fc2ブログ
 きょうの天気はでした。
最低気温は11度、最高気温は20度で、きょうもいいお天気で気持ちよかったです。
 昨日の歩数は14004歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10120

 朝食後、チェロの練習を1時間半やりました。

 昼食後、診療所に女房と一緒に行きました。
特に問題ありませんでした。
5月20日(木)にリウマチの状況を診るためのエコー検査の予約をしました。

 数楽教室の日なので、教室へ行きました。

 掴むロボットの掴む部分を作り、本体につけてロボットは完成しました。
つぎはプログラム作りです。

 夕食後、大学で使う教具の音ベキタイルの準備をしました。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は14度、最高気温は22度で本当に久しぶりにいいお天気で気持ちよかったです。
 昨日の歩数は6122歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と一緒に行きました。愛犬はお休みしました。
きょうのです。
   花シリーズ10119

 朝食後、チェロの練習を1時間半しました。
女房と次男と愛犬と一緒にお墓参りに行きました。
とてもいいお天気で愛犬もとてもうれしそうにしていました。
墓地でお昼ご飯を食べました。
息子と一緒に出かけるのもあとわずかなのかなって思いました。
ちょっと寂しいようなうれしいような気持ちでした。
   お墓1004291 千尋1004291
愛犬の千尋12才です。

 帰って来たら何か疲れがどっと出てきて昼寝をしっかりしました。

 レゴで作るロボット作りの下準備で、今度は掴むロボット作りを始めました。
ベースになる車の部分ができました。
つぎは掴む部分を作ります。

 暖かくなったからか、右足踵の痛みは大分とれました。
この調子で五月晴れが続くといいです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は12度、最高気温は16度で午後から雨が上がり暖かくなると言っていましたが、雨の上がらず気温も上がりませんでした。。
 昨日の歩数は6707歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のは雨風が強かったのでお休みしました。
きょうのです。
   花シリーズ10118

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。
大学生がアップロードした課題のプリントアウトをしました。

 昼食を早めに食べ、チェロのレッスンがあるので出かけました。
雨が上がらず大変でした。

 帰宅後少し休憩しました。
その後、鉄部分の塗装や外壁の塗装等、外壁の修理の見積もりを持って業者が来たので話しを聞きました。
まあまあの値段だったのでやってもらうことにしました。

 チェロ合奏の曲のパート譜がアルト記号で書かれているので、それをテナー記号に直す事になりました。
楽譜は読み込めて直せたのですが、記号は手作業で入れなくてはならないのでやはり大変です。
何とか連休中に仕上げたいです。

 きょうは午前中右足踵の痛みが少しありましたが、午後はよくなりました。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は10度、最高気温は13度でまた寒くなりました。
 昨日の歩数は6707歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10117

 朝食後、コスモへの出張指導の日なので出かけました。
スタッフ3人への指導もしました。

 帰宅後昼食を食べました。
久しぶりにマッサージチェアで全身をほぐしました。
その後1時間チェロの練習をしました。
すぐに数楽教室なので教室へ行きました。
 ライントレーサーのプログラム作りをしました。

 きょうも右足踵の痛みが少しあり、歩き辛いときがありました。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は9度、最高気温は21度でした。
 昨日の歩数は4713歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10116

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。

 昼食後、そらまめの会参加者にアンケートを送りました。
大学生の課題等のチェックをしました。
教材研究をしました。
夕方からは数楽教室なので指導をしました。

 そらまめの会のブログに交流会の報告をしました。

 きょうも右足踵の痛みは取れませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は6度、最高気温は17度でした。
 昨日の歩数は14414歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のはお休みしました。
きょうのです。
   花シリーズ10115

 朝食後、そらまめの会の最終的なチェックと準備をしました。

 交流会参加者のうち6名でお昼を一緒に食べながらお話しをしました。
そのまま、会場のセシオン杉並に行きました。
初参加の方3名を含め13名が集まりました。
特に野菜ジュースの事で大変に盛り上がりました。
和やかな雰囲気の中で3時間半が過ぎました。
無事に終わってホッとそています。

