fc2ブログ
 きょうの天気はでした。
最低気温は2度、最高気温は12度でした。予想に反して寒かったです。
 昨日の歩数は8175歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10090

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。
ショスターコービッチのソナタの4楽章の譜読みをしたのですが、音が飛んでいてしかも何の音かが掴めず大変でした。
 大学の非常勤講師をするため、履歴書、通勤手当、銀行振込依頼書、健康診断希望日を書いて送りました。

 AUショップに行っておサイフ携帯の直しをしてもらったのですが、今度はEdyのデータを預けたはずでしたが、できていなかったようでデータが消えてしまい、返金手続きをしてもらわなければならなくなりました。

 昼食後、チェロのレッスンへ行きました。
先日の続きで運指とフレージングをつけてもらいました。
飛んでる音は覚えるしかないようでした。

 体験で来ている不登校の方から電話があり、明日も午前中来たいとのことでした。
明日の準備をしました。

 特に問題もなく体調はよかったです。
pagetop
 きょうの天気は久しぶりにでした。
最低気温は0度、最高気温は11度でした。朝は寒かったですが、日中はまあまあでした。
 昨日の歩数は7860歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。寒かったですが愛犬は元気でした。
きょうのです。
   花シリーズ10089 霜柱1003301
 この時期に何と霜柱でした。

 朝食後、やすらぎの森に不登校の生徒が体験で来るので教室へ行きました。
午前中就活が終わったので、息子も手伝ってくれました。

 昼食後、女房、娘、下の息子の4人で久しぶりにこれからのことについて話しました。
昔は月に一度反省会と称してみんなで反省したり、目標を話したり、お互いに注文があればしたりしていました。
今はみんな成人してしまったので、なかなか話し合う機会がなくなってしまったのでよかったです。

 チェロの練習を1時間しました。

 きょうも特に問題もなく体調はよかったです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は3度、最高気温は8度でとても寒かったでした。
 昨日の歩数は8082歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。寒かったし霧雨程度の雨も降っていましたが、愛犬がとても行きたがっていたので連れて行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10088

 朝食後、先日相談に見えた方から昨日電話があったとのことだったので電話しました。
明日体験に来たいとのことでした。
数楽教室の日なので教室へ行きました。
2時間みっちりやりました。

 昼食後、溜まっていたニコリのパズルをやりました。
先日落とした携帯が見つかり元に戻したのですが、おサイフ携帯のスイカが使えなくなっていたので、AUショップに行きました。
データを戻してもらったのですが、途中でエラーが出て、結局戻せませんでした。
データを一旦預けてから元に戻すのですが、再登録しなくてはならなく、二日後にまた行って、使えるようにしてもらうことになりました。
本当にどうなっているんでしょう。

 さすがにきょうは疲れていましたので、体調は万全とはいきませんでしたが、まあまあの体調でした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は5度、最高気温は7度で寒い一日でした。
 昨日の歩数は14783歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分は休みましたが。
きょうのです。
   花シリーズ10087

 きょうは浜松町で朝を迎えました。
朝食後、すぐに高校集会の会場へ行きました。
午前は若い教師も実践報告がありました。
午後はベテランの先生の対談がありました。
140名を越える全国の先生方大学生が集まった活気のある集会になりました。
また、私の大学での教え子の4名が4月から数学の教師になるのですが、そのうち2名が参加してくれました。
 終了後ご苦労さん会をしました。

 さて、私が高校集会に参加しているときにメールが入りました。
それは現在大学3年の息子就職の内定が決まったとのことでした。
就職活動を始めたときは漠然だったのですが、就活をする中で自分のやりたい、あるいはやりがいのある仕事が見つかり、行きたかった会社に内定が出たとのことでした。
来年度は今年度以上に厳しい就活だったのでとても心配していましたが、これで一安心です。
息子を誉めたいと思いました。\(^O^)/

 きょうは少し寝不足でしたが、特に問題もなくまあまあの体調でした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は4度、最高気温は13度で夜は寒かったでした。
 昨日の歩数は10127歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分は私は休みましたが、女房は愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10086

