2017/02/08
女房が「死にたい」と言い出しました
きょうの天気は
>でした。
最低気温は3度、最高気温は10度でした。
本日の太陽光発電の総発電量は16.67.kw/hでした。
昨日の歩数計は9660でした。
町で見つけた
(花)です。

夜中の3時半頃女房がトイレに行きました。
私はうとうとしていて4時に目がさめたらまだ女房が戻っていませんでした。
驚いて起きてトイレを見たがいませんでした。
女房の部屋が電気が付いているので行きました。
ボーッとしていました。
こんな格好で起きていたら風邪を引くから寝ようと声をかけましたが一向に寝る気配がありません。
そして目に涙を浮かべながら「私死にたい」と言いました。
私は愕然としました。
一生懸命話をしました。
そしてすぐに精神安定剤のセルシンを持って来て飲ませました。
しばらく泣いていましたが、何とか落ち着きました。
寝られそうになかったのですぐに着替えさせました。
朝の30分(ウォーキング)は女房と一緒に中野のアパートへ行くコースでした。
歩いた距離は2.71㎞で時間は33分16秒でした。
洗濯をしました。
(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂の掃除をしました。
洗濯物を干しました。
朝食を食べました。
この頃は大分落ち着いていました。
女房仕事に出かけました。
私は自転車で銀行に記帳に行きました。
チェロの練習を1時間程しました。
いつものように基礎練習から始めました。
現在取り組み中の
ボッケリーニのチェロコンチェルト1楽章
の練習です。
カデンツァの練習もしました。
振込をしに郵便局に自転車で行きました。
数学教室4月からの年間購読量の振込をしました。
女房が仕事から元気に帰ってきました。
昼食を食べました。
コープデリの夕食宅配を食べました。
美味しかったです。
長男のお嫁さんが来ました。
猫の糞対策のことで相談に来ました。
雑草対策も兼ねて固まる土を買うことにし、注文をしました。
そのあと少し猫対策の作業をしに女房と一緒に行きました。
女房がピアノの練習を始めました。
しばらくして一人ではできないので教えてほしいと言ってきました。
少しだけやりましたが、やはり楽譜を見るのは難しいようです。
そこでバッハ/グノーのアベマリアを弾いてもらいました。
私も少し弾けるようになってきたので一緒に合わせました。
しばらく弾いていませんでしたが、結構しっかりと弾けていました。
夕食を食べました。
風呂に入りました。
野菜ジュースを飲みました。
女房朝食後はすっかり元気になり、行動もスムーズで笑顔も見られたので一安心です。
今年はトマト、オクラ、きゅうり、ピーマン、ゴーヤ、なす、大根、苺を植えました。
今シーズンの収獲は終わりました。
今年の収獲は
トマト196個、オクラ101本、ピーマン94個、きゅうり31本、なす25本、ゴーヤ12本、大根6本、苺が6個
です。
2015年のベランダ菜園の収獲は合計 きゅうりが38本(22,3,44,35)、なすが20本(14,10,30,52)、トマトが364個(370,220,42,27)、ピーマンが15個(92,129,87,140)、オクラが57本(27,39,79,37)、ゴーヤが14本(46,12,43,37)、苺が6個(62,0,0,-)、梅12個(7,-,-,-)でした。()内の数字は2014年と2013年と2012年と2011年の収獲数です。

最低気温は3度、最高気温は10度でした。
本日の太陽光発電の総発電量は16.67.kw/hでした。
昨日の歩数計は9660でした。
町で見つけた


夜中の3時半頃女房がトイレに行きました。
私はうとうとしていて4時に目がさめたらまだ女房が戻っていませんでした。
驚いて起きてトイレを見たがいませんでした。
女房の部屋が電気が付いているので行きました。
ボーッとしていました。
こんな格好で起きていたら風邪を引くから寝ようと声をかけましたが一向に寝る気配がありません。
そして目に涙を浮かべながら「私死にたい」と言いました。
私は愕然としました。
一生懸命話をしました。
そしてすぐに精神安定剤のセルシンを持って来て飲ませました。
しばらく泣いていましたが、何とか落ち着きました。
寝られそうになかったのですぐに着替えさせました。
朝の30分(ウォーキング)は女房と一緒に中野のアパートへ行くコースでした。
歩いた距離は2.71㎞で時間は33分16秒でした。
洗濯をしました。

首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
風呂の掃除をしました。
洗濯物を干しました。
朝食を食べました。
この頃は大分落ち着いていました。
女房仕事に出かけました。
私は自転車で銀行に記帳に行きました。
チェロの練習を1時間程しました。
いつものように基礎練習から始めました。
現在取り組み中の
ボッケリーニのチェロコンチェルト1楽章
の練習です。
カデンツァの練習もしました。
振込をしに郵便局に自転車で行きました。
数学教室4月からの年間購読量の振込をしました。
女房が仕事から元気に帰ってきました。
昼食を食べました。
コープデリの夕食宅配を食べました。
美味しかったです。
長男のお嫁さんが来ました。
猫の糞対策のことで相談に来ました。
雑草対策も兼ねて固まる土を買うことにし、注文をしました。
そのあと少し猫対策の作業をしに女房と一緒に行きました。
女房がピアノの練習を始めました。
しばらくして一人ではできないので教えてほしいと言ってきました。
少しだけやりましたが、やはり楽譜を見るのは難しいようです。
そこでバッハ/グノーのアベマリアを弾いてもらいました。
私も少し弾けるようになってきたので一緒に合わせました。
しばらく弾いていませんでしたが、結構しっかりと弾けていました。
夕食を食べました。
風呂に入りました。
野菜ジュースを飲みました。
女房朝食後はすっかり元気になり、行動もスムーズで笑顔も見られたので一安心です。
今年はトマト、オクラ、きゅうり、ピーマン、ゴーヤ、なす、大根、苺を植えました。
今シーズンの収獲は終わりました。
今年の収獲は
トマト196個、オクラ101本、ピーマン94個、きゅうり31本、なす25本、ゴーヤ12本、大根6本、苺が6個
です。
2015年のベランダ菜園の収獲は合計 きゅうりが38本(22,3,44,35)、なすが20本(14,10,30,52)、トマトが364個(370,220,42,27)、ピーマンが15個(92,129,87,140)、オクラが57本(27,39,79,37)、ゴーヤが14本(46,12,43,37)、苺が6個(62,0,0,-)、梅12個(7,-,-,-)でした。()内の数字は2014年と2013年と2012年と2011年の収獲数です。