fc2ブログ
 きょうの天気はまたでした。
最低気温は18度、最高気温は19度でした。
 昨日の歩数計は9526歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10272

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
大学生の指導案の添削をしました。

 昼食を食べました。
きょうから大学の講義が始まるので、その準備をしました。
時間になったので大学へ行きました。
今回から模擬授業を始めました。
最初少し説明をしてから、2名の学生にやってもらいました。
初めてにしてはよく頑張ってやっていました。

 帰宅後夕食を食べました。

忙しくてチェロの練習できませんでした。

ベランダ菜園の収穫はオクラ1本でした。
   野菜1009301

   今までの収穫実績は
 なす9本 キュウリ35本 ゴーヤ37本 オクラが14本 トマト2個です。

きょうも特に痛くなったところはなかったです。
pagetop
 きょうの天気は久しぶりにでした。
最低気温は19度、最高気温は25度でした。
 昨日の歩数計は15350歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は久しぶりに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10271

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食は胃カメラの検査があるので食べませんでした。
ベランダ菜園の整理をしました。
きゅうりはどうやらお終いのようです。
オクラは今が最高ですし、またなすが復活してきました。
気がついたら病院の予約していた時間になりそうで慌てて出かけました。
5分位遅刻をしましたが、前の人も遅れていたので問題ありませんでした。
ホッ!?
胃カメラはこれで2回目です。
でもやはり食道を通るときが一番いやです。
さて、結果ですが、食道、胃、そして問題の十二指腸も、とてもきれいでまったく問題ないとのことでした。
これでまたお酒も心配なく飲めます。

 帰宅後1時間後やっと昼食を食べました。
教材研究をしました。
高南プランの日なので高南中学へ行きました。
すぐに校長と会い、中学2年生のことで打診がありました。
しかし、今回も中学1年生は誰も来ませんでした。
副校長と担任の2人の先生が見えました。
そこで生徒への働きかけについて話しました。
明日大学生による模擬授業が予定されていますが、その子たちの指導範囲の教具を作りました。
チェロの練習を久しぶりにしました。

夕食を食べました。

ベランダ菜園は収穫はキュウリ2本とオクラ1本でした。
   野菜シリーズ1009291

   今までの収穫実績は
 なす9本 キュウリ35本 ゴーヤ37本 オクラが13本 トマト2個です。

きょうも特に痛くなったところはなかったです。
pagetop
 きょうの天気はで、特にお昼頃激しく降っていましたが、夕方からはになりました。
最低気温は17度、最高気温は20度でした。
 昨日の歩数計は12348歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は雨なのできょうも愛犬はお休みで、女房と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10270

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
コスモへの出張指導の日なのですぐに出かけました。

 昼食を食べる暇なくでかけました。
城西音楽祭で城西混声合唱団として歌うためです。
場所は池袋にある東京芸術劇場で、最高の舞台で感動です。
今回はチェロのお手伝いの話がなかったので心配していましたが、その心配が当たってしまい、今回チェロなしでオケをしていました。
ララルーと瑠璃色の地球の2曲を合唱しました。
気持ちよく歌えましたが、全体的にフォルテが出ていなかったようでした。
終了後、打ち上げがありましたが、明日胃カメラなので食事や飲み物は21時までだったのでゆっくりできなくて残念でした。

忙しかったのできょうもチェロの練習がお休みしました。

ベランダ菜園は収穫はありませんでした。

きょうも特に痛くなったところはなかったです。
pagetop
 きょうの天気は一日でした。
最低気温は16度、最高気温は17度でした。
 昨日の歩数計は6812歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は雨なので愛犬はお休みで、女房と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10269

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森の活動日なので教室へ行きました。
先日受けたサポート校に見事合格したそうでとても喜んでいました。
私も大変うれしかったでした。

 昼食を食べました。
14時頃終わって帰って行きました。
すぐに東京法務局杉並出張所へ行きました。
建物の登記簿謄本と、先日届けたNPO法人の役員の変更の書類をもらって来ました。
高いですね。それぞれ1000円ずつかかりました。
その足で都庁へ行きました。
遅れに遅れていた事業報告書の提出をしました。
役員変更の書類が不足とのことで、後日送ることでいいとのこと。助かりました。

