fc2ブログ
泰子さんトイレ介助とリハビリがありました
移乗がとてもよかったので「素晴らしかったね」と言うと「うれしい」とか細い声で言った様です。
ノンフィクション作家がケアマネさんの取材に見えました。
朝少しクネクネがありましたがそれ以外は覚醒していてよく笑い声を出していました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.3度でした。
起こしに行くと目を段々開けていました。
ニコニコ笑っていました。
マルポジベッドでの立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせてもらい着替えさせてもらいました。
こちらもしっかり立てました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時20分に椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
朝食を食べ始めましたがすぐに寝てしまいました。
その後パクパク食べて完食しました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
7時に終わりました。
しばらく起きていましたがそのうち寝てしまいました。
8時頃少しクネクネが始まりました。

8時15分に車椅子に座らせてもらいマルポジベッドに移動してもらいました。
ベッドに座らせて歯を磨いてもらいました。
落ち着いて寝ていました。

10時に起こしてもらい車椅子に移乗してもらいトイレに連れて行ってもらいました。
移乗がとてもよかったので「素晴らしかったね」と言うと「うれしい」とか細い声で言った様です
オシッコが出ました。
車椅子に乗せてもらいダイニングに移動してもらいました。

10時20分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
ヤクルトを少し飲ませてもらいました。

10時45分に食事を食べ始めました。
パクパク食べて11時に完食しました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
11時55分に終わりました。

12時にマルポジベッドに移動し座らせてもらいました。
寝かせてもらいました。

13時25分にトイレ介助の方が見えました。
トイレに連れて行ってもらいました。

13時35分にダイニングに移動してもらいました。
終始ニコニコ笑っていました。

13時40分にリンゴを食べさせてもらいました。
13時45分に終わりました。

13時55分にベッドルームに移動させてもらいました。

14時にリハビリの方が見えました。
血圧等の検査をしました。
きょうは上が112下が74でよかったです。
しっかり目を開けて笑顔でした。
まず車椅子に座らせて立ち上がりの練習をしていました。
しっかりしていたので行程を変えてベッドでの作業はしませんでした。
重心の移動及び立ち座り等の練習をしました。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせました。
とても良かったそうです

14時45分にケアマネージャーの豊田さんが見えました。
15時にノンフィクション作家の佐々さんが見えました。
ケアマネージャーへの取材が行われました。
16時30分に終わり帰られました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ネグリジェに着替えさせてもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時15分に夕食を食べさせてもらいました。
しっかり食べて完食しました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
ドリンクゼリー60㌘飲ませてもらいました。
17時50分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.3度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21331

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.39㎞で時間は26分27秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
豚丼です。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

トイレ介助の方が見えました

リハビリの方が見えました

ケアマネの豊田さんとノンフィクション作家の佐々さんが見えました
佐々さんがケアマネさんの取材に見えました

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん4泊5日のショートステイから帰って来ました
話しかけたら笑顔でこちらを見ました。
一生懸命何か話そうと声を出していました。
きょうもチェロの練習をしました。
陽だまりの輪の名札を作りプリントアウトしました。

【泰子の1日】
15時に4泊5日のショートステイから帰ってきました。

15時10分にキウイフルーツを食べさせました。
ヤクルトを飲ませました。

15時30分にマルポジベッドに移動し寝かせました。

様子を見に行ったら大きな目を開けて起きていました。
話しかけたら笑顔でこちらを見ました
一生懸命何か話そうと声を出していました

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
何とか食べてほぼ完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
17時40分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
17時55分におわりました。
その後寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行き寝かせました。

19時40分時体温を測りました。
36.7度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21330
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.22㎞で時間は25分08秒でした。

風呂に入りました。
首,足腰,肩,足底筋膜筋,ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

きょうもチェロの練習をしました
昨日より少し弾けました。

陽だまりの輪の名札を作りプリントアウトしました
注文していた名札ホルダーも明日届く予定です。

食事の準備をしました。
豚肉しょうが炒めモズクスープです。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

泰子さん4泊5日のショートステイから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんショートステイ4日目です
陽だまりの輪の名札を作りました。
久し振りに高校数学の問題に取り組みました。
6月17日以来弾いていなかったチェロの練習をしました。

【泰子の1日】
ショートステイ4日目です。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべて自分でできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花2329
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.30㎞で時間は26分43秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

陽だまりの輪の名札を作りました

マッサージチェアで体をほぐしました。

昼食を食べました。
きょうは中華丼でした。

ぽんさんから息子さんが解けないので教えて欲しいと言うので久し振りに高校数学の問題に取り組みました
すっかり忘れていましたが何とか解くことが出来ました

6月17日以来弾いていなかったチェロの練習をしました
しばらくやる気がおきなかったのですが,この所少し落ち着いてきて弾く意欲が出てきました
しかし右手親指のCM関節症が痛い左手の指先は久し振りだったのですぐに痛くなってしまいました。

夕食の準備をしました。
スパゲッティナポリタンです。

夕食を食べました。

風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんショートステイ3日目です
リラックスしています。
自転車で銀行に行きました。
そらまめの会交流会があるので出かけました。
2年ぶりの方も来てくださったりリモートで参加された方もいてよかったです。

【泰子の1日】
ショートステイ3日目です。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21328
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.58㎞で時間は27分06秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。

自転車で銀行に行きました。

昼食を食べました。
きょうはクロカレーでした。

そらまめの会交流会があるので出かけました
2年ぶりの方も来てくださったりリモートで参加された方もいてよかったです

3人で夕食を食べに行きました。

風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんショートステイ2日目です
甲状腺の定期検診のため伊藤病院に行き問題ありませんでした。
整体に行き股関節と右手肘がおかしいので治療してもらいました。
カフェの机に立てるコーナー名表示を作りました。

【泰子の1日】
ショートステイ2日目です。

今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21327
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)は朝早くでかけるのでお休みしました。
したがって記録はありませんでした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

甲状腺の定期検診のため伊藤病院に出かけました
今回は血圧検査だけでした。
スムーズにおわりました。
特に問題がありませんでした。

お昼ご飯の準備をしました。
うどんでした。

昼食を食べました。

カフェの机に立てるコーナー名表示を作りました

整体に行きました。
股関節と右手肘がおかしいので治療してもらいました

生協が品物を持って来ていました

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

風呂に入りました

洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん今日から4泊5日のショートステイです
自転車で中野区立明和中学校に行きました。
佐々さんも来てくださいました。
泰子さんその間巻島さんに介護していただきました。
道徳の教科書の「注文をまちがえる料理店」で中学2年生149名にお話しをしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度をはかりに来ました。
36.7度でした。
起こしました。
笑顔で起きました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せて行きダイニングに行ってもらいました。

6時20分に椅子に座らせてもらいました。
6時25分に食事を食べ始めました。
まずはたくあん1切れ食べさせてもらいました。
パクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
7時35分に終わりました。