 朝食後すぐに出かけました。
きょうは「数学教育協議会第19回全国高校集会」が行われるので、田町まで行きました。
11時からおもちゃ箱が行われ、私は「THE立体」と「何が見える」の2つを作ってもらいました。
大変好評でした。
午後は開会式が行われ、講演が行われました。
模擬授業、シンポジウム、交流会が行われました。
130人以上全国から集まった集会になりました。

 今夜は浜松町のホテルでの宿泊です。

 きょうも特に問題なく体調はよかったです。
pagetop
 きょうの天気はときどきでした。
最低気温は6度、最高気温は11度でやはり寒かったでした。
 昨日の歩数は12947歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10084

 朝食後、高南中学の新1年生に対する体験入学の講師をするため出かけました。
参加者は17名でした。みんな楽しくやっていました。

 昼食後少し休みました。
数楽教室の保護者と面談をしました。
今年度の締めくくりでの報告をしました。
大変楽しく来てるとのことでした。

 その後は、明日から始まる数教協の「全国高校集会」の準備をしました。
何とか準備が終わりました。

 きょうも特に問題なく体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は3度、最高気温は6度で冬に戻った感じでした。
 昨日の歩数は10656歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と一緒に行きました。愛犬はとても行きたがっていましたが、雨だし寒かったのでお休みさせました。
きょうのです。
   花シリーズ10083

 朝食後、落とした携帯を取りに出かけました。
簡単に手続きが終わりました。
帰りにAUショップに寄って再度携帯を使えるようにしてもらいました。

 昼食後、明日の高南中学でやる新入生に対する学習体験の準備をしました。
また、高校集会でやるおもちゃ箱の準備をしました。
さらに、きょうの数楽教室でやる車を動かすプログラムの準備をしました。
 数楽教室の日なので教室へ行きました。
前回作った車を動かすプログラム作りを始めました。
 とても楽しそうにやっていました。

 寒かったので関節等が心配でしたが、特に問題もなく体調はまあまあでした。
ただ、疲れからかいつものように左目が赤目になっています。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は4度、最高気温は9度でとても寒かったでした。
 昨日の歩数は15915歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10082

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。

 早めに昼食を食べました。
チェロのレッスンへ行きました。
雨が降っていたので傘をさして楽器を持っていくので大変でした。
きょうからショスターコービッチのチェロソナタの4楽章です。
運指とフレージングをしてもらいました。

 帰宅後、遅れていたやすらぎの森のブログを書きました。
先日落とした携帯が取得物として届いているとのことでしたので、取りに行く場所の確認の電話をしました。
明日にでも行こうかと思っています。
日大から履歴書や通勤手当等の書類が来ていました。
さっそく記入をしました。
未だに何時から始まるのかが分からないので困っています。

 きょうは寒かったですが、関節等も特に問題なく体調はよかったでした。
pagetop
きょうの天気はでした。
最低気温は8度、最高気温は15度でした。
 昨日の歩数は10352歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10081

きょうは、コスモへの出張指導の日なので、すぐに出かけました。
午前中はいつものように指導をしました。
卒業&修了式にあたる「ふしめの会」があるのでそのまま残りました。
1品持ち寄りの昼食会があり、ご馳走になりました。
その後「ふしめの会」がありました。
感動的なとてもいい会でした。

 帰宅後急いで夕食を食べました。
編集会議があるので出かけました。
帰りはいつものようにみんなで飲んで帰りました。

 きょうも特に問題もなく体調はよかったです。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は5度、最高気温は14度でした。
 昨日の歩数は10352歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10081

