fc2ブログ
泰子さんきょうは訪問介助がありました
今回もトイレ介助の方と私の二人で行いました。
郵便局に行き我が家のボーナスの株の配当金を受け取りました。
また若年性認知症家族会用の通帳を作るための書類をもらってきました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.3度でした。
起こしました。
笑顔で一生懸命話そうと「あ、う」と一生懸命言っていました。
立ち上がりはよかったのですが一歩しか歩けずトイレまで抱えて連れて行ってもらいました。
立ち上がりはよかったです。
しかし二歩位しか歩けず残りはトイレまで抱えて連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。

6時20分に朝食を食べさせ始めてもらいました。
たくあんを1切れ食べさせてもらいました。
しかしすぐに寝てしまいました。
大分立ってから食べ始めましたが6割位食べたところで終わりにしました。
薬を服薬ゼリーに混ぜて飲ませてもらいました
ヤクルトは殆ど飲めませんでした。
8時15分に終わりました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。

8時25分にマッサージチェアまで移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。

出かける準備をしてもらいました。
玄関に移動してもらいました。
郵便局に出かけました。

10時40分にサクランボをたべさせてもらいながら残ったヤクルトを飲ませてもらいました。

11時に車椅子のままお昼を食べさせ始めました。
パクパク食べて完食しました。
カルピスウオーター100mLを飲ませてもらいました。
11時30分に終わりました。
目を瞑っていました。
そのうち寝てしまいました。

13時30分に訪問介助の方が見えました
覚醒して目を開けていました。
13時35分にトイレに連れて行ってもらいました。
私も手伝いました。
笑顔が見られました。
ダイニング連れて行ってもらいました。
また寝てしまいました。

15時にりんごを食べさせてもらいながら牛乳100mLを飲ませてもらいました。
15時20分に終わりました。
寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ネグリジェに着替えさせました。
ダイニングに移動しました。
寝ていました。

17時に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
時間はかかりましたがほぼ食べ終わりました。
薬を服薬ゼリーに混ぜて飲ませてもらいました
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
19時10分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてもらいベットまで移動しました。
19時40分36.2度。

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21181
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.62㎞で時間は27分05秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

郵便局に行きました。
株の配当金を受け取りに行きました
また若年性認知症家族会用の通帳を作るための書類をもらってきました
結構めんどくさいです。

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはカルビ丼です。

お昼ご飯を食べました。

泰子さんの介護をしました。

訪問介助の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんリハビリがありました
立ち上がりはよかったようです。
笑顔も見られたそうです。
昼食まで傾眠が強かったですがリハビリ後は少し覚醒し笑顔が見られました。
若年性認知症家族会の会則の修正をし印刷しました。
若年性認知症家族会の会則,入会案内の修正をしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.4度でした。
起こしました。
立ち上がりはあまりよくなかったです。
抱きながらトイレに連れて行ってもらいました。
立って着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせ始めてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
少し食べたら寝てしまいました。
その後少しずつ食べ6割ほどまで食べました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
ヤクルトは半分ほど飲ませてもらいました。
8時15分に終わらせました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアに移動してもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせてダイニングに移動させてもらいました。
サクランボを食べさせてもらいながらヤクルトの残りを飲ませてもらいました。
寝ていました。

11時に食べ始めました。
しばらく食べていましたがその後寝てしまいました。
目がさめましたがクネクネが始まりました。
結局半分位しか食べられませんでした。。
カルピスウオーターも飲めませんでした。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行きました。
13時50分にマッサージチェアーに移動し座らせました。
目を瞑っていました。

14時にリハビリの方が見えました。
目を瞑っていました。
血圧等の検査をしました。
きょうは上が112下が80で問題ありませんでした。
車椅子に座らせました。
ベッドに移動し寝かせてマッサージをしていました。
その後座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました。
また車椅子に座らせて立ち上がりの練習をしていました。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせました。
立ち上がりの前まで目を開けていたそうです。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。
立ち上がりがよかったそうです
目をパッチリ開け笑顔も見られたそうです

15時05分に車椅子に座らせました。

15時10分にリンゴを食べさせながらカルピスウオーター100mLを飲ませました。
15時35分に終わりました。
目を開けていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時に食べ始めました。
よく食べてほぼ完食しました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
18時30分に終わりました。
カルピスウオーターは100mLを飲ませてもらいました。
19時20分に終わりました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.4度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21180
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.31㎞で時間は26分06秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

若年性認知症家族会の会則の修正をし印刷しました

お昼ご飯の準備をしました。
牛丼です。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました

若年性認知症家族会の会則,入会案内の修正をしました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん3泊4日のショートステイから帰ってきました
ホルモン注射の為にがん研ありあけ病院に行きました。
問題ありませんでした。
さざんかねっとで8月の交流会会場の予約をしました。
若年性認知症家族会の封筒の印刷が終わりました。

【泰子の1日】
11時45分に3泊4日のショートステイから帰って来ました。
ダイニングに移動してもらいました。

12時15分に食事を食べ始めました。
時々休んでいましたが後半は目を開けてしっかり食べ13時に完食しました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
13時15分に終わりました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりがよかったです。
ダイニングに移動させてもらいました。

15時10分にサクランボを食べさせてもらいながら牛乳100mLを飲ませてもらいました。
寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時05分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
よく食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
18時40分に終わりました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時40分時体温を測りました。
36.5度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21179
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.62㎞で時間は29分55秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

4回目のホルモン注射をするので出かけました。
がん研ありあけ病院に行きました。
血液検査・尿検査をしました。
検査結果が出るまでしばらく待っていました。
診察が始まりました。
特に問題はありませんでした
PSA値も0.05を今までで一番低かったです。
最後にホルモン注射をしてもらいました。
次回は9月27日です。

泰子さんがショートステイからか選って来る時間に間に合わないと行けないので長男にお願いしていました。
しかし割とスムーズだったので間に合いました。

食事の準備をしました。
豚丼です。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

若年性認知症家族会の封筒の印刷が終わりました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんショートステイ3日目です
次男家族との旅行きょうで終わりです。
孫二人と一杯楽しみました。
昨日プールに入り水中歩行をしたためか両足共に付け根が痛いです。
雨にも降られず無事に帰宅しました。

【泰子の1日】
ショートステイ3日目です。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21178
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)は旅行中で休みました。
したがって記録はありません。

温泉風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

次男一家と朝食を食べました。
バイキングでした。
どれもとても美味しかったです。

シャトルバスで木更津駅まで行きました。
そこからJRで東京駅まで行きました。
孫二人とスマホのパズルをしたりしました
5歳の孫は5×5に1から25までランダムに入っていて1から順にタッチして消していくものです。
認知症予防にいいかもしれません。
8歳の孫は5×5の他いくつかのピースがあり動ける範囲が決められていてそれぞれを動かしてスタインお場所に移動してその形に埋め込むものです。
二人とも楽しそうにやっていました