8時15分にマルポジベッドに移動してもらいました。
座らせてもらい歯磨きをしました。
その後寝かせてもらいました。

10時に起こしてもらいトイレに行きました。
珍しく漏れていました。

10時15分に巻島さんが見えました。
巻島さんに介護してもらいました
一夫は中野区立明和中学校でお話しをするので自転車で出かけました

巻島さんに昼食を食べさせてもらいました。

13時10分に一夫が帰ってきました。

13時30分にショートステイの方が迎えに来ました。
今日から4泊5日のショートステイです

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21326

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.54㎞で時間は27分36秒でした。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

巻島さんが見えました。
泰子さんの介護をしてもらいました。

自転車で中野区立明和中学校に行きました
佐々さんも来てくださいました

道徳の教科書の「注文をまちがえる料理店」で中学2年生149名にお話しをしました

昼食の準備をしました。
巻島さんが作ってくれたキーマカレーでした。

昼食を食べました。

泰子さんショートステイの方が迎えに来ました。

石井さんが見えました。
三人で交流会と認知症カフェの準備について話しをしました

夕食がてら中野に飲みに行きました
尾花さんも来て4人で飲みました。

ブログは明日書きます。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん訪問介護がありました
泰子さん覚醒していることが多くおしゃべりや笑顔が多かったです。
中学校の担当の先生と明日の打ち合わせを電話でしました。
明日の中学校でお話しをする内容をメモしました。

【泰子の1日】
朝6時体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.4度でした。
起こしに行ったら目を開けて起きていました。
マルポジベッドで立ち上がりはまあまあでした。
車椅子に乗せてトイレまで連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
こちらも何とか立ち上がりました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。

7時25分に朝食を食べさせ始めてもらいました。
たくあんを1切れ食べさせてもらいました。
食べたり休んだりしてその後食べ完食しました。
薬を服薬ゼリーに混ぜて飲ませてもらいました
7時45分に終わりました。

8時15分に車椅子に座らせてもらいました。

8時20分にマルポジベッドまで移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
その後寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。

10時10分にりんごを食べさせてもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
10時20分に終わりました。
寝ていました。

11時に車椅子のままお昼を食べさせ始めました。
パクパク食べて11時15分に完食しました。

11時40分にマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。

13時25分に訪問介助の方が見えました
車椅子への移乗をしてもらいました。
トイレに連れて行ってもらいました。
13時35分にダイニング連れて行ってもらいました。

14時40分にりんごを食べさせてもらいました。

15時にマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。
寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行きました。
ネグリジェに着替えさせました。
ダイニングに移動しました。
寝ていました。

16時55分に車椅子のまま夕食を食べて始めました。
パクパク食べ完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました。
17時70分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘飲ませました。
18時50分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてもらいベットまで移動しました。
19時40分36.6度。

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21325
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.60㎞で時間は28分12秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはキノコカレーです。

お昼ご飯を食べました。

泰子さんの介護をしました。

訪問介助の方が見えました

明日の中学校でお話しをする内容をメモしました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんトイレ介助とリハビリがありました
リハビリはとても良かったとのことでした。
きょうも朝食の時軽い痙攣がありました。
その後は覚醒していてよく声を発していました。
数学教室の編集会議をリモート行いました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.4度でした。
起こしに行くと目を段々開けていました。
ニコニコ笑っていました。
マルポジベッドでの立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせてもらい着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時20分に椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
朝食を食べ始めましたがすぐに寝てしまいました。
その後少し痙攣が始まりました。
8時10分頃落ち着きました。
少し食べ40%程食べました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
8時30分に終わらせました。
車椅子に座らせてもらいました。
マルポジベッドに移動してもらいました。
ベッドに座らせて歯を磨いてもらいました。
寝ていました。

10時に起こしてもらい車椅子に移乗してもらいトイレに連れて行ってもらいました。
便が大量に出ました。
車椅子に乗せてもらいダイニングに移動してもらいました。

10時10分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
ヤクルトを少し飲ませてもらいました。

10時50分に食事を食べ始めました。
パクパク食べて11時30分に完食しました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
11時50分に終わりました。

11時55分にマルポジベッドに移動し座らせてもらいました。
寝かせてもらいました。

13時30分にトイレ介助の方が見えました。
トイレに連れて行ってもらいました。
13時40分にダイニングに移動してもらいました。
目を瞑っていました。

13時45分にリンゴゼリー70㌘を食べさせてもらいました。
13時50分に終わりました。

14時にリハビリの方が見えました。
血圧等の検査をしました。
きょうは上が124下が90で下が少し高かったです。
まず車椅子に座らせて立ち上がりの練習をしていました。
ベッドに移動し寝かせてマッサージをしていました。
その後座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせました。
とても良かったそうです

15時05分にマルポジベッドに移動し寝かせてもらいました。

15時45分頃見たら目を開けて起きていました。
一夫を見て何か言っていました。

16時30分にに起こしてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時05分に夕食を食べさせてもらいました。
しっかり食べて完食しました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
ドリンクゼリー60㌘飲ませてもらいました。
17時50分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.7度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21324

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.30㎞で時間は25分25秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
焼き鳥丼です。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

トイレ介助の方が見えました

リハビリの方が見えました

数学教室の編集会議がリモートで行われました

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
覚醒している時間が長く沢山笑顔を見せて下さいました。
目をつぶっていてもとても笑顔でお風呂に入られています
そらまめの会交流会の資料を作りました。
陽だまりの輪12月交流会のお知らせを作りました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.3度でした。
起こしに行きました。
笑顔で起きました。
マルポジベッドで立ち上がりはまあまあでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
6時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせてもらいました。
割とスムーズに食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
7時45分に終わりました。
車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時45分に玄関に行きました。

8時45分にデイサービスの方が迎えに来ました。
きょうも目を瞑っていましたが乗ったら目を開けたそうです。

17時25分にデイサービスから帰って来ました。
シャワー浴:足浴、シャワー浴の実施をしました。
目をつぶっていてもとても笑顔で入られています
全身にハトムギジェルを塗布しました。
昼食:ねぎとろ丼、菜の花と湯葉の煮浸し、大根のゆず味噌煮、みそ汁、傾眠はなく順調なペースで召し上がられました。
むせ込みもありましたが、ひどくはなかったです。
全て完食されました。
今日は覚醒している時間が長く沢山笑顔を見せて下さいました
到着時、血圧が高めでしたが時間が経つにつれて安定されました。

17時35分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
何とか食べてほぼ完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
19時20分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行き寝かせました。

19時45分時体温を測りました。
36.2度。
19時50分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21323
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.60㎞で時間は29分04秒でした。