 終わってから役員の2名を一緒にご苦労さん会をしました。
こちらも大変盛り上がりました。

 右足踵の痛みは強くはないのですが、相変わらずあります。
それ以外は特に問題はありませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は7度、最高気温は16度で、久しぶりに暖かい日でした。
 昨日の歩数は10071歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10114

 朝食後、大学生の名簿や課題の整理をしました。
合唱の練習をしました。

 昼食後、合唱練習のために城西学園に行きました。
少し発声練習をしたあと、高校一年生のご父母の前で披露しました。
その後練習をしました。

 帰宅後、急いで夕食を食べチェロ合奏の練習へ行きました。
初見だったのでなかなか弾けないで苦労しました。

 終わってから先生たちと飲んで語らいました。

 ときどき右足の踵が痛みましたが、たいしたことはなかったでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は7度、最高気温は9度で、昨日と同様冬の寒さでした。
 昨日の歩数は8122歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きましたが,きょうも途中で雨になり帰りました。
きょうのです。
   花シリーズ10113

 朝食は勤め先の大学での健康診断があるため取らず出かけました。
何だかとても時間がかかりました。

 帰宅後昼食というより朝食を食べました。
しばらく大学の学生の管理をしなおし、さらに課題の投稿の整理をしました。
その後、数楽教室なので教室へ行きました。

 急いで夕食を食べ、私学数学サークルがあるので出かけました。

 このところ、疲れているせいか寝汗がひどいです。
それ以外は落ち着いているようです。
pagetop
   きょうの天気はでした。
最低気温は7度、最高気温は11度で、昨日と違って冬の寒さでした。
 昨日の歩数は10165歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きましたが,途中で雨になり帰りました。
きょうのです。
   花シリーズ10112

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。
 
 昼食後、大学の準備をしました。
大学での講義があるために出かけました。
前回受講者が10名だったのですが、今回は45名も来ていてびっくりしました。

 帰ってから夕食を食べました。

 雨だし寒かったのでとても心配していましたが、特に問題はなくまあまあの体調でした。
pagetop
  きょうの天気はでした。
最低気温は13度、最高気温は25度で、何と夏日になりました。
 昨日の歩数は10183歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10111

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。

 早めに昼食を食べました。
チェロのレッスンなので出かけました。
ショスターコービッチのソナタの4楽章なのですが、半分くらいしか練習が出来ていなかったのですが、最後までいったので弾けないところがありました。

 帰宅後、大学の学生が学習システムに登録しているので、その整理と講義の感想が書き込まれているので、その返事を書きました。
また、教材の準備をしました。

 きょうは少し疲れてはいましたが、右足踵の痛みもほとんどなく、特に問題もなかったです。
pagetop
  きょうの天気はでしたが、夕方からになりました。。
最低気温は13度、最高気温は18度で、まあまあの暖かい日になりました。
 昨日の歩数は12410歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10110

 朝食後、1時間半チェロの練習をしました。
 昼食後は教材研究をしました。
数楽教室の日なので、教室へ行きました。

 急いで夕食を食べ編集会議に行きました。

 風邪の具合も大分よくなりましたし、右足踵の痛みも大分楽になりました。
天候に左右されるのでしょうか。
pagetop
  きょうの天気はでした。
最低気温は9度、最高気温は21度で、暖かい日になりました。いいお天気で気分も晴れやかでした。
 昨日の歩数は12015歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10109

 朝食後、コスモへの出張指導の日なのですぐに出かけました。
高校進学した子も午前中は授業がないので参加してくれました。

 帰宅後昼食を食べました。
ロボットつくりのために、90度の向きを変えるためにモーターを何度回転すればいいかについて調べました。最終的には5度向きを変えるのに何度回転させるかがだいたい分かりました。
これで、向きを変えるときのデータが分かりました。

 夕方から数楽教室なので、指導をしました。
その後チェロの練習を1時間半しました。

 風邪はまだ完全ではないようです。
右足踵のの痛みはやはりときどき強く痛むことがあります。
pagetop
  きょうの天気はでした。
最低気温は5度、最高気温は17度で、久しぶりに春らしい陽気になりました。
 昨日の歩数は6161歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。愛犬は久しぶりなのでとてもうれしそうにしていました。
きょうのです。
   花シリーズ10108