東京駅についてお昼ご飯を食べました。
きょうもみんな朝しっかり食べたので軽くおそばを食べました
東京駅の外でしたが値段も安くしかもとても美味しいおそばでした。

ここで次男家族と別れてそれぞれ家に帰りました。
本当に楽しい旅行でした

夕食の準備をしました。
焼きそばです。

夕食を食べました。

風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんショートステイ2日目です
次男一家に誘われて竜宮城に行きました。
スパ棟でたくさんあるプールで一杯楽しみました。
もちろん温泉♨️天空の湯に入りました。
夕食は豪華でしかも食べきれない程ありました。
どれもとても美味しかったでした。

【泰子の1日】
ショートステイ2日目です。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21177
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.53㎞で時間は29分36秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。

次男一家に誘われて竜宮城に行くので出かけました。
東京駅で待ち合わせしました。
バス🚌で木更津金田BTまで行きました。
途中渋滞で25分遅れてて着いたのでシャトルバスに間に合いませんでした。
仕方なくタクシー🚕に乗りました。
やっとホテル三日月スパ棟に着きました。
チェックイン前にプールで一杯楽しみました。
とても広く色々あり孫たちはたくさん楽しんでいました。

昼食は軽くアサリそばを食べました。

いよいよホテルにチェックインしました。
目の前は海。部屋風呂からも海が眺められます。

さっそく天空の湯に入りました。
色々あり楽しく入りました。

夕食は量も多いが味もとても楽しかったです。
すっかりお腹が一杯になってしまいました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんきょうから3泊4日のショートステイです
整体に行き右肩の痛みを治療してもらいました。
大分痛みが取れました。
若年性認知症家族会の交流会の会場の予約をしました。
若年性認知症家族会の銀行印が届きました。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に体温と酸素濃度を測りに来てもらいました。
36.7度でした。
起こしました。
笑顔で起きました。
ゲラゲラ大きな声で笑っていました。
抱きながらトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりはまあまあでしたがうまく歩けませんでした。
何とか着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。

6時20分にたくあん1切れ食べさせてから朝食を食べさせ始めてもらいました。
始め少し食べていましたが途中で寝始めました。
きょうは結局5割程しか食べられませんでした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました
ヤクルトを半分ほど飲みました。
8時15分に終わりました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりがとてもよかったでした。
ダイニングに移動してもらいました。

10時20分にサクランボを食べさせてもらいながらヤクルトの残りを飲ませてもらいました。
寝ていました。

11時20分に昼食を食べさせてもらいました。
ゆっくりでしたが完食しました。
12時05分に完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
13時に食べ終わりました。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。

車椅子の乗せてダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

13時50分に玄関に移動させてもらいました。

14時にショートステイの方が迎えに来ました。
目を瞑っていました。
きょうから3泊4日のショートステイです

今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21176
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

お米を研ぎ炊飯器のセットをしました。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.59㎞で時間は28分43秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

着替えを私がしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

若年性認知症家族会の交流会の会場の予約をしました

お昼ご飯の準備をしました。
キーマカレーでした。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

ショートステイの方が迎えに来ました

整体の行く日なのですぐに出かけました。
前回と同じで右肘が引っかかって肘が動かなくなっていました。
ダンベルを使って肘を色々動かし直してもらいました。
お陰でまた楽になりました。

帰宅したら生協が品物を置いていってありました。

不在票が入っていたので連絡しました。
その後配達に来てくれました。
若年性認知症家族会の銀行印でした
これで通帳が作れます。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスに行きました
本日は食事中普段よりも覚醒してくださり、しっかりとお食事を召し上がっています。
刻ませて副菜を提供したところほとんど咳き込みなく召し上がられました。
午前中は傾眠傾向にありトイレ介助時などは開眼されることもありました。
午後からあじさいうちわ作りに参加下さっています。
右肩が痛かったのでボルタレンを塗りました。
設立総会の参加予定者の確認をしました。
チェロの練習はできませんでした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度をはかりに来ました。
36.5度でした。
起こしました。
笑顔で起きました。
靴を履かせてもらいました。
立ち上がりがよかったです。
トイレに行きました。
右肩が痛かったので抱いて何とか連れて行きました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せて行きダイニングに行ってもらいました。

6時25分に椅子に座らせてもらいました。
食事を食べさせてもらいました。
まずはたくあん1切れ食べさせてもらいました。
その後食べてやっと3割ほど食べました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時15分に終わらせました。

8時20に車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯磨きをしました。

出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。

8時45分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目を閉じていました。

17時にデイサービスから帰って来ました。
目を瞑っていました。

本日は食事中普段よりも覚醒してくださり、しっかりとお食事を召し上がっています。
刻ませて副菜を提供したところほとんど咳き込みなく召し上がられました
午前中は傾眠傾向にありトイレ介助時などは開眼されることもありました。
ドリンクゼリーは進みも早いもののフルーツゼリーは昼食後ゆっくりと摂って頂きました。
トロミ剤はまだ前回持参して下さった分がありましたので袋の中にそのままです。
午後からあじさいうちわ作りに参加下さっています。

17時10分にダイニングに移動させてもらいました。

17時15分に車椅子のまま夕食を食べ始めてもらいました。
始め苺を食べさせてもらいました。
思ったよりパクパク食べました。
しっかり食べてほぼ完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
カルピスウォーター100mLを半分くらい飲ませてもらいました。
19時05分に終わりました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてベッドまで移動してもらいました。
19時45分36.6度。

19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21175

珍しく寝坊しました。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.48㎞で時間は27分47秒でした。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

右肩が痛かったのでボルタレンを塗りました

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

設立総会の参加予定者の確認をしました

昼食の準備をしました。
中華丼でした。

昼食を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
何となくだるくてベッドで休んでいました。

右肩に再度ボルタレンを塗りました。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんきょうは訪問介助がありました
今回もトイレ介助の方と私の二人で行いました。
ケアマネージャーの方が見えました。
角2封筒に若年性認知症家族会の住所等の印刷をしました。
右肩の痛みがひどくなり着替えが大変でした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.4度でした。
起こしました。
トイレに連れて行って行ってもらいました。
立ち上がりはよかったです。
しかし二歩位しか歩けず残りはトイレまで抱えて連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。

6時20分に朝食を食べさせ始めてもらいました。
たくあんを1切れ食べさせてもらいました。
よく食べ久しぶりに完食しました。
薬を服薬ゼリーに混ぜて飲ませてもらいました
ヤクルトを飲ませてもらいましたた。
8時15分に終わりました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。

8時25分にマッサージチェアまで移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。

10時15分にりんごを食べさせてもらいながら牛乳100mLを飲ませてもらいました。
途中でケアマネージャーの方が見えたのでストップしました。
寝てしまいました。

11時45分に車椅子のままお昼を食べさせ始めました。
なかなか進まなかったのですが何とか食べて13時にほぼ完食しました
残っていたりんごをたべさせながら牛乳を飲ませてもらいました。
13時10分に終わりました。
寝ていました。

13時30分に訪問介助の方が見えました
寝ていました。
13時35分にトイレに連れて行ってもらいました。
私も手伝いました。
笑顔が見られました。
ダイニング連れて行ってもらいました。