風呂に入りました。
首,足腰,肩,足底筋膜筋,ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

そらまめの会交流会の資料を作りました

食事の準備をしました。
キーマカレーです。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

陽だまりの輪12月交流会のお知らせを作りました。
LINE,メールそしてはがきで連絡しました。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんトイレ介護の方見えました
長男と次男が来ました。
弁護士が来ました。
長男の嫁が食事を持って来て一緒に食べました。
泰子さんは覚醒して目を開けていました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.5でした。
起こしに行きました。
目を少しずつ開けてきました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子乗せてトイレに行きました。
立って着替えさせました。
このときも立ち上がりよかったでした。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時25分にダイニングに連れて行ってもらい椅子に座らせてもらいました。
6時30分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
食べたり休んだりしましたが完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時10分に終わりました。
車椅子に座らせてもらいました。

8時15分にマルポジベッドに移動してもらい座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
寝ていました。

10時に起こしてもらい車椅子に座らせてトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

キウイフルーツを食べさせてもらいました。
ヤクルトを入れて飲ませてもらいました。

11時05分に車椅子のまま食事を食べさせてもらいました。
スムーズに食べて11時20分に完食しました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
11字35分に食べ終わりました。
寝ていました。

11時45分にマルポジベッドに連れて行ってもらい寝かせてもらいました。

13時25分にトイレ介護の方が来ました。
起こしてもらい車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。

13時35分にダイニングに移動してもらいました。

13時40分にストロベリーゼリーを食べさせてもらいました。
14時に食べ終わりました。

15時にマルチポジションベッドに移動し寝かせてもらいました。

16時30分に起こしてもらいました。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子でダイニングに移動してもらいました。

16時40分にリンゴゼリー70㌘を食べさせてもらいました。

17時15分に次男が来ました。

17時25分に長男が来ました。

17時30分に弁護士が来ました。

18時に長男の嫁が食事を持って来ました。

18時10分にに食事を食べさせてもらいました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
食事中は覚醒していて目をしっかり開けていました。
19時に終わりました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行きベッドに寝かせてもらいました。

19時40分時体温を測りました。
36.7度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべて自分でできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21322
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.41㎞で時間は27分31秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを起こしに行きました。
着替えをしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

昼食を食べました。
きょうはカルビ丼でした。

泰子さんの介護をしました。

トイレ介護の方が来ました。

泰子さんの介護をしました。

17時15分に次男が来ました

17時25分に長男が来ました

17時30分に弁護士の方が見えました
贈与税について色々話しを聞きました。

17時45分に長男の嫁が食事を持って来ました
キーマカレーを作ってくれました。

一緒に夕食を食べました。

トイレに連れて行きました。
泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんトイレ介助の方とリハビリの方が見えました
朝食中に痙攣がありました。
我が家の定例ミーティングをしました。
定例の陽だまりの輪役員会をしました。

【泰子の1日】
朝6時に起こしに行くと目を開けました。
ニコニコ笑顔でした。
体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.4でした。
マルポジで楽に立ち上がりました。
車椅子の乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
しっかり立って着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
朝食を食べさせ始めました。
しばらく食べていましたがその後寝てしまい25%位食べたところで痙攣が始まりました。
巻島さんとLINEのビデオ通話で指示をしてもらいました。

落ち着いたのでマルポジベッドに移動し寝かせました。
8時37分体温は36.4酸素濃度86でした。
8時42分酸素濃度99でしたので落ち着きました。

9時に我が家の定例ミーティングをしました。

10時にトイレ介助の方が来ました。
トイレに連れて行ってもらいました。
10時10分に再度マルポジベッドに寝かせてもらいました。

11時30分に起こし車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。

11時40分に食事を食べさせ始めました。
薬を服薬ゼリーにまぜて飲ませてもらいました。
12時50分にパクパク食べて完食しました。
リンゴゼリー70㌘を食べさせてもらいました。
13時35分に終わりました。
寝ていました。

13時30分に起こしてトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせてもらいました。

14時にリハビリの方が見えました。
血圧等の検査をしました。
上160下90でした。
高かったです。
筋肉をマッサージしていました。
座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました
とてもよかったことでした

ダイニングに移動しました。
寝ていました。

17時に食べさせ始めました。
よく食べていました。
服薬ゼリーに混ぜてを飲ませてくれました。
17時30分に完食しました。
ドリンクゼリー60㌘を飲ませてもらい17時55分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時40分時体温を測りました。
36.4度。
19時45に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21321
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.35㎞で時間は26分53秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

その後起こし着替えをしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
痙攣がありました

泰子さんの介護をしました。

我が家の定例ミーティングをしました

トイレ介助の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうはキーマカレーでした。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました。

陽だまりの輪役員会をしました。

泰子さんの介護をしました。

石井さんがお鍋を作ってくださいました。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん入浴サービスの方が来てお風呂に入れてもらいました
笑顔で入っていたそうです。
トイレ介助の方が来てくれました。
血圧が初めて130を切り129になりました。
陽だまりの輪役員会の準備をしました。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に体温と酸素濃度を測りに来てもらいました。
36.3度でした。
起こしに行きました。
すぐに目を開けて起きました。
マルポジベッドで楽々車椅子に座らせてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
6時25分に車椅子に乗せてダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。

6時30分位たくあん1切れ食べさせてから朝食を食べさせてもらいました。
少し食べたところで止まってしまいました。
起きて少しずつ食べて結局70%程でした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました
その後クネクネが始まりました。
8時30分に終わらせました。

8時35分に車椅子に座らせてもらいました。
マルポジベッドに移動し座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
ベッドに寝かせました。
寝ていました。
途中しばらく起きていました。

10時に車椅子に移乗させました。
トイレに連れて行きました。
ダイニングに移動してもらいました。

10時15分フルーツミックスジュレ160㌘を食べさせ始めましたが半分位食べたところで止めてしまいました。

11時に昼食を食べさせてもらいました。
完食し11時30分に終わりました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
11時35分に終わりました。

11時50分にマルポジベッドに移動し寝かせてもらいました。

13時30分にトイレ介助の方が見えました
車椅子に移動させてもらいました。
トイレに連れて行ってもらいました。
13時40分に終わりました。
車椅子の乗せてダイニングに移動してもらいました。

13時40分にフルーツミックスジュレの残りを食べさせてもらいました。
14時に終わりました。
寝ていました。

15時10分にベッドルームに移動してもらいました。

15時15分に入浴サービスの方が見えました。
浣腸摘便をして頂きました。

入浴中は笑顔だったそうです。
16時10分にダイニングに移動してもらいました。

16時50分に夕食を食べ始めました。
パクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました。
17時55分に食べ終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
18時10分に食べ終わりました。
寝ていました

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベッドまで連れて行ってもらいました。
マルポジベッドで楽にベッドに寝かせられました
19時45分時体温を測ってもらいました。
36.3度。
19時50分に寝かせました。

