fc2ブログ
泰子さん今年最後のデイサービスに行きました
朝お見えになった時に目やにが強く温タオルにてお顔を含め拭きました。
目がさめたかの様に両目をしっかり開いて笑って下さいました。
昼食開始時は不随意運動がみられ休憩をした後は開口よく召し上がられています。
左臀部下に1×2㎝程の出血ある表皮ハクリを確認、また左太腿内側に小さな巣砲ややぶれを確認しております。
左臀部に関しては圧がかかるので早めに医療へご相談くださいませ。
トイレ・寝室・浴室・階段の掃除をしました。
チェロの練習できませんでした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度をはかりに来ました。
35.9度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

6時30分に起きていたのでトイレに行き着替えさせてもらいました。
笑顔で笑っていて元気でした。
立ち上がりもよかったでした。
右足を持って歩かせてもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せて行きダイニングに行ってもらいました。

6時50分に椅子に座らせてもらいました。
食事を食べさせてもらいました。
まずはたくあん1切れ食べさせてもらいました。
しっかり食べ完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

7時40分に車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯磨きをしました。

8時15分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

8時30分にヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に移動してもらいました。

8時55分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目を瞑ったまま出かけていきました。

17時05分にデイサービスから帰って来ました。
目を瞑って帰って来ました。

朝お見えになった時に目やにが強く温タオルにてお顔を含め拭きました。
目がさめたかの様に両目をしっかり開いて笑って下さいました。
昼食開始時は不随意運動がみられ休憩をした後は開口よく召し上がられています。
笑顔が多くスタッフの眼もしっかり見つめてくださっています。
本日はお誕生日会を行いお祝いの歌・言葉を贈られる華やかな会場に終始笑顔でした。
左臀部下に1×2㎝程の出血ある表皮ハクリを確認、また左太腿内側に小さな巣砲ややぶれを確認しております。
左臀部に関しては圧がかかるので早めに医療へご相談くださいませ。
本年はありがとうございました。
明年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください。

帰宅後ダイニングに移動させてもらいました。
目を瞑っていました。

17時30分に車椅子のまま夕食を食べ始めてもらいました。
よく食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

18時20分に食べ終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてベッドまで移動してもらいました。
水疱に軟膏を塗ってもらいました。
19時45分35.5度。

19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20366

珍しく寝坊しました。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.37㎞で時間は24分13秒でした。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを6時に起こしに行きました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

トイレ掃除をしました。
寝室と浴室の掃除をお掃除ロボットにしてもらいました。

昼食の準備をしました。
ハンバーグサーモンの粕漬けです。

お昼を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
昼寝をしました。

階段の掃除をしました。
パソコン部屋の片付けをしました。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんきょうは訪問介助がありました
きょうも立ち上がりがよく着替えやトイレが楽でした。
昼食前にクネクネが始まり少し痙攣がありましたが10分程で治まりました。
ホールをロボット掃除機で掃除をしました。
数学教室のこそあどを書きました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしに来てくれました。
体温は35.8度でした。
起きなかったので寝かせておきました。
6時50分に起こしトイレに連れて行って行ってもらいました。
足が滑ってしまい歩かせるのが大変でした。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。

7時10分に朝食を食べさせ始めてもらいました。
たくあんを1切れ食べさせてもらいました。
しっかり食べ完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

8時に車椅子に座らせてもらいました。

8時15分にマッサージチェアまで移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
マッサージチェアーに移動し座らせてもらいました。

10時30分にリハビリの方が見えました。
目を瞑っていました。
血圧下が104とやはり高かったでした。
最初マッサージチェアーでマッサージをしていました。
その後車椅子に座り足のマッサージをしその後立ち上がりの練習をしていました。
ベッドに移動し座りバランス取る練習をしていました。
11時25分にダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。
殆ど寝ていたようです。

11時45分にお昼を食べさせようとしましたが初めて全く口が動きませんでいた。
12時15分頃になりやっと少しずつ食べ始めましたが、右に傾いていて食べさせにくかったでした。
何とか食べてくれて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませました。

13時に車椅子に座らせました。
寝ていました。

13時15分に訪問介助の方が見えました
13時20分にトイレに連れて行ってもらいました。
しばらく目が開きました。
スカートに着替えさせてもらいました。
ダイニング連れて行ってもらいました。
また目をつぶっていました。

13時40分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
リンゴを食べさせてもらいました。
しばらく起きていました。
その後寝ていました。

14時50分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
少しテレビを見ていました。
その後寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時10分に車椅子のまま食事を食べさせてもらいました。
パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

18時15分に食べ終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベットまで移動しました。
19時40分36.0度。

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20365
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.65㎞で時間は28分15秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

ホールの掃除をするので掃除しやすいように片づけました。
お掃除ロボットをセットしました

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはレトルトカレーです。

お昼ご飯を食べました。

泰子さんの介護をしました。

訪問介助の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

数学教室のこそあどを書きました

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんリハビリがありました
泰子さん一日立ち上がりがとてもよかったでした。
着替えもトイレもしっかり立ってくれていたので楽でした。
在宅介護のホームページをFacebookで紹介しました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
体温は35.3度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

6時40分に起きたのでトイレに連れて行ってもらいました。
右足を持ちながら割とスムーズに歩かせてもらいました。
立ち上がりもよく着替えが楽でした
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

7時に椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせ始めてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
すぐに食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

7時55分に車椅子に座らせてもらいました。

8時15分にマッサージチェアまで移動してもらい座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
顔に軟膏を塗ってもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりもよかったです
ダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
りんごを食べさせてもらいました。
寝ていました。

12時30分に車椅子のまま食事を食べさせてもらいました。
パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
13時10分に食べ終わりました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。

13時40分にダイニングに移動してもらいました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

14時にリハビリの方が見えました。
しっかり目を開けていました。
血圧等の検査をしました。
血圧下が100を越えて高かったそうです。
車椅子に載せてベッドに移動し寝かせてマッサージをしていました。
その後座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました。
また車椅子に座らせて立ち上がりの練習をしていました。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせました。
とても調子がよかったそうです

15時10分に車椅子に座らせました。
カルピスウオーターを100mL飲ませてもらいました。
たべっこどうぶつを食べさせてもらいました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりがよかったです
ダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

17時05分に車椅子のまま夕食を食べて完食しました。
カルピスウオーターを100mL飲ませてもらいました。
17時55分に食べ終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりがよかったです。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分35.6度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20364
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.34㎞で時間は24分25秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
しばらく寝ていました。

お昼ご飯の準備をしました。
豚丼です。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
来所されてから覚醒されていることが多く、職員からの声掛けなどにしっかりと視線を返されていました。
ちいたび会の方たちと夕食を食べに行きました。
私は2回目のホルモン注射をしました。
チェロの練習はできませんでした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温を測りに来ました。
35.6度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

7時に起こしてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
右足を持って歩かせてもらいました。
きょうは割とスムーズでした。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

7時20分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせてもらいました。
朝食を食べ始め完食しました。
カルピスウォーターを100mL飲ませてもらいました。

8時15分に車椅子に座らせてもらいました。
そのまま歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に連れて行ってもらいました。