 夕食を食べました。
忙しかったのでチェロの練習がお休みしました。

ベランダ菜園は収穫はありませんでした。

きょうも特に痛くなったところはなかったです。
pagetop
 きょうの天気は朝で、午後から、夜はになりました。
最低気温は15度、最高気温は23度でした。
 昨日の歩数計は7189歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10268

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
ベランダ菜園のゴーヤは実はたくさんついているものの大きくならなくなってきたので葉の整理をしました。
久しぶりになすに実がつき始めました。
オクラは現在最盛期で花も咲、実もたくさんついています。

 昼食を食べました。
教材研究をしました。
チェロの練習を1時間やりました。

 夕食を食べました。

ベランダ菜園は収穫はありませんでした。

きょうも特に痛くなったところはなかったです。
pagetop
 きょうの天気は朝で、午後から晴れました。
最低気温は14度、最高気温は22度。朝はとても寒かったですが、お昼からは太陽も顔を出しました。
 昨日の歩数計は10280歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10267

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
先日の胃癌検診で精密検査を受けるようにとのことでしたので、本日病院へ行きました。
前回撮った写真を見ながら解説をしてくれました。
十二指腸は癌の可能性はほとんどないとのことでしが、ちょっとあるようなので、やはり胃カメラでの検査をすることになりました。
来週の水曜日になりました。

 昼食を食べました。
衣替えもあるので、着る物の整理をしました。
古い物は処分することにしました。
チェロの練習を1時間やりました。

 夕食を食べました。

ベランダ菜園は収穫はゴーヤ3本とキュウリ2本でした。
   野菜1009251

   今までの収穫実績は
 なす9本 キュウリ33本 ゴーヤ37本 オクラが12本 トマト2個です。

きょうも特に痛くなったところはなかったです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は17度、最高気温は20度。とても寒い一日でした。。
 昨日の歩数計は11575歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は1人で行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10266

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森の活動日なので教室へ行きました。
午前中は楽しく数学の指導をしました。

 昼食を食べました。
午後14時頃までいて帰りました。
チェロの練習を1時間やりました。
数楽教室の活動日なので教室へ行きました。

 夕食を食べました。
私学数学サークルの日なので、出かけました。
とても寒かったです。

ベランダ菜園は収穫はありませんでした。

きょうも特に痛くなったところはなかったです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は17度、最高気温は22度。暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。
 昨日の歩数計は10815歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10265

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
大学生の作成した指導案の添削をし、やすらぎの森学習システムで指導をしました。
まだ指導案をアップしていない学生が多く、来週から始まる模擬授業ができるかどうか心配です。

 昼食を食べました。
別荘用のテレビですが、ネットでのテレビの購入ができなかったので、新宿に買いに行きました。
ヨドバシカメラではリサイクルに関しては現地での支払いしかできないとのこと。
ビッグカメラでは一切値引きはしないとのこと。
結局ヤマダ電機が一番安く、リサイクルに関してもすべてこちらで支払いができるとのことでしたので購入しました。32インチでエコポイントがあるので実質35000円位で買えました。

 夕食を食べました。
チェロの練習はできませんでした。
ベランダ菜園は収穫はありませんでした。

きょうも特に痛くなったところはなかったです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は24度、最高気温は34度。あとちょっとで猛暑日でした。
 昨日の歩数計は14317歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は私はお休みで、女房と愛犬が一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10264

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
甲状腺の定期検査なので出かけました。
いつもより遅くなってしまったのですが、結構すいていていつもの時間に終わりました。
今回は血液検査だけでしたが、特に問題はありませんでした。
左にはしこりあるので、次回は様子を見るのでエコーも撮ることになりました。

チェロの練習を1時間しました。

 昼食を食べました。
チェロのレッスンなので急いで出かけました。
今回からはバッハの無伴奏チェロ組曲第2番です。
プレリュードの三分の一くらい、運指とフレージングをつけてもらいました。

