2019/07/09
初めて車椅子でバスに乗りました
泰子さん地下鉄とバスで病院まで行きました。
行きのバスの運転手は殆ど手伝ってくれませんでしたが帰りの運転手は車椅子が動かないように車止めを付けてくれたりバスから降ろして下さいました。
手足の震えを押さえたり筋肉の緊張をほぐす薬が追加になりました。
足がなかなか前に出ませんでした。
【泰子の1日】
朝6時に起きました。
トイレで着替えさせてもらいました。
家の中を5周一緒に歩かせてもらいました。
ダイニングの椅子に座らせてもらいました。
エプロンを付けてもらいました。
珈琲を用意してもらい飲みました。
7時朝ご飯を私が食べさせました。
完食しました。
8時30分にトイレに連れて行ってくれました。
家の中を4周一緒に歩いてもらいました。
きょうは足がなかなか前に出ませんでした。
マッサージチェアに横にしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
9時30分に車椅子に乗せてもらいました。
介護タクシーが使えなかったので地下鉄とバスに乗って浴風会病院に連れて行ってもらいました。
行きのバスの運転手はスロープを出してくれただけでした。
ストッパーをしていても車椅子が動いてしまい押さえながら行きました。
今回は手足の震えを押さえたり筋肉の緊張をほぐす薬レプリントン配合錠L100が処方されました。
帰りのバスの運転手はとても親切で車椅子をしっかり車止めで止めてくれたり,降りるときも車椅子を下ろしてくれたりして下さいました。
初めてバスに乗るのでどうしたらいいか分からなかったのですが,これで納得しました。
12時30分昼食を食べさせてもらいました。
完食しました。
14時30分トイレに連れて行ってもらいました。
マッサージチェアに座らせてもらいました。
寝ていました。
17時ダイニングの椅子に座らせてもらいました。
18時夕食を食べさせてもらいました。
久し振りにさっさと食べ完食しました。
19時40分ヤクルトを飲ませてもらいました。
19時50分トイレに連れて行ってくれました。
20時着替えて寝ました。
バッハ/グノーのアベマリアの練習は出来ません。
【一夫の1日】
町で見つけた
(花)です。

味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から梅里公園を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.17㎞で時間は21分41秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂の掃除をしました。
泰子さんを6時に起こしに行きました。
着替えを私がしました。
朝食を食べました。
洗い物をしました。
泰子さんの世話をしました。
泰子さんを車椅子に乗せて浴風会病院に行きました。
帰りに薬局によって処方された薬を買ってきました。
お米を研ぎ炊飯器のセットをしました。
昼食はコープデリの夕食宅配です。
お昼を食べました。
生協が注文した物を持って来ました。
泰子さんの世話をしました。
届いた生協の食品を冷凍庫や冷蔵庫にしまいました。
味噌汁の具の準備をしました。
夕食の準備をしました。
トンカツとエビチリときゅうりの浅漬けです。
夕食を食べました。
洗い物をしました。
風呂は一人で入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。
ヤクルトを用意しました。
泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。
ブログを書きました。
洗濯物を干しました。
寝ました。
行きのバスの運転手は殆ど手伝ってくれませんでしたが帰りの運転手は車椅子が動かないように車止めを付けてくれたりバスから降ろして下さいました。
手足の震えを押さえたり筋肉の緊張をほぐす薬が追加になりました。
足がなかなか前に出ませんでした。
【泰子の1日】
朝6時に起きました。
トイレで着替えさせてもらいました。
家の中を5周一緒に歩かせてもらいました。
ダイニングの椅子に座らせてもらいました。
エプロンを付けてもらいました。
珈琲を用意してもらい飲みました。
7時朝ご飯を私が食べさせました。
完食しました。
8時30分にトイレに連れて行ってくれました。
家の中を4周一緒に歩いてもらいました。
きょうは足がなかなか前に出ませんでした。
マッサージチェアに横にしてもらいました。
歯を磨いてもらいました。
9時30分に車椅子に乗せてもらいました。
介護タクシーが使えなかったので地下鉄とバスに乗って浴風会病院に連れて行ってもらいました。
行きのバスの運転手はスロープを出してくれただけでした。
ストッパーをしていても車椅子が動いてしまい押さえながら行きました。
今回は手足の震えを押さえたり筋肉の緊張をほぐす薬レプリントン配合錠L100が処方されました。
帰りのバスの運転手はとても親切で車椅子をしっかり車止めで止めてくれたり,降りるときも車椅子を下ろしてくれたりして下さいました。
初めてバスに乗るのでどうしたらいいか分からなかったのですが,これで納得しました。
12時30分昼食を食べさせてもらいました。
完食しました。
14時30分トイレに連れて行ってもらいました。
マッサージチェアに座らせてもらいました。
寝ていました。
17時ダイニングの椅子に座らせてもらいました。
18時夕食を食べさせてもらいました。
久し振りにさっさと食べ完食しました。
19時40分ヤクルトを飲ませてもらいました。
19時50分トイレに連れて行ってくれました。
20時着替えて寝ました。
バッハ/グノーのアベマリアの練習は出来ません。
【一夫の1日】
町で見つけた


味噌汁の準備をしました。
具材は10種類です。
煮干し、キャベツ、長ネギ、人参、ブナシメジ、ウインナー、油揚げ、ワカメ,南瓜,アボカドです。
朝の30分(ウォーキング)に私一人でセシオン杉並から梅里公園を通り蚕糸の森公園へ戻るコースに行きました。
歩いた距離は2.17㎞で時間は21分41秒でした。
風呂に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂の掃除をしました。
泰子さんを6時に起こしに行きました。
着替えを私がしました。
朝食を食べました。
洗い物をしました。
泰子さんの世話をしました。
泰子さんを車椅子に乗せて浴風会病院に行きました。
帰りに薬局によって処方された薬を買ってきました。
お米を研ぎ炊飯器のセットをしました。
昼食はコープデリの夕食宅配です。
お昼を食べました。
生協が注文した物を持って来ました。
泰子さんの世話をしました。
届いた生協の食品を冷凍庫や冷蔵庫にしまいました。
味噌汁の具の準備をしました。
夕食の準備をしました。
トンカツとエビチリときゅうりの浅漬けです。
夕食を食べました。
洗い物をしました。
風呂は一人で入りました。
お風呂の蓋を閉めました。
洗濯をしました。
ヤクルトを用意しました。
泰子さんの着替えをしました。
泰子さんを寝かせました。
ブログを書きました。
洗濯物を干しました。
寝ました。