした。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

デジタルフォトフレームで写真と動画のセットをしました

トイレ介助の方が見えました

入浴サービスの方が2人で見えました

生協が品物を持って来ました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん3泊4日のショートステイから帰ってきました
傾眠が強かったですが何とかほぼ食べました。
数学教室の原稿の図版作成の続きをしました。

【泰子の1日】
11時30分に3泊4日のショートステイから帰ってきました
傾眠が強く寝ていました。
数学教室の原稿の図版作成の続きをしました。

12時20分に昼食を食べさせてもらいました。
パクパク食べて完食しました。
12時45分に終わりました。

13時30分にベッドルームに移動しマルポジベッドに寝かせてもらいました。
寝ていました。

16時30分に起こしてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
ネグリジェに着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいダイニングに移動してもらいました。

17時50分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
目を開けてパクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
19時に終わりました。
起きていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行き寝かせました。

19時40分時体温を測りました。
36.3度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22284

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.49㎞で時間は29分27秒でした。

風呂に入りました。
首,足腰,肩,足底筋膜筋,ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

数学教室の原稿の図版作成の続きをしました

3泊4日のショートステイから帰ってきました

食事の準備をしました。
キーマカレーです。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。
一緒に昼寝をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんショートステイ3日目です
ライターの佐々さんと一緒に娘の家に行きました。
娘が感じていたことの聞き取りをしました。
どんな風に書かれるか楽しみです。

【泰子の1日】
ショートステイ3日目です。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22283
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.06㎞で時間は23分59秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

お昼ご飯の準備をしました。
きょうは甘辛南蛮チキンカツです。

お昼ご飯を食べました。

ライターの佐々さんと一緒に娘の家に行きました
娘が感じていたことの聞き取りをしました
母親の様子や感じたこと,私のことや夫婦関係のことを話していました。
母親が私のことをどう感じどう思っていたかについても話していました。
どんな風に書かれるか楽しみです

夕食をごちそうになりました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

pagetop
泰子さんショートステイ2日目です
歯医者に行きました。
泰子さんの検査結果を聞きに浴風会病院に行きました。
MRI検査ではやはり海馬の萎縮がかなり進んでいるとのことでした。
しかし脳波の結果がまだ出ていませんでした。
送られてきた数学教室原稿の図版作成の作業を始めました。

【泰子の1日】
ショートステイ2日目です

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22283

珍しく寝坊しました。
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.35㎞で時間は28分34秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

朝食を食べました。

歯医者に行きました
また腫れてしまったので2週間後にまた行くことになりました。

泰子さんの診察券を受け取りにショートステイに行きました

お昼ご飯の準備をしました。
小アジの甘酢漬です。

昼食を食べました。

先日の泰子さんの検査結果を聞きに浴風会病院に行きました
何と脳波の結果がまだ出ていなくて結果は分かりませんでした
MRI検査は6年前を比較して海馬の萎縮がかなり進んでいるとのことでした
来週検査結果について電話で連絡して下さることになりました。
訪問診療と連絡を取ってその後の対応を決めるとのことでした。

送られてきた数学教室原稿の図版作成の作業を始めました

再度ショートステイに診察券を届けに行きました

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん今日から3泊4日のショートステイです
ChocoZapは休みました。
本の題材になるようにと資料作りをしました。
泰子さんの服の整理をしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に血圧と体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.3度でした。
起こしに行きました。
笑顔で起きていました。
マルポジベッドで立ち上がりはまあまあでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
6時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
久しぶりにすぐに寝ていました。
したがって結局35%程しか食べられませんでした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時30分に終わらせました。
車椅子のまま歯を磨いてもらいました。

8時50分にマルポジベッドに移動し寝かせました。

10時に起こして車椅子に移乗しトイレに連れて行きました。
10時10分にダイニングに移動しました。

10時15分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
プリンを食べさせてもらいました。
寝ていました。

10時45分に出かける準備をしてもらいました。

10時50分に玄関に移動しました。

11時にショートステイの方が迎えに来ました。

今日から3泊4日のショートステイです

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22276
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.04㎞で時間は22分37秒でした。

