fc2ブログ
 きょうの天気はでした。
最低気温は22度、最高気温は29度できょうも蒸し暑い日でした。
 昨日の歩数は13071歩でした。
 朝の30分は女房と一緒に行きました。愛犬は雨なのでお休みさせました。
きょうのです。
   花シリーズ10181

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
ベランダで作っている野菜のうちなすときゅうりが1本ずつ収穫しました。
きゅうりはまっすぐでりっぱでした。
1週間ぶりにチェロの練習を1時間しました。

 昼食に本日採れたてのきゅうりを食べました。
とても美味しかったです。
昨夜サッカーを見ていたので眠くて昼寝をしました。
その後は明日の大学で使う教具の天秤を作っていました。
大体完成しました。
前回の講義の学生の感想にコメントをつけました。

 右足裏踵の痛みは朝起きたとき以外はほとんど感じなくなってきています。
pagetop
 きょうの天気はで昼間はになりました。
最低気温は25度、最高気温は29度できょうも蒸し暑い日でした。
 昨日の歩数は9338歩でした。
 朝の30分は女房と一緒に行きました。愛犬は雨なのでお休みさせました。
きょうのです。
   花シリーズ10180

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
コスモへの出張指導の日なので出かけました。
電車が遅れていました。

 帰宅後昼食を食べました。
疲れが残っているので昼寝をしました。
数楽教室の日なので教室へ行きました。
二足ロボット作りもあと少しになりました。

 きょうも右足裏踵の痛みは少なかったでした。
pagetop
 きょうの天気はでしたが夕方からになりました。
最低気温は25度、最高気温は31度で大変蒸し暑い日でした。
 昨日の歩数は6086歩でした。
 朝の30分は女房と愛犬と一緒に久しぶりに行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10179

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森の活動日なので教室へ行きました。
今回も元気にやってきました。
午前中は数学の指導をしました。

 昼食を食べました。
午後は小説を書いていましたが14時頃帰りました。
昨日までの疲れが残っていたので昼寝をしました。
やすらぎの森のブログの更新が滞っていたので書きました。
数楽教室の日なので指導をしました。

 きょうも右足踵の痛みはあまりありませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでしたが時々が降りました。
最低気温は24度、最高気温は29度で大変蒸し暑い日でした。
 昨日の歩数は6109歩でした。
 朝のは15分程度でしたが行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10178


 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
和食を選択しましたが、とても美味しかったでした。

 午前中は講演がありました。話しは面白くよかったのですが、折り紙を折る作業があまりありませんでした。

 昼食はお弁当を食べました。

 午後はいくつかの分かれて実際に作りました。
私はスケルトンの正一二面体作りをしました。
始め差し込み場所を勘違いをしていて、出来ませんでしたが、その後は問題なく完成しました。
楽しく参加できました。

 金沢駅まで百円バスが出ていて助かりました。
駅でおみやげを買いました。
特急はくたかで越後湯沢まで行きました10分も遅れ新幹線出発二分前に着きました。
待っていてくれはしたのですが、今度は新幹線が車両故障で八両編成になり、しかも全席自由席になっていました。
すぐあとに臨時列車を設けていたので急ぐ旅ではないのでそれで帰りました。
今回の帰りの列車には散々な目に遭いました。
座席指定嫌悪払い戻しがあったので少しはよかったです。

 帰宅後夕食を食べました。

 金沢はやはり遠いですね。とても疲れました。

 右足裏踵の痛みはあまりなくてよかったです。
pagetop
 きょうの天気はでしたが少しが降りました。
最低気温は24度、最高気温は25度でした。
 昨日の歩数は9652歩でした。
 朝のはお休みしました。
きょうのです。
   花シリーズ10177

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
きょうから金沢で「折り紙教育を考える会」の全国大会があるので出かけました。
家を7時に出て東京駅まで行きました。
上越新幹線Maxときで越後湯沢まで行き、そこではくたかに乗り換えて金沢まで行きました。
途中で「ほたてめし」と言う駅弁を買って食べましたが、脂っこくて私には合いませんでした。
着いたのが12時でした。
こちらは少し雨がぱらついていました。

 13時30分から親子折り紙教室が開かれました。
15時30分から折り紙講座があり、夕食後折り紙の集いがありました。
とても楽しく折ることができました。

 きょうも足裏踵の痛みはそれほどではありませんでした。
少し落ち着いてきたようです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は22度、最高気温は31度でまたもや真夏日になりました。
 昨日の歩数は13136歩でした。
 朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10176

