2021/01/18
いよいよ本日より5日間の放射線治療が始まりました
泰子さんきょうから長い11泊12日のショートステイです。
一夫は本日より5日間の放射線治療が始まりました。
治療自体は30分位で特に問題なかったです。
スマホの機種変更でいくつかのお店で在庫がないと断られてしまいました。
【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は36.4度でした。
起きなかったので寝かせておきました。
7時に起こしてもらいました。
靴を履かせてもらいました。
トイレに連れて行ってもらいました。
右足を持って歩かせてもらいました。
途中で歩くのが大変でした。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
7時20分にダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。
7時30分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせてもらいました。
しかし途中で寝始めてしまいました。
しばらくしたら目を開けて食べ始め完食しました。
カルピスウォーターを100mL飲ませてもらいました。
9時に車椅子に座らせました。
マッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
顔に軟膏を塗ってもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。
10時にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
リンゴを食べさせてもらいました。
目を開けていました。
その後寝ていました。
11時に車椅子のまま食事を食べさせてもらいました。
カルピスウォーターを100mL飲ませてもらいました。
11時45分に食べ終わりました。
寝ていました。
12時15分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
出かける準備をしてもらいました。
長男の嫁が来る予定です。
14時15分にショートステイの方が迎えに来ました。
嫁が来るのが遅れてしまいましたが何とか送り出せました。
きょうから長い11泊12日のショートステイです。
2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
朝の30分
(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。

歩いた距離は2.64㎞で時間は26分58秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。
朝食を食べました。
洗い物をしました。
泰子さんの介護をしました。
昼食の準備をしました。
豚生姜焼き丼でした。
昼食を食べました。
泰子さんの介護をしました。
放射線治療初日のためがん研有明病院に行きました。
水飲みと浣腸がうまく合わず1時間遅くなってしまいました。
理由は浣腸すると尿が出てしまうからです。
浣腸後水を飲んで1時間後に治療なのでやり直しになってしまいました。
検査が始まりました。
まず位置合わせを始めたのですが今度は尿の量が多いとのことで400㏄出すことになりました。
また位置合わせをしました。
印を再度書き込みました。
再度尿の量をエコーで調べました。
次に先日作ったカバーを付けました。
放射線治療そしてCTを録りをして終了しました。
30分位でした。
会計をしようとしたら会計窓口のサインが出て出来ませんでした。
順番が来て窓口に行くと残尿検査をしたかと尋ねられました。
ハイと答えるとその精算が来ていないので確認するとのことでした。
やっと支払いも終わりました。
その金額に驚きました。
5日間払うとなると大変です。
夕食の準備をしました。
コープデリの夕食宅配です。
夕食を食べました。
風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。
ブログを書きました。
このあと寝ます。