 夕食を食べました。

ベランダ菜園は収穫はゴーヤ1本とオクラ1本でした。
   野菜1009221

   今までの収穫実績は
 なす9本 キュウリ31本 ゴーヤ34本 オクラが12本 トマト2個です。

きょうは特に痛くなったところはなかったです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は23度、最高気温は32度ででした。
 昨日の歩数計は13028歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10263

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
コスモへの出張指導の日なので出かけました。
いつものスタッフが会議で、もう1人のスタッフが手伝ってくれましたが、やはり大変でした。

 帰宅後昼食を食べました。
チェロの練習を1時間しました。

数楽教室の日なので教室へ行きました。
続けて2人の指導ですので、結構大変でした。

数学教室の編集会議があるので出かけました。
帰りにみんなで夕食を食べました。

本当に忙しい一日でした。

ベランダ菜園は収穫ありませんでした。

きょうは特に痛くなったところはなかったです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は24度、最高気温は29度ででした。
 昨日の歩数計は7122歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10262

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
休日ですが、きょうも来たいとのことで、やすらぎの森の活動のため教室へ行きました。

 昼食を食べました。
14時頃終わりました。
すぐに算数・数学フェスティバルがあるので出かけました。
残念ながら着いたらほぼ終わっていました。
コスモのスタッフが来てくれていました。

先日買ったテレビの古いテレビの回収の件でもめています。

 夕食を食べました。
きょうは疲れてしまいチェロの練習はできませんでした。

ベランダ菜園は収穫ありませんでした。

きょうは特に痛くなったところはなかったです。
pagetop
 きょうの天気はにちでした。
最低気温は22度、最高気温は30度で真夏日でした。
 昨日の歩数計は11017歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10261

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
チェロの練習を1時間しました。
ベランダ菜園のゴーヤとトマトの枝を切り整理しました。

 昼食を食べました。
先日買ってきたブロッコリーを植えました。
40本取れると書いてありましたが、本当にそんなに取れるのでしょうか。
でも楽しみです。

大学生の指導案の添削をしました。
教材研究をしました。

 夕食を食べました。

ベランダ菜園は収穫はゴーヤ2本とオクラ1本でした。
   野菜1009191

   今までの収穫実績は
 なす9本 キュウリ31本 ゴーヤ33本 トマト2個 オクラが11本です。

きょうは特に痛くなったところはなかったです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は21度、最高気温は29度でした。
 昨日の歩数計は9543歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10260

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
チェロの練習を1時間しました。

 昼食を食べました。
合唱練習があるので城西学園に行きました。

途中でめがね屋さんに寄って、先日購入したメガネを受け取りました。
また、気持ちよく見ることが出来るようになりました。

城西学園では、久しぶりに元同僚と会って話しをしました。
しかし、もうほとんどの人が退職しているし、学園祭の準備や学校説明会があったりして、知った顔は本当に少なかったでした。
寂しくなりました。

 夕食を食べました。

ベランダ菜園は収穫はありませんでした。

疲れてしまったようで、足がだるく痛くなってしまいました。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は20度、最高気温は29度でした。
 昨日の歩数計は11774歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10259

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森の活動日なので教室へ行きました。
今回も手作業をしました。
とても楽しそうでした。

 昼食を食べました。
生徒は14時頃帰りました。

チェロの練習を1時間しました。

やすらぎの森の活動日なので教室へ行きました。
受験指導をしました。

 夕食を食べました。
教育懇談会なので女房と一緒に出かけました。

 太陽光発電設置のための現地調査は来週の金曜日になりました。

ベランダ菜園は収穫はキュウリ1本とオクラ1本でした。
   野菜1009171

   今までの収穫実績は
 なす9本 キュウリ31本 ゴーヤ31本 トマト2個 オクラが10本です。
また、ブロッコリーの苗を2つ買ってきました。
育つといいのですが。