 朝食後、数楽教室なので教室へ行きました。
本来休日なのですが、先週告別式があり休んだのでやりました。

 昼食後、城西学園混声合唱団の定期コンサートに行きました。
この合唱団は16年前に、私が中学の担任を初めて持ったときに親と始めた合奏団で、徒事は人数も少なく単独では演奏ができないので、グリークラブに混ぜてもらって歌っていました。
この3年位ですっかり活動が活発になり、学校のある地域の方も含めた合唱団に成長し、今は60人を越える団員がいるそうです。ですから昨年から定期演奏会をするまでになりました。
また、昨年は一関で行われた第20回東日本合唱祭に招かれ、感動的な合唱を披露しました。
その報告を兼ねて行われました。
その初めて始めた父母と一緒に聞いていましたが、16年前に蒔いた種が大きな花を咲かせ、感無量でした。
練習が土曜日でしたので行けませんでしたが、来年度からは大学も変わり土曜日では無くなったので、少しは参加出来そうです。
今から楽しみにしています。
 そのあとの打ち上げにも参加し、とても楽しい一時を過ごしました。

 体調は特に問題もなくまあまあでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は15度、最高気温は20度でした。昨夜はものすごい風雨でした。色々な物が飛ばされたり倒れたりしていました。
 昨日の歩数は10226歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。愛犬は歩くようになってから骨格がしっかりしてきました。
きょうのです。
   花シリーズ10080

 朝食後、相談者が見えるのでその準備をしました。
11時に不登校の親子が見えました。
とてもしっかりしたお子さんで、しかも思いやりのあるとても感じのいい方でした。
やりたいこともあり、これからどうしたいかもきちんと持っていました。
来てくれるといいです。
2時間近く話しをしました。
女房と娘も話しをしてくれました。

 昼食後、少し疲れたので昼寝をしました。

朝ののときに歩数計を忘れたこともあり、やすらぎの森通信を届けに行きました。

 そらまめの会総合フォーラムにメダカさんの足跡を書きました。
書いてみて改めて彼の凄さを感じました。
彼の思いを充分に支えてあげられなかったかもしれなかったなって思ったりしました。

 きょうも少し花粉症で目が痛かったり鼻がむずむずしたりしていましたが、大したことはありませんでした。
それ以外は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は6度、最高気温は21度でした。夏が来たんじゃないかと思うほど暑かったし風が強かったです。
 昨日の歩数は9028歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10079

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。

 そらまめの会の役員会をするので、女房と一緒に出かけました。
第6回関東地区交流会の件と第3回大阪地区交流会について話し合いました。
予定通りの開催になりました。

 その中で、そらまめの会総合フォーラムにメダカさんの訃報が書かれていたとのことでした。
そこには実は昨年の8月に亡くなられていたとのことでした。

 彼とは掲示板を作った7年前からのおつきあいで、そらまめの会を立ち上げた方です。
骨に転移をし、様々な治療をされて頑張っておられました、
「少しでも腎細胞癌について知ってもらいたい」との思いで、癌と闘う壮絶な治療の体験を勉強会という形で講師をして指導をしてくださいました。
本当に辛かったと思うのですが、それでも関東地区交流会や大阪地区交流会に来てくださいました。
その行動力と実行力は目を見張る物がありました。
たくさんの腎細胞癌患者とその家族の方が救われ、勇気と元気を与えてくださいました。
感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございました。
心よりご冥福をお祈り致します。

初めて行った交流会で「講師に専念したいので私に代表となって欲しい」とのことで、私がすぐに代表をひきうけました。
そらまめの会の存在は大きいです。
彼の意志を継いで、より発展し、腎細胞癌患者及び腎盂癌患者とその家族の方たちのよりどころになるように頑張りたいと改めて思います。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は5度、最高気温は12度でした。
 昨日の歩数は8893歩でした。
 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10078

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。
大変遅れている「やすらぎの森通信」を作り始めました。

 昼食後も通信を作りました。2ヶ月分やっとできました。
封筒の宛名印刷をしました。
しかし通信を印刷しようとしたのですが、1カ所うまく印刷できない箇所があり、結局印刷できないでいます。
 ロボット作りの下準備をしました。

 間もなく80000のキリ番になります。
メッセージ等が出ますのでお楽しみにしていてください。
幸運な方ぜひ、ハンドルネームとひと言お願い致します。

 夜は教育懇談会があります。

 きょうも特に問題もなく体調はよかったです。
少し花粉が多くてくしゃみが出たくらいでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は5度、最高気温は14度でした。
 昨日の歩数は10161歩でした。きょうも一万歩達成。\(^O^)/