今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21320
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.23㎞で時間は24分40秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。
血圧が初めて130を切り129になりました

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

着替えをしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
豚しょうが焼き丼でした。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

明日の陽だまりの輪役員会の準備をしました

トイレ介助の方が見えました

入浴サービスの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

生協が品物を持って来ました

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました

洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスに行きました
今日は時々眠られながらも色々なレクリエーションに参加され穏やかに過ごされました。
起きているときはにっこり笑顔でした。
中野区立明和中学校に電話をし録音や写真撮影についての許可をいただきました。
陽だまりの輪役員会の議題のプリントを作りました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度をはかりに来ました。
36.4度でした。
起こしました。
笑顔で起きました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せて行きダイニングに行ってもらいました。

6時20分に椅子に座らせてもらいました。
6時25分に食事を食べ始めました。
まずはたくあん1切れ食べさせてもらいました。
ある程度食べたら止まってしまいました。
その後パクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時15分に終わりました。

車椅子のまま歯磨きをしました。

出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に移動してもらいました。

8時55分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目を閉じていました。

17時10分にデイサービスから帰って来ました。
目を瞑っていました。
昼食:終始傾眠気味でした。
お食事は完食しています。
水分量の他にご持参のゼリー2種類召し上がっています。
今日は時々眠られながらも色々なレクリエーションに参加され穏やかに過ごされました
起きているときはにっこり笑顔でした
午前の活動:歓談、音楽体操。
午後の活動:映像鑑賞、全体合唱、百人一首、カラオケ。

17時15分にダイニングに移動させてもらいました。

17時15分に車椅子のまま夕食を食べ始めてもらいました。
ゆっくりですがパクパク食べ始め完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
18時05分に終わりました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
18時15分に終わりました。
笑顔でした。
その後寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてベッドまで移動してもらいました。
マルチポジションベッドは楽に寝かせられます
19時45分36.4度。

19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21319

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.47㎞で時間は26分45秒でした。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

中野区立明和中学校に電話をしました
録音や写真撮影についての許可をいただきました

昼食の準備をしました。
マグロ丼でした。

昼食を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

陽だまりの輪役員会の議題のプリントを作りました

マッサージチェアで体をほぐしました。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん訪問介護がありました
出版社の方と作家の方が見えました。
本の出版のことで顔合わせと打ち合わせをしました。

【泰子の1日】
朝6時体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.5度でした。
起こしに行ったら目を段々開けて起きていました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてトイレまで連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
こちらもしっかり立ち上がりました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。

7時25分に朝食を食べさせ始めてもらいました。
たくあんを1切れ食べさせてもらいました。
少し食べたら寝てしました。
その後少しクネクネが始まりたくあんを出してしまいました。
結局殆ど食べられませんでした。
薬を服薬ゼリーに混ぜて飲ませてもらいました
8時30分に終わらせました。

8時35分に車椅子に座らせてもらいました。

8時40分にマルポジベッドまで移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
しばらく起きていたニコニコ笑顔でした。
その後寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。

10時10分にフルーツミックスジュレ160㌘を食べさせてもらいました。
10時20分に終わりました。
寝ていました。

11時に車椅子のままお昼を食べさせ始めました。
パクパク食べて11時15分に完食しました。
ヤクルトは少し残しました。
寝ていました。

11時45分にマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。

13時25分に訪問介助の方が見えました
車椅子への移乗をしてもらいました。
久し振りに漏れていました。
トイレに連れて行ってもらいました。
13時35分にダイニング連れて行ってもらいました。

13時40分にマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。
寝ていました。

14時50分に起こしダイニングに移動しました。

15時に出版社の方と作家の方が見えました。
本の出版のことで顔合わせと打ち合わせをしました。
16時に終わりました。

16時30分にトイレに連れて行きました。
ネグリジェに着替えさせました。
ダイニングに移動しました。
寝ていました。

17時に車椅子のまま夕食を食べて始めました。
パクパク食べ完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました。
17時30分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘飲ませました。
17時45分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてもらいベットまで移動しました。
19時40分36.6度。

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21318
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.63㎞で時間は30分24秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはクロカレーです。

お昼ご飯を食べました。

泰子さんの介護をしました。

訪問介助の方が見えました

出版社の方と作家の方が見えました。
本の出版のことで顔合わせと打ち合わせをしました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんトイレ介助とリハビリと訪問歯科がありました
リハビリはとても良かったとのことでした。
訪問歯科の先生が見えました。
よくケアされていると誉められました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.4度でした。
起こしに行くと目を段々開けていました。
マルポジベッドでの立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
便が大量に出ました。
立たせてもらい着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
朝食を食べ始めましたがすぐに寝てしまいました。
その後少し食べ30%程食べました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
8時15分に終わらせました。
車椅子に座らせてもらいました。
マルポジベッドに移動してもらいました。
ベッドに座らせて歯を磨いてもらいました。
寝ていました。

10時に起こしてもらい車椅子に移乗してもらいトイレに連れて行ってもらいました。

10時10分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
ヤクルトを少し飲ませてもらいました。

11時に食事を食べ始めました。
パクパク食べて11時40分に完食しました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
12時に終わりました。

12時05分にマルポジベッドに移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいもらいました。
その後寝かせてもらいました。

13時30分にトイレ介助の方が見えました。
トイレに連れて行ってもらいました。
13時40分にダイニングに移動してもらいました。
目を瞑っていました。

13時45分にリンゴゼリー70㌘を食べさせてもらいました。
13時50分に終わりました。

14時にリハビリの方が見えました。
血圧等の検査をしました。
きょうは上が124下が80で問題ありませんでした。
まず車椅子に座らせて立ち上がりの練習をしていました。
ベッドに移動し寝かせてマッサージをしていました。
その後座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせました。
とても良かったそうです

15時05分にマルポジベッドに移動し寝かせてもらいました。

16時に起こしてもらいダイニングに移動してもらいました。
訪問歯科の先生が見えました
よくケアされていると誉められました
次回は来年の2月です。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時に夕食を食べさせてもらいました。
ゆっくりでしたが食べて完食しました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
ドリンクゼリー60㌘飲ませてもらいました。
18時05分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.4度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21317

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.52㎞で時間は27分55秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
焼き鳥丼です。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

トイレ介助の方が見えました

リハビリの方が見えました

訪問歯科の先生が見えました

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
昼食時覚醒されており時より笑顔も見せて下さいました。
皆さんが合唱していると指を動かしていました。
長男の嫁と一緒に都税事務所に固定資産税の事で相談に行きました。
特別障害者手当の申請の相談の為杉並区役所に自転車で行きました。
取りあえず申請は出来そうです。
若年性認知症関係機関連絡会参加しようと思ったら来月でした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.6度でした。
起こしに行きました。
マルポジベッドで立ち上がりはまあまあでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
6時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせてもらいました。
すぐにに寝てしまいました。
結局25%程しか食べませんでした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時15分に終わらせました。
車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時45分に玄関に行きました。