風呂に入りました。
首,足腰,肩,足底筋膜筋,ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

ChocoZapでフィットネスは休みました。

泰子さんの介護をしました。

今日から3泊4日のショートステイです

食事の準備をしました。
甘辛南蛮チキンカツ です。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

本の題材になるようにと資料作りをしました

泰子さんの服の整理をしました


夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんこのところ覚醒していて食事もパクパク食べて完食しています
トイレ介助の方が見えました。
長男の嫁が作ってくれたカレーを美味しく食べました。

【泰子の1日】
朝6時に起こしに行きました。
血圧と体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.2でした。
マルポジで楽に立ち上がりました。
車椅子の乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
おしっこが出ました。
しっかり立って着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時20分に朝食を食べさせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
その後起きてパクパク食べて完食しました。
薬を服薬ゼリーにまぜて飲ませてもらいました。
8時20分に終わりました。
車椅子のまま歯磨きをしてもらいました。

8時30分にマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。
寝ていました。

10時に起こしてもらいました。
車椅子の座らせてトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

10時20分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
苺ヨーグルトを食べさせてもらいました。

10時40分に食事を食べさせ始めました。
パクパク食べて完食しました。
11時05分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
11時15分に終わりました。

12時にマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。

13時30分にトイレ介助の方が見えました。
起こして車椅子に移動しました。
トイレに連れて行きました。
13時35分にダイニングに移動しました。

13時45分にを食べさせてもらいました。
グレープゼリー75㌘を食べさせてもらいました。
その後寝てしまいました。

14時30分にマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。

16時30分に起こしてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
ネグリジェに着替えさせてもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

16時45分に夕食を食べさせてもらいました。
パクパク食べて完食しました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
17時20分に終わらせました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
17時30分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.1度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり全介助です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22282
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.45㎞で時間は28分38秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを6時に血圧と検温と酸素濃度を測りに行きました。

その後起こし着替えをしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうは長男の嫁が作ったカレーでした。

泰子さんの介護をしました。

トイレ介護の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

泰子さんの着替えをしました

夕食の準備をしました。
食宅便(牛肉のXO醤炒めとツナと白菜の卵とじ)です。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんリハビリがありました
トイレ介護の方が見えました。
尾花さんが髪の毛カットに来てくれました。
長男の嫁がカレーを作って届けてくれました。
数学教室編集委員の庶務会議をしました。

【泰子の1日】
朝6時に起こしに行きました。
起きていました。
体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.1でした。
マルポジで楽に立ち上がりました。
車椅子の乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
その後パクパク食べて完食しました。
薬を服薬ゼリーにまぜて飲ませてもらいました。
8時25分に終わりました。

8時30分に車椅子のまま歯磨きをしてもらいました。

8時45分にマルポジベッドに移動ししてもらいました。
その後寝かせました。

9時55分にトイレ介護の方が見えました。
車椅子の座らせてトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

10時10分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
プリンを食べさせてもらいました。
10時20分に終わりました。

10時45分に食事を食べさせ始めました。
パクパク食べて完食しました。
11時20分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
11時30分に終わりました。

11時40分にベッドルームに移動しました。

11時45分にリハビリの方が見えました。
血圧等の検査をしました。
きょうは上が112下が86で問題ありませんでした。
ベッドでリハビリを丁寧にしていました。
12時40分にダイニングに移動してもらいました。

グレープゼリー75㌘を食べさせました。

13時にマルポジベッドに移動しました。
寝ていました。

14時に尾花さんが髪の毛をカットしに来て下さいました。

15時にマルポジベッドに移動し寝かせました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。

ダイニングに移動してもらいました。
16時45分に夕食を食べ始めました。
パクパク食べて完食しました。
薬を服薬ゼリーにまぜて飲ませてもらいました。
17時25分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
17時30分に終わりました。
寝ていました。

19時にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時10分36.1度。

19時15に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり全介助です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22281
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.01㎞で時間は22分33秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを6時に血圧と検温と酸素濃度を測りに行きました。

その後起こし着替えをしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。

泰子さんの介護をしました。

トイレ介護の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうはキーマカレーでした。

リハビリの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

尾花さんが髪の毛カットに来てくれました

泰子さんの介護をしました。
泰子さんの着替えをしました

夕食の準備をしました。
食宅便(いかとたっぷり野菜の炒め煮)です。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