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分に女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10077

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。

 昼食後、診療所に行きました。
本日は血液検査をしました。
次回はエルゴメータ体力・酸素飽和濃度の検査をすることになりました。
その結果で2週間おきが3週間おきになる予定です。

 数楽教室の日なので教室へ行きました。
今回からロボット作りを始めました。

 花粉症もこの2週間全く問題なかったし、その他も問題なく、体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は6度、最高気温は12度でした。きょうは晴れていましたが風があり少し寒かったでした。
 昨日の歩数は12227歩でした。きょうも一万歩達成。\(^O^)/

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のは女房と愛犬でに行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10076

 朝食後、すぐに病院へ出かけました。
甲状腺の定期検査です。
早く出たつもりでしたが、何か手間取って順番は85番でした。
でも診察は結構早くて10時にはすべて終わりました。
結果は、機能は問題ないとのことでした。
これで手術後1年経ちました。
次回は半年後です。

 帰宅後、1時間チェロの練習をしました。
その後昼食を食べました。
注文していたレゴマインドストームが来ていました。
レゴで作るロボットです。
プログラムして自由に動かすようになります。
もちろんロボットも自由に作ることができます。
数楽教室の生徒にやろうかと思っています。

 夕方、朝行けなかったので、1人でに行きました。

 きょうも特に問題もなくまあまあの体調でした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は10度、最高気温は21度でした。きょうは暑かったでした。
そう言えば朝ウグイスが鳴いていました。また、きちょうも飛んでいました。
 昨日の歩数は13677歩でした。きょうも一万歩達成。\(^O^)/

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のに女房と愛犬と一緒に行きました。愛犬は3日連続です。
きょうのです。
   花シリーズ10075

 朝食後、すぐにコスモへの出張指導なので出かけました。
高校へ進学が決まった子たちはきょうが最後になりました。
うれしいですが、3年間教えた子はやはり寂しいですね。

 帰宅後、昼食を食べました。
やすらぎの森ブログに日曜日の講演の内容をアップしました。
コスモでの指導内容の記録をしました。
その内容もやすらぎの森ブログにアップしました。

 きょうも特に問題もなく体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は7度、最高気温は18度でした。きょうも暑いくらいでした。
 昨日の歩数は16972歩でした。過去最高達成。\(^O^)/

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のに女房と愛犬と一緒に行きました。愛犬は二日連続です。
きょうのです。
   花シリーズ10074

 朝食後、友人のお母さんの告別式に出かけました。
高校時代からの友人で職場も一緒だったのですが、大学時代は学校からすぐのところに住んでいたので、しょっちゅう押しかけていました。
86才の時に胃癌で全摘出の手術をされました。
高齢ではありましたが、体力もあったので手術をされたそうです。
その後、すっかり元気になり食欲も旺盛だったそうです。
書道、英会話、ダンス、長唄、ピアノ等色々なことにチャレンジし、カラオケで歌って終電で帰っていたそうです。
好奇心が旺盛で、行動力もあり、何にでもチャレンジする姿は本当に素晴らしかったです。
そんなおばさんでしたが、半年前に具合が悪くなり入院しました。
直腸癌だったそうです。
手術して人工肛門になるのは嫌だと言って手術はしなかったそうです。
無くなる二日前までは好きな刺身を食べたりしていたそうですが、あっという間に亡くなられたそうです。
本当に人生を楽しみ、またまわりの人も楽しくしてくださった素晴らしい方でした。
2年前には我が家のコンサートにも来てくださり、女房も大のファンになりました。
2人で「少しでもあんな人生が送れたらいいね」って話しをしました。
亡くなられたのは悲しく寂しいですが、本当に私たちに元気と勇気を与えてくださり感謝の気持ちで一杯です。
ご冥福を心よりお祈り致します。

 帰宅後、頚椎治療に診療所に行きました。
少しよくなってきているので、また具合が悪くなったら行くことになり、一応今回の治療は終了しました。

 きょうも特に問題もなく、体調はまあまあでした。
pagetop

2010/03/14

講演大成功

 きょうの天気はでした。
 昨日の歩数は7465歩でした。

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のに女房と愛犬も一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10073