8時50分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目をつぶっていました。

17時10分に戻って来ました。
目を瞑って帰って来ました。

来所されてから覚醒されていることが多く、職員からの声掛けなどにしっかりと視線を返されていました
ゆず湯の足浴も同時に行っています。
気持ちよさそうにシャワー浴終了しました。
昼食スタート時はウトウトされていましたので目覚めてからの介助となりました。
途中不随意運動が見られましたが長引きませんでした。

ちいたび会の方たちと夕食を食べるので出かけました
いつもの高円寺の大将です。
初めのうちは目を瞑っていましたがそのうち嬉しそうに目を開けていました。
家に帰りました。

19時30分トイレに連れて行ってもらいました。
ベットまで車椅子に乗せて行ってもらいました。
19時45分35.4

19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20363
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.62㎞で時間は27分42秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

2回目のホルモン注射をするためがん研有明病院に行きました
血液検査と尿検査をしました。
予約時間より1時間ほど遅れて診察が始まりました。
PSA値は0.31と下がりました
そしてホルモン注射をお腹にしました。
痛みは全くなくあっという間に終わりました。

昼食を食べていなかったので食べました。
コープデリの夕食宅配です。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さん痙攣がありました
2〜3分起き少し治まりまた始まりそれを4〜5回位繰り返しました。
HP介護の森の介護についての頁を修正及び内容の追加をしました。
ブログの先頭ページにホームページの宣伝を作りました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に体温と酸素濃度を測りました。
35.5でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

7時に起こしてもらいました。
トイレに連れて行ってもらいました。
足が滑ってしまい抱きつきながら何とかく履かせることができました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

7時20分にダイニングに連れて行ってもらい椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
しっかり食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

8時10分に車椅子に座らせてもらいました。

8時15分にマッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
リクライニングにしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
顔に軟膏を
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
りんごを食べさせてもらいました。
寝ていました。

11時35分に車椅子のまま昼食を食べさせてもらいました。
スムーズに食べていましたが時折むせってしまいました。
パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
12時10分に食べ終わりました。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
13時40分位から痙攣が始まりました
2〜3分起き少し治まりまた始まりそれを4〜5回位繰り返しました
14時10分位に治まりました。
ダイニングに移動してもらいました。

14時30分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
寝ていました。

15時30分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
寝ていました。
前髪を少し切ってもらいました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

17時15分に車椅子のまま夕食を食べ始めパクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

しばらく起きていましたがその後寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時40分時体温を測りました。
36.1度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20362
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.36㎞で時間は24分32秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを起こしに行きました。
着替えを私がしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
少し体を休ませていました。

泰子さんの介護をしました。

昼食を食べました。
きょうは中華丼でした。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

ホームページの介護の森の介護についての頁を修正及び内容の追加をしました。

夕食の準備をしました。
夕食は汁なし肉うどんです。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。

洗濯物を干しました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さん目を開けているときが結構ありました
立ち上がりはいいときと悪いときがありました。
年賀状完成し何とかポストに投函しました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしにきてくれました。
35.5でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

7時に起こしてもらいました。
トイレに連れて行ってもらいました。
足がうまく動かず歩けませんでした。
抱きつきながら上手く履かせることができました。
何故か立ち上がりがよかったです。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

7時20分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
しっかり食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

8時15分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
リクライニングにしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
顔に軟膏を塗ってもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時に起きていました。
トイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
りんごを食べさせてもらいました。
しばらく起きていましたがその後 寝ていました。

12時に車椅子のまま昼食を食べさせてもらいました。
パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
12時45分に食べ終わりました。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
カルピスウオーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっこどうぶつを食べさせてもらいました。
寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりが悪かったです。
ダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。
その後目を開けていました。

17時50分に車椅子のまま夕食を食べて完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
たべっこどうぶつを食べさせてもらいました。

18時55分に食べ終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時40分時体温を測りました。
35.7度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20361
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.47㎞で時間は25分57秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを起こしに行きました。
着替えを私がしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。
マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

年賀状の本文の印刷を始めました

昼食を食べました。
きょうはさばカレーでした。

泰子さんの介護をしました。

年賀葉書が足りなくなったので自転車で郵便局に買いに行きました

年賀状完成し何とかポストに投函しました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
夕食はロースジンギスカンのり巻きチキンです。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。

洗濯物を干しました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さん入浴サービスの方が来てお風呂に入れてもらいました
昼食前に30分位不随意運動が始まりました。
立ち上がりがよくしっかり立っているときが結構ありました。
年賀状の宛名印刷が終わりました。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に起こしに来てもらいました。
35.5度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。
6時40分に起こしトイレに連れて行ってもらいました。
右足を持って動かしながら歩かせてもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。

7時にたくあん1切れ食べさせてから朝食を食べさせ始めてもらいました。
しっかり食べ完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。

8時15分に車椅子に座らせてもらいマッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
鼻に軟膏を塗ってもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
りんごを食べさせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。

11時40分に椅子に座らせてもらいました。

12時頃から不随意運動が始まりました。

12時30分頃落ち着たので昼食を食べさせてもらいました。
なかなか口が開かずなかなか進まなく時間がかかりましたが何とか完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
寝ていました。

13時40分にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子の乗せてダイニングに移動してもらいました。
目を瞑っていました。

15時20分にマッサージチェアーに移動させてもらいました。

15時30分入浴サービスの方が見えました。
特に問題なく穏やかに風呂に入れてもらっていました。
爪を切ってもらいました。
16時20分にダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。
このときは目をつぶっていました。
その後笑顔が見られました。

16時20分に車椅子に座らせてもらいました。
目を瞑っていました。
すぐに目を開けて笑っていました。

16時40分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

17時15分に椅子に座らせてもらいました。
夕食を食べ始めパクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませました。
17時50に食べ終わりました。
車椅子に座らせてもらいました。
寝ていました。

18時30分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベッドまで連れて行ってもらいました。
19時40分時体温を測ってもらいました。
36.1度。
車椅子に乗せてベッドまで連れて行ってもらいました。
19時45分に寝かせました。

今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20360
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

お米を研ぎ炊飯器のセットをしました。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.67㎞で時間は27分35秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に起こしに行きました。
着替えを私がしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

年賀状の宛名印刷の続きをしています

お昼ご飯の準備をしました。
ハンバーグ鶏レバー煮込み牛肉まいたけ佃煮でした。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

生協の注文の商品を持ってきました。

入浴サービスの方が見えました

生協の注文をネットでしました。

泰子さんの介護をしました。

年賀状の宛名印刷が終わりました

夕食の準備をしました。
夕食はコープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。

洗濯物を干しました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスに行きました
午前中は傾眠傾向にありました。
昼食のスタート時は不随運動がみられ、体幹がうまく保たてないご様子ありましたが、途中からは座位のバランスがとれるようになったようで目をしっかり開け、お食事もすすまれました。
以前スタッフと一緒に作ったクリスマスリース・陶芸(クッキーの型で取ったマグネットがクリスマスプレゼントですのでご確認して下さいませ。
年賀状の宛名印刷をしました。
チェロの練習久しぶりにしましたがグチャグチャでした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしに来ました。
35.4度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

