2019/08/23
折り紙で作る正方形ピースの分かりやすい手順を考えて作っていました
泰子さん友達二人が来てくれてうれしそうにしていました。
久しぶりにお風呂に入れてもらいました。
私は割とのんびり出来折り紙の折り方を考えていました。
【泰子の1日】
一夫さんが朝6時に起こしに行きました。
36.0度でした。
トイレで着替えました。
車椅子でダイニングに連れて行ってもらいました。
椅子に座らせてもらいました。
エプロンを付けてもらいました。
ヤクルトを飲ませてもらいました。
6時45分に朝ご飯を食べさせてもらいました。
なかなか食べてくれませんでしたが完食しました。
8時30分車椅子でトイレに連れて行ってもらいました。
マッサージチェアに座らせてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
CDを聞かせてもらいました。
寝ていました。
10時45分トイレに連れて行ってもらいました。
ダイニングの椅子に座らせてもらいました。
ゼリーを食べさせてもらいました。
11時30分娘が来ました。
11時50分片桐さんと奈々子さんが孫を連れて見えました。
12時昼食を食べさせてもらいました。
鰻丼を食べました。
ご飯は多かったので残しましたが鰻は食べていました。
アイスクリームを食べさせてもらいました。
13時30分にマッサージチェアまで連れて行ってもらいました。
片桐さんと娘がマッサージをしてくれました。
片桐さんと奈々子さんと孫が帰りました。
寝ていました。
15時ゼリーを食べさせてもらいました。
15時30分入浴サービスの方が見えました。
便秘だったので浣腸してもらいました。
久しぶりにお風呂に入れてもらいました。
とても気持ちよさそうでした。
17時30分牛乳を飲ませてもらいました。
18時夕食を食事を食べさせました。
時間はかかりましたが完食しました。
19時30分にトイレに連れて行ってもらいました。
着替えさせてもらいました。
ベッドに移らせてもらいました。
19時50分体温を測りました。
36.0度でした。
20時に寝ました。
今はバッハ/グノーのアベマリアの練習はもちろんピアノも弾くことが出来ません。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
朝の30分
(ウォーキング)に一人で中野のアパートへ行くコースに行きました。

歩いた距離は2.80㎞で時間は27分44秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂掃除をしました。
泰子さんを6時に起こしに行きました。
着替えを私がしました。
洗濯をしました。
朝食を食べました。
泰子さんに食べさせました。
洗い物をしました。
泰子さんの介護をしました。
娘と片桐さんと奈々子さんと孫が見えました。
みんなと一緒に鰻重を食べました。
泰子さんの面倒は片桐さんと奈々子さんと娘が話しをしながら見てくれました。
入浴サービスの方が見えました。
娘が帰りました。
私は折り紙を折っていました。
折りやすく分かりやすい手順を考えました。
泰子さん久しぶりにお風呂に入れてもらいピカピカになりました。
お米を研ぎ炊飯器のセットをしました。
夕食はコープデリの夕食宅配です。
泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。
風呂は一人で入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
ブログを書きました。
このあと寝ます。