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。

 早めに昼食を食べ、講演のために船橋へ出かけました。
今回は「数学で育ちあう会」主催で「親子で楽しむ算数教具」という講演をしました。
かけ算計算器、かけわりボード、単位換算器の3つを作ってもらいました。
その他いくつか教具を紹介しました。
1時間半があっという間に過ぎてしまいました。
参加されたお母さん方みんな楽しそうにやっていました。
帰宅後気がついたら携帯がないではありませんか。
10分前に駅を出たときつかったので、どうやらポケットに入れたときに落としたようです。

 帰宅後、女房と一緒に私の高校からの友人お母様のお通夜に行きました。
帰りに女房とちょっと飲み屋によって話しをして帰りました。

 きょうも特に問題なくまあまあの体調でした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は7度、最高気温は21度でした。暑いくらいでした。
 昨日の歩数は11474歩でした。1万歩達成。\(^O^)/

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のに女房と一緒に行きました。愛犬は行きたがらなかったでした。
きょうのです。
   花シリーズ10072

 朝食後、2時間チェロの練習をしました。
シューマンは結局幻想小曲集を弾くことにしました。

 昼食後、明日の講演の最終準備をしました。
教具の下準備もすべて終わりました。
資料の印刷をしました。
ほぼ準備ができました。
あとは明日うまくいくことを祈るばかりです。

 きょうも特に問題もなく体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は3度、最高気温は15度でした。大分春らしくなってきました。
 昨日の歩数は6787歩でした。

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のに女房とさらに本当に久しぶりに愛犬と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10071

 朝食後、1時間半チェロの練習をしました。
ショスターコービッチのソナタの4楽章と、シューマンの小品をやりました。
 教具の下準備の続きを始めました。

 昼食後も下準備の続きをしました。
材料がたりないので百円ショップとホームセンターへ行きました。
帰宅後も続きをやりました。
2種類が完成しました。
明日には全部完成できる見通しがつきました。

 きょうも特に問題もなく体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうの天気は久しぶりにでした。
最低気温は1度、最高気温は13度でした。朝は冷えましたが、昼は気持ちよかったです。
 昨日の歩数は8138歩でした。

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のに女房と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10070

 朝食後、すぐに税務署に行きました。
きょうは女房の確定申告の提出に行きました。
30番目くらいでしたので、すぐに提出ができました。
 帰宅後は、教具の下準備の続きをしました。

 昼食後も教具の下準備をしました。
大変な部分は終わりました。
 数楽教室の日なので、教室へ行きました。
今回は、図形的な感覚が養われるように、レゴブロックで自由に作ってもらいました。

 きょうは確定申告も提出がすべて終わり、ホッとしたいます。
日曜日に研究会で講師をするので、その準備を明日は頑張ります。

 問題もなく体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうの天気は朝はでしが、午後からはでした。
最低気温は3度、最高気温は8度でした。
 昨日の歩数は11975歩でした。1万歩達成。\(^O^)/

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のに女房と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10069

 朝食後、すぐに確定申告の相談に青色申告会に行きました。
29番目で1時間半位待ちました。
3カ所くらいおかしいところを指摘されました。

 帰宅後まずは昼食を食べました。

 さっそく指摘された3カ所をチェックしました。
1つは租税公課。2つ目は工具器具備品。3つ目は減価償却。
租税公課は昨年の4期分が今年に入っていました。
工具器具備品は入力ミス。
減価償却は指摘のあった2項目が何故か削除されていましたので復活しました。

 その後、提出用の用紙等にプリントアウトし、再度青色申告会に持っていき、提出が無事終わりました。

 ほっとしました。
その後は、女房の分です。
こちらはいつも還付になります。
入力も終わりあとはプリントアウトすればいいところまできました。
 こちらは明日提出に行きます。