6時50分に起きていたのでトイレに行き着替えさせてもらいました。
笑顔で笑っていて元気でした。
立ち上がりがよかったでした。
右足を持って歩かせてもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せて行きダイニングに行ってもらいました。

7時10分に椅子に座らせてもらいました。
食事を食べさせてもらいました。
まずはたくあん1切れ食べさせてもらいました。
しっかり食べ完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

7時55分に車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯磨きをしました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に移動してもらいました。

8時50分にデイサービスの方が迎えに来ました。
笑顔で出かけていきました。

17時05分にデイサービスから帰って来ました。
目を瞑って帰って来ました。

午前中は傾眠傾向にありました。
昼食のスタート時は不随運動がみられ、体幹がうまく保たてないご様子ありましたが、途中からは座位のバランスがとれるようになったようで目をしっかり開け、お食事もすすまれました。
以前スタッフと一緒に作ったクリスマスリース・陶芸(クッキーの型で取ったマグネットがクリスマスプレゼントですのでご確認して下さいませ。

帰宅後ダイニングに移動させてもらいました。
しっかり目を開けていました。

17時30分に車椅子のまま夕食を食べ始めてもらいました。
よく食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

18時20分に食べ終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてベッドまで移動してもらいました。
水疱に軟膏を塗ってもらいました。
19時45分35.5度。

19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20359

珍しく寝坊しました。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.50㎞で時間は26分09秒でした。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを6時に起こしに行きました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

チェロの練習を1時間しました。
基礎練習を30分しました。
その後
 「バッハの無伴奏チェロ組曲第2番プレリュード」
 「エルガーの愛の挨拶」
 「フォーレの夢の後」
 「久石謙の風の伝説」風に谷のナウシカより組曲5つのメロディー
を練習しました。
久しぶりに弾いたのでグチャグチャでした。

スーパーに買い物に行きました。

昼食の準備をしました。
豚肩ロース一口ステーキエビチリソースです。

お昼を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
昼寝をしました。

年賀状の宛名印刷をしました。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんきょうはリハビリと訪問介助がありました
やはり今回も血圧下が104と高かったそうです。
初めて食事の時寝ていてしばらく口が動きませんでした。
宛名印刷をレザープリンタで使用としたが印刷できなかった。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしに来てくれました。
体温は35.8度でした。
起きなかったので寝かせておきました。
6時50分に起こしトイレに連れて行って行ってもらいました。
足が滑ってしまい歩かせるのが大変でした。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。

7時10分に朝食を食べさせ始めてもらいました。
たくあんを1切れ食べさせてもらいました。
しっかり食べ完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

8時に車椅子に座らせてもらいました。

8時15分にマッサージチェアまで移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
マッサージチェアーに移動し座らせてもらいました。

10時30分にリハビリの方が見えました。
目を瞑っていました。
血圧下が104とやはり高かったでした。
最初マッサージチェアーでマッサージをしていました。
その後車椅子に座り足のマッサージをしその後立ち上がりの練習をしていました。
ベッドに移動し座りバランス取る練習をしていました。
11時25分にダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。
殆ど寝ていたようです。

11時45分にお昼を食べさせようとしましたが初めて全く口が動きませんでいた。
12時15分頃になりやっと少しずつ食べ始めましたが、右に傾いていて食べさせにくかったでした。
何とか食べてくれて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませました。

13時に車椅子に座らせました。
寝ていました。

13時15分に訪問介助の方が見えました
13時20分にトイレに連れて行ってもらいました。
しばらく目が開きました。
スカートに着替えさせてもらいました。
ダイニング連れて行ってもらいました。
また目をつぶっていました。

13時40分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
リンゴを食べさせてもらいました。
しばらく起きていました。
その後寝ていました。

14時50分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
少しテレビを見ていました。
その後寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時05分に車椅子のまま食事を食べさせてもらいました。
パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

17時45分に食べ終わりました。
しばらく起きていましたがそのうち寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベットまで移動しました。
19時40分36.0度。

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20358
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.69㎞で時間は27分46秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはレトルトカレーです。

お昼ご飯を食べました。

泰子さんの介護をしました。

訪問介助の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

年賀状お印刷で宛名印刷をしようとしたが,レザープリンタからはどうしても印刷できなかった。
他のソフトや他のプリンタからはできるのですが。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんリハビリがありました
昼に20分程クネクネしていました。
トイレ掃除の方が来て掃除してくれました。
年賀状の準備をしました。
数学のプリントのPDF化を始めました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしに来てくれました。
体温は35.5度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

7時に起こしてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
右足を持ちながら何とか歩かせてもらいました。
足が滑ってしまい着替えが大変でした。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

7時20分に椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせ始めてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
すぐに食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

8時15分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアまで移動してもらい座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

9時45分ににトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
りんごを食べさせてもらいました。
寝ていました。

9時55分にトイレ掃除の方が見えました

11時10分頃から20分程クネクネしていました。

11時30分に車椅子のまま食事を食べさせてもらいました。
ゆっくりでしたが食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
12時15分に食べ終わりました。

13時20分にヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ズボンに着替えさせました。
マッサージチェアーに移動し座らせました。
目を瞑っていました。

14時にリハビリの方が見えました。
血圧等の検査をしました。
きょうは問題がなかったそうです。
寝ていました。
車椅子に載せてベッドに移動し寝かせてマッサージをしていました。
その後座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました。
また車椅子に座らせて立ち上がりの練習をしていました。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせました。
寝ていました。

15時に車椅子に座らせました。
カルピスウオーターを100mL飲ませてもらいました。
たべっこどうぶつを食べさせてもらいました。
寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりが悪かったです。
ダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

17時05分に車椅子のまま夕食を食べて完食しました。
カルピスウオーターを100mL飲ませてもらいました。
たべっこどうぶつを食べさせてもらいました。
17時45分に食べ終わりました。
しばらく起きていました。
その後寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
まあまあ立ち上がりがよかったです。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分35.8度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20357
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.47㎞で時間は25分59秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
しばらく寝ていました。

数学のプリントのPDF化を始めました

お昼ご飯の準備をしました。
マグロネギトロ丼です。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました

年賀状の準備をしました

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さん3泊4日のショートステイから帰って来ました
今回泰子さん食事はまあまあ食べていました。
数学教室4月号連載の原稿の修正をしました。
年賀状の準備を始めました。
チェロの練習はできませんでした。

【泰子の1日】
11時30分に3泊4日のショートステイから帰って来ました。

11時55分に車椅子のまま昼食を食べさせてもらいました。
パクパク食べて完食しました。
その後寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。

13時50分にヤクルトを飲ませてもらいました。
リンゴを食べさせてもらいました。
その後寝ていました。

15時にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
その後寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時15分に車椅子のまま夕食を食べてゆっくりでしたが完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
終わる頃目が開きました。
途中で長男の嫁がおつまみを持って来ました。
しばらく開いていましたがその後寝ていました。

19時30分トイレに連れて行ってもらいました。
ベットまで車椅子に乗せて行ってもらいました。
19時45分35.8

19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20356
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.67㎞で時間は29分16秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