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
今朝はなんと3時半から起きてデンマーク戦を見ていました。
日本が何か久しぶりに盛り上がったし、暗いニュースが多い中みんなテンションが上がった日になったと思います。
お陰で睡眠不足もあり午前中は寝ていました。
起きてから百円ショップに行って色々なものを買い込んできました。

 昼食を食べました。
のんびりしていましたが、ニコリのパズルを少しやりました。

 夕食後、私学数学サークルの日なので出かけました。
きょうも右足裏踵の痛みはそれ程無くよかったです。
pagetop
 きょうの天気はでしたが午後になってになりました。
最低気温は21度、最高気温は31度でまたもや真夏日になりました。
 昨日の歩数は13082歩でした。
 朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10175

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
きょうはやすらぎの森の体験者が来ました。
1時間ほど体験してもらいました。
終わる頃いつものYちゃんが来たのでお互いに自己紹介をしてもらいました。

 昼食を食べました。
14時頃帰りました。
大学での講義の準備をしました。
時間が来たので大学へ行きました。

 帰宅後遅い夕食を食べました。

 さすがに気を使う一日だったので疲れました。
右足裏踵の痛みはそれほどはありませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでしたが午後になってになりました。
最低気温は23度、最高気温は24度でしたが少し蒸し暑かったでした。
 昨日の歩数は13408歩でした。
 朝の30分に女房と行きました。愛犬は雨だったのでお休みしました。
きょうのです。
   花シリーズ10174

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
チェロの練習を1時間しました。
大学の準備をしました。

 早めに昼食を食べました。
チェロのレッスンなので出かけました。
帰宅後すぐに、「高南プラン2010」なので高南中学へ行きました。
今回は試験前なのでその対策をしました。
みんな一生懸命頑張っていました。

 帰宅後、昨日予約して行き忘れた歯医者に行きました。
被せてあったのを持って行ったので簡単につけてくれました。
それ以外は特に問題がありませんでした。

 夕食後疲れたので横になったら寝てしまいました。

 きょうも右足裏踵の痛みはそれ程ではなく助かりました。
pagetop
 きょうの天気は朝でしたが昼までが振りその後太陽が出てたりしました。
最低気温は24度、最高気温は30度の真夏日で暑い1日でした。
 昨日の歩数は113869歩でした。
 朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10173

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
コスモへの出張指導の日なのですぐに出かけました。
お休みが多かったでした。

 帰宅後昼食を食べました。
疲れたので少し昼寝をしました。
 数楽教室の日なので教室へ行きました。
2足歩行ロボット作りを始めました。

 チェロの練習を1時間しました。
 昨日歯に被せてあったのが取れたので歯医者の予約を入れたにすっかり忘れてしまいました。

 きょうは右足裏踵の痛みはあまりありませんでした。
pagetop
 きょうの天気は朝でしたが昼頃が振りその後太陽が出てたりしました。
最低気温は24度、最高気温は30度の真夏日で暑い1日でした。
 昨日の歩数は14943歩でした。
 朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10172

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森の活動日なので教室へ行きました。
楽しく莉組んでいました。

 昼食を食べました。
14時前に帰りました。
やすらぎの森の活動は順調です。

 疲れたので少し昼寝をしました。
数楽教室なので指導をしました。

 夕食を食べました。
編集会議なので出かけました。

 右足裏踵の痛みはあまりありませんでした。
pagetop
 きょうの天気は朝でした。
最低気温は24度、最高気温は30度の真夏日で暑い1日でした。
 昨日の歩数は11562歩でした。
 朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
7月に娘が個人ブランドを立ち上げますが、その展示会の案内状を近くの分配達しました。
きょうのです。
   花シリーズ10171

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
少し疲れたのでマッサージチェアーで休みました。
ニコリのパズルをやりました。

 昼食を食べました。
東数協初夏の講座があるので出かけました。
小学校の分科会と記念講演に参加しました。
とても有意義な講座でした。

 終了後反省会に参加しました。

 朝の内、右足裏踵の痛みが強かったですが、午後は大丈夫でした。
pagetop
 きょうの天気は朝でした。
最低気温は21度、最高気温は29度の夏日で蒸し暑い1日でした。
 昨日の歩数は6830歩でした。
 朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10170