右足裏踵・左手指・股関節は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は19度、最高気温は20度で肌寒い一日でした。
 昨日の歩数計は8558歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と一緒に行きました。
雨だったので愛犬はお休みさせました。とても悲しそうでした。
しかし途中でゲリラ豪雨のように降ってきてびしょ濡れになってしまいました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10288

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森通信を作りました。
印刷をしました。

 昼食を食べました。
太陽光発電の具体的な設置のことで業者がきました。
1軒屋ではないのでやってくれる業者がないと思っていましたが、自宅部分に関しては補助金が出るということで見積もりをしてもらいました。
色々値引きしてもらい、補助金も合わせて何と半額で設置できるということでした。
と言うことで女房と相談し設置することにし、さっそく契約をしました。
遅くても10月末には完成出来るようです。
太陽光発電に関しては昔から関心があり調べていましたが、高くて無理だと思っていたので本当にうれしいです。
屋根が南向きに20度くらいの傾斜があり広いので、条件としては最高で、何とパネル18枚つけられるとのことでした。
電気代が半減するのではないかと期待しています。

チェロの練習を1時間しました。

 夕食を食べました。

合唱練習があるので城西学園に出かけました。

 胃の精密検査をするのでその予約をしました、まず来週の土曜日25日に血液検査をし、そのとき胃カメラの予約をすることになりました。
また、甲状腺の定期検査が今月でしたので、来週行こうかと思っています。

ベランダ菜園は収穫ありませんでした。

右足裏踵・左手指は問題ありませんでした。
朝方股関節が少しおかしかったです。
自分で治療しよくなりました。
pagetop
 きょうの天気は朝少しがぱらつき、その後はでした。
最低気温は19度、最高気温は25度で肌寒い一日でした。
 昨日の歩数計は10847歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10257

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
チェロの練習を1時間しました。
きょうも調子がよかったです。
プレリュード大体スムーズに弾けるようになりました。
高南プランの準備をしました。

 昼食を食べました。
疲れたので少し昼寝をしました。
高南プランの日なので高南中学へ行きました。
校長さんと数学担当の先生に会い、話しをしました。
しかし、生徒は1人も来ませんでした。
一学期に引き続き二度目です。
大学生の指導案の添削をしました。
なかなか大変です。

 夕食を食べました。

 さて、先週の土曜に胃癌検診に行きましたが、その結果が来ました。
何と「十二指腸異所性胃粘膜異常疑い」と書いてあり、精密検査を受けるようにとのことでした。
ネットで調べたら、上皮性良性とありましたので、たぶん大丈夫だとは思うのですが、やはり心配です。
さっそく手続きをとらなくては。

ベランダ菜園は収穫ありませんでした。

股関節・右足裏踵・左手指ですがきょうもとても調子がいいようです。
pagetop
 きょうの天気は朝がぱらつき、日中はましたが、夕方またが降りました。
最低気温は25度、最高気温は30度でした。
 昨日の歩数計は8546歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10256

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
検査結果を聞きに病院へ行きました。
8月にやった血液検査と先日やったCT.検査です。
CTも問題ないし、腎機能も問題ありませんでした。
8年半もクリアしました、
ただ肝機能が悪いので「1週間お酒は控えましょう」と言われてしまいました。
よく考えると8月はその直前まで旅行に行っていて、とても疲れていたんで当然かもしれません。
取りあえず1週間自粛することにしました。
今回は手術を担当した医師の1人の方に診てもらうことができました。
8年ぶりにお会いして嬉しかったです。
予約をしていたのですが、とても順調で待たされることもなく最高でした。
半年後の来年3月に予約をして帰りました。

 帰宅後昼食を食べました。
チェロの練習を1時間しました。
きょうも調子がよかったです。
プレリュードあと少しです。
疲れたので少し昼寝をしました。

数楽教室なので教室へ行きました。
いつもの子の他に新しい子が来ました。

 夕食を食べました。

ベランダ菜園はキュウリ1本とゴーヤ2本収穫ありました。
   今までの収穫実績は
 なす9本 キュウリ30本 ゴーヤ31本 トマト2個 オクラが9本です。
でもゴーヤは実は一杯なっているのですが、大きくなりません。そろそろおわりかもしれません。
   野菜1009141