数学教室4月号連載の原稿の修正をしました

泰子さんが3泊4日のショートステイから帰って来ました。

泰子さんの介護をしました。

昼食の準備をしました。
焼き鳥丼です。

泰子さんの介護をしました。

年賀状の準備を始めました

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さん3泊4日のショートステイ中です
整体で腰や左足親指の痛みの治療をしてもらいました。
数学教室編集会議をZoomで行いました。
チェロの練習ができませんでした。

【泰子の1日】
3泊4日のショートステイ中です。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20355
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.47㎞で時間は26分19秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
少し体を休ませていました。

整体の日なので出かけました。
腰や左足親指の痛みの治療をしてもらいました。

昼食を食べました。
きょうは麻婆豆腐でした。

マッサージチェアで体をほぐしました。
少し寝ていました。

数学教室編集会議をリモートでしました
今回からZoomで行いました。
使いやすかったです。
画面共有が使えたので道徳の教科書を紹介しました。
終了後リモート飲み会をしました。

夕食の準備をしました。
夕食はハンバーグ戻りカツオたたきです。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

洗濯物を干しました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さん3泊4日のショートステイ中です
東谷さんと大道くんと3人で銀座にての昼からの飲み会をして楽しみました。
ピタゴラスの定理はめ込みパズル8種類のアニメーションが完成しました。
チェロの練習はできませんでした。

【泰子の1日】
3泊4日のショートステイ中です。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20354
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.98㎞で時間は31分40秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
少し体を休ませていました。

植木屋さんが来ました。
きょうは我が家の庭の剪定です。

ピタゴラスの定理はめ込みパズル8種類のアニメーションが完成しました。
今回は回転や裏返す場合に挑戦しました。
少しずつAfter Effectsの使い方が分かってきました。

昼食を食べました。
きょうは牛丼でした。

マッサージチェアで体をほぐしました。

防災の点検に見えました。
いくつか消化器の交換をしました。

元同僚の東谷さんと大道くんの3人で銀座で待ち合わせました。
15時からの昼の飲み会でした。
久しぶりに会って楽しい話で盛り上がりました。

帰宅後風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログは翌日書くことにして寝ます。
pagetop
泰子さんきょうから3泊4日のショートステイです
目を瞑ったまま出かけていきました。
きょうも植木屋さんが来て庭木の剪定をしました。
ピタゴラスの定理はめ込みパズルの6種類のアニメーションが完成しました。
チェロの練習はできませんでした。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に起こしに来てもらいました。
35.4度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。
6時50分に起こしトイレに連れて行ってもらいました。
右足を持って動かしながら歩かせてもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。

7時にたくあん1切れ食べさせてから朝食を食べさせ始めてもらいました。
しっかり食べ完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。

7時50分に車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯磨きをしてもらいました。
8時30分にマッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。

10時50分に出かける準備をしてもらいました。

11時25分に玄関に移動してもらいました。

11時40分にショートステイの方が迎えに来ました。
目を瞑ったままでした。
きょうから3泊4日のショートステイです。

今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20353
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

お米を研ぎ炊飯器のセットをしました。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.74㎞で時間は28分18秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に起こしに行きました。
着替えを私がしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

きょうも植木屋さんが来て庭木の剪定をしました

ショートステイの方が迎えに来ました

お昼ご飯の準備をしました。
豚肩ロース西京味噌漬け牛肉しいたけ野菜スープでした。

昼食を食べました。

生協の注文の商品を持ってきました。

ピタゴラスの定理はめ込みパズルの平行移動でできる6種類のアニメーションが完成しました。
あと⒉種類あるのですが裏返したり回転したりするのでまだうまくできません。

夕食の準備をしました。
夕食はコープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

ブログを書きました。

洗濯物を干しました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスに行きました
本日は1日血圧が高い数値でした。
昼食では傾眠が強く咀嚼が止まってしまう事多々みられたのでゆっくりお手伝いしました。
きょうから造園業者が来ています。
ピタゴラスの定理の証明のはめ込みパズルのアニメーション作りの続きをしています。
チェロの練習はできませんでした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしに来ました。
36.2度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

6時50分にトイレに行き着替えさせてもらいました。
立ち上がりがよかったでした。
右足を持って歩かせてもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せて行きダイニングに行ってもらいました。

7時10分に椅子に座らせてもらいました。
食事を食べさせてもらいました。
まずはたくあん1切れ食べさせてもらいました。
しっかり食べ完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

7時55分に車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯磨きをしました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に移動してもらいました。

8時45分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目を瞑っていました。

17時05分にデイサービスから帰って来ました。
目を瞑って帰って来ました。

本日は1日血圧が高い数値でした。
140/100 146/104 176/111 152/108 
昼食では傾眠が強く咀嚼が止まってしまう事多々みられたのでゆっくりお手伝いしました。
カツと一緒にみみそ汁やほうじ茶等水分たっぷり摂って頂いています

帰宅後ダイニングに移動させてもらいました。
しっかり目を開けていました。

17時30分に車椅子のまま夕食を食べ始めてもらいました。
よく食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

18時15分に食べ終わりました。
テレビを見たりして起きていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてベッドまで移動してもらいました。
水疱に軟膏を塗ってもらいました。
19時45分35.8度。

19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20352

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.95㎞で時間は30分51秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に起こしに行きました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

きょうから造園業者が来ています。
きょうはまずアパートの方から始めました。

昨日看護医療の医師から処方していただいた薬を購入してきました

昼食の準備をしました。
鶏の唐揚げ鶏レバー煮込み野菜スープです。

お昼を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
昼寝をしました。

ピタゴラスの定理の証明のはめ込みパズルのアニメーション作りの続きをしています
大分うまくできるようになりました。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんきょうはリハビリと訪問介助と訪問診療がありました
血圧下が102とやはり高かったでした。
気になっていたてんかんと血圧についてお聞きし薬を処方していただきました。
ピタゴラスの定理の証明のはめ込みパズルのアニメーションを作りました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしに来てくれました。
体温は35.5度でした。
起きなかったので寝かせておきました。
6時50分に起こしトイレに連れて行って行ってもらいました。
足が滑ってしまい歩かせるのが大変でした。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。

7時に朝食を食べさせ始めてもらいました。
たくあんを1切れ食べさせてもらいました。
しっかり食べ完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

8時05分に車椅子に座らせてもらいました。

8時15分にマッサージチェアまで移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
マッサージチェアーに移動し座らせてもらいました。

10時30分にリハビリの方が見えました。
目を瞑っていました。
血圧下が102とやはり高かったでした。
最初マッサージチェアーでマッサージをしていました。
その後車椅子に座り足のマッサージをしその後立ち上がりの練習をしていました。
ベッドに移動し座りバランス取る練習をしていました。
11時25分にダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。
終始寝ていたようです。

11時45分にお昼を食べ始めました。
パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

12時20分に車椅子に座らせてもらいました。
寝ていました。

13時15分に訪問介助の方が見えました
13時20分にトイレに連れて行ってもらいました。
目が開きました。
スカートに着替えさせてもらいました。
ダイニング連れて行ってもらいました。
目をつぶっていました。

13時40分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
寝ていました。

14時50分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
少しテレビを見ていました。
その後寝ていました。

