fc2ブログ
 きょうの天気はでした。昨日とは違い風が冷たかったでした。
最低気温は6度、最高気温は10度でした。
 昨日の歩数は16586歩でした。きのうは本当によく歩きました。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
きょうも当然大露天風呂に入ったのですが、木の上で何か動物が動いているようなので眺めていたら、何匹かのリスが木を渡り歩いていました。
また、すぐそばの木ではウグイスが鳴き始め、本当に最高の入浴になりました。
朝のはお休みしました。
きょうのです。
   花シリーズ10094

 朝食はアジの干物の直火焼き・松花堂風御膳・小鉢・サラダバーと豪華な食事でしたが、写真に撮るのを忘れてしまいました。(>_<)ゞ

 伊東駅まで歩き、そこからJRで伊豆高原駅まで行きました。
ちょうど桜祭が行われていてとても賑やかでした。
桜が満開の桜街道を歩いて行きました。
   伊東温泉1004041

 乗る電車の時刻が違っていて30分以上待たされるのでスーパービュー踊り子号に乗ったら特急料金の高かったこと、とても驚きました。
伊豆高原から小田原まで行きました。
 ちょうどお昼の時間になったので昼食を食べるところを探して歩きました。
そこで入ったお店はとても美味しいお店でよかったでした。
私はアジのたたき定食をたべました。
これはまず普通に食べて、最後はお茶をかけてお茶漬けにして食べるという2度美味しいというものでした。
   伊東温泉1004042

 その後おみやげを買いました。
やはりまずアジの干物を買いました。これは冷凍物ではなくとても美味しそうなので買いました。
つぎに梅のり佃煮を買いました。
最後にかまぼこを買いました。
ロマンスカーで新宿まで帰り、解散となりました。

 とても楽しい温泉力になりました。

 きょうは右足の踵が痛かったでした。
それ以外は特に問題はありませんでした。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
03 ≪│2010/04│≫ 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