 朝食後、少し疲れていたのでのんびりしていました。
女房が「きょうは久しぶりにお天気だしお墓参りに行かない」って言ったので、私の姉も誘ったら姪も行くことになりました。我が家は次男が一緒に行くと言うことで総勢5名で行きました。

 女房がお弁当を作って持っていきました。
   お墓参り1004181
 お墓の前でビニールシートを敷いてお昼を食べ楽しくおしゃべりをしました。

 帰りに家の近くで夕食を食べようと言うことでつけ麺を食べました。
若者向きなのかなって感の割とこってりした感じでした。
味はまあまあでしたが、私はもう少しあっさりした方が好きでした。

 風邪もまだ完全に治ってはいません。右足踵の痛みは朝だけでなくて、少し辛いときもありました。
pagetop
  きょうの天気はでした。
最低気温は1度、最高気温は12度で、真冬の寒さでした。
 昨日の歩数は6197歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のは雪も降っていたのでお休みしました。
きょうのです。
   花シリーズ10107 雪1004171
 昨日女房と東京にも4月に大雪が降った話しをしたら、何と朝起きたら雪が降っていて驚きました。

 朝食後、チェロの練習を1時間半しました。

 昼食後。月例研があるので出かけました。
今回も小学校部会に参加しました。
4名の方の実践報告があり、とても参考になりました。
 その後夕食を兼ねてみんなで飲みに行きました。
 今回も楽しい研修会でした。

 心配していた風邪の方も寒かったので心配でしたが、大分よくなりました。
右足の踵の痛みはやはり朝起きたときがまだ特に痛いです。
pagetop
  きょうの天気はでした。
最低気温は5度、最高気温は7度で、きのうと同様寒い一日でした。
 昨日の歩数は10580歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と一緒に行きました。愛犬は行きたがっていましたが、きょうも雨なのでお休みさせました。
きょうのです。
   花シリーズ10106

 いつもよりゆっくり寝ていたので朝食の時間が遅かったです。
少しニコリのパズルをやりました。
その後は少し休んでいました。

 昼食後、女房と一緒に診療所に行きました。
花粉症の症状は全く出ていないので漢方薬をもっと優しいものに変わりました。

 帰宅後、数楽教室なので教室へ行きました。
エアコンをつけていましたが、寒かったでした。

 昨晩ゆっくり寝ていたので風邪の方は大分よくなりました。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は5度、最高気温は7度で、きのうとはうって変わって寒い一日でした。
 昨日の歩数は7412歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と一緒に行きました。愛犬は行きたがっていましたが、雨なのでお休みさせました。
きょうのです。
   花シリーズ10105

 朝食後、日本大学での講義の準備をしました。

 昼食後、風邪の調子が悪く頭が痛くなってきたので少し休みました。
杉並区立済美教育センターの方が2名やすらぎの森に来られました。
活動の様子を聞きに見えました。
不登校の子どもでこちらに適した子どもがいたら紹介して下さるとのことでした。

 夕方には雨は上がりましたが、気温はとても寒かったでした。
きょうから勤務する大学で講義をするために出かけました。
介護体験説明会があるとのことで、19名もお休みで寂しい開始となりましたが、学生はきちんと考えることができるようでよかったです。

 昨日は大分喉の痛みはなくなってあのルカと思ったのですが、今度は頭が痛くなってしまいました。
何とか早く治さなければと思っているのですが、
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は11度、最高気温は17度で、きのうとはうって変わって暑かったでした。
 昨日の歩数は13154歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10104

 朝食後、チェロの練習を1時間半しました。
ショスターコービッチのソナタで出てくる、ハイポジションの重音が続くところを丁寧に練習しました。
少し取れるようになりました。

 昼食後、ファイルをいじっていたらまた「やすらぎの森学習システム」が使えなくなってしまいました。
結局アンインストールしてから再インストールし、設定からやり直しました。
ほぼ使えるようになりました。
明日から大学で使うので少し焦りました。
 大学も変わるし、気分転換になったと思うことにしました。