15時15分に訪問診療の医師が見えました
気になっていたてんかんと血圧についてお聞きしました
てんかんは前回と違う薬を処方していただきました。
特にひどくなったときに飲むことになりました。
血圧の薬も出していただきました。
こちらも高いときが続いたらもむことになりました。
次回は年明けです。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

17時05分に車椅子のまま食事を食べさせてもらいました。
パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

17時45分に食べ終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベットまで移動しました。
19時40分35.8度。

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20351
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.76㎞で時間は28分56秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはレトルトカレーです。

お昼ご飯を食べました。

泰子さんの介護をしました。

訪問介助の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

ピタゴラスの定理の証明のはめ込みパズルのアニメーションを作りました

訪問診療の医師が見えました

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんリハビリがありました
傾眠が強く着替えやトイレが大変でした。
血圧が上が140台下が90台と高かったそうです。
ピタゴラスの定理証明に使う図版作りをしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしに来てくれました。
体温は35.4度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

6時35分に起こしてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
右足を持ちながら何とか歩かせてもらいました。
しっかり立てなくて着替えが大変でした。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時50分に椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせ始めてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
すぐに食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

7時50分に車椅子に座らせてもらいました。

8時15分にマッサージチェアまで移動してもらい座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
傾眠が強く立ち上がりも悪かったでした。
ダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

11時30分に椅子に座らせてもらいました。
食事を食べさせてもらいました。
ゆっくりでしたが食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

12時40分に車椅子に座らせてもらいました。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ズボンに着替えさせました。
ダイニングに移動してもらいました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
マッサージチェアーに移動し座らせました。
目を瞑っていました。

14時にリハビリの方が見えました。
血圧等の検査をしました。
血圧は上が140台下が90台と高めだったそうです。
寝ていました。
車椅子に載せてベッドに移動し寝かせてマッサージをしていました。
その後座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました。
また車椅子に座らせて立ち上がりの練習をしていました。
やはり上が140台下が90台だったそうです。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせました。
寝ていました。

15時に車椅子に座らせました。
カルピスウオーターを100mL飲ませてもらいました。
たべっこどうぶつを食べさせてもらいました。
寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
きょう初めて立ち上がりがよかったです。
ダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

17時10分に車椅子のまま夕食を食べて完食しました。
カルピスウオーターを100mL飲ませてもらいました。
たべっこどうぶつを食べさせてもらいました。
18時35分に食べ終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
こちらも割合立ち上がりがよかったです。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分35.5度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20350
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.63㎞で時間は27分08秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
しばらく寝ていました。

お昼ご飯の準備をしました。
豚スタミナ丼です。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

ピタゴラスの定理証明に使う図版作りをしました。

リハビリの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
到着時より傾眠が強く表情が少なかったです。
午前中より午後測定時も血圧が高く清抜となりました。
清抜後アベマリアのBGMに両手をテーブルに置き鍵盤を叩くような動作を続けておられました。
1時間程昼食前に臥床頂きました。
約1時間半弱で完食されましたが、口開け咀嚼されるタイミングを図りつつすすめました。
前立腺がん放射線治療のための金マーカー留置術無事に終わりました。
チェロの練習はできませんでした。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に起こしに行きました。
35.7度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

6時50分に起こしてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
右足を持って歩かせてもらいました。
きょうは割とスムーズでした。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

7時15分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせてもらいました。
朝食を食べ始め完食しました。
カルピスウォーターを100mL飲ませてもらいました。

8時15分に車椅子に座らせてもらいました。
そのまま歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

8時40分に玄関に連れて行ってもらいました。

8時55分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目をつぶっていましたがデイサービスの方を声をかけたら瞑ったままでしたが笑っていました。。

17時10分に戻って来ました。
目を開けて笑顔で帰って来ました。

到着時より傾眠が強く表情が少なかったです。
午前中より午後測定時も血圧が高く清抜となりました。
髪をタオル清抜上半身すね足と清抜しました。
清抜後アベマリアのBGMに両手をテーブルに置き鍵盤を叩くような動作を続けておられました
目もしっかりと開き表情にも笑みがみられました。
1時間程昼食前に臥床頂きました。
トロミありがとうございました。
昼食は海老チラシ寿司、厚揚げキノコあんかけ、彩り紅あずま、みそ汁でした。
声かけと全介助の食介を行いました。
約1時間半弱で完食されましたが、口開け咀嚼されるタイミングを図りつつすすめました。

ダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。

17時30分に車椅子のまま夕食を食べて完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
寝ていました。

19時30分トイレに連れて行ってもらいました。
ベットまで車椅子に乗せて行ってもらいました。
19時45分35.7

19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20349
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.78㎞で時間は31分49秒でした。
念のためゆっくり歩きました。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

金マーカー留置術をするためがん研有明病院に行きました
これは放射線治療をするのに前立腺の位置をきちんと確認する為です。
それによって余分な場所に照射しない為だそうです。
まず浣腸され空にしました。
その後いよいよ金マーカー留置術です。
麻酔の注射💉が少し痛かったです。
金マーカー留置も少し痛かったです。
これで終わりかと思ったらその後ジェリーの注入がありそれが一番痛かったです。
10分程痛いでした。
その後CTを録り位置の確認がありました。
最後に尿に血が混じっていないか確認しました。
とても綺麗でした。
無事に終わりホッとしています

昼食を食べていなかったので先に一人で夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さん覚醒していることが少なかったです
寒いので靴下を履かせているので立たせる時滑ってしまうので大変です。
きょうは落ち着いていてゆっくりできました。
右側の股関節が痛かったですが暇を見つけて横になっていたので大分よくなりました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしにきてくれました。
35.4でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

7時に起こしてもらいました。
トイレに連れて行ってもらいました。
足が滑ってしまい抱きつきながら何とかく履かせることができました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

7時20分にダイニングに連れて行ってもらい椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
しっかり食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

8時15分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
リクライニングにしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。
途中でしばらく起きていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
寝ていました。

11時30分に車椅子のまま昼食を食べさせてもらいました。
スムーズに食べていましたが時折むせってしまいました。
パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
12時に食べ終わりました。
車椅子に座らせてもらいました。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

13時45分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
寝ていました。
その後起きてテレビを見ていました。

15時10分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
起きていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

17時45分に車椅子のまま夕食を食べ始めパクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませました。
しばらく起きていましたがその後寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時40分時体温を測りました。
35.5度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20348
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.60㎞で時間は31分54秒でした。
右側の股関節が痛かったのでのんびり歩きました。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを起こしに行きました。
着替えを私がしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
少し体を休ませていました。

泰子さんの介護をしました。

スーパーに買い物に行きました。

昼食を食べました。
きょうは豚生姜焼きでした。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

ファクス付きのプリンタが故障し修理に出さないとだめなことが分かりました。
しかし修理代金は結構するので新しいプリンタを購入しそれが届きました。
さっそく接続しました。
12,000円でしたがコピー,スキャナ,ファックスもできます。

夕食の準備をしました。
夕食は汁なし肉うどんです。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。

洗濯物を干しました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんちいたび会に参加しましたがほとんど寝ていました
東洋大学の学生がZoomで参加しました。
終了後いつものように懇親会がありました。
我が家の定例ミーティングをオンラインでしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしにきてくれました。
35.6でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