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
体験に来たいと言っていた方から電話があり「下のお子さんが具合が悪くなり病院へ連れて行く」と言うことで来週に変更になりました。
 やすらぎの森の活動日なので教室へ行きました。
きょうも元気にやって来ました。

 昼食を食べました。
15時頃までいて帰りました。
8月の全国大会が琵琶湖であるのですが、その前に京都に遊びに行くことにしました。
二人で2泊し、朝食付きで何と11560円というホテルがありました。
その宿泊の予約をしました。
その後疲れたので少し昼寝をしました。

 夕食を早めに食べました。
夜はチェロ合奏の練習なので出かけました。

 右足裏踵の痛みはまあまあでした。
pagetop
 きょうの天気は朝でしたが、その後になりました。
最低気温は24度、最高気温は30度の真夏日でとても蒸し暑い1日でした。
 昨日の歩数は11290歩でした。
 朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10169

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森に電話がありました。
不登校の子の親から相談の問い合わせでした。
近くとのことでさっそく来てお話しをしました。
女房にも話しをしてもらいました。
明日体験に来たいとのことでしたので、さっそく来てもらい事にしました。

 昼食を食べました。
久しぶりにチェロの練習を1時間しました。
数楽教室なので教室へ行きました。
明日の受け入れの準備をしました。

 右足裏踵の痛みはほとんどありませんでした。
pagetop
 きょうの天気は朝でした。
最低気温は22度、最高気温は32度の真夏日できょうも暑い1日でした。
 昨日の歩数は9201歩でした。
 朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10168

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
前回の大学の講義の感想にコメントを書きました。

 昼食を食べました。
その後も感想にコメントを書きました。
大学通信を書きました。
大学の講義の日なので出かけました。

 帰宅後夕食を食べました。
きょうも疲れました。

 右足裏踵の痛みはそれ程ありませんでした。
pagetop
 きょうの天気は朝でしたが、午後はてきました。
最低気温は23度、最高気温は31度の真夏日で暑い1日でした。
 昨日の歩数は9201歩でした。
 朝の30分に女房と一緒に行きました。愛犬は雨なのでお休みしました。
きょうのです。
   花シリーズ10167

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
大学で使う教具つくりをしました。

 昼食を食べました。
さらに教具作りの続きをしました。
高南プラン2010」の日なので高南中学へ行きました。
2種類の教具を作っていてまだ終わらなかったので続きをやり、何とか終わりました。
大学で使う資料を印刷しました。

 夕食は、女房と娘と一緒に近くの中華料理店に行き食べました。

 右足裏踵の痛みですが、きょうはそれほどではなかったです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は19度、最高気温は28度で暑い1日でしたが、夜になってが降ってきました。
 昨日の歩数は11564歩でした。
 朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10166

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
コスモへの出張指導の日なので出かけました。
3名プラス1名の指導をしました。

 帰宅後昼食を食べました。
大学の教材の準備をしました。
数楽教室の日なので教室へ行きました。
6足ロボットを作りました。

 きょうは右足裏踵の痛みが結構強くて歩くのが大変なくらいでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は18度、最高気温は18度で少し肌寒い日でした。
 昨日の歩数は11757歩でした。
 朝の30分に女房と一緒に行きました。雨なので愛犬はお休みしました。
きょうのです。
   花シリーズ10165

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森の活動日なので教室へ行きました。
午前中数学を指導しました。

 昼食を食べました。
小説を書いて14時に帰りました。
高南プラン2010」の打ち合わせのため高南中学へ行きました。
担当の数学の先生に会い、簡単な打ち合わせをしました。
数楽教室の日でしたが具合が悪いとのことでお休みでした。

 きょうは右足踵が結構痛くて歩きづらかったです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は22度、最高気温は27度で夏日となり暑い1日でした。
 昨日の歩数は9756歩でした。
 朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10164

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
最後の掃除をしました。
チェロの練習を少しし、ピアノ合わせを少ししました。

 昼食を食べました。
いよいよ我が家の第34回コンセール・ドミミニコンサートが始まりました。
今年はシューマンとショパン生誕二百年と言うことで、プログラムを構成しました。
私はシューマンの幻想小曲集を弾きました。
最後に会場のみなさんと七つの子とみかんの花咲く丘を歌って終わりました。
女房とヴァイオリンを弾いてくれたのドレスはが作り、休憩で出した抹茶ゼリーパンナコッタはが作ったものと、とてもファミリーなコンサートでした。
何とか無事に終わってホッとしています。
 終わってからは、私の家族と姉の家族と女房の兄家族の3家族が初めて揃い、楽しく打ち上げをしました。