長男の嫁がカレーを作って届けてくれました

洗濯機をセットしました。

泰子さんを寝かせました。

数学教室編集委員の庶務会議をしました

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん入浴サービスの方が来てお風呂に入れてもらいました
爪を切ってもらいました。
きょうも割と覚醒していることが多かったです。
トイレ介護の方が見えました。
トイレ掃除の方が見えました。
血圧の薬をもらいにクリニックに行きました。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に血圧,体温と酸素濃度を測りに来てもらいました。
36.2度でした。
起こしに行きました。
目を開けて笑顔で起きました。
マルポジベッドで楽々車椅子に座らせてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
6時20分に車椅子に乗せてダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
傾眠が強く殆ど食べられませんでした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました
8時30分に終わらせました。
車椅子にのまま歯を磨いてもらいました。

8時45分にマルポジベッドに移動し座らせました。
ベッドに寝かせました。
寝ていました。

10時に車椅子に移乗させました。
トイレに連れて行きました。
ダイニングに移動してもらいました。

10時10分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
プリンを食べさせてもらいました。
半分くらいしか食べられませんでした。
10時30分に終わりました。

10時45分に昼食を食べさせ始めました。
パクパク食べて完食しました。
11時10分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
残っていたプリンを食べさせてもらいました。
11時35分に終わりました。
寝ていました。

12時に車椅子に乗せてマルポジベッドに移動し寝かせました。
寝ていました。

13時30分にトイレ介助の方が見えました
トイレに連れて行ってもらいました。
13時40分に終わりました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。

13時40分にメロンゼリーを食べさせてもらいました。
寝ていました。

13時55分にマルポジベッドに移動して寝かせてもらいました。

15時30分に入浴サービスの方が2人で見えました。
笑顔で起きていました。
浣腸摘便をして頂きました。
出ました。
爪を切ってもらいました。
16時25分にダイニングに移動してもらいました。
目を開けていました。

16時40分に夕食を食べ始めました。
パクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました。
17時40分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
パッチリ目を開けて起きていました。
その後寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベッドまで連れて行ってもらいました。
マルポジベッドで楽にベッドに寝かせられました
19時40分体温を測ってもらいました。
36.2度。
19時45分に寝かせました。

今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22280
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は1.98㎞で時間は21分50秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度と血圧を測りに行きました。

着替えをしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
牛焼き肉丼でした。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

血圧の薬をもらいにクリニックに行きました
風雨が強く大変でした。

トイレ介助の方が見えました

入浴サービスの方が2人で見えました

生協が品物を持って来ました

トイレ掃除の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
ホットタオルでお顔をふくと目をパッチリあけとても気持ちよさそうなお顔をされていたそうです。
3食とも目を開けパクパク食べて完食していました。
耳が聞こえず耳鼻科に行き耳垢が詰まっていて取ってもらい治りました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.3度でした。
起こしに行きました。
目を開け笑顔で起きました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
6時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
7時30分に起きてパクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時に終わりました。
車椅子のまま歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に行きました。

8時45分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目を閉じていました。

17時35分にデイサービスから帰って来ました。
昼食:しっかり覚醒して食事摂取されムセ込み無く食べておられましたが終わり辺りに味噌汁を食べたときに疲れたのかムセ込みがありました
それ以外はスムーズに食べて下さいました。
来所してゼリーやコーヒーなど水分を取られました。
ホットタオルでお顔をふくと目をパッチリあけとても気持ちよさそうなお顔をされていました
とろみ剤ありがとうございます。
ケースカバンに入れてあります。
午前の活動:歓談。
午後の活動:映像鑑賞。

17時40分にダイニングに移動してもらいました。

17時50分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
目を開けてパクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
19時に終わりました。
起きていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行き寝かせました。

19時40分時体温を測りました。
36.3度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22279

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.48㎞で時間は28分56秒でした。

風呂に入りました。
首,足腰,肩,足底筋膜筋,ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除を休みました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

左耳が聞こえなくなったので耳鼻科に行きました。
思った通り耳垢が鼓膜に張り付いていたそうで取ってもらいました。
右耳もやはり耳垢がたくさん詰まっていたので取ってもらいました。
お陰で良く聞こえるようになりました。