8時50分にデイサービスの方が迎えに来ました。
きょうも目を瞑って出かけました。

17時25分にデイサービスから帰って来ました。
シャワー浴:足浴、シャワー浴をしました。
お変わりなく入浴されました。
背中にお薬。
昼食:昼食時覚醒されており時より笑顔も見せて下さいました
午前中傾眠傾向でした。
午後は閉眼されているものの皆さんが合唱していると指を動かしていました
46.2㎏(前月比−0.8㎏)
午前の活動:転倒予防体操、音楽体操。
午後の活動全体合唱、カラオケ、脳リハ体操。

17時35分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
何とか食べてほぼ完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
19時20分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行き寝かせました。

19時45分時体温を測りました。
36.5度。
19時50分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21316
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.63㎞で時間は28分42秒でした。

風呂に入りました。
首,足腰,肩,足底筋膜筋,ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

長男の嫁と一緒に都税事務所に固定資産税の事で相談に行きました

食事の準備をしました。
牛丼です。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

特別障害者手当の申請の相談の為杉並区役所に自転車で行きました
私も泰子さんも収入は大丈夫とのことなので申請は出来そうです
また若年性認知症関係機関連絡会参加しようと思ったら来月でした

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんトイレ介護の方見えました
「どっこいしょ」って言ってくれました。
長男夫婦が食事を持って来て一緒に食べました。
しっかり目を開けて笑顔で私を目で追っていました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は35.9でした。
起こしに行きました。
目を開けてきました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子乗せてトイレに行きました。
ゲラゲラ笑っていました。
立って着替えさせました。
このときも立ち上がりよかったでした。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時20分にダイニングに連れて行ってもらい椅子に座らせてもらいました。
6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
食べたり休んだりしましたが完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時05分に終わりました。
車椅子に座らせてもらいました。

8時10分にマルポジベッドに移動してもらい座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
寝ていました。

10時に車椅子に座らせてトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

キウイフルーツを食べさせてもらいました。
ヤクルトを入れて飲ませてもらいました。

11時に車椅子のまま食事を食べさせてもらいました。
スムーズに食べ始めたが途中で寝てしまいました。
その後頑張って食べて11時25分に完食しました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
寝ていました。

11時50分にマルポジベッドに連れて行ってもらい寝かせてもらいました。

13時20分にトイレ介護の方が来ました。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。

13時30分にダイニングに移動してもらいました。

13時35分にコーヒーゼリー70㌘を食べさせてもらいました。
13時50分に食べ終わりました。

14時15分にマルチポジションベッドに移動し寝かせてもらいました。

16時30分に起こしてもらいました。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子でダイニングに移動してもらいました。

16時40分にリンゴゼリー70㌘を食べさせてもらいました。

17時50分に長男夫婦が食事を持って来ました。

18時に食事を食べさせてもらいました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
19時に終わりました。
しっかり目を開けて笑顔でした。
私を目で追っていました

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行きベッドに寝かせてもらいました。

19時40分時体温を測りました。
36.6度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべて自分でできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21315
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.32㎞で時間は26分22秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを起こしに行きました。
着替えをしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

昼食を食べました。
きょうはカルビ丼でした。

泰子さんの介護をしました。

トイレ介護の方が来ました。

泰子さんの介護をしました。

18時分に長男夫婦が来ました。

一緒に夕食を食べました。

トイレに連れて行きました。
泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんトイレ介助の方が見えました
陽だまりの輪11月交流会がありました。
今回は18名が参加してくださり無事に終わりました。

【泰子の1日】
朝6時に起こしに行くと目を開けました。
ニコニコ笑顔でした。
体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.5でした。
マルポジで楽に立ち上がりました。
車椅子の乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
しっかり立って着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時20分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
朝食を食べさせ始めました。
しばらく食べていましたがその後寝てしまいました。
その後久し振りにパクパク食べて完食しました。
薬を服薬ゼリーにまぜて飲ませてもらいました。
8時10分に終わりました。

8時15分に車椅子に座らせてもらいました。
ベッドルームに移動してもらいました。

8時20分にマルポジベッドに移動し座らせてもらいました。
リクライニングにしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレ介助の方が来ました。
トイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。

10時20分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
10時25分に終わりました。

11時に食事を食べさせ始めました。
パクパク食べて完食しました。
11時25分に完食しました。

ドリンクゼリー60mLを飲ませてもらいました。
11時35分に終わりました。
寝ていました。

12時25分に出かける準備をしてもらい玄関に移動してもらいました。

12時30分に陽だまりの輪の交流会に出かけました

終了後いつものように焼き鳥屋に行きました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時40分時体温を測りました。
36.5度。
19時45に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21314
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.35㎞で時間は26分08秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

その後起こし着替えをしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。

交流会で話しをするレジメを作りました。

泰子さんの介護をしました。

トイレ介助の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうはキーマカレーでした。

泰子さんの介護をしました。

陽だまりの輪の交流会があるので出かけました。
今回は18名が参加してくださり無事に終わりました。

いつものように焼き鳥屋で食べて飲みました。

泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。

ブログは明日書きます。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん入浴サービスの方が来てお風呂に入れてもらいました
笑顔で入っていたそうです。
トイレ介助の方が来てくれました。
最近朝食時にクネクネが始まり時間がなくてなかなか完食できないようです。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に体温と酸素濃度を測りに来てもらいました。
36.7度でした。
起こしに行きました。
すぐに目を開けて起きました。
マルポジベッドで楽々車椅子に座らせてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
便が大量に出ました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
6時25分に車椅子に乗せてダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。

6時30分位たくあん1切れ食べさせてから朝食を食べさせてもらいました。
少し食べたところで止まってしまいました。
その後きょうもクネクネが始まりました。
起きて少しずつ食べて結局75%程でした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました
8時50分に終わらせました。

8時55分に車椅子に座らせてもらいました。
マルポジベッドに移動し座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
ベッドに寝かせました。
寝ていました。

10時10分に車椅子に移乗させました。
トイレに連れて行きました。
ダイニングに移動してもらいました。

10時20分りんごを食べさせてもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
10時45分に終わりました。

10時50分に昼食を食べさせてもらいました。
途中寝てしまいましたがその後食べて完食しました。
11時40分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
11時55分に終わりました。

12時にマルポジベッドに移動し寝かせてもらいました。

13時30分にトイレ介助の方が見えました
車椅子に移動させてもらいました。
トイレに連れて行ってもらいました。
13時40分に終わりました。
車椅子の乗せてダイニングに移動してもらいました。
目を開けていました。