 きょうはほとんど家にいたので、右足裏踵の痛みはそれほどではなかったでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は21度、最高気温は30度で真夏日となりとても暑い1日でした。
 昨日の歩数は11770歩でした。
 朝の30分に一人で行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10163

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森の活動日なので教室へ行きました。
午前中は数学の指導をしました。

 昼食を食べました。
午後は小説を書いていて15時頃帰りました。
疲れたので30分程昼寝をしました。
 チェロの練習を1時間しました。
その後女房とピアノ合わせをしました。

 明日のコンサートのプログラムやアンケート等の印刷をしました。
あとは掃除をすれば準備が終わりそうです。

 あすは気負わず楽しく演奏できたらと思っています。
頑張るぞ。

 右足裏踵は痛かったりそうでなかったりしていました。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は19度、最高気温は26度で暑い1日でした。
 昨日の歩数は12637歩でした。
 朝の30分は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10162

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
チェロの練習を1時間しました。
昨日の修正をしました。
 新宿の家電量販店に行きビデオライトを買って来ました。
今まで使っていたコンサートの照明用ライトがだめになったので買い換えです。

 昼食を食べました。
昨日の疲れがまだ取れなかったので昼寝をしました。
数楽教室の日なので教室へ行きました。
女房とピアノ合わせをしました。
初めなかなか合わないし、間違えたりしていましたが、最後はまあまあの演奏ができました。
落ち着いて冷静に弾ければ大丈夫そうです。
ホールの片付けを少ししました。

 右足裏踵の痛みは一日おきで、きょうは朝起きたときはまあまあでしたが、その後は結構つらかったでした。
pagetop
 きょうの天気はで,夜少しが降ったようです。
最低気温は19度、最高気温は29度で暑い1日でした。
 昨日の歩数は11367歩でした。
 朝の30分は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10161


 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
チェロの練習を1時間しました。
音程が高めになっていました。
明日修復しなければ。
大学の通信を作りました。

 昼食後、百円ショップに行きました。
セロテープと両面テープを買いました。
さっそく買って来た両面テープを昨日用意した大学で使う教具の材料につけました。
 大学の講義の日なので出かけました。

 右足裏踵の痛みはあまりありませんでした。
きょうは何だかとても疲れた1日でした。
pagetop
 きょうの天気はで,午後遅く上がりました。
最低気温は19度、最高気温は23度で久しぶりに雨が降りました。
 昨日の歩数は14677歩でした。
 朝の30分は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10160

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
チェロの練習を1時間しました。

 早めに昼食を食べ、チェロのレッスンへ行きました。
3楽章を細かく見てもらいました。
明日の大学で使う教具の材料つくりをしました。
大学生の感想にひと言を書きました。

 右足裏踵の痛みが結構強くて歩きづらかったです。アキレス腱は結構ほぐれてきているのですが、痛みは減りませんでした。
pagetop
 きょうの天気はで,時々がぱらついていました。
最低気温は20度、最高気温は23度で久しぶりに少し暑さが和らぎました。
 昨日の歩数は9422歩でした。
 朝の30分は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10159

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
コスモへの出張指導の日なのですぐに出かけました。

 帰宅後昼食を食べました。
チェロの練習を1時間しました。
疲れていて、できはあまりよくありませんでした。
本番大丈夫かな?
数楽教室の日なので教室へ行きました。
ボランティアに来ている方から北海道の実家から送ってきたというホワイトアスパラをいただきました。
やすらぎの森のブログを書きました。
大学で使うフロッピーケースが届きました。
あまり使われなくなったのでなかなか手に入りにくいのですが、ネットで見つけました。
値段もや安かったです。何と150個も買いました。

 きょうは残念ながら右足裏踵の痛みは結構ありました。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は19度、最高気温は29度で6日連続夏日になりました。
 昨日の歩数は11282歩でした。
 朝の30分は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10158

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森の活動日なので教室行きました。
きょうも元気にやってきました。