15時にたべっこどうぶつを食べさせてもらいながらカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいましたが半分しか飲めませんでした。
寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ネグリジェに着替えさせました。
ダイニングに移動しました。
寝ていました。

17時05分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
時間はかかりましたがほぼ食べ終わりました。
薬を服薬ゼリーに混ぜて飲ませてもらいました
残っていたカルピスウォーターを飲ませてもらいました。
19時に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてもらいベットまで移動しました。
19時45分36.5度。

19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21174
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.62㎞で時間は28分52秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

ケアマネージャーの方が見えました。

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはレトルトカレーです。

お昼ご飯を食べました。

泰子さんの介護をしました。

訪問介助の方が見えました

角2と長3の封筒に若年認知症家族会のロゴマーク・名称・住所・電話番号を印刷する準備をしました。
角2封筒は50枚印刷しました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんリハビリがありました
立ち上がりはよかったようです。
笑顔も見られたそうです。
若年認知症家族会設立総会議案書の修正をさらにしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.3度でした。
笑顔で起きていました。
トイレに連れて行ってもらいました。
立って着替えさせてもらいました。
立ち上がりもよくしっかり着替えられました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせ始めてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
一口食べたら寝てしまいました。
その後少しずつ食べ6割ほどまで食べました。
また寝てしまいました。
その後少し食べて7割ほど食べました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
ヤクルトを飲ませてもらいました。
8時15分に終わらせました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアに移動してもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせてダイニングに移動させてもらいました。
リンゴを食べさせてもらいながら牛乳100mLを飲ませてもらいました。
寝ていました。
その後目を開けていました
少しクネクネがありました。

11時20分に食べ始めました。
すぐに寝てしまいました。
目がさめて食べ始めたらパクパク食べて完食しました。
カルピスウオーター100mLを飲ませてもらいました。
12時50分に終わりました。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行きました。
13時50分にマッサージチェアーに移動し座らせました。
目を瞑っていました。

14時にリハビリの方が見えました。
目を瞑っていました。
血圧等の検査をしました。
きょうは上が120下が84で問題ありませんでした。
車椅子に座らせました。
ベッドに移動し寝かせてマッサージをしていました。
その後座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました。
また車椅子に座らせて立ち上がりの練習をしていました。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせました。
立ち上がりの前まで目を開けていたそうです。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。
立ち上がりがよかったそうです
笑顔も見られたそうです

15時05分に車椅子に座らせました。

15時10分にゼリーたべっこどうぶつを食べさせながらカルピスウオーター100mLを飲ませました。
15時20分に終わりました。
目を閉じていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時15分に食べ始めました。
しっかり食べていました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
19時にほぼ食べ終わりました。
カルピスウオーターは100mLを飲ませてもらいました。
19時20分に終わりました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.3度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21173
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.45㎞で時間は25分55秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
すた丼です。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました

若年認知症家族会設立総会議案書の修正をさらにしました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
シャワー浴お変わりなく入浴されました。
爪にネイルシールを貼らせて頂きました。
「きれいですよ」の声かけに手を動かしておられました。
セシオン杉並に行きさざんかねっとの団体登録の更新をしてきました。
設立総会議案書の修正をし印刷をしました。
さざんかねっとで9月の交流会会場の予約をしました。
チェロの練習できませんでした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.4度でした。
起こしました。
笑顔で起きました。
立ち上がりはよかったです。
トイレに連れて行ってもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
とても調子がよかったです。
車椅子に乗せまてもらいした。
6時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせてもらいました。
きょうも一口食べたら寝てしまいました。
その後頑張って頑張って食べさせてもらいましたが結局時間がなく5割ほど食べさせてもらい終わりになりました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
ヤクルトを半分飲ませてもらいました。
8時15分に終わらせました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に行きました。

8時45分にデイサービスの方が迎えに来ました。
きょうも目を瞑って出かけました。

17時20分に戻って来ました。
ダイニングに移動したら笑っていました。

終日傾眠が強くほとんどお席で目を閉じお休みになっておられました。
午前中に入浴されました。
シャワー浴お変わりなく入浴されました
豆腐の肉みそかけ、キャベツの酢の物、レンコンの南部煮、食事中眠気が強かったです。
副菜を刻んで提供させて頂いたところ、ほとんどむせ込みなく召し上がられました。
午後は爪にネイルシールを貼らせて頂きました
「きれいですよ」の声かけに手を動かしておられました
ネイルシールは簡単にはがすことができますので適当なところではがしていただけますでしょうか。

17時25分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
しばらくしたら寝てしまいました。
ゆっっくりでしたが完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
朝の残りのヤクルトを飲ませてもらいました。
19時25分に終わりました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時45分時体温を測りました。
36.4度。
19時50分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21172
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.58㎞で時間は28分56秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。
少しホッとしたようでのんびりしていました。

セシオン杉並に行きさざんかねっとの団体登録の更新をしてきました

設立総会議案書の修正をし印刷をしました

食事の準備をしました。
鶏のぷりぷりステーキです。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

さざんかねっとで9月の交流会会場の予約をしました

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん一日中傾眠が強かったです
食事はよく食べていました。
少しクネクネがありました。
数学教室の編集会議をリモートで行いました。
若年認知症家族会の設立総会議案書の修正をしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.7でした。
起こしました。
立ち上がりはよかったです。
でもうまく歩けませんでした。
トイレに行きました。
立って着替えさせました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時20分にダイニングに連れて行ってもらい椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
始めはまあまあ食べていました。
その後口が動くことが少なくなりました。
少しずつ食べ65%程食べました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
ヤクルトは飲めませんでした。
8時15分に終わりました。
途中少しクネクネがありました

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。

8時25分にマッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
リクライニングにしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。
りんごを食べさせてもらいながらヤクルトを飲ませてもらいました。

11時15分に車椅子のまま食事を食べさせてもらいました。
スムーズに食べ始めました。
途中寝てしまいましたがその後食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
12時25分に終わりました。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。

13時50分にダイニングに移動してもらいました。
目を瞑っていました。

16時にゼリーを食べさせながらカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

17時10分に食事を食べさせました。
パクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
カルピスウオーター100mLを飲ませてもらいました。
17時45分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてベッドまで行ってもらいました。

19時35分時体温を測りました。
36.4度。
19時40分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21171
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.23㎞で時間は24分17秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを起こしに行きました。
着替えを私がしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうは中華丼でした。

泰子さんの介護をしました。

数学教室の編集会議をリモートで行いました

若年認知症家族会の設立総会議案書の修正をしました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
豚バラ大根です。

泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんリハビリをしてもらいました
立ち上がりの時「よいしょ」って言ってくれました。
我が家の定例ミーティングをリモートで行いました。
若年認知症家族会の準備会を開きました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.6でした。
起こしました。
靴を履かせてもらいました。
立ち上がりはよかったのです。
トイレに連れて行ってもらいました。
立ってしっかりと着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
朝食を食べさせ始めました。
一口食べたら寝てしまいました。
なかなか食べられませんでした。
結局65%程食べて終わらせました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました。
ヤクルトは飲めませんでした。
8時15分に終わらせました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
リクライニングにしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
寝ていました。
CDを聞かせてもらいました。
しばらく目を開けて聞いていました。