6時55分に起こしてもらいました。
トイレに連れて行ってもらいました。
抱きつきながら上手く履かせることができました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

7時15分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
しっかり食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

8時15分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
リクライニングにしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
寝ていました。

12時に車椅子のまま昼食を食べさせてもらいました。
パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。

12時30分に車椅子に座らせてもらいました。
トイレに連れて行ってもらいました。
出かける準備をしました。

12時40分にちいたび会交流会に出かけました。
今月から場所も時間も変わり大変でした。
13時10分頃着きました。

今回は東洋大の学生がZoomで参加しました。
自己紹介の動画を見ました。
みんなでボッチャをしました。
その後本人組と家族組に分かれて行いました。

終了後いつものように懇親会があり参加しました。
さすがに起きて食べていました。

無事に帰宅しました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時40分時体温を測りました。
35.6度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20347
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.59㎞で時間は27分51秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを起こしに行きました。
着替えを私がしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。
マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

我が家の定例ミーティングをオンラインで行いました。

昼食を食べました。
きょうはレトルトカレーでした。

泰子さんの介護をしました。

ちいたび会交流会に出かけました。
今月から場所と時間が変わりました。
東洋大の学生がZoomで参加しました。

終了後いつものように懇親会がありました。
こちらも場所が変わりいつも行っている焼き鳥屋になりました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログは書けませんでした。

洗濯物を干しました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さん入浴サービスの方が来てお風呂に入れてもらいました
昼食前に30分位痙攣が起きました。
クネクネが始まり右に反っくり返り目も見開いていました。
株の配当金を受け取りに泰子さんを連れて郵便局に行きました。
我が家のささやかなボーナスです。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に起こしに来てもらいました。
35.4度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。
6時40分に起こしトイレに連れて行ってもらいました。
右足を持って動かしながら歩かせてもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。

7時にたくあん1切れ食べさせてから朝食を食べさせ始めてもらいました。
しっかり食べ完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。

7時50分に車椅子に座らせてもらいました。

8時15分にマッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
すぐに寝てしまいました。

11時40分に椅子に座らせてもらいました。
クネクネが始まり右に反っくり返り目も見開いていました
12時10分頃落ち着たので昼食を食べさせてもらいました。
しかしなかなか進まず時間もなくなってきたので少し残しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
その後もしばらくクネクネしていました。

13時20分に車椅子に座らせてもらいました。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子の乗せてダイニングに移動してもらいました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
目を瞑っていました。

15時20分にマッサージチェアーに移動させてもらいました。

15時30分入浴サービスの方が見えました。
特に問題なく穏やかに風呂に入れてもらっていました。
16時20分にダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。
このときは目をつぶっていました。
その後目を開けていました。

16時40分に車椅子に座らせてもらいました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

17時30分に車椅子のまま夕食を食べ始めパクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませました。

18時20分に終わりました。
寝ていました。

19時35分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベッドまで連れて行ってもらいました。
19時45分時体温を測ってもらいました。
35.7度。
車椅子に乗せてベッドまで連れて行ってもらいました。
19時50分に寝かせました。

今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20346
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

お米を研ぎ炊飯器のセットをしました。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.72㎞で時間は28分14秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に起こしに行きました。
着替えを私がしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんを連れて郵便局に行きました。
株の配当金を受け取りに行きました。
我が家のささやかなボーナスです。

お昼ご飯の準備をしました。
豚バラ大根つくね串でした。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

生協の注文の商品を持ってきました。

生協の注文をネットでしました。

入浴サービスの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

夕食の準備をしました。
夕食はコープデリの夕食宅配です。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。

洗濯物を干しました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスに行きました
到着してからはしっかり覚醒されることが多く時々笑顔を見せて下さっています。
ご飯がすすむ副菜に食事がとてもすすみ召し上がられました。
声かけすると笑顔を見せて下さり終始開眼されていました。
夕方のカラオケ時では皆さんと一緒に「月の沙漠」はじめ,歌に参加されています。
3回目ですが看護学生とリモートで動画を見た感想や質問に答えました。
チェロの練習をしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしに来ました。
35.7度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

6時40分にトイレに行き着替えさせてもらいました。
立ち上がりがよかったでした。
右足を持って歩かせてもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せて行きダイニングに行ってもらいました。

7時に椅子に座らせてもらいました。
食事を食べさせてもらいました。
まずはたくあん1切れ食べさせてもらいました。
しっかり食べ完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

7時50分に車椅子に座らせてもらいました。
車椅子のまま歯磨きをしました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。

8時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

8時40分に玄関に移動してもらいました。

8時50分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目をつぶっていました。

17時05分にデイサービスから帰って来ました。
目を瞑って帰って来ました。

到着してからはしっかり覚醒されることが多く時々笑顔を見せて下さっています
ご飯がすすむ副菜に食事がとてもすすみ召し上がられました。
咀嚼飲み込み良好
スープにとろみを入れながらスープの野菜も召し上がられました。
声かけすると笑顔を見せて下さり終始開眼されていました。
夕方のカラオケ時では皆さんと一緒に「月の沙漠」はじめ,歌に参加されています。
DSのフロアに2年前のRUN伴での泰子様&ご主人がいる集合写真を貼っていて泰子様にもその時の事についてお話しすると笑ってくださってます

帰宅後ダイニングに移動させてもらいました。
しっかり目を開けていました。

17時30分に車椅子のまま夕食を食べ始めてもらいました。
よく食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

18時15分に食べ終わりました。
テレビを見ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてベッドまで移動してもらいました。
水疱に軟膏を塗ってもらいました。
19時40分35.8度。

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20345

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.57㎞で時間は26分51秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを6時に起こしに行きました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

看護科の学生たちとリモートで動画を見た感想や質問に答えました。
今回で3回目です。

昼食の準備をしました。
豚肩ロース一口ステーキ戻りカツオたたき野菜スープです。

お昼を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
昼寝をしました。

チェロの練習を1時間しました。
基礎練習を30分しました。
その後
 「バッハの無伴奏チェロ組曲第2番プレリュード」
 「エルガーの愛の挨拶」
 「フォーレの夢の後」
 「久石謙の風の伝説」風に谷のナウシカより組曲5つのメロディー
を練習しました。

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんきょうはリハビリと訪問介助がありました
朝起きたときは悪かったのですがその後は立ち上がりもよくしっかり立っていました。
覚醒しているときが多く笑ったり何か言っていたり人の顔をよく見ていました。
テレビもジイッと見ていたり笑ったりしていました。
リハビリが火水と偏っているので水曜日を土曜日に移してもらいたいとお願いしました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしに来てくれました。
体温は35.6度でした。
起きなかったので寝かせておきました。
6時40分に起こしトイレに連れて行って行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。

7時に朝食を食べさせ始めてもらいました。
たくあんを1切れ食べさせてもらいました。
しっかり食べ完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

7時40分に車椅子に座らせてもらいました。

8時15分にマッサージチェアまで移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
マッサージチェアーに移動し座らせてもらいました。