 昼食を食べました。
14時まで頑張ってやっていました。
チェロの練習を1時間半しました。
きょうは割とよかったです。
数楽教室の日なので指導をしました。

 右足裏踵の痛みですが、アキレス腱をほぐしていますが、大分よくなっています。
原因が分かったので何とかなりそうです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は17度、最高気温は27度で5日連続夏日になりました。
 昨日の歩数は16443歩でした。
 朝の30分は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10157

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
 すぐに女房と一緒に整体へ行きました。
私は右足裏踵の痛みを診てもらいました。
アキレス腱が硬くなっていて引っ張られていることが分かり治療してもらいました。
女房左手首が痛くてピアノが弾けなくなってしまったので行きました。
本番まで後1週間しかないのでとても心配でした。
手首と肘の間の内側がやはり硬くなっているのが原因と分かり治療してもらいました。
何とか治ってくれるといいのですが。

 帰宅後昼食を食べました。
整体に行くと温湿布をしてもらうのですが、そのあととてもだるくなってしまうのです。
今回も同様で昼寝をしました。
チェロの練習を1時間半しました。
本番まで1週間と言うことで丁寧に練習をしました。
少し修正ができました。
その後教材研究をしました。

 右足裏踵の痛みはありますが、アキレス腱をほぐしているので少しずつよくなってきているようです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は17度、最高気温は25度で4日連続で夏日になりました。
 昨日の歩数は8173歩でした。
 朝の30分は女房と愛犬と一緒に行きました。
途中で女房が以前ホームコンサートに来たことがある方に案内をポストに入れていきました。
きょうのです。
   花シリーズ10156

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
やすらぎの森の活動日なので教室へ行きました。
午前中は数学の指導をしました。

 昼食を食べました。
午後は小説を書いていて15時までいました。
すぐに城西学園の合唱練習なので出かけました。
今月はきょうしか行けないので頑張って行きましたが、歌を歌うのはやはり気持ちがいいですね。

 夕食を食べましたが、すっかり疲れてしまい、チェロの練習ができませんでした。
またきょうは、右足踵の痛みがあり少し歩きづらかったでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は18度、最高気温は27度で暑くきょうも夏日になりました。
 昨日の歩数は12182歩でした。
 朝の30分は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10155

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を食べました。
コンサートのプログラムを作りました。

 昼食を食べました。
教材研究をしました。
チェロの練習を1時間やりました。
あまり調子がよくなかったです。
本番大丈夫かな?

数楽教室の日でしたが、熱を出したそうでお休みでした。
その時間二足歩行ロボットの下準備をしました。

 きょうも右足踵の痛みはあまりなく、普通に歩けました。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は17度、最高気温は27度で暑くきょうも夏日になりました。
 昨日の歩数は10365歩でした。
 朝の30分は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10154
朝も大分暑くなってきて日差しも強いので順序を逆にしました。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
基礎練習とシューマンだけやりました。
再度細かい点に注意しながら練習をしました。

 昼食後、大学の資料を準備していたのですが、どうしても見つからないので少し整理をしましたが、やはり見つからなかったです。

 大学での講義なので出かけました。
今回は少し量が多かったようです。

 帰宅後遅い夕食を食べました。

 右足踵の痛みは、きょうはあまり強くなく、割と楽に歩けました。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は14度、最高気温は27度で予報より暑く夏日になりました。
 昨日の歩数は14103歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10153

 朝食後、チェロの練習を1時間半やりました。

 少し早めにお昼を食べました。
チェロのレッスンなので出かけました。
ショスターコービッチのソナタの3楽章を見てもらいました。
今アートの曲の練習が忙しくて見切れていないので申し訳ないと思いながら受けました。

 帰宅後、6本足歩行のロボットを一応作って見ました。
前回の講義の感想にコメントをつけアップしました。
明日の大学で使う資料の準備をしました。

 
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は14度、最高気温は24度で予報より暑くなりました。
 昨日の歩数は12616歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分は女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10152

 朝食後、すぐにコスモへの出張指導の日なので出かけました。
新しい子がいたのでタングラムを誘ったら食いついてきました。

 帰宅後昼食を食べました。
つかれたので少し昼寝をしました。
チェロの練習を1時間半しました。
数楽教室なので教室へ行きました。
チェロの練習がショスターコービッチのソナタしか出来なかったのでさらに1時間シューマンの練習をしました。

 右足踵の痛みはしばらく座っていた後に痛みます。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
05 ≪│2010/06│≫ 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