9時に我が家のミーティングをリモートで行いました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりも良くしっかり立っていました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。

10時15分にリンゴを食べさせてもらいながらヤクルトを飲ませてもらいました。
寝ていました。

11時50分に食事を食べさせ始めました。
パクパク食べ始めました。
9割食べたところで寝てしまいました。
その後食べて12時30分に完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
12時40分に終わりました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。

13時50分にダイニングに移動してもらいました。
苺を食べさせてもらいながらカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
寝ていました。

14時にリハビリの方が見えました。
目を瞑っていました。
血圧等の検査をしました。
きょうは上が112下が96でした。
車椅子に座らせました。
筋肉をマッサージしていました。
座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました。
立ち上がりの練習をしていました。
倒れないように座っているのを中心にやってくださったそうです。
14時50分にダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

18時に食事を食べさせました。
ゆっくりでしたが何とか食べました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
19時に終わらせました。 

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時40分時体温を測りました。
36.3度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21170
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.31㎞で時間は26分12秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

その後起こし着替えを私がしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

我が家の定例ミーティングをリモートで行いました

若年認知症家族会の準備会の資料を作りました。

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうはキーマカレーでした。

泰子さんの介護をしました。

若年認知症家族会の準備会を開きました
設立総会に向けて準備がかなり進みました。

リハビリの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
ハンバーグのり巻きチキンです。

泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん入浴サービスの方が来てお風呂に入れてもらいました
また摘便及び爪切りをしてもらいました。
きょうもクネクネは多少ありましたがその後は割と覚醒していました。
泰子さんを連れて高円寺障害者交流館に行き団体登録の申請をしてきました。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に体温と酸素濃度を測りに来てもらいました。
36.5度でした。
起こしました。
笑顔で起きました。
抱きながらトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりはまあまあでしたがうまく歩けませんでした。
何とか着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。

6時25分にたくあん1切れ食べさせてから朝食を食べさせ始めてもらいました。
始め少し食べていましたが途中で寝始めました。
さらにクネクネが始まりました。
結局4割程しか食べられませんでした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました
8時20分に終わりました。

8時25分に車椅子に座らせてもらいました。

8時30分にマッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりがとてもよかったでした。
ダイニングに移動してもらいました。

10時20分にりんごを食べさせてもらいながらヤクルトを飲ませてもらいました。
寝ていました。

10時30分に高円寺障害者交流館に連れて行ってもらいました

11時40分に昼食を食べさせてもらいました。
ゆっくりでしたが完食しました。
12時30分頃から少しずつ食べて13時に完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
12時45分に食べ終わりました。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
また少しクネクネがありました。
車椅子の乗せてダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

14時35分にたべっこどうぶつを食べさせてもらいながらカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
起きていました。

15時20分にマッサージチェアまで移動しました。

15時30分入浴サービスの方が見えました。
血圧は問題ありませんでした。
摘便をしてもらいました
爪を切ってもらいました
16時25分にダイニングに移動してもらいました。

17時に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
パクパク食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました
17時50分に終わりました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
18時に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベッドまで連れて行ってもらいました。
19時45分時体温を測ってもらいました。
36.5度。
車椅子に乗せてベッドまで連れて行ってもらいました。
19時50分に寝かせました。

今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21169
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

お米を研ぎ炊飯器のセットをしました。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.55㎞で時間は27分27秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

着替えを私がしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんを連れて高円寺障害者交流館に行き団体登録の申請をしてきました

お昼ご飯の準備をしました。
豚丼でした。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

生協が品物を持って来ました

入浴サービスの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスに行きました
食事中はしっかり覚醒され早いペースで召し上がり完食されました。
二人の演奏ビデオを編集しました。
チェロの練習をしましたが右肩が痛く練習になりませんでした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度をはかりに来ました。
36.6度でした。
起こしました。
笑顔で起きました。
靴を履かせてもらいました。
立ち上がりがよかったです。
トイレに行きました。
右足に体重が乗せられず抱いて何とか連れて行きました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せて行きダイニングに行ってもらいました。

6時25分に椅子に座らせてもらいました。
食事を食べさせてもらいました。
まずはたくあん1切れ食べさせてもらいました。
その後食べて6割ほど食べました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時15分に終わらせました。

8時20に車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯磨きをしました。

出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に移動してもらいました。
ヤクルトは飲めませんでした。

8時50分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目を閉じていました。

17時にデイサービスから帰って来ました。
目を瞑っていました。

食事中はしっかり覚醒され早いペースで召し上がり完食されました。
来所されてからも傾眠が多く見受けられましたが、時々(昼食時など)は覚醒され、水分食物を召し上がられました。
持参したゼリー2種ともスムーズに召し上がられました。

17時10分にダイニングに移動させてもらいました。

17時15分に車椅子のまま夕食を食べ始めてもらいました。
始め苺を食べさせてもらいました。
思ったよりパクパク食べました。
しっかり食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
ヤクルトを飲ませてもらいました。
19時05分に終わりました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてベッドまで移動してもらいました。
19時45分36.3度。

19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21168

珍しく寝坊しました。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.46㎞で時間は26分21秒でした。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

チェロの練習を1時間しました
基礎練習を30分しました。
その後
 「バッハの無伴奏チェロ組曲第2番プレリュード」
 「エルガーの愛の挨拶」
 「フォーレの夢の後」
 「久石謙の風の伝説」風に谷のナウシカより組曲5つのメロディー
を練習しました。
ブラームスのチェロソナタ第1番の最初の所を練習しました。
右肩の痛みがあり大変でした。

昼食の準備をしました。
豚肉のショウガ炒めでした。

昼食を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
右肩が痛かったのでベットに横になっていました

ホールの掃除をロボット掃除機にしてもらいました

二人の演奏のビデオを編集しました
2曲しました。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんきょうは訪問介助がありました
今回もトイレ介助の方と私の二人で行いました。
久しぶりに時間はかかりましたが三食すべて完食しました。
昼食時少しクネクネがありましたが全体的に覚醒していました。
また右肩が痛くなりました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.4度でした。
起こしました。
トイレに連れて行って行ってもらいました。
立ち上がりもよかったです。
トイレまで抱えて連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。

6時25分に朝食を食べさせ始めてもらいました。
たくあんを1切れ食べさせてもらいました。
まあまあよく食べ久しぶりに完食しました。
薬を服薬ゼリーに混ぜて飲ませてもらいました
ヤクルトを飲ませてもらいましたた。
8時15分に終わりました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。

8時25分にマッサージチェアまで移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。

10時15分にりんごを食べさせてもらいながら牛乳100mLを飲ませてもらいました。

11時15分に軽いくねくねが始まりました
車椅子のままお昼を食べさせ始めました。
なかなか進まなかったのですが何とか食べて13時に完食しました
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
13時10分に終わりました。
テレビを見ていました。

13時30分に訪問介助の方が見えました
笑顔で迎えていました。
13時35分にトイレに連れて行ってもらいました。
私も手伝いました。
ダイニング連れて行ってもらいました。