10時30分にリハビリの方が見えました。
目を瞑っていました。
最初マッサージチェアーでマッサージをしていました。
その後車椅子に座り足のマッサージをしその後立ち上がりの練習をしていました。
ベッドに移動し座りバランス取る練習をしていました。
11時25分にダイニングに移動し椅子に座らせてもらいました。
時々目を開けていたようです。
終了時はパッチリ目を開けていましたが椅子に座ったら瞑ってしまいました。

11時45分にお昼を食べ始めました。
パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

12時15分に車椅子に座らせてもらいました。
目を開けていました。

13時15分に訪問介助の方が見えました
13時20分にトイレに連れて行ってもらいました。
目が開きました。
スカートに着替えさせてもらいました。
ダイニング連れて行ってもらいました。
目をつぶっていました。

13時40分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
寝ていました。

15時にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
しっかりテレビを見ていました。
笑ったりしていました。
その後寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

17時に車椅子のまま食事を食べさせてもらいました。
パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

17時40分に食べ終わりました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベットまで移動しました。
19時40分35.8度。

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20344
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.89㎞で時間は28分13秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

ケアマネージャーに電話をしました。
「水曜日のリハビリを土曜日に移せないか」かと問い合わせてもらいました。
今のところ埋まっているので移せる場合変更してもらうことになりました。

リハビリの方が見えました。

泰子さんの介護をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
きょうはうま煮丼です。

お昼ご飯を食べました。

泰子さんの介護をしました。

訪問介助の方が見えました

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんと一緒にテレビを見ていました。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんリハビリがありました
朝立ち上がりも悪くしっかり立てませんでした。
その後は立ち上がりもよくしっかり立てました。
昼食前に20分程痙攣がありました。
それ以外は結構覚醒していて反応がよかったです。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしに来てくれました。
体温は35.5度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

6時25分に起こしてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
右足を持ちながら何とか歩かせてもらいました。
しっかり立てなくて着替えが大変でした。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

6時40分に椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせ始めてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
すぐに食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

7時40分に車椅子に座らせてもらいました。

8時15分にマッサージチェアまで移動してもらい座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
立ち上がりもよくしっかり立てました。
ダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

11時35分に椅子に座らせてもらいました。
食事を食べさせようと準備していたらてんかんの痙攣が始まりました
左に傾き身体全体に力が入って目の焦点が定まっていませんでした
20分後の12時頃やっと落ち着きました。
その後パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

11時50分に車椅子に座らせてもらいました。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ズボンに着替えさせました。
マッサージチェアーに移動し座らせました。
目を瞑っていました。

14時にリハビリの方が見えました。
血圧等の検査をしました。
血圧は上が160台下が90台と高めだったそうです。
寝ていました。
車椅子に載せてベッドに移動し寝かせてマッサージをしていました。
移ってから目を開けました。
その後座らせて重心の移動及び立ち座りの練習をしました。
また車椅子に座らせて立ち上がりの練習をしていました。
上が140台下が80台だったそうです。
14時55分にダイニングに移動し椅子に座らせました。
寝ていました。

15時に車椅子に座らせました。
カルピスウオーターを100mL飲ませてもらいました。
たべっこどうぶつを食べさせてもらいました。
しばらくテレビを見ていましたがその後寝ていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

17時20分に車椅子のまま夕食を食べて完食しました。
カルピスウオーターを100mL飲ませてもらいました。
たべっこどうぶつを食べさせてもらいました。
18時25分に食べ終わりました。
テレビを見ていました。

19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立ったまま着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時40分36.1度。
19時45に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20343
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.69㎞で時間は26分35秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さん起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
しばらく寝ていました。

お昼ご飯の準備をしました。
牛丼です。

昼食を食べました。
泰子さんが20分位痙攣していました。

泰子さんの介護をしました。

リハビリの方が見えました

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんデイサービスの日でした
出かけるとき利用者さんが握手して挨拶したらはいと返事をしていました。
シャワー浴をしました。
豚骨ラーメン、野菜ちぎり天、おひたし、ブドウゼリー全品目完食されました。
ピタゴラスの定理の等積変形のアニメーションができました。
チェロの練習をしました。

【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に起こしに行きました。
36.1度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

7時に起こしてもらいトイレに連れて行ってもらいました。
右足を持って歩かせてもらいました。
足が滑ってしまい歩かせにくかったです。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

7時15分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせてもらいました。
朝食を食べ始め完食しました。
カルピスウォーターを100mL飲ませてもらいました。

8時15分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアに座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。

8時40分に玄関に連れて行ってもらいました。

8時55分にデイサービスの方が迎えに来ました。
目をつぶっていました。

17時10分に戻って来ました。
利用者さんが握手して挨拶したらはいと返事をしていました。

朝のバイタルサインでは下の血圧が高くみられ何度か測定しなおし10時20分頃に119/81P71で入浴可能になっています。
シャワー浴をしました。
シャンプー2回と洗体をしお顔はタオルでふきました。
入浴後は傾眠がみられておりリクライニングにて対応しています。
覚醒後に水分摂取行っています。
豚骨ラーメン、野菜ちぎり天、おひたし、ブドウゼリー全品目完食されました
約1時間弱で声かけに応じて召し上がられました。
食事以外で水分時にお菓子を少しずつ食べながら飲み込み良好で主食以外にお菓子を提供いていますので夕食の摂取量が少なめかもしれません。
おやつ以降水分のためこみがみられました。

ダイニングに移動してもらいました。

17時40分に車椅子のまま夕食を食べて完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
寝ていました。

19時30分トイレに連れて行ってもらいました。
ベットまで車椅子に乗せて行ってもらいました。
19時45分36.0

19時50分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20342
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.74㎞で時間は27分43秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

デイサービスの方が迎えに来ました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

チェロの練習を1時間しました。
基礎練習を30分しました。
その後
 「バッハの無伴奏チェロ組曲第2番プレリュード」
 「エルガーの愛の挨拶」
 「フォーレの夢の後」
 「久石謙の風の伝説」風に谷のナウシカより組曲5つのメロディー
を練習しました。

昼食の準備をしました。
きょうは牛やわらかカルビひとくちステーキ海苔巻きチキン野菜スープでした。

昼食を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。
寝ていました。

やっとピタゴラスの定理の等積変形のアニメーションができました。
Facebookにアップしたら画質が悪くてよくなかったです。
ホームページのはもっと綺麗です。
http://mikawanomori.com/suugaku/hiroba/chuu3/pitagorasu/pitaanime2.html

デイサービスから帰ってきました。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さん少しずつ立っていられなくなってきました
食欲旺盛はでした。
きょうも落ち着いていてゆっくりできました。
ピタゴラスの定理の等積変形アニメーションがやっとできました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしにきてくれました。
35.2でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

6時50分に起こしてもらいました。
トイレに連れて行ってもらいました。
抱きつきながら上手く履かせることができました。
車椅子に乗せてダイニングに行き座らせてもらいました。

7時05分にダイイングに連れて行ってもらい椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
しっかり食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

7時50分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
リクライニングにしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
しばらく一点を見つめて起きていました。
その後寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
車椅子に乗せてダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
りんごを食べさせてもらいました。
しばらく起きていました。

11時50分に椅子に座らせてもらいました。
昼食を食べさせてもらいました。
スムーズに食べていましたが時折むせってしまいました。
パクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。

