2019/12/01
ちいたび講演会2019でパネラーとして話をしました
泰子さんはショートステイ中です。
ちいたび講演会2019でパネラーの話うまくできました。
ただパソコンの接続がなかなかできず大変でした。
チェロの練習できませんでした。
【泰子の1日】
ショートステイ中です。
今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろんピアノも弾くことが出来ません。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から梅里公園を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.22㎞で時間は22分06秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。
洗濯をしました。
朝食を食べました。
洗い物をしました。
昨日の疲れが残っていたので寝ていました。
ちいたび講演会2019があるので出かけました。
まずはロビーで昼食を食べました。
おにぎりでした。
その後会場に入りパソコンが接続できるかどうか調べました。
接続のコードが見つからなくてまず大変でした。
何て言うことなく別のパソコンに繋がっていました。
今度は音声が出なくて一苦労でした。
何とか映像の音声も出てセッティングはできました。
講演会が始まりました。
私のPowerPointでの話が始まりました。
しかし最初音声が出たり出なかったりまた雑音が入っていて困りましたが何とかできました。
話もうまくできよかったと思います。
終了後はいつものように懇親会がありました。
その後二次会はカラオケに行きたくさん歌ってきました。
帰宅後風呂に入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
寝ました。