15時15分にたべっこどうぶつを食べさせてもらいながらカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ネグリジェに着替えさせました。
ダイニングに移動しました。
寝ていました。

17時05分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
時間はかかりましたがきれいに完食しました。
薬を服薬ゼリーに混ぜて飲ませてもらいました
18時45分に終わりました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
18時50分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてもらいベットまで移動しました。
19時40分36.2度。

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21167
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.59㎞で時間は29分14秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはレトルトカレーです。

お昼ご飯を食べました。

泰子さんの介護をしました。

訪問介助の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんリハビリがありました
立ち上がりはよかったようです。
昼食事に軽いクネクネがありましたがその後完食しました。
若年認知症家族会の会場申し込みのため2カ所の申請書を作りました。
数学教室の図版の修正をしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.3度でした。
笑顔で起きていました。
トイレに連れて行ってもらいました。
立って着替えさせてもらいました。
立ち上がりもよくしっかり着替えられました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせ始めてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
一口食べたら寝てしまいました。
その後少しずつ食べ6割ほどまで食べました。
また寝てしまいました。
その後少し食べて7割ほど食べました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
ヤクルトを飲ませてもらいました。
8時15分に終わらせました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアに移動してもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせてダイニングに移動させてもらいました。
リンゴを食べさせてもらいながら牛乳100mLを飲ませてもらいました。
寝ていました。
その後目を開けていました
少しクネクネがありました。

11時20分に食べ始めました。
すぐに寝てしまいました。
目がさめて食べ始めたらパクパク食べて完食しました。
カルピスウオーター100mLを飲ませてもらいました。
12時50分に終わりました。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行きました。
13時50分にマッサージチェアーに移動し座らせました。
目を瞑っていました。

14時にリハビリの方が見えました。
目を瞑っていました。
血圧等の検査をしました。
きょうは上が114下が80で問題ありませんでした。
車椅子に座らせました。
ベッドに移動し寝かせてマッサージをしていました。
その後座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました。
また車椅子に座らせて立ち上がりの練習をしていました。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせました。
立ち上がりの前まで目を開けていたそうです。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。
立ち上がりがよかったそうです。

15時05分に車椅子に座らせました。

15時10分にたべっこどうぶつを食べさせながらカルピスウオーター100mLを飲ませました。
15時20分に終わりました。
目を閉じていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時15分に食べ始めました。
しっかり食べて完食しました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
18時に食べ終わりました。
カルピスウオーターは100mLを飲ませてもらいました。
18時20分に終わりました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.3度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21166
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.62㎞で時間は29分31秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

若年認知症家族会の会場申し込みのため2カ所の申請書を作りました

トイレ掃除の方が見えました。

お昼ご飯の準備をしました。
牛焼き肉丼です。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

数学教室の図版の修正をしました

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
シャワー浴頭と顔を洗っている時に気持ちよさそうな笑顔見られております。
午後はしっかり目を開いて回りのご様子をみておられました。
若年認知症家族会の交流会の会場を確保するために団体登録の書類を作りました。
数学教室の原稿の図版作りをしました。
チェロの練習できませんでした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.5度でした。
起こしました。
笑顔で起きました。
立ち上がりはよかったです。
トイレに連れて行ってもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
とても調子がよかったです。
車椅子に乗せまてもらいした。
6時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせてもらいました。
きょうも一口食べたら寝てしまいました。
その後頑張って頑張って食べさせてもらいましたが結局時間がなく5割ほど食べさせてもらい終わりになりました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
ヤクルトを飲ませてもらいました。
8時15分に終わらせました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に行きました。

9時にデイサービスの方が迎えに来ました。
きょうも目を瞑って出かけました。

17時20分に戻って来ました。
ダイニングに移動したら笑っていました。

午前中入浴されしっかりと覚醒され、昼食を摂られましたが、浴後の疲れか、段々と睡魔におそわれ咀嚼が進まないようでした。
シャワー浴頭と顔を洗っている時に気持ちよさそうな笑顔見られております
食事中はほとんど眠っておられました。
むせ込みもありましたが、頑張って召し上がって下さっています。
午後はしっかり目を開いて回りのご様子をみておられました

17時30分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
しばらくしたら寝てしまいました。
17時50分に食べ始め9割位食べました。
その後食べ始め19時に食べ終わりました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
カルピスウオーター100mLを飲ませてもらいました。
19時10分に終わらせました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時45分時体温を測りました。
36.5度。
19時50分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21165
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.38㎞で時間は26分31秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。
少しホッとしたようでのんびりしていました。

若年認知症家族会の交流会の会場を確保するために団体登録の書類を作りました

生協の注文をしました。

食事の準備をしました。
レトルトカレーです。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

数学教室の原稿の図版作りをしました

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん総会のため久しぶりに外に出かけましたが外の刺激がよかったようです
ちいたび会の総会に参加しました。
きょうの総会で何とちいたび会の解散が決まりました。
新たに別な若年認知症家族会を立ち上げることにしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.4でした。
起こしました。
立ち上がりはよかったです。
でもうまく歩けませんでした。
トイレに行きました。
立って着替えさせました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時25分にダイニングに連れて行ってもらい椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
始めはまあまあ食べていました。
その後口が動くことが少なくなりました。
少しずつ食べ55%程食べました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
ヤクルトを飲ませてもらいました。
8時15分に終わりました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。

8時25分にマッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
リクライニングにしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。
りんごを食べさせてもらいながら牛乳100mLを飲ませてもらいました。

11時20分に車椅子のまま食事を食べさせてもらいました。
スムーズに食べ始めましたが8割位食べたら寝てしましました。
その後やっと食べてくれて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
13時に終わりました。
寝ていました。

13時15分にトイレに連れて行ってもらいました。
玄関に移動してもらいました。

13時35分に出発しました。
ちいたび会の総会に参加するためです。

総会の最大の議題は「ちいたび会解散」の議題です。
結局解散が決まりました。
若年認知症家族会は大事な会ですので新たに作ることを私が表明しました。

終了後夕食を食べに行きました。

を食べさせてもらいました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
18時10分に終わりました。

たべっこどうぶつを食べさせてもらいながらカルピスウオーター100mLを飲ませてもらいました。
19時に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてベッドまで行ってもらいました。

19時40分時体温を測りました。
36.5度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21164
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.41㎞で時間は26分38秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを起こしに行きました。
着替えを私がしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうはカルビでした。

泰子さんの介護をしました。

ちいたび会の総会に参加しました

終了後巻島さん,石井さん,武田さんと夕食を食べて帰りました。

帰宅後泰子さんの介護をしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんリハビリをしてもらいました
座っているとき割と右に傾かなかったそうです。
昼はキーマカレーにしたらよく食べてくれて完食しました。
数学教室の原稿の図版作りをし完成しました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.6でした。
起こしました。
靴を履かせてもらいました。
立ち上がりはよかったのです。
トイレに連れて行ってもらいました。
立ってしっかりと着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
朝食を食べさせ始めました。
一口食べたら寝てしまいました。
なかなか食べられませんでした。
結局4分の1程食べて終わらせました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました。
ヤクルトは飲めませんでした。
8時15分に終わらせました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
リクライニングにしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
寝ていました。
CDを聞かせてもらいました。
しばらく目を開けて聞いていました。