食事の準備をしました。
豚バラつぶれ角煮あらぎりいかの磯辺揚げもずくスープです。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん脳波とMRI検査をしました
PCR検査も陰性だったとのことでした。
覚醒していることが多く夕食は寝ずパクパク食べていました。
リハビリの方が見えました。
トイレ介助の方が見えました。
一夫の左耳が聞こえなくなった。

【泰子の1日】
朝6時体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.3度でした。
起こしに行きました。
目を開けて起きました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてトイレまで連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
こちらはまあまあでした。。
車椅子に乗せてもらいました。

6時20分にダイニングに連れて行ってもらいました。

6時25分に朝食を食べさせ始めてもらいました。
すぐに寝てしまいました。
その後起きて少しずつ食べて60%程食べました。
薬を服薬ゼリーに混ぜて飲ませてもらいました
8時30分に終わらせました。
車椅子のまま歯磨きをしました。

8時45分にマルポジベッドに移動し座らせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。

キウイフルーツを食べさてもらいました。
なしゼリー70㌘を食べさせてもらいました。
10時15分に終わりました。

10時35分にお昼を食べさせ始めました。
パクパク食べて完食しました。
10時50分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
11時20分に終わりました。
寝ていました。

11時45分にリハビリの方が見えました
血圧等の検査をしました。
きょうは上が112下が86で問題ありませんでした。
まずベッドでリハビリを丁寧にしていました。
12時40分に終わりました。
足の筋肉もまだしっかりしているとのことでした。
寝ていました。

12時50分にトイレ介助の方が見えました
車椅子に移動しトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
出かける準備をしました。

13時30分に介護タクシーが迎えに来ました。
浴風会病院に脳波とMRI検査をするためです。

14時に浴風会病院に着きました。
順調に検査が終わりました。

16時に介護タクシーが迎えに来ました。

16時30分に帰宅しトイレに連れて行ってもらいました。
ネグリジェに着替えさせてもらいました。
ダイニングに移動しました。

16時50分に食事を食べさせてもらいました。
寝る事ともなくパクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜてを飲ませました。
17時50分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
18時15分に終わらせました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.2度

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22278
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.01㎞で時間は22分29秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

訪問診療のあんクリニックから電話がありPCR検査も陰性だったとのことでした
これで一安心です。

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはキーマカレーです。

お昼ご飯を食べました。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました。

トイレ介助の方が見えました。

介護タクシーに乗り浴風会病院に脳波とMRI検査に行きました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

pagetop
泰子さん熱を出しPCR検査もしました
在宅診療の医師に来てもらいました。
点滴をしてもらいました。
トイレ介助の方が見えました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に血圧」,体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.6度でした。
起こしに行きました。
笑顔で起きてきました。
マルポジベッドでの立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせてもらい着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。

6時20分にダイニングに移動してもらいました。
すぐに寝てしまいました。
起きてから少し食べましたが結局10%殆どしか食べられませんでした。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
8時30分に終わらせました。

8時35分に車椅子のまま歯を磨いてもらいました。

8時45分に終わりました。

8時50分にベッドルームに移動しマルポジベッドに寝かせました。
寝ていました。

10時30分に起こし車椅子に座らせてトイレに移動しました。
車椅子に乗せてダイニングに移動しました。

10時40分にキウイフルーツを食べさせました。
すりリンゴゼリー70㌘を食べさせました。
10時50分に終わりました。

11時に37.6度,血圧122,86,酸素濃度96でした。
したがって食事は食べられませんでした。

11時10分にベッドルームに移動しマルポジベッドに寝かせました。

12時に38.5度,血圧176,112,酸素濃度96でした。

13時に37.9度,血圧151,101,酸素濃度94でした。

13時30分にトイレ介助の方が見えました。
ベットでリハパンを交換してもらいました。

14時に訪問医が見えました。
37.6度,血圧162,79,酸素濃度94でした。
抗原検査をしました。陰性でした。
したがってPCR検査をしました。結果は明日です。
抗生剤と水分の点滴をしていただきました。
落ち着きました。
15時に36.7度,血圧143,90,酸素濃度97になりました。

16時30分に起こしトイレに連れて行ってもらいました。
ネグリジェに着替えさせてもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

16時50分に夕食を食べさせてもらいました。
何とか少しずつ食べて70%程食べました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
18時30分に終わらせました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
18時40分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.5度,血圧122,83,酸素濃度96。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22262