股関節・右足裏踵・左手指ですが、現在はとても調子がいいようです。
pagetop
 きょうの天気は朝がぱらつきましたが、日中はました。
最低気温は25度、最高気温は34度でした。
 昨日の歩数計は10905歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10255

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森の活動日なので教室へ行きました。
ものを作ることをやりました。

 昼食を食べました。
14時頃帰りました。
 疲れたので少し昼寝をしました。
プリンタの使用済みトナーを回収に来たので9個も出しました。
チェロの練習を1時間しました。
大分弾けるようになりました。
バッハは難しいけど楽しいです。

 夕食を食べました。

ベランダ菜園は収穫ありませんでした。

股関節はストレッチしたり暖めたりしているので大丈夫です。
右足裏踵も最近痛みはありません。
しかも起きたときの痛みもほとんどないです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は25度、最高気温は33度でした。
 昨日の歩数計は11885歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10254

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
すぐに整体へ行きました。
股関節はすでに問題ありませんでした。
「どうやって直したの」って聞かれたので答えたら、「もう開業できますよ」って言われました。
長いこと治療してもらっているのでやりかたをすっかり覚えてしまいました。
ただ、やはりうまく神経が伝わっていないと言うことで、首の治療に時間がかかりました。
「暖めることと、首をよく回すこと」と言う注意でした。

 帰宅後昼食を食べました。
大学の課題のチェックをしました。
また、分かる範囲で受講生の把握をしました。
 疲れたので少し昼寝をしました。

 チェロの練習を1時間しました。
バッハの無伴奏チェロ組曲第2番プレリュードですが、8割方弾けるようになりました。
順調です。

ベランダ菜園はキュウリ2本とオクラ1本収穫ありました。
   野菜1009121

   今までの収穫実績は
 なす9本 キュウリ29本 ゴーヤ29本 トマト2個 オクラが9本です。
昨年よかったトマトは今年はまったくダメでした。

股関節はもう大丈夫です。
また、リウマチですが、こちらも痛みもなく順調です。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は25度、最高気温は33度でき暑さが戻ってきてしまいました。
 昨日の歩数計は11249歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10253

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
秋から始まる大学生の模擬授業の指導案の点検をしました。
まだ8名しか来ていなくてこのままでは出来るのか心配です。
また内容もひどくて大変です。

 きょうは区民健診で胃癌検診を受けに女房と一緒に行きました。
場所はすぐ近く(自転車で5分くらい)ですし設備もよくて最高でした。
また、費用も1000円ですのでとても助かりました。
結果は郵送されます。
これから毎年ここで大学の健診で足りない検査はすることにしました。

 帰宅してからすぐに百円ショップホームセンターに行きました。
 疲れたので少し昼寝をしました。

 16時ころ遅い昼食を食べました。
 チェロの練習を1時間しました。
バッハの無伴奏チェロ組曲第2番プレリュードをやっています。
譜読みがだいたい終わりました。
順調です。

ベランダ菜園は収穫ありませんでした。

股関節きょうは少しよかったです。
明日は整体に行くので診てもらいます。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は23度、最高気温は30度できょうもそれほど暑くなかったでした。
 昨日の歩数計は11886歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10252

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森の活動日なので教室へ行きました。
楽しく数学を指導しました。

 昼食を食べました。
小説を書いて14時頃帰りました。
チェロを1時間練習しました。
数楽教室なので教室へ行きました。

終了後そのまま出かけました。
新宿で女房と待ち合わせて、眼鏡屋さんへいきました。
以前のメガネは無くしてしまったので新しいメガネを作りました。
できあがりは来週の土曜日だそうです。
せっかく新宿まで来たのですから2人でビールを飲みながら夕食を食べました。
楽しい一時を過ごしました。

ベランダ菜園は収穫ありませんでした。

股関節は冷えるとよくないようです。
pagetop
 きょうの天気は朝のうちでその後ました。
最低気温は23度、最高気温は29度で久しぶりに涼しい一日になりました。
 昨日の歩数計は10079歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10251

