2014/04/03
PSA値少し下がりました
きょうの天気は
一時
でした。
最低気温12度、最高気温は13度でした。
本日の太陽光発電の総発電量は2.65whでした。
昨日の歩数計は17736歩でした。
本日の我が家の線量計の値は0.16μSv/hでした。
町で見つけた
(花)です。

(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
朝の30分
(ウォーキング)は早く出かけるので休みました。
朝食を食べました。
先週の検査結果を聞きに行くため病院へ出かけました。
5〜6人待ったでしょうか、やっと順番が来ました。
PSA値は昨年11月に20.43まで上がり、今年の1月に生検をしました。
結果は判定できないところが少しあったわけです。
今回PSA値は17.25まで下がっていました。
この調子で下がっていってくれるといいです。
取りあえず上がらず下がったので一安心です。
この後は女房と長男の嫁と浜松町で待ち合わせているのでそちらに向かって行きました。
ちょうどいい時間に着きました。
日の出桟橋まで行き水上バスののって浅草吾妻橋まで行きました。
生憎の雨でスカイツリーもガスっていて下の方がやっと見える程度でした。
浅草公園の桜も晴れていれば青空に映えていたのでしょうが、残念でした。
浅草寺まで歩いて行きました。
仲見世通りや伸仲見世通り等をブラブラしました。
「六文銭」でもんじゃ焼きを食べました。
とても美味しかったでした。
その後は地下鉄に乗り日本橋まで行きました。
三越の前にできたCOREDO室町に行きました。
美味しそうなお店が並んでいました。
帰宅後今日の分のニコリのパズルをやりました。
夕食を食べました。
チェロの練習は手が痛いこともあり休みました。
現在取り組んでいるチェロの曲はベートーヴェン作曲チェロソナタ第5番の2楽章です。
昨年のベランダ菜園の結果です。
2013年の苗はピーマン、なす、きゅうり、トマト、ゴーヤ、苺、オクラ、枝豆です。
昨年はトマト、ピーマン以外は不作でした。
昨年の反省を踏まえて今年は頑張ります。
2013年の収獲は合計 トマトが220個(42,27)、ピーマンが129個(87,140)、オクラが39本(79,37)、ゴーヤが12本(43,37)、なすが10本(30,52)、きゅうりが3本(44,35)、枝豆が22個(-,-)、苺が0個(0,-)でした。()内の数字は2012年と2011年の収獲数です。


最低気温12度、最高気温は13度でした。
本日の太陽光発電の総発電量は2.65whでした。
昨日の歩数計は17736歩でした。
本日の我が家の線量計の値は0.16μSv/hでした。
町で見つけた



首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチをしました。
朝の30分

朝食を食べました。
先週の検査結果を聞きに行くため病院へ出かけました。
5〜6人待ったでしょうか、やっと順番が来ました。
PSA値は昨年11月に20.43まで上がり、今年の1月に生検をしました。
結果は判定できないところが少しあったわけです。
今回PSA値は17.25まで下がっていました。
この調子で下がっていってくれるといいです。
取りあえず上がらず下がったので一安心です。
この後は女房と長男の嫁と浜松町で待ち合わせているのでそちらに向かって行きました。
ちょうどいい時間に着きました。
日の出桟橋まで行き水上バスののって浅草吾妻橋まで行きました。
生憎の雨でスカイツリーもガスっていて下の方がやっと見える程度でした。
浅草公園の桜も晴れていれば青空に映えていたのでしょうが、残念でした。
浅草寺まで歩いて行きました。
仲見世通りや伸仲見世通り等をブラブラしました。
「六文銭」でもんじゃ焼きを食べました。
とても美味しかったでした。
その後は地下鉄に乗り日本橋まで行きました。
三越の前にできたCOREDO室町に行きました。
美味しそうなお店が並んでいました。
帰宅後今日の分のニコリのパズルをやりました。
夕食を食べました。
チェロの練習は手が痛いこともあり休みました。
現在取り組んでいるチェロの曲はベートーヴェン作曲チェロソナタ第5番の2楽章です。
昨年のベランダ菜園の結果です。
2013年の苗はピーマン、なす、きゅうり、トマト、ゴーヤ、苺、オクラ、枝豆です。
昨年はトマト、ピーマン以外は不作でした。
昨年の反省を踏まえて今年は頑張ります。
2013年の収獲は合計 トマトが220個(42,27)、ピーマンが129個(87,140)、オクラが39本(79,37)、ゴーヤが12本(43,37)、なすが10本(30,52)、きゅうりが3本(44,35)、枝豆が22個(-,-)、苺が0個(0,-)でした。()内の数字は2012年と2011年の収獲数です。