9時45分に起こしました。
トイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりも良くしっかり立っていました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。

10時にリンゴを食べさせてもらいながらヤクルトを飲ませてもらいました。
寝ていました。

10時30分に食事を食べさせ始めました。
パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
11時20分に終わりました。

11時40分にマッサージチェアに移動し座らせてもらいました。

11時45分にリハビリの方が見えました。
目を瞑っていました。
血圧等の検査をしました。
きょうは上が112下が85でした。
車椅子に座らせました。
筋肉をマッサージしていました。
座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました。
立ち上がりの練習をしていました。
倒れないように座っているのを中心にやってくださったそうです。
12時40分にダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。
座っているとき割と右に傾かなかったそうです

13時20分にトイレに連れて行ってもらいました。

13時30分にダイニングに移動してもらいました。
苺を食べさせてもらいながらカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時45分に食事を食べさせました。
ゆっくりでしたが何とか食べました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
19時20分に終わらせました。 

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時45分時体温を測りました。
36.7度。
19時50分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21163.
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.14㎞で時間は24分02秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

その後起こし着替えを私がしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうはキーマカレーでした。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました。

数学教室の原稿の図版作りをし完成しました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
豚バラ大根です。

泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん入浴サービスの方が来てお風呂に入れてもらいました
摘便をしてもらいました。
きょうは傾眠が強く少ししか食べれられません。
ただ昼食は2回に分けてでしたが完食しました。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に体温と酸素濃度を測りに来てもらいました。
36.4度でした。
起こしました。
笑顔で起きました。
抱きながらトイレに連れて行ってもらいました。
きょうは私がふらついてしまいました。
何とか着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。

6時25分にたくあん1切れ食べさせてから朝食を食べさせ始めてもらいました。
始め少し食べていましたが途中で寝始めました。
結局4分の1程しか食べられませんでした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました
ヤクルトを飲ませてもらいました。
8時15分に終わりました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。

8時25分にマッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりがとてもよかったでした。
ダイニングに移動してもらいました。

10時20分にりんごを食べさせてもらいながら牛乳100mLを飲ませてもらいました。
寝ていました。

11時30分に昼食を食べさせてもらいました。
直ぐに寝てしまいました。
12時30分頃から少しずつ食べて13時に完食しました。
たべっこどうぶつを食べさせてもらいながらカルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子の乗せてダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

15時20分にマッサージチェアまで移動しました。

15時30分入浴サービスの方が見えました。
血圧は問題ありませんでした。
摘便をしてもらいました
16時20分にダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。

17時に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
しかし途中で口は止まってしまいました。
その後食べましたが半分残しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました
カルピスウォーターも飲めませんでした。
19時20分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベッドまで連れて行ってもらいました。
19時45分時体温を測ってもらいました。
36.6度。
車椅子に乗せてベッドまで連れて行ってもらいました。
19時50分に寝かせました。

今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21162
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

お米を研ぎ炊飯器のセットをしました。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.58㎞で時間は29分32秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

着替えを私がしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

お昼ご飯の準備をしました。
焼き鳥丼でした。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

生協が品物を持って来ました

入浴サービスの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん3泊4日のショートステイから帰ってきました
スーパーに買い物に行きました。
トマトが少し実がなっていました。
チェロの練習をしました。

【泰子の1日】
16時15分に3泊4日のショートステイから帰って来ました。

16時20分にダイニングに移動させてもらいました。
リンゴを食べさせてもらいながらヤクルトを飲ませてもらいました。

17時15分に車椅子のまま夕食を食べ始めてもらいました。
パクパク食べていました。
8割くらい食べたところで寝てしまい残しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
19時15分に終わらせました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてベッドまで移動してもらいました。
19時45分36.4度。

19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21161

珍しく寝坊しました。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.36㎞で時間は27分12秒でした。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

チェロの練習を1時間しました
基礎練習を30分しました。
その後
 「バッハの無伴奏チェロ組曲第2番プレリュード」
 「エルガーの愛の挨拶」
 「フォーレの夢の後」
 「久石謙の風の伝説」風に谷のナウシカより組曲5つのメロディー
を練習しました。
ブラームスのチェロソナタ第1番の最初の所を練習しました。

スーパーに買い物に行きました

昼食の準備をしました。
豚肩ロース一口ステーキシジミわかめスープでした。

昼食を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
だるかったのでベットに横になっていました。

少し落ち着いたので気分転換に野菜の剪定をしました
トマトが少し実がなっていました。
またマンション側の雑草がすごかったので少し綺麗にしました。

3泊4日のショートステイから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん2泊3日のショートステイ2日目です
銀行に行き通帳に記帳してきました。
チェロの練習を久しぶりにしました。
気分転換にニコリのパズルをしました。

【泰子の1日】
2泊3日のショートステイ2日目です。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21160
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.71㎞で時間は29分52秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

チェロの練習を1時間しました
基礎練習を30分しました。
その後
 「バッハの無伴奏チェロ組曲第2番プレリュード」
 「エルガーの愛の挨拶」
 「フォーレの夢の後」
 「久石謙の風の伝説」風に谷のナウシカより組曲5つのメロディー
を練習しました。
ブラームスのチェロソナタ第1番の最初の所を練習しました。

銀行に行き通帳に記帳してきました。

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはコープデリの夕食宅配です。
きょうのキャンセルし忘れました。

お昼ご飯を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
気分転換にニコリのパズルをしました

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんきょうから2泊3日のショートステイです
セシオン杉並にさざんかねっと継続の件で行きました。
眼科に行きました。
切開して病理検査しなくてもいいだろうと言うことでした。
チェロの練習ができませんでした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.5度でした。
寝ていたので起こしました。
笑顔で起きました。
トイレに連れて行ってもらいました。
立って着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせ始めてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
一口食べたら寝てしまいました。
その後少しずつ食べ3割ほどまで食べられました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
ヤクルトを飲ませてもらいました。
8時15分に終わらせました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアに移動してもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

9時45分にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせて玄関に移動させてもらいました。
10時にショートステイの方が迎えに来ました。
きょうから2泊3日のショートステイです

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21159
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.43㎞で時間は26分17秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

ショートステイの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

セシオン杉並にさざんかねっと継続の件で行きました

お昼ご飯の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。
きょうは1個取り消すのを忘れたので昼もお弁当です。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。

眼科に行きました。
随分よくなっていると言うことでした。
この調子ならわざわざ切開して病理検査しなくてもいいだろうと言うことでした
もうしばらく目薬をさすことになりました。