 喉の痛みは大分取れてきました。
今度は少しが出ているようですが、大したことはないようです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は9度、最高気温は20度で、きのうとはうって変わって暑かったでした。
 昨日の歩数は7034歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。昨日休んだので愛犬は張り切っていました。
きょうのです。
   花シリーズ10103

 朝食後すぐに、コスモへの出張指導の日なので出かけました。
3人も高校へ進学したので二人でしたが、充実していました。

 帰宅後昼食を食べました。
少し休みました。

 夕方からは数楽教室なので教室へ行きました。
ロボットの五感であるセンサーについてやりました。

 昨日よりは少し良くなりましたが、相変わらず喉が痛いです。
しょっちゅううがいをしていました。
鼻は出ていません。熱もありません。

 明日はゆっくりできそうなのでよかったです。
pagetop

2010/04/12

喉が痛くて

 きょうの天気はでした。
最低気温は6度、最高気温は12度で、また冬に逆戻りでした。
 昨日の歩数は7027歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と一緒に行きました。愛犬は雨だったのでお休みさせました。
きょうのです。
   花シリーズ10102

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。

 昼食後、教材研究をしました。
短期留学に行っていた生徒が数楽教室に久しぶりにやってきました。
数学は高1で終わりとのことでびっくりしました。

 昨晩から喉が痛くなり、きょうも一日痛かったです。
どうやら風をひいたようです。
息子がひいていてすごい声をしていましたが、どうやらうつったようです。

 今晩は早めに寝て、ゆっくり休むことにします。(;。;)
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は14度、最高気温は23度で久しぶりに暖かい日でした。
 昨日の歩数は11170歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10101

 朝食後、ニコリのパズルをやりました。
そらまめの会に来たメールの返事を書きました。
交流会の名簿の整理をしました。

 昼食後、チェロの練習を1時間しました。
ロボット作りで使う残りのセンサーの準備をしました。
教材研究をしました。
女房は友達のコンサートを聴きに行きました。

 割とのんびり過ごした一日でした。
右足踵の痛み以外は特になく、体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は10度、最高気温は21度でした。
 昨日の歩数は8631歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。愛犬はきょうもお友達に会えました。
きょうのです。
   花シリーズ10100

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。
練習は順調に進んでいます。

 昼食後、久しぶりに勤務していた城西学園に行きました。
目的は2つありました。
1つ目は不登校を抱えている先生の相談を受けることでした。
面識のない先生ですが、すぐに私の所に来て話しをしてくれました。
夕方親子で見えると言うことでしたので、ぜひ会ってお話しを聞くことにしました。
2つ目は久しぶりに城西学園混声合唱団の練習に参加するためです。
土曜日は大学での講義があったので練習に出られなかったのですが、今度は木曜日になったので少しは出られそうだからです。
やはり久しぶりに声を出したので、まったく出ませんでした。
しばらく発声練習をしないとだめです。

 練習が終わって少しした頃、親子と会う予定でしたが、やはり本人が来たくないと言うことで、会えませんでした。
担任の先生には資料を渡してきました。

 その後合唱のスタッフの人たちと夕食を一緒に食べました。
楽しい一時を過ごすことが出来ました。

 きょうも右足踵の痛みが少しありました。それ以外は特に問題がありませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は7度、最高気温は15度でした。
 昨日の歩数は13483歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。いつも吠えている愛犬がミニチュアダックスフンドとお友達になりました。
きょうのです。
   花シリーズ10099

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。
シューマンの幻想小曲集の3曲目の練習をしているのですが、少しだけ思うように弾けるところが出来た感じです。
ショスターコービッチのソナタの4楽章の前半は何とか音が取れるようになりました。

 昼食後は過去のやすらぎの森通信のプリントアウトをしました。
それは昨夜、私が勤めていた学校のときの同僚から不登校の生徒の件で電話があり、明日学校に行って相談にのることにしたので、その資料として持て行くためです。
しかし、今使っているOSのバージョンではうまく印刷が出来ないので1つ前のバージョンで印刷をしました。しかも写真が多いせいか、とても時間がかかってしまいました。
でも何とか準備ができました。

