2020/02/03
年金事務所と浴風会病院へ行きました
泰子さんデイサービスの日でした。
障害基礎年金の申請をするので年金事務所に診断書用紙と申請書をもらいに行きました。
診断書用紙を浴風会病院に行きお願いしてきました。
デイサービスから帰ってきてからは傾眠がひどく何もできませんでした。
チェロの練習をしました。
【泰子の1日】
一夫さんに朝6時に起こしてもらいました。
34.7度でした。
トイレで着替えました。
車椅子でダイニングに連れて行ってもらいました。
椅子に座らせてもらいました。
エプロンを付けてもらいました。
6時30分まずたくあん1切れを食べさせてもらいカルピスウォーター180mLを飲ませてもらいました。
朝食を食べさせてもらいました。
味噌汁を半分くらい残しました。
薬を飲ませてくれました。
すぐに傾眠が始まりました。
8時15分にトイレに連れて行ってもらいました。
マッサージチェアに移動し座らせてもらいました。
歯磨きをしてもらいました。
8時50分にショートステイの方が迎えに来ました。
17時5分デイサービスから帰って来ました。
昼食は完食しおやつもしっかり食べていたそうです。
お風呂では着替えるとき笑顔だったそうです。
午前中は寝ていたようですが午後は目をぱっちり開けにこやかにしていたそうです。
食事をする前から傾眠が始まりました。
全然起きなくて夕食は食べずカルピスウォーターも飲めませんでした。
薬だけ飲ませました。
20時20分にトイレに連れて行ってもらいました。
着替えさせてもらいました。
何とか立っていられる程度なのでベットまで抱くようにして連れて行ってもらいました。
20時40分体温を測りました。
36.4度でした。
20時45分に寝ました。
2019年3月15日以降バッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろんピアノを弾くことさえ出来なくなりました。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
朝の30分
(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。

歩いた距離は2.82㎞で時間は27分09秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。
朝食を食べました。
洗い物をしました。
泰子さんデイサービスに出かけていきました。
年金事務所に行きました。
1級が上がったので障害基礎年金の申請をするために診断書用紙と申請書をもらいに行きました。
事前予約が3月過ぎまで一杯だったので直接行きました。
待ち時間30分位ですみました。
一度家に帰ってから今度は診断書用紙を持って浴風会病院へ行きました。
昼食は牛丼です。
昼食を食べました。
疲れたので昼寝をしました。
チェロの練習を1時間しました。
基礎練習を30分しました。
その後「バッハの無伴奏チェロ組曲第2番プレリュード」「エルガーの愛の挨拶」「フォーレの夢の後に」を練習しました。
割と気持ちよく弾けました。
泰子さんデイサービスから帰ってきました。
泰子さんの介護をしました。
夕食はコープデリの夕食宅配です。
夕食を食べました。
薬を飲ませました。
風呂は一人で入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。
泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。
ブログを書きました。
このあと寝ます。