2020/07/13
がん研有明病院に行き入院の手続きをしました
泰子さんデイサービスの日でした。
シャワー浴をしてもらいました。
暖かいお湯を全身に掛けていくと「ふうー」と大きなため息と共に笑顔を見せていたそうです。
とろみをつけた飲み物少し試しているそうです。
がん研有明病院に行き入院の手続きをしました。
チェロの練習はできませんでした。
【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に起こしに行きました。
36.5度でした。
起きなかったのでしばらく寝かせておきました。
7時に起こしトイレに連れて行ってもらいました。
右足を持って歩かせてもらいました。
立たせ抱っこしながら着替えさせてもらいました。
車椅子に乗せまてもらいした。
ダイニングに連れて行き椅子に座らせてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
まずたくあんを1切れ食べさせました。
朝食を食べ始め完食しました。
途中で薬を飲ませてもらいました。
カルピスウォーターを100mL飲ませてもらいました。
車椅子に座らせてもらいました。
8時に車椅子に乗せマッサージチェアまで行き座らせてもらいました。
リクライニングにして歯を磨いてもらいました。
車椅子に乗せて玄関に行ってもらいました。
傾眠が始まりました。
8時50分にデイサービスの方が迎えに来ました。
寝ていました。
17時10分にデイサービスから戻って来ました。
寝ていました。
午前中開眼・笑顔でシャワー浴したそうです。
左足内側の水ぶくれ跡が完全に乾燥し切れていなかったので(半分ジクジクしている様子)洗浄に配慮をとり浴後乾燥の上絆創膏を貼付したそうです。
暖かいお湯を全身に掛けていくと「ふうー」と大きなため息と共に笑顔を見せていたそうです。
その後1時間程ベッドで休んでいたそうです。
ゼリーやコーヒーを飲んでスタッフと語らっていたそうです。
百人一首、風船バレー、カラオケなど楽しんでいたそうです。
とろみをつけた飲み物少し試しているそうです。
帰宅後ダイニングに移動しました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
傾眠始まりました。
18時に椅子に座らせてもらいました。
夕食を食べ始めました。
よく食べて完食しました。
薬を飲ませてもらいました。
カルピスウォーター100mLを飲ませてもらいました。
19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
ベッドまで右足を持って動かしながら移動しました。
19時45分に体温を測りました。
36.6度でした。
19時50分に寝ました。
2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろんピアノを弾くことさえ出来なくなりました。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
朝の30分
(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。

歩いた距離は2.78㎞で時間は27分36秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。
朝食を食べました。
洗い物をしました。
泰子さんデイサービスに出かけていきました。
マッサージチェアで体をほぐしました。
前立腺の入院手続きのためがん研有明病院に出かけました。
肺機能検査がありました。
その後診察がありました。
今までの検査の結果について説明がありました。
不整脈があるのと貧血気味であるとのことでした。
その他特に問題ないので予定通り生検をすることになりました。
手術により生検が行われるのですが、その方法等について説明がありました。
次に入退院支援センターに行きました。
病歴や家族のこと等聞かれました。
最後に入院案内に行き入院の手続きをしました。
帰りに処方箋を薬局に出して来ました。
帰宅後昼食の準備をしました。
レトルトカレーです。
昼食を食べました。
マッサージチェアで体をほぐしました。
その後ベットで昼寝をしました。
スッキリしました。
薬局に薬を取りに行きました。
お坊さんがお経を上げに来ました。
泰子さんデイサービスから帰ってきました。
泰子さんの介護をしました。
数学教室原稿の校正をしました。
夕食はコープデリの夕食宅配です。
夕食を食べました。
薬を飲ませました。
風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。
泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。
ブログを書きました。
このあと寝ます。