 その後は、ロボット作りのための準備をしました。
今回はセンサーです。
まず、タッチセンサーから始めました。
つぎに光センサーをやりました。
3つ目は、音センサーをやりました。
最後に超音波センサーをやりました。
レゴマインドストームのプログラミングはとても簡単です。
あと回転センサーが残っています。
 これらを駆使して思い通りのロボット作りをさせたいと思っています。

 きょうも右足踵の痛みはあります。
一日中痛いわけではなく、朝起きたとき、しばらく正座したあと等に痛くなります。
今回は右足だけなので少しはいいです。
それ以外は特に問題ありませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は6度、最高気温は14度でした。太陽は顔を出しましたが風が冷たかったでした。
 昨日の歩数は10807歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に一人で行きました。女房は阿者役から出かけました。
きょうのです。
   花シリーズ10098

 朝食後、やすらぎの森に体験者が来るので教室へ行きました。
今回も午前中みっちり学習して帰りました.今回も楽しかったと言っていました。

 昼食後、やすらぎの森通信を作り始めました。
チェロの練習を1時間しました。

 来週から新しい大学の講義が始まるので下見に行きました。
乗り換え1回ですが、とても楽ですし、駅から大学まで近いのでとても楽です。
講師室に顔を出しました。
出勤簿に私の名前がありませんでした。入れておくこととのことでした。

 きょうも右足踵の痛みが時々ありました。それ以外は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は7度、最高気温は14度でした。なかなか春になりません。
 昨日の歩数は8607歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10097

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。

 昼食を早めに食べチェロのレッスンへ行きました。
ショスターコービッチのチェロソナタの4楽章の運指とフレージングが終わりました。
本格的な練習ができますが、とても音が取りづらく大変そうです。

 フレッシュ高南タイム数学の講師ですが、今年も行うことになりました。5月連休明けから開始と言うことの電話がありました。

 また、やすらぎの森の体験に来ているお子さんの親から電話があり明日も来たいとのことでした。

 きょうも少し右足踵の痛みが時々ありました。それ以外は問題がありませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は9度、最高気温は20度でした。
 昨日の歩数は8208歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。愛犬は二日行かなかったので張り切っていました。
きょうのです。
   花シリーズ10096

 朝食後、本来はコスモの日なのですが、やすらぎの森に体験の生徒が来るので教室へ行きました。
今回も楽しかったと言っていました。

 昼食後、ニコリのパズルをやりました。

 午後からは数楽教室なので教室へ行きました。
ロボット作りのためのモーターの性能テストをしました。
こちらも楽しくやっていました。

 右足踵の痛みはまだ少し残っていますが、大分よくなってきました。
それ以外は特に問題もなく体調はよかったです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は7度、最高気温は11度でした。
 昨日の歩数は13601歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に一人で行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10095

 朝食後、数楽教室なので教室へ行きました。
大学受験生の指導をしました。

 昼食後、明日行う予定のレゴマインドストームの準備をしました。
モーターによる走行の性能テストをやりました。
モーターを2秒動かすと車は何cm動くかとか、モーターを2秒動かすと車は何度回転するかとか、モーターを何度回転するとすると車は何度回るかとかです。

 体験に来ている親から明日も行く予定にしているとの電話がありました。
この調子で来てくれるとうれしいです。

 チェロの練習を1時間やりました。

 右足踵の痛みはまだ残っていますが、それ以外は特に問題がありませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。昨日とは違い風が冷たかったでした。
最低気温は6度、最高気温は10度でした。
 昨日の歩数は16586歩でした。きのうは本当によく歩きました。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
きょうも当然大露天風呂に入ったのですが、木の上で何か動物が動いているようなので眺めていたら、何匹かのリスが木を渡り歩いていました。
また、すぐそばの木ではウグイスが鳴き始め、本当に最高の入浴になりました。
朝のはお休みしました。
きょうのです。
   花シリーズ10094

 朝食はアジの干物の直火焼き・松花堂風御膳・小鉢・サラダバーと豪華な食事でしたが、写真に撮るのを忘れてしまいました。(>_<)ゞ

 伊東駅まで歩き、そこからJRで伊豆高原駅まで行きました。
ちょうど桜祭が行われていてとても賑やかでした。
桜が満開の桜街道を歩いて行きました。
   伊東温泉1004041