12時30分に車椅子に座らせてもらいました。
寝ていました。

13時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。

13時45分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
その後寝ていました。

16時にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。

17時45分に車椅子のまま夕食を食べ始めパクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませました。
寝ていました。

19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。

19時40分時体温を測りました。
36.5度。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20341
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.71㎞で時間は26分54秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを起こしに行きました。
着替えを私がしました。

朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。
マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

ピタゴラスの定理の等積変形アニメーション作りの続きをしました。

昼食を食べました。
きょうは中華丼でした。

泰子さんの介護をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

ピタゴラスの定理の等積変形アニメーションが完成しました

夕食の準備をしました。
夕食は海老と揚げなすの濃厚トマトソースパスタです。

夕食を食べました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。

洗濯物を干しました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんちーたーひろばに行くと言うとうれしそうにしていました
午前中は結構覚醒していて「一夫さんより父さんと言ったほうがいい?」と聞いたら即座に「うん」と頷いていました。
ちーたーひろばの日なので二人で出かけました。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしにきてくれました。
35.4でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。

7時25分に起こしトイレに連れて行きました。
右足を持って行かせてもらいました。
立って着替えさせてもらいました。

車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。

7時25分にいつものようにまずたくあん1切れを食べさせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
食べ始めすぐに完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

8時20分に車椅子に座らせてもらいました。
マッサージチェアーに移動し座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

10時にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに移動してもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
りんごを食べさせてもらいました。
寝ていました。

11時15分に椅子に座らせてもらいました。
昼食を食べました。
すぐに食べ始め完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
11時45分に食べ終わり車椅子に座らせてもらいました。
寝ていました。

12時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

13時にちーたーひろばに出かけて行きました。
大半目を瞑っていましたが時々目を開けて笑顔も見せていました。

終了後4人でいつものように焼き鳥屋に行って食べさせてもらいました。

帰宅後19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいベッドまで連れて行ってもらいました。
19時40分時体温を測ってもらいました。
35.9度。
車椅子に乗せてベッドまで連れて行ってもらいました。
19時45分に寝かせました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20340
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.74㎞で時間は27分37秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

泰子さんを起こしに行きました。
着替えを私がしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

泰子さんの介護をしました。

洗濯をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

昼食の準備をしました。
レトルトカレーです。

昼食を食べました。

泰子さんの介護をしました。

ちーたーひろばの日なので二人で出かけました

終了後みんなでいつもの焼き鳥屋に行きました

帰宅後泰子さんの介護をしました。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。

洗濯物を干しました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さん2泊3日のショートステイから帰って来ました
昨日は朝食は殆どで昼食は半分しか食べていませんでした。
チェロの練習をしました。
インフルエンザ予防接種をしました。
ピタゴラスの定理の等積変形アニメーションの図版作りを再度始めました。

【泰子の1日】
14時に3泊4日のショートステイからから帰って来ました。
眠っていました。
ダイニングに連れて行きました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
リンゴを食べさせてもらいました。
寝ていました。

15時15分にカルピスウオーター100mLを飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。
目を瞑っていましたが途中でしばらく目を開けていました。

16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。
寝ていました。

17時25分に椅子に座り直しました。
夕食を食べて完食しました。
カルピスウォーター100mL飲ませてもらいました。
たべっ子どうぶつを食べさせてもらいました。

18時20分に車椅子に座らせました。
寝ていました。

19時30分トイレに連れて行ってもらいました。
ベットまで車椅子に乗せて行きました。
19時40分36.0

19時45分に寝ました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20339
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.37㎞で時間は24分11秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

チェロの練習を1時間しました。
基礎練習を30分しました。
その後
 「バッハの無伴奏チェロ組曲第2番プレリュード」
 「エルガーの愛の挨拶」
 「フォーレの夢の後」
 「久石謙の風の伝説」風に谷のナウシカより組曲5つのメロディー
を練習しました。

青木胃腸科クリニックに電話しました
インフルエンザ予防接種できるか確認しました。
大丈夫とのことでしたのでさっそく行って注射してもらいました
血圧のことが気になったので測ってもらったら最初160台でしたがその後は140台でした。
血圧計の測り方についての注意点をお聞きしました。

昼食の準備をしました。
きょうは喜多方ラーメン牛肉ゴボウ生ハム,でした。

昼食を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

ピタゴラスの定理の等積変形アニメーションの図版作りを再度始めました

2泊3日のショートステイから帰って来ました。

泰子さんの介護をしました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

泰子さんの着替えをしました
泰子さんを寝かせました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さん2泊3日のショートステイ中です
チェロの練習をしました。
自転車で銀行に行き通帳に記載してきました。
数学教室連載1回目の内容を書きました。
部屋の整理を始めました。

【泰子の1日】
泰子さん2泊3日のショートステイ中です。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました


【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20338

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から堀ノ内斎場を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.72㎞で時間は27分59秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

チェロの練習を1時間しました。
基礎練習を30分しました。
その後
 「バッハの無伴奏チェロ組曲第2番プレリュード」
 「エルガーの愛の挨拶」
 「フォーレの夢の後」
 「久石謙の風の伝説」風に谷のナウシカより組曲5つのメロディー
を練習しました。

自転車で銀行に行き通帳に記載してきました

昼食の準備をしました。
牛肉カットステーキ肉じゃが野菜スープです。

お昼を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

数学教室連載1回目の内容を書きました

部屋の整理を始めました。

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
泰子さんきょうから2泊3日のショートステイです
教具「忍法田の字」の使い方と作り方のホームページを作りアップしました。
排水溝の掃除をしました。
チェロの練習はできませんでした。

【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしに来てくれました。
体温は35.8度でした。
起きなかったので寝かせておきました。
6時40分に起きたのでトイレに行ってもらいました。
立たせて着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せてもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。

7時に朝食を食べさせ始めてもらいました。
たくあんを1切れ食べさせてもらいました。
しっかり食べ完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。

7時50分に車椅子に座らせてもらいました。

8時15分にマッサージチェアまで移動し座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。

9時45分に車椅子に座らせダイニングに移動してもらいました。
出かける準備をしてもらいました。

9時55分に玄関に移動しました。

10時にショートステイの方が迎えに来ました。
きょうから2泊3日のショートステイです。
目を瞑っていました。

2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえが出来ません

【一夫の1日】
町で見つけた(花)です。
 花20337
味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。

朝の30分(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。
歩いた距離は2.78㎞で時間は28分23秒でした。

風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。

泰子さんを起こしに行きました。
泰子さんの介護をしました。

朝食を食べました。
洗い物をしました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

泰子さんの介護をしました。

ショートステイの方が見えました。
きょうから2泊3日のショートステイです。

洗濯をしました。

お昼ご飯の準備をしました。
きょうは甘辛南蛮チキンカツさば甘酢漬です。

お昼ご飯を食べました。

マッサージチェアで体をほぐしました。

洗濯物を干しました。
排水溝の掃除をしました

教具「忍法田の字」の使い方と作り方のホームページを作りアップしました

夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。

風呂に入りました
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。

ブログを書きました。
このあと寝ます。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
11 ≪│2020/12│≫ 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