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
CT検査の予約をしているので病院へ行きました。
今回も造影剤での検査でした。
腎細胞癌は造影剤をいれないと分かりにくいのだと言っていました。
検査結果は来週の火曜日です。

 昼食を食べました。
やすらぎの森の活動日なので教室へ行きました。
チェロの練習を1時間しました。

数楽教室に見学したいというので教室へ行きました。
母親が来ました。
本人は以前二度程体験に来ました。
さっそく入会申込をされました。
また忙しくなりそうです。

夕食を食べました。
 ベランダ菜園は収穫ありませんでした。

右足裏踵の痛みはほとんど感じませんでした。
また股関節がずれてしまいました。
さっそく自分で治療をしました。
お陰で大分よくなりました。
pagetop
 きょうの天気は本当に久しぶりにでした。
最低気温は25度、最高気温は27度で久しぶりに涼しい一日になりました。
 昨日の歩数計は12105歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10250

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
眼科に行きました。
メガネを無くしてからずっと古いメガネでしたので、検眼をしに行きました。
結局3年前と変わらないことがわかりました。
処方箋を書いてもらったので、後日作りに行きます。
左目の白内障はまだ手術するほどではないとのことでした。

 昼食を食べました。
10月にそらまめの会を予定していましたが、会場が一杯で取れなかったので、11月の申し込みをしていましたが、土曜日は一杯で、やっと日曜日が取れました。

 発表会後初めてチェロの練習を1時間しました。
こんどはバッハの無伴奏チェロソナタ第2番をやることになりました。
トラウマになっているバッハを何とか克服したいです。

 太陽光発電のことで業者が来ました。
来週技術スタッフが来て見積もりなどを出してくれることになりました。

夕食を食べました。
 ベランダ菜園はきゅうり1本、オクラ1本を収穫しました。
   野菜1009081

   今までの収穫実績は
 なす9本 キュウリ27本 ゴーヤ29本 トマト2個 オクラが8本です。

右足裏踵の痛みはほとんど感じませんでした。
体調はよかったです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は28度、最高気温は34度で久しぶりに猛暑日になりませんでした。
 昨日の歩数計は11969歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10249

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
きょうはコスモへの出張指導の日でしたのですぐに出かけました。
1人増えて全員が参加したので4名の指導だったので大変でした。

 帰宅後昼食を食べました。
少し昼寝をしました。
数楽教室なので教室へ行きました。

夕食を食べました。
 ベランダ菜園はきゅうり1本を収穫しました。
   野菜1009071

   今までの収穫実績は
 なす9本 キュウリ26本 ゴーヤ29本 トマト2個 オクラが7本です。

右足裏踵の痛みはほとんど感じませんでした。
体調はよかったです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は28度、最高気温は35度できょうも猛暑日した。
 昨日の歩数計は11284歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10248

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
きょうはやすらぎの森の活動日なので教室へ行きました。
楽しく立体図繰りをしました。

 昼食を食べました。
午後は14時頃帰りました。
ひさしぶりに、しばらくのんびりしていました。
明日のコスモの準備をしました。

夕食を食べました。
 ベランダ菜園はオクラ2本を収穫しました。
   今までの収穫実績は
 なす9本 キュウリ25本 ゴーヤ29本 トマト2個 オクラが7本です。

右足裏踵の痛みは少なかったでした。
体調は大分よくなっています。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は28度、最高気温は35度できょうも猛暑日した。
 昨日の歩数計は9354歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)は女房と愛犬だけで行き、私は休みました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10247

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
本日はチェロの発表会なのですぐに出かけました。
会場に着いたらまず椅子を並べたり会場の準備をしました。
その後合奏練習を1時間ほどやりました。
午前中は11時から第1部が12時まで行われました。