 乗る電車の時刻が違っていて30分以上待たされるのでスーパービュー踊り子号に乗ったら特急料金の高かったこと、とても驚きました。
伊豆高原から小田原まで行きました。
 ちょうどお昼の時間になったので昼食を食べるところを探して歩きました。
そこで入ったお店はとても美味しいお店でよかったでした。
私はアジのたたき定食をたべました。
これはまず普通に食べて、最後はお茶をかけてお茶漬けにして食べるという2度美味しいというものでした。
   伊東温泉1004042

 その後おみやげを買いました。
やはりまずアジの干物を買いました。これは冷凍物ではなくとても美味しそうなので買いました。
つぎに梅のり佃煮を買いました。
最後にかまぼこを買いました。
ロマンスカーで新宿まで帰り、解散となりました。

 とても楽しい温泉力になりました。

 きょうは右足の踵が痛かったでした。
それ以外は特に問題はありませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は7度、最高気温は15度でした。
 昨日の歩数は8011歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10093

 朝食後、伊東温泉に行くため出かけました。
今回の旅行はチェロの先生のお弟子さんが企画しました。
先生ご夫妻と男性4名女性4名合計10名の旅行になりました。

 まずは、新宿より小田急ロマンスカーで小田原まで行きました。
小田原では小田原市城址公園の桜を見ながら隣の駅早川まで歩いて行き小島食堂へ行きました。
   伊東温泉1004031 伊東温泉1004032
 美味しい刺身定食を食べました。
 その後は早川から伊東温泉までJRに乗って行きました。
駅から送迎バスもあったのですが、それ程の距離ではなかったので歩いて「音無の森 緑風園」まで行きました。
さっそく大露天風呂に入りました。
ここの露天風呂は広いし自然な作りでお湯もさらっとしていて濁りもなく私の好きな温泉で最高でした。
 夕食は宿では食べずに近くの磯料理・小料理「港」に行きました。
ここの料理もとても美味しくしかも安くて大満足でした。
   伊東温泉1004033
おさしみはもちろん、焼き魚、ポテトサラダ等お袋の味を堪能しました。
夜は宿でみんなでおしゃべりして楽しく飲みました。

 特に問題もなく体調はよかったです。
pagetop
 きょうの天気はときどきがパラつきました。
最低気温は11度、最高気温は20度でした。予報より暑くはなかったでした。
 昨日の歩数は10684歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。愛犬きょうはとても行きたがっていました。
きょうのです。
   花シリーズ10092 桜1004031
 蚕糸の森公園の桜です。満開になっているので、明日明後日はお花見最高になると思います。

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。

 昼食後、少し机の整理をしました。
ニコリのパズルをやりました。
女房の母親のテレビがBSが映らないとのことでしたので見てあげました。
取りあえず見られるようにしました。
ただもっときれいだったとのことでしたが、その辺は分かりませんでした。

 明日はチェロの仲間10名で、小田原経由で伊東温泉に行きます。
お花見もできそうですし楽しみにしています。

 きょうも特に問題もなく体調はよかったです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は6度、最高気温は21度でした。久しぶりに暑いと感じました。風がものすごく強かったでした。
 昨日の歩数は11314歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と一緒に行きました。愛犬は何故か行きたがらなかったでした。
きょうのです。
   花シリーズ10091

 朝食後、やすらぎの森にきょうも体験者が来るので教室へ行きました。
元気にやって来て楽しく学習して帰りました。

 昼食後、診療所に行きました。
始めに体力測定をして、その後診断してもらいました。
前回血液検査をしましたので、その結果の報告もありました。
リウマチに関しては大分落ち着いています。
したがってこのまま薬を続けることになりました。
クレアチニンも問題なかったでした。

 大学から予定表がやっと届きました。
4月15日から講義が始まります。
したがってその準備を始めました。
 チェロの練習を1時間しました。

 きょうも特に問題もなく体調はよかったでした。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
03 ≪│2010/04│≫ 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