2020/10/09
今朝ショートステイ中てんかんの痙攣があったようです
泰子さん2泊3日のショートステイから帰って来ました。
入浴ができませんでした
今朝てんかんの痙攣が起きたようです。
きょうは傾眠が強く立つことができず大変でした。
難しかったニコリのパズル何とかできました。
チェロの練習をしました。
【泰子の1日】
14時15分に2泊3日のショートステイから帰って来ました。
朝食延食対応とし臥床対応する。
呼吸状態が元の状態に落ち着き次第摂取することとなる。
朝食時より唸り声が続いていると。
朝食は少量摂取している。
肺雑音、痰絡みなく食事が詰まっている様子なし。
経過観察する。
臥床後少しして訪室すると寝息を立って休まれており、呼吸状態も安定されている。
様子を見て9時30分時刻頃に再離床し朝食提供しようとするも体をくねくねと動かし「んー」と苦しそうな表情見られる。
水分の介助を行うも、開口悪い為無理せず終了する。
どうやらてんかんの痙攣が見られたようです。
帰宅時も目を閉じて寝ていました。
15時にたべっ子どうぶつを少し食べさせてもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
寝ていました。
16時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
しっかり立てず大変でした。
ダイニングに移動してもらいました。
寝ていました。
16時50分にカルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
17時に椅子に座らせてもらいました。
夕食を食べ始めパクパク食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませました。
18時に車椅子に座らせてもらいました。
19時30分にトイレに連れて行きました。
立たせて着替えさせました。
右足を持って動かしながらベッドまで歩かせました。
19時40分時体温を測りました。
36.3度。
車椅子に乗せてベッドまで行きました。
19時45分に寝かせました。
やはりしっかり立つことができず大変でした。
今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノも弾くことが出来ません。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
お米を研ぎ炊飯器のセットをしました。
朝の30分
(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。

歩いた距離は2.75㎞で時間は28分36秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。
朝食を食べました。
洗い物をしました。
マッサージチェアで体をほぐしました。
チェロの練習を1時間しました。
基礎練習を30分しました。
その後
「バッハの無伴奏チェロ組曲第2番プレリュード」
「エルガーの愛の挨拶」
「フォーレの夢の後」
「久石謙の風の伝説」風に谷のナウシカより組曲5つのメロディー
を練習しました。
マッサージチェアで体をほぐしました。
お昼ご飯の準備をしました。
牛丼でした。
昼食を食べました。
難しかったニコリのパズル何とかできました。
泰子さんがショートステイから帰って来ました。
泰子さんの介護をしました。
生協の注文の商品を持ってきました。
泰子さんの介護をしました。
夕食の準備をしました。
夕食はコープデリの夕食宅配です。
夕食を食べました。
風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯機をセットしました。
泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。
ブログを書きました。
洗濯物を干しました。
このあと寝ます。