13時40分にフルーツミックスジュレを食べさせてもらいました。
14時に終わりました。
寝ていました。

14時15分にマルポジベッドに移動し寝かせてもらいました。

15時20分に起こしてもらい車椅子に座らせてもらいました。

15時25分に入浴サービスの方が見えました。
浣腸摘便をして頂きました。

風呂の時は笑顔だったそうです。
16時20分にダイニングに移動してもらいました。

16時45分に夕食を食べ始めました。
初めパクパク食べていました。
その後寝てしまいました。
ゆっくり食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました。
18時15分に食べ終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
18時30分に食べ終わりました。
寝ていました

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりはまあまあでした。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベッドまで連れて行ってもらいました。
マルポジベッドで楽にベッドに寝かせられました
19時45分時体温を測ってもらいました。
36.6度。
19時50分に寝かせました。

今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21313
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.83㎞で時間は31分25秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

着替えをしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
豚丼でした。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

トイレ介助の方が見えました

入浴サービスの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

生協が品物を持って来ました

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました

洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスに行きました
食事中は終始目をつぶっておられましたが完食しています。
水分摂取時に咳き込みがありました。
眼科に行きました。
先週まぶたのしこりを取ったのでその抜糸をし終了しました。
順調なのでまた出来たらと言うことで今回で一応終了でした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度をはかりに来ました。
36.4度でした。
起こしました。
笑顔で起きました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてトイレに連れて行ってもらいました。
ゲラゲラ笑っていました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せて行きダイニングに行ってもらいました。

6時20分に椅子に座らせてもらいました。
6時25分に食事を食べ始めました。
まずはたくあん1切れ食べさせてもらいました。
ある程度食べたら止まってしまいました。
その後クネクネが始まりしました。
結局少し食べましたが20%ほどしか食べませんでした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時15分に終わらせました。

車椅子のまま歯磨きをしました。

出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に移動してもらいました。

8時45分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目を閉じていました。

17時15分にデイサービスから帰って来ました。
目を瞑っていました。
昼食:食事中は終始目をつぶっておられましたが完食しています
水分摂取時に咳き込みがありました
到着後はしっかり覚醒されていたため水分、ゼリー摂って頂けました。
朝はバイタル高めでしたが夕方(16:00)では117/71 P80でした。
午後からは傾眠みられておりました。
午前の活動:全体合唱。
午後の活動:カラオケ

17時20分にダイニングに移動させてもらいました。

17時25分に車椅子のまま夕食を食べ始めてもらいました。
ゆっくりですがパクパク食べ始め完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
18時40分に終わりました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
18時45分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてベッドまで移動してもらいました。
マルチポジションベッドは楽に寝かせられます
19時45分36.5度。

19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21312

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.48㎞で時間は26分21秒でした。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

昼食の準備をしました。
若鶏レバーうま煮カツオの炭火焼きでした。

昼食を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

眼科に行きました。
先週まぶたのしこり取ったのでその抜糸をしました
順調なのでまた出来たらと言うことで今回で一応終了でした

マッサージチェアで体をほぐしました。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん訪問介護と訪問診療がありました
インフルエンザの予防接種をしていただきました。
尾花さんに泰子さんの髪の毛を切ってもらいました。
皮膚科に行きました。
薬局に処方された薬を買いに行きました。

【泰子の1日】
朝6時体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.5度でした。
起こしに行ったら目を段々開けて起きていました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてトイレまで連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
こちらもしっかり立ち上がりました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。

7時25分に朝食を食べさせ始めてもらいました。
たくあんを1切れ食べさせてもらいました。
少し食べたら休んでいました。
その後少しクネクネが始まり食べられませんでした。
結局50%程しか食べられませんでした。
薬を服薬ゼリーに混ぜて飲ませてもらいました
8時30分に終わらせました。

8時35分に車椅子に座らせてもらいました。

8時40分にマルポジベッドまで移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。

10時10分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。

10時40分に車椅子のままお昼を食べさせ始めました。
パクパク食べて10時50分に完食しました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
10時55分に終わりました。
寝ていました。

11時15分にマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。

13時25分に訪問介助の方が見えました
車椅子への移乗をしてもらいました。
トイレに連れて行ってもらいました。
13時35分にダイニング連れて行ってもらいました。

13時30分に尾花さんが見えました
髪の毛を切ってもらいました
とても助かりました。

14時20分に訪問診療の方が見えました
インフルエンザの予防接種をしていただきました

14時40分にりんごを食べさせてもらいました。
コーヒーゼリー70㌘を食べさせてもらいました。
14時55分に終わりました。

15時にマルポジベッドに移動してもらい寝かせてもらいました。
寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行きました。
ネグリジェに着替えさせました。
ダイニングに移動しました。
寝ていました。

17時に車椅子のまま夕食を食べて始めました。
パクパク食べ完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました。
18時に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘飲ませました。
18時45分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてもらいベットまで移動しました。
19時40分36.7度。

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21311
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.62㎞で時間は30分15秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはクロカレーです。

お昼ご飯を食べました。

泰子さんの介護をしました。

皮膚科に行きました。
手術があるので1時間待って欲しいというので一度帰りました。

再び皮膚科に行きました。

訪問介助の方が見えました

尾花さんが見えました
泰子さんの髪の毛を切ってもらいました

訪問診療の方が見えました
インフルエンザの予防接種をしてもらいました

スマホで処方箋を送りました。

薬局に処方された薬を買いに行きました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんも元気に帰って来ました
小淵沢インターに行く途中の紅葉がとても綺麗でした。
とても楽しい旅行になりました。

【泰子の1日】
7時に起こしてもらいました。
トイレの入口が狭いので車椅子が入らないので着替えさせられないのでベッドですることにしました
一夫はまだしたことがなかったので巻島さんにリハパンの交換と着替えをしてもらいました。
大変勉強になりました

8時に朝食を巻島さんに食べさせてもらいました。
よく食べていました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました

10時に別荘をチェックアウトしました。

12時にサービスエリアで昼食を巻島さんに食べさせてもらいました。

13時に出発しました。

14時30分に途中渋滞もなくスムーズに流れていて無事に帰って来ました。

15時にマルポジベッドに移動し寝かせてもらいました。

16時30分に起こし車椅子に座らせてもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時15分に夕食を食べさせてもらいました。
ゆっくりでしたが食べて完食しました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
ヤクルトを飲ませてもらいました。
18時45分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時45分36.6度。
19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21296

旅行中なので朝食作りとお散歩はお休みしました。

別荘の露天風呂に入りました。

泰子さん起こしリハパンの交換と着替えさせてもらいました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

10時に別荘をチェックアウトしました。

途中まず道の駅小淵沢に寄りました
お土産を買いました。

サービスエリアで作っていったおにぎりや焼きそばを食べました。

高速道路は順調で無事に14時30分に我が家に到着しました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん陽だまりの方たちと八ヶ岳の別荘に行きました
介護タクシーが日帰り旅行で使えるかの試しです。
昇仙峡に寄り紅葉を見てきました。
良かったです。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.5度でした。
起こしにいったら目を開けていました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
6時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせてもらいました。
すぐにに寝てしまいました。
しばらくしたら体を反らせてクネクネが始まりました。
その後パクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時30分に終わりました。
車椅子に座らせてもらいました。