 昼食を食べました。
午後は13時30分から第2部が行われました。
その後私が演奏する第3部が始まりました。
そのトリでショスターコービッチのソナタの3楽章と4楽章を弾きました。
3楽章は思うように弾けてとてもいい演奏ができました。
しかし、4楽章は何かぽっかりと穴が空いたようにうまく弾くことができませんでした。
全体としてはまあまあのできだったと思います。
最後はチェロ合奏の4部が行われ終了しました。
終わってぽっとしました。
そして、何と一番下の息子が女房と一緒に聴きに来てくれたんです。
小さいときは女房が子どもたちを連れて来たことはあったのですが、大きくなってからは初めてでした。
とてもうれしかったでした。
終わってからの打ち上げにも息子は参加してくれました。
息子とこうやって飲めるのも嬉しかったでした。

 ベランダ菜園はきゅうり1本を収穫しました。
   野菜1009031

今までの収穫実績は
 なす9本 キュウリ25本 ゴーヤ29本 トマト2個 オクラが5本です。

右足裏踵の痛みは少なかったでした。
体調は大分よくなっています。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は28度、最高気温は36度できょうも猛暑日した。
 昨日の歩数計は9354歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10246

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
チェロの練習を2時間しました。
ソロの曲のショスターコービッチのソナタの練習を中心にしました。

 昼食を食べました。
チェロの練習を1時間半しました。

 夕食を早めに食べました。
チェロ合奏の最後の練習なので出かけました。
練習していったので今までで一番うまく弾けました。
明日本番。
ソロも合奏も頑張るぞ!

 ベランダ菜園はなす1本とオクラ1本収穫しました。
   野菜1009031

今までの収穫実績は
 なす9本 キュウリ24本 ゴーヤ29本 トマト2個 オクラが5本です。

右足裏踵の痛みは少なかったでした。
体調は大分よくなっています。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は27度、最高気温は35度できょうも猛暑日した。
 昨日の歩数計は7370歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10245

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森の活動日なので教室へ出かけました。
考えたり作ったり楽しみました。

 昼食を食べました。
14時頃元気に帰りました。
チェロの練習を1時間半しました。

数楽教室なので教室へ行きました。
娘へのプレゼントのパソコンが来ました。
バイトなので帰ってからセットアップします。

 夕食後食べました。

 ベランダ菜園はキュウリ1本とオクラ1本収穫しました。
   野菜1009031

今までの収穫実績は
 なす8本 キュウリ24本 ゴーヤ29本 トマト2個 オクラが4本です。

右足裏踵の痛みは少なかったでした。
体調は大分よくなっています。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は27度、最高気温は35度できょうも猛暑日した。
 昨日の歩数計は11275歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10244

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森の活動日なので教室へ出かけました。
1ヶ月ぶりにやってきました。
パズルを楽しんでいました。

 昼食を食べました。
疲れたので昼寝をしました。
チェロの練習を1時間半しました。

数楽教室なので教室へ行きましたがお休みでした。

 夕食後食べました。
 ベランダ菜園は収穫なしでした。
オクラが間もなく2本収穫できそうです。
また、オクラの花が2つ咲きました。

右足裏踵の痛みは少なかったでした。
股関節はもう大丈夫です。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は27度、最高気温は36度で猛暑日した。
 昨日の歩数計は11899歩でした。
 朝の30分(ウォーキング)に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの(花)です。
   花シリーズ10243

 朝(風呂)に入りました。
首、足腰、肩、足底筋膜筋、ふくろはぎのストレッチと、スクワットをしました。

 朝食を食べました。
チェロの練習を1時間半しました。
かなり間違えずに弾けるようになりました。

 昼食を食べずにチェロのレッスンなので行きました。
本番前の最後のピアノ合わせです。
伺ったら丁度お昼を食べる所だったので、ご馳走してもらいました。ラッキー!?
ピアノ合わせは順調でした。
暗譜もきちんと出来ていたし、ピアノもよく聞くことができました。
本番もこの程度できればよしとしましょう。

 夕食後食べました。
 ベランダ菜園は収穫なしでした。

右足裏踵の痛みは少なかったでした。
まだ股関節は大分よくなってきました。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
08 ≪│2010/09│≫ 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