2020/08/31
幸い前立腺がんの転移はありませんでした
泰子さんデイサービスの日でした。
浴後も開眼されており笑顔で入浴していたそうです。
昼食はよく噛んで食べていたそうです。豚骨ラーメンでしたが、ご飯も食べていたそうです。
前立腺がんの転移はありませんでした。
治療法は後日決めることになりました。
チェロの練習はできませんでした。
【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に起こしに行きました。
36.3度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。
6時20分にトイレに連れて行ってもらいました。
右足を持って歩かせてもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。
6時40分に朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせました。
朝食を食べ始め完食しました。
カルピスウォーターを100mL飲ませてもらいました。
車椅子に座らせてもらいました。
7時15分に車椅子に乗せマッサージチェアまで行き座らせてもらいました。
リクライニングにして歯を磨いてもらいました。
目薬をさしてもらいました。
出かける準備をしてもらいました。
ダイニングに連れて行ってもらいました。
長男が来てくれました。
一夫が出かけるのできょうも長男が引き渡しをしてくれました。
8時50分にデイサービスの方が迎えに来ました。
寝ていました。
17時10分に戻って来ました。
来所してから大体は覚醒されていましたが、入浴後から昼食まで約1時間をベッドで休んでいたそうです。
浴前閉眼、浴時シャワーに反応され開眼。
浴後も開眼されており笑顔で入浴していたそうです。
昼食はよく噛んで食べていたそうです。豚骨ラーメンでしたが、ご飯も食べていたそうです。
水疱の手当して下さいました。
帰宅時は寝ていました。
17時20分にヤクルトを飲ませてもらいました。
17時35分に椅子に座り直してもらいました。
夕食を食べて完食しました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
18時20分に車椅子に座らせてもらいました。
寝ていました。
19時30分トイレに連れて行ってもらいました。
ベットまで抱きながら連れて行ってもらいました。
19時40分36.1度。
19時45分に寝ました。
2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろん
ピアノを弾くことさえ出来なくなりました。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
朝の30分
(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。

歩いた距離は2.94㎞で時間は27分33秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。
朝食を食べました。
洗い物をしました。
マッサージチェアで体をほぐしました。
泰子さんの介護をしました。
長男が来てくれました。
癌の転移があるかの検査のため出かけました。
泰子さんデイサービスに行きました。
がん研有明病院に行きました。
骨シンチのため注射💉しました。
つぎはCT検査です。
造影剤で撮りました。
終わったら一般撮影です。
骨シンチまで時間があるので朝食抜きだったので食事をしました。
そして最後の検査の骨シンチ検査をしました。
最後は検査結果を聞きました。
転移はないとのことでした。
ひと安心です。
治療方法についてはまず次回9月10日に放射線科で話を聞き、14日に最終的に決まることにしました。
帰宅後昼食の準備をしました。
レトルトカレーです。
昼食を食べました。
マッサージチェアで体をほぐしました。
寝ていました。
パブロ・カザルスの本を読み終えました。
デイサービスから帰ってきました。
泰子さんの介護をしました。
夕食を食べました。
コープデリの夕食宅配です。
風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。
泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。
ブログを書きました。
このあと寝ます。