珍しく寝坊しました。
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.39㎞で時間は29分13秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

泰子さん熱を出しました。
11時に37.6度,血圧122,86,酸素濃度96でした。
したがって食事は食べられませんでした。

お昼ご飯の準備をしました。
焼き鳥丼です。

昼食を食べました。

11時10分にベッドルームに移動しマルポジベッドに寝かせました。

13時30分にトイレ介助の方が見えました
ベットでリハパンを交換してもらいました。

14時に訪問医が見えました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
眠そうな様子でしたが声かけ刺激で口を動かし全量召し上がられました。
ChocoZapは腰痛が心配なので休みました。
陽だまりの輪の会報を作りました。
マンションの雑草をきれいにしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に血圧と体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.6度でした。
起こしに行きました。
笑顔で起きていました。
マルポジベッドで立ち上がりはまあまあでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
6時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
すぐに寝ていました。
結局殆ど食べられませんでした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時15分に終わらせました。
車椅子のまま歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時35分に玄関に行きました。

8時35分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目を瞑っていました。

17時20分にデイサービスから帰って来ました。
目を瞑っていました。
入浴:特にお変わりないご様子でした。
足浴を実施しています。
保湿ジェル塗布しています。
昼食:眠そうな様子でしたが声かけ刺激で口を動かし全量召し上がられました。
朝からお休みになっている事が多く,昼食時起きて下さるもすぐに目を閉じてしまわれ,お声がけするも反応が薄い状態でした。
とろみ剤がもう無くなりました。補充願います。
9月工作(ぶどう)お持ち帰り

17時30分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
しばらく寝ていました。
その後起きてまあまあよく食べてほぼ完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
18時40分に終わりました。
久しぶりに起きていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行き寝かせました。

19時40分時体温を測りました。
36.6度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22276
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.14㎞で時間は26分54秒でした。

風呂に入りました。
首,足腰,肩,足底筋膜筋,ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

ChocoZapでフィットネスは。は昨日腰が痛かったので念のため休みました。

陽だまりの輪の会報を作りました
何とか完成しました。

食事の準備をしました。
食宅便(豚肉の味噌炒めとオクラと海老の和風だし) です。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

マンションの雑草をきれいにしました

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん傾眠が強くパクパクは食べらるというわけにはいきません
トイレ介助の方が見えました。
腰を痛めてしまいベットで横になって少し休みました。

【泰子の1日】
朝6時に起こしに行きました。
体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.1でした。
マルポジで楽に立ち上がりました。
車椅子の乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
しっかり立って着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時20分に朝食を食べさせてもらいました。
起きたらクネクネが始まりました。
結局50%程しか食べられませんでした。
薬を服薬ゼリーにまぜて飲ませてもらいました。
8時25分に終わらせました。
車椅子のまま歯磨きをしてもらいました。

8時45分にマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。
寝ていました。

10時に起こしてもらいました。
車椅子の座らせてトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

10時20分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
なしゼリー70㌘を食べさせてもらいました。

10時45分に食事を食べさせ始めました。
食べたり寝たりしていましたがほぼ完食しました。

12時15分にマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。

13時30分にトイレ介助の方が見えました。
起こして車椅子に移動しました。
トイレに連れて行きました。
13時35分にダイニングに移動しました。

13時45分にメロンゼリーを食べさせてもらいました。
その後寝てしまいました。

14時15分にマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。

16時30分に起こしてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
ネグリジェに着替えさせてもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

16時55分に夕食を食べさせてもらいました。
食べたり休んだりしていました。
それでも何とか食べて50%程でした。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
18時45分に終わらせました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.6度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり全介助です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花22275
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.36㎞で時間は26分29秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを6時に血圧,検温と酸素濃度を測りに行きました。

その後起こし着替えをしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうは大豆ミートの麻婆豆腐でした。

泰子さんの介護をしました。

腰を痛めてしまいベットで横になって少し休んでいました。

トイレ介護の方が見えました

メロンゼリーを食べさせました。

泰子さんの介護をしました。
泰子さんの着替えをしました

夕食の準備をしました。
食宅便(赤魚のアボカドソースと豚肉のソテー)です。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

洗濯機をセットしました。

泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
09 ≪│2022/10│≫ 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