マルポジベッドに移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
ベッドにしてもらい寝かせてもらいました。

11時に出かける準備をしてもらいました。

11時10分に玄関に行きました。

11時15分に介護タクシーが迎えに来てくれました
石井さん,巻島さん,尾花夫妻と一緒に八ヶ岳の別荘に向かいました。

途中12時にサービスエリアで昼食を食べました。

明日が雨なのできょう昇仙峡に行きました
紅葉が綺麗でした。

17時30分に八ヶ岳の別荘に着きました
まずは温泉に入りに行きました
残念ながら泰子さんは入れませんでした。

19時から鍋料理等の美味しい料理を作って下さり堪能しました

20時に体温を測りました。
36.6度。
巻島さんにベッドでリハパンを履き替えてネグリィジェに着替えさせて下さいました。
とても勉強になりました。

21時に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21309
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.57㎞で時間は27分07秒でした。

風呂に入りました。
首,足腰,肩,足底筋膜筋,ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

出かける準備をしました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

11時15分に介護タクシーが迎えに来ました

途中で昼食を食べました。

17時30分に八ヶ岳の別荘に着きました

夕食を食べました。

ブログは明日書きます。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんトイレ介護の方見えました
朝食の時またクネクネが始まり食事は半分しか食べられませんでした。
陽だまりの輪の出席確認表を作り直しました。
肖像権の確認欄を入れました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.3でした。
起こしに行きました。
段々目を開けてきました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子乗せてトイレに行きました。
ゲラゲラ笑っていました。
立って着替えさせました。
このときも立ち上がりよかったでした。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時20分にダイニングに連れて行ってもらい椅子に座らせてもらいました。
6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
55%ほど食べたら寝てしまいました。
その後クネクネが始まりました
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
9時に終わらせました。
車椅子に座らせてもらいました。

9時05分にマルポジベッドに移動してもらい座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
寝ていました。

10時15分に車椅子に座らせてトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

キウイフルーツを食べさせてもらいました。
ヤクルトを入れて飲ませてもらいました。

11時に車椅子のまま食事を食べさせてもらいました。
スムーズに食べ始めたが途中で寝てしまいました。
その後頑張って食べて11時25分に完食しました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
寝ていました。

11時50分にマルポジベッドに連れて行ってもらい寝かせてもらいました。

13時25分にトイレ介護の方が来ました。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。

13時35分にダイニングに移動してもらいました。
目を瞑っていました。

14時にりんごを食べさせてもらいました。
グレープゼリー70㌘を食べさせてもらいました。
14時15分に食べ終わりました。

14時30分にマルチポジションベッドに移動し寝かせてもらいました。

16時30分に起こしてもらいました。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子でダイニングに移動してもらいました。

17時15分に食事を食べさせてもらいました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
17時40分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
18時10分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行きベッドに寝かせてもらいました。

19時40分時体温を測りました。
36.5度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべて自分でできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21308
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.50㎞で時間は28分45秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを起こしに行きました。
着替えをしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

陽だまりの輪の出席確認表を作り直しました
肖像権の確認欄を入れました

昼食を食べました。
きょうはタイ風鶏肉バジル炒めご飯でした。

泰子さんの介護をしました。

トイレ介護の方が来ました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。

夕食を食べました。

トイレに連れて行きました。
泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんトイレ介助の方とリハビリの方が見えました
座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました。
少しお疲れ気味とのことでした。
明和中学校でのお話しする日は11月25日になりました。

【泰子の1日】
朝6時に起こしに行くと目を開けました。
ニコニコ笑顔でした。
体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.5でした。
マルポジで楽に立ち上がりました。
車椅子の乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
しっかり立って着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
朝食を食べさせ始めました。
しばらく食べていましたがその後寝てしまい15%しか食べませんでした。
薬を服薬ゼリーにまぜて飲ませてもらいました。
8時15分に終わらせました。

8時30分に車椅子に座らせてもらいました。
ベッドルームに移動してもらいました。
そこで食べ始めパクパク食べて完食しました。

8時40分にマルポジベッドに移動し座らせてもらいました。
リクライニングにしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレ介助の方が来ました。
トイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。

10時20分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。

11時に食事を食べさせ始めました。
パクパク食べて完食しました。
11時に完食しました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
11時20分に完食しました。
ドリンクゼリー60mLを飲ませてもらいました。
11時25分に終わりました。
寝ていました。

12時にマルポジベッドに移動し寝かせてもらいました。

13時30分に起こしてトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
13時45分にリンゴを食べさせてもらいました。

14時にリハビリの方が見えました。
血圧等の検査をしました。
上112下66でした。
問題なかったです。
筋肉をマッサージしていました。
座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました
少しお疲れ気味とのことでした

ダイニングに移動しました。
15時05分にグレープゼリー70㌘を食べさせました。
15時15分にマルポジベッドに移動し寝かせました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

17時に食べさせ始めました。
よく食べていました。
服薬ゼリーに混ぜてを飲ませてくれました。
17時30分に完食しました。
ドリンクゼリー60㌘を飲ませてもらい17時55分に終わりました。
しばらく起きていました。
その後寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時40分時体温を測りました。
36.6度。
19時45に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21307
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.50㎞で時間は28分19秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

その後起こし着替えをしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。

明和中学校の先生から電話がありました。
やはり11月25日(木)にお話しをすることになりました。

泰子さんの介護をしました。

トイレ介助の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうはキーマカレーでした。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
ハンバーグなすとイカの旨辛味噌炒めです。

夕食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん入浴サービスの方が来てお風呂に入れてもらいました
トイレ介助の方が来てくれました。
笑顔で入っていたそうです。
寝る前の立ち上がりがとてもスムーズに立ち上がり着替えが楽でした。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に体温と酸素濃度を測りに来てもらいました。
36.5度でした。
起こしに行きました。
マルポジベッドで楽々車椅子に座らせてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
6時25分に車椅子に乗せてダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。

6時30分位たくあん1切れ食べさせてから朝食を食べさせてもらいました。
少し食べたところで止まってしまいました。
その後起きて少しずつ食べて結局40%程でした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました
8時30分に終わらせました。

8時35分に車椅子に座らせてもらいました。
マルポジベッドに移動し座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
ベッドに寝かせました。
寝ていました。