帰宅後雨が止んでから薬局に行き目薬を購入してきました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
特に変わりなくシャワー浴をして頂きました。
お味噌汁など水分を摂取するとむせこむことがありましたがとてもいいペースで召し上がっています。
豚肉の焼肉はお口にあったご様子でよく召し上がっておられました。
午前中は傾眠が目立ちましたが入浴後は目をしっかりと開いて笑顔も見せて下さっていました。
味のない(茶・紅茶)よりもカルピス・コーヒーを好んで飲まれていました。
倦怠感か何もする気になれずのんびりしていました。
したがってチェロの練習もしませんでした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.7度でした。
起こしました。
笑顔で起きました。
立ち上がりはよかったです。
トイレに連れて行ってもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
6時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせてもらいました。
きょうも一口食べたら寝てしまいました。
その後頑張って頑張って食べさせてもらいましたが結局時間がなく5割ほど食べさせてもらい終わりになりました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
ヤクルトを飲ませてもらいました。
8時15分に終わらせました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に行きました。

9時にデイサービスの方が迎えに来ました。
きょうも目を瞑って出かけました。

17時15分に戻って来ました。
ダイニングに移動したら笑っていました。

特に変わりなくシャワー浴をして頂きました。
下肢のカサブタに薬を塗布しました。
お味噌汁など水分を摂取するとむせこむことがありましたがとてもいいペースで召し上がっています
豚肉の焼肉はお口にあったご様子でよく召し上がっておられました
ご用意頂きありがとうございます。
午前中は傾眠が目立ちましたが入浴後は目をしっかりと開いて笑顔も見せて下さっていました。
午後は傾眠が強くお休みになっていました。
水分にトロミをつけて摂取促すも中々進まずこちらのゼリーを召し上がっています。
又、ご持参頂いたゼリーは昼食後召し上がっています。
味のない(茶・紅茶)よりもカルピス・コーヒーを好んで飲まれていました。

17時30分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
9割位食べました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
カルピスウオーター100mLを飲ませてもらいました。
19時10分に終わらせました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時45分時体温を測りました。
36.5度。
19時50分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21158
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.58㎞で時間は28分53秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。
少しホッとしたようでのんびりしていました。

生協の注文をしました。

食事の準備をしました。
牛丼です。

昼食を食べました。

マッサージチェアで身体をほぐしました。
倦怠感でしょうか何もできませんでした。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん最近椅子に座っていると右に傾いてしまいます
朝食以外は完食しました。
相変わらず傾眠が強いです。
私は年のせいかあちこち痛みます。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.6でした。
起こしました。
靴を履かせてもらいました。
立ち上がりはよかったです。
でもうまく歩けませんでした。
トイレに行きました。
立って着替えさせました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時25分にダイニングに連れて行ってもらい椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
始めはまあまあ食べていました。
その後口が動くことが少なくなりました。
少しずつ食べ55%程食べました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
ヤクルトを飲ませてもらいました。
8時15分に終わりました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。

8時25分にマッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
リクライニングにしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。
りんごを食べさせてもらいながら牛乳100mLを飲ませてもらいました。

11時10分に車椅子のまま食事を食べさせてもらいました。
スムーズに食べ完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
11時45分に終わりました。
寝ていました。
その後起きていました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
たべっこどうぶつを食べさせてもらいながらカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
13時45分に終わりました。
また寝ていました。

14時45分にたべっこどうぶつを食べさせてもらいながらカルピスウォーター100mLを飲ませ始めましたが寝ていて飲めませんでした。
寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時30分に食事を食べさせてもらいました。
よく食べて完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
18時10分に終わりました。

たべっこどうぶつを食べさせてもらいながらカルピスウオーター100mLを飲ませてもらいました。
19時に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてベッドまで行ってもらいました。

19時40分時体温を測りました。
36.3度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21157
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.30㎞で時間は26分26秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを起こしに行きました。
着替えを私がしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうは焼き鳥でした。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
ビーフシチューです。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんリハビリをしてもらいました
きょうも朝食の時と昼食の時クネクネがありました。
昼はカレーにしたらよく食べてくれて完食しました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.6でした。
起こしました。
靴を履かせてもらいました。
立ち上がりはよかったのです。
トイレに連れて行ってもらいました。
立ってしっかりと着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

6時25分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
朝食を食べさせ始めました。
7時10分頃からクネクネが始まりました。
7時25分頃落ち着きました。
その後食べ始めましたが結局30%程食べて終わりました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
8時35分に終わらせました。

8時40分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
リクライニングにしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
寝ていました。
CDを聞かせてもらいました。
しばらく目を開けて聞いていました。

10時に起こしました。
トイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりも良くしっかり立っていました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。

10時15分にリンゴを食べさせてもらいながら牛乳100mLを飲ませてもらいました。
寝ていました。

11時に食事を食べさせ始めました。
一口食べたら寝てしまいました。
その後パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
12時に終わりました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。

13時50分にマッサージチェアに移動し座らせてもらいました。

14時にリハビリの方が見えました。
目を瞑っていました。
血圧等の検査をしました。
きょうは上が125下が95でした。
車椅子に座らせました。
筋肉をマッサージしていました。
座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました。
立ち上がりの練習をしていました。
倒れないように座っているのを中心にやってくださったそうです。
14時50分にダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

16時30分にトイレに行きました。
ダイニングに移動しました。
その後寝ていました。

17時30分に食事を食べさせました。
すっかり寝てしまい3割ほどしか食べられませんでした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
19時20分に終わらせました。 

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時45分時体温を測りました。
36.4度。
19時50分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21156
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.30㎞で時間は28分08秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

その後起こし着替えを私がしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうはレトルトカレーでした。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
オクラの豚肉巻き牛肉と玉ねぎ炒めです。

泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さん入浴サービスの方が来てお風呂に入れてもらいました
摘便をしてもらいました。
朝食はやはり傾眠が強く少ししか食べれられません。
食事に時間が取られてしまい自分の時間が削られストレスが。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に体温と酸素濃度を測りに来てもらいました。
36.6度でした。
起こしました。
笑顔で起きました。
抱きながらトイレに連れて行ってもらいました。
何とか着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。

6時25分にたくあん1切れ食べさせてから朝食を食べさせ始めてもらいました。
始め少し食べていましたが途中で寝始めました。
結局4分の1程しか食べられませんでした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました
8時15分に終わりました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。

8時25分にマッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりがとてもよかったでした。
ダイニングに移動してもらいました。

10時20分にりんごを食べさせてもらいながらヤクルトを飲ませてもらいました。
寝ていました。

11時15分に昼食を食べさせてもらいました。
パクパク食べ始めましたが9割くらい食べたところで寝てしまいました。
その後食べ始め完食しました。
食べ終わりました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
食べている最中咳き込んでいた。
12時05分に終わりました。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子の乗せてダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

14時にたべっこどうぶつを食べさせてもらいながらカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

15時20分にマッサージチェアまで移動しました。

15時30分入浴サービスの方が見えました。
血圧は問題ありませんでした。
摘便をしてもらいました
16時20分にダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。

17時10分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
食べ始めスムーズに70%程食べていましたが途中で口は止まってしまいました。
その後食べてほぼ完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませました
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
19時20分に終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベッドまで連れて行ってもらいました。
19時45分時体温を測ってもらいました。
36.6度。
車椅子に乗せてベッドまで連れて行ってもらいました。
19時50分に寝かせました。

今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21155
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