10時に車椅子に移乗させました。
トイレに連れて行きました。
ダイニングに移動してもらいました。

10時15分キウイフルーツを食べさせてもらいました。
10時25分に終わりました。

11時05分に昼食を食べさせてもらいました。
途中寝てしまいましたがその後食べて完食しヤクルトを飲ませました。
11時40分に終わりました。

12時にマルポジベッドに移動し寝かせてもらいました。

13時20分にトイレ介助の方が見えました
車椅子に移動させてもらいました。
トイレに連れて行ってもらいました。
13時30分に終わりました。
車椅子の乗せてダイニングに移動してもらいました。
目を開けていました。

13時35分にりんごを食べさせてもらいました。
ミカンゼリーを食べさせてもらいました。
14時に終わりました。
しばらく目を開けていました。
巻島さんが見えました。
その後寝ていました。

15時25分にベッドルームに移動してもらいました。

15時40分に入浴サービスの方が見えました。
浣腸摘便をして頂きました。
爪を切って下さいました。
風呂の時は笑顔だったそうです。
16時40分にダイニングに移動してもらいました。

17時に夕食を食べ始めました。
初めパクパク食べていました。
その後寝てしまいました。
ゆっくり食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました。
18時40分に食べ終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせてもらいました。
寝てしまいました

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりがとてもよかったでした。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベッドまで連れて行ってもらいました。
マルポジベッドで楽にベッドに寝かせられました
19時45分時体温を測ってもらいました。
36.6度。
19時50分に寝かせました。

今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21306
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.84㎞で時間は32分33秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

着替えをしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
豚生姜焼き丼でした。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

トイレ介助の方が見えました

入浴サービスの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

生協が品物を持って来ました

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました

洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん2泊3日のショートステイから帰って来ました
右目下まぶたのしこりの切開手術をしました。
二針縫いました。
しばらく痛かったですが19時頃には痛みはなくなりました。

【泰子の1日】
15時に2泊3日のショートステイから帰って来ました。

15時15分にリンゴを食べさせてもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
15時45分に終わりました。
目を開けていました。
その後寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行きました。
ネグリジェに着替えさせました。
ダイニングに移動しました。
寝ていました。

17時20分にダイニングに移動させてもらいました。

17時30分に車椅子のまま夕食を食べ始めてもらいました。
パクパク食べ始め完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
17時55分に終わりました。
ドリンクゼリー60㌘を食べさせましたがほとんど食べませんでした。
しばらく起きていましたがそのうち寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてベッドまで移動してもらいました。
マルチポジションベッドは楽に寝かせられました
19時40分36.4度。

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21305

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.52㎞で時間は29分02秒でした。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

眼科に行きました。
右目下まぶたのしこりの切開手術をしました
麻酔の注射💉が痛かったです。
二針縫いました。
現在も痛いです。
来週抜糸です。

昼食の準備をしました。
カルビ丼でした。

昼食を食べました。

薬局に目薬を買いに行きました

マッサージチェアで体をほぐしました。

ショートステイから帰って来ました

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんを寝かせました。

風呂は手術したのでお休みしました

洗濯をしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんショートステイ2日目です
陽だまりの輪の会報誌の準備をしました。
服の断捨離をしました。
久し振りに自転車で阿佐ヶ谷の百円ショップで買い物をしてきました。

【泰子の1日】
ショートステイ2日目です。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21304
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.31㎞で時間は25分49秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

陽だまりの輪の会報誌の準備をしました

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはミートソースです。

お昼ご飯を食べました。

服の断捨離をしました
着ていない服はもったいないけど廃棄します。

自転車で阿佐ヶ谷の百円ショップで買い物をしてきました
高円寺も阿佐ヶ谷もとても人手が多くてびっくりしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん今日から2泊3日のショートステイです
マル障の更新の書類が来ました。
血圧の薬をもらいにクリニックに行きました。
またインフルエンザの予防接種をしてきました。
陽だまりの輪の設立ご苦労さん会をしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.6度でした。
起こしに行きました。
マルポジベッドでの立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
便が出ました。
立たせてもらい着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
朝食を食べ始めましたがすぐに寝てしまいました。
その後少し食べ16%程食べました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
8時30分に終わらせました。
車椅子に座らせてもらいました。
マルポジベッドに移動してもらいました。
ベッドに座らせて歯を磨いてもらいました。
寝ていました。

10時に起こしてもらい車椅子に移乗してもらいトイレに連れて行ってもらいました。

10時10分にキウイフルーツを食べさせてもらいました。
ヤクルトを少し飲ませてもらいました。

10時40分に出かける準備をしました。

11時にショートステイの方が迎えに来ました。
今日から2泊3日のショートステイです。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21303

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.46㎞で時間は26分50秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

マル障の新しい受給者証が来ました

ショートステイの方が迎えに来ました。

血圧の薬をもらいにクリニックに行きました
またインフルエンザの予防接種をしてきました

お昼ご飯の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

昼食を食べました。

堂迫さんと一緒にケア21和田に行き書類を出してきました

陽だまりの輪の設立ご苦労さん会をしました
10名が集まり楽しいひとときを過ごしました。
皆さんのおかげで順調に進んでいます。

お風呂はインフルエンザの予防接種をしたのでお休みです。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
朝食時体を反らせてクネクネしていました。
「気持ちよかったですか?」とお聞きすると笑顔で答えてくださいました。
カレーライスを噛んでいくうちにしっかり覚醒されていました。
よく噛んで食べてくださいました。
会報誌の案を作りました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.5度でした。
起こしにいったら目を開けていました。
マルポジベッドで立ち上がりはよかったでした。
車椅子に乗せてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
6時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせてもらいました。
すぐにに寝てしまいました。
しばらくしたら体を反らせてクネクネが始まりました。
結局ほどんど食べませんでした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時15分に終わらせました。
車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に行きました。

8時50分にデイサービスの方が迎えに来ました。
きょうも目を瞑って出かけました。

17時25分にデイサービスから帰って来ました。
シャワー浴:足浴・シャワー欲をしました。
お変わりなく入浴されました。
昼食:入浴後だったこともあり傾眠みられましたがカレーライスを噛んでいくうちにしっかり覚醒されていました
よく噛んで食べてくださいました
豆腐サラダは口が止まってしまうようでした。
傾眠傾向でしたが夕方は時より開眼されていました。
午前中に入浴されています。
「気持ちよかったですか?」とお聞きすると笑顔で答えてくださいました

17時30分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
何とか食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
ヤクルトを飲ませてもらいました。
ドリンクゼリー60㌘食べさせてもらいました。
18時45分に終わりました。
その後寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてマルポジベッドまで行き寝かせました。

19時45分時体温を測りました。
36.4度。
19時50分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21302
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.64㎞で時間は28分17秒でした。

風呂に入りました。
首,足腰,肩,足底筋膜筋,ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

会報誌の案を作りました

マッサージチェアで身体をほぐしました。

食事の準備をしました。
マグロ丼です。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

会報誌の案の続きを作りました

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
10 ≪│2021/11│≫ 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