お米を研ぎ炊飯器のセットをしました。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.56㎞で時間は29分10秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

着替えを私がしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

お昼ご飯の準備をしました。
うま煮丼でした。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

生協が品物を持って来ました

入浴サービスの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスに行きました
前傾で傾眠も強くお食事中もくしゃみや咳き込みで飲み込みがなかなかできないようでした。
Zoom会議で看護学科の学生からビデオ等の感想と質問を受けました。
気分転換に庭の草取りをしました。
チェロの練習はできませんでした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度をはかりに来ました。
36.7度でした。
起こしました。
笑顔で起きました。
靴を履かせてもらいました。
立ち上がりがよかったです。
トイレに行き着替えさせてもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せて行きダイニングに行ってもらいました。

6時25分に椅子に座らせてもらいました。
食事を食べさせてもらいました。
まずはたくあん1切れ食べさせてもらいました。
始め一口二口食べていました。
その後寝てしまいました。
食べたり寝たり食べたりしていました。
結局4分の1程度しか食べられませんでした。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
8時10分に終わらせました。

8時15に車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯磨きをしました。

出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に移動してもらいました。
ヤクルトは飲ませてもらいました。

8時50分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目を閉じていました。

17時にデイサービスから帰って来ました。
目を瞑っていました。

昼食みそらーめん、しゅうまい、ブロッコリーのお浸し、アロエシロップ漬け。
前傾で傾眠も強くお食事中もくしゃみや咳き込みで飲み込みがなかなかできないようでした。
来所されてから傾眠状態が長く昼食や水分摂取がなかなか進みませんでした。
時より目を開けて下さるもののすぐに傾眠されてしまう状態でした。
水分摂取ではトロミをつけても上手く飲み込みができないので代用でゼリーなどを召し上がって頂きました。
ドリンクゼリーは完食されています。

17時10分にダイニングに移動させてもらいました。

17時15分に車椅子のまま夕食を食べ始めてもらいました。
思ったよりパクパク食べました。
ほぼ完食しました。
服薬ゼリーに混ぜて薬を飲ませてもらいました
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
19時に終わらせました。

19時50分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてベッドまで移動してもらいました。
19時45分36.3度。

19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21154

珍しく寝坊しました。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.39㎞で時間は27分08秒でした。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを6時に検温と酸素濃度を測りに行きました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

Zoom会議で看護学科の学生からビデオ等の感想と質問を受けました

昼食の準備をしました。
牛丼でした。

昼食を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
だるかったのでベットに横になっていました。

少し落ち着いたので気分転換に庭の草取りをしました
ドクダミがすごかったですが何とか片付けました。
さすがに疲れました。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんきょうは訪問診療と訪問介助がありました
コロナワクチンの接種ですが自宅に来て接種してもらえるようになりました。
トイレ介助の方と私の二人で行いました。
薬局に行き処方してもらった薬を購入してきました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.5度でした。
起きていて笑顔でした。
靴を履かせてもらいトイレに連れて行って行ってもらいました。
トイレまで抱えて連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。

6時25分に朝食を食べさせ始めてもらいました。
たくあんを1切れ食べさせてもらいました。
なかなか進まなく4分の1程しか食べられませんでした。
薬を服薬ゼリーに混ぜて飲ませてもらいました
ヤクルトを飲ませてもらいましたた。
8時30分に終わりました。

8時40分に車椅子に座らせてもらいました。

8時45分にマッサージチェアまで移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。

10時15分に車椅子のままお昼を食べさせ始めました。
食べたり休んだりしましたが完食しました
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
11時05分に終わりました。
寝ていました。

12時に訪問診療の医師が見えました。
コロナワクチンの接種をしてもらえることになりました。

13時にりんごを食べさせてもらいながら牛乳100mLを飲ませてもらいました。
寝ていました。

13時30分に訪問介助の方が見えました
13時35分にトイレに連れて行ってもらいました。
トイレに行ったら目が開きました。
私も手伝いました。
ダイニング連れて行ってもらいました。

15時にたべっこどうぶつを食べさせてもらいながらカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
寝ていました。

15時15分にたべっこどうぶつを食べさせてもらいながらカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
テレビを見ていました。
その後寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ネグリジェに着替えさせました。
ダイニングに移動しました。
寝ていました。

17時05分に車椅子のまま夕食を食べ始めました。
パクパク食べて8割程食べて一休みしました。
その後完食しました。
薬を服薬ゼリーに混ぜて飲ませてもらいました
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
18時30分に終わりました。
目を開けていました。
その後寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてもらいベットまで移動しました。
19時40分36.5度。

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21153
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.64㎞で時間は28分53秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはマグロ丼です。

お昼ご飯を食べました。

泰子さんの介護をしました。

訪問診療の医師が見えました
泰子さんコロナワクチンの接種が自宅でできるようになったとのことでした。

訪問介助の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

薬局に行き処方してもらった薬を購入してきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
泰子さんリハビリがありました
私の言葉に嬉しそうに反応していました。
昼食事に軽いクネクネがありました。
朝食は半分ほどでしたが昼食はパクパク食べて完食しました。
夕食もほぼ完食しました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.5度でした。
寝ていたので起こしました。
笑顔で起きました。
トイレに連れて行ってもらいました。
立って着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時25分に椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせ始めてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
一口食べたら寝てしまいました。
その後少しずつ食べ5割ほどまで食べられました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
ヤクルトを半分ほど飲ませてもらいました。
8時30分に終わらせました。

8時35分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアに移動してもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせてダイニングに移動させてもらいました。
リンゴを食べさせてもらいながら朝の残りのヤクルトを飲ませてもらいました。
寝ていました。
その後目を開けていました。
少しクネクネがありました。

11時20分に食べ始めました。
すぐに寝てしまいました。
目がさめて食べ始めたらパクパク食べて完食しました。
カルピスウオーター100mLを飲ませてもらいました。
13時に終わりました。

13時30分にトイレに連れて行きました。
13時50分にマッサージチェアーに移動し座らせました。
目を瞑っていました。

14時にリハビリの方が見えました。
目を瞑っていました。
血圧等の検査をしました。
きょうは上が120下が78で問題ありませんでした。
車椅子に座らせました。
ベッドに移動し寝かせてマッサージをしていました。
その後座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました。
また車椅子に座らせて立ち上がりの練習をしていました。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせました。
立ち上がりの前まで目を開けていたそうです。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。

15時10分に車椅子に座らせました。

15時15分に昼に残したたべっこどうぶつを食べさせながらカルピスウオーターを飲ませました。
15時30分に終わりました。
目を開けていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時30分に食べ始めました。
頑張って食べてほぼ完食しました。
薬を服薬ゼリーで飲ませてもらいました
カルピスウオーターは100mLを飲ませてもらいました。
19時に終わらせました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.3度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません
今は歩くこと話すこと座ることはもちろんすべてできなくなり完全介護です。


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花21152
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.37㎞で時間は25分37秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

トイレ掃除の方が見えました。
とても綺麗にしてくださいました。

お昼ご飯の準備をしました。
豚丼です。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

このあと寝ます。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
05 ≪│2021/06│≫ 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