 昨晩はが降りとても寒い夜でしたが、朝にはほとんどとけていました。
体調は特に問題なくまあまあでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。少しの混じった霙も降りました。
最低気温は3度、最高気温は5度でした。
 昨日の歩数は6430歩でした。

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のに女房と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10068

 朝食後、すぐにコスモへの出張指導の日なので出かけました。
今回はカクシリキという教具を作りそれで仰角を測り、3階の窓までの高さを求めました。
いつも机に向かっての学習なので、みんなも楽しそうにやっていました。

 帰宅後昼食を食べました。
教具の下準備をしました。
少し疲れたので昼寝をしました。
その後、確定申告の最終チェックをしました。
どうしても私の分の国民年金の支払い調書が見つかりませんでした。
取りあえず準備は終わったので、明日青色申告会に行ってチェックをしてもらいます。

 首の方の痛みは治まりました。他も特に問題なくまあまあの体調でした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は3度、最高気温は9度でした。
 昨日の歩数は8302歩でした。

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

きょうのです。
   花シリーズ10067

 朝食後、数楽教室の日なので教室へ行きました。
あっという間に時間が経ってしまいました。

 昼食後、少し疲れたのでのんびりしていました。
 教材研究をしました。
1時間ほど昼寝をしました。
朝行かなかったので30分に1人でいきました。
 教具の下準備を再開しました。

 きょうは結構首が痛かったですし、それに伴っても少し痛かったです。
それ以外は特に問題ありませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は3度、最高気温は6度でした。
 昨日の歩数は10062歩でした。1万歩達成。\(^O^)/

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のはお休みしました。
きょうのです。
   花シリーズ10066

 朝食後すぐに出かけました。
きょうは第59回パブリートチェロ発表会です。
あいにくの雨でした。
会場に着いてすぐにセッティングをして、合奏の練習をしました。
10時過ぎから第1部が始まりました。

 昼食後、13時から第2部が始まりました。
私は第3部で出演者35名の34番目の15時30分頃で、待ちくたびれました。
ショスターコービッチの曲を弾きました。
アダージオの出だしはとてもよく自分でも満足できる演奏でしたが、最後のところで魔が差し、始めと同じフレーズが出てきて最後が違うのですが、また最初の方を弾いてしまい、やり直してしまいました。
ソナタの2楽章はピッチカートから持ち合えるときに弓を落としかけ、1回は何とかうまく続けられたのですが、2回目には完全に落としてしまい、こちらもやり直してしまいました。
演奏自体はまあまあだったので本当に残念でした。
でも、楽しく練習もできたし終わってほっとしました。
第4部はチェロ合奏で締めくくりました。

 それから、久しぶりに私の大学の時のチェロの友人が聴きに来てくれてとてもうれしかったでした。
 打ち上げにも来てくれて大いに話しをし、盛り上がりました。

 きょうも特に問題もなく体調はよかったでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は9度、最高気温は11度でした。
 昨日の歩数は6356歩でした。

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のに女房と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10065

 朝食後、チェロの練習を2時間しました。
明日が本番なので、丁寧にしかも確実に弾けるようにしました。
ソロの曲は少し不安な部分がありますが、全体的には大丈夫だと思います。
合奏の曲も何とか弾けるようになりました。

 昼食後、昨日注文した羽毛布団が届きました。
ビックリしました。本当に早いですね。
疲れもあったのでさっそく昼寝をしました。
とても軽いし暖かくてよかったです。
 昨日の続きで教具の下準備をしました。

 夕食後、最後のチェロ合奏の練習があるので出かけました。
何とか形がつきました。
明日は頑張るぞ!!

 花粉症の症状は出なかったしその他も問題なく、体調はよかったでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は5度、最高気温は20度でした。
 昨日の歩数は9774歩でした。

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のに女房と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10064

 朝食後、2時間チェロの練習をしました。
ソロの曲はかなり丁寧に練習しました。
また合奏の曲も大体弾けるようになりました。
練習できるのは明日一日です。

 昼食後、講演で作ってもらう教具の下準備をしました。
まだできていませんが、何とか間に合わせようと思っています。
教具の作り方のプリントを作りかえました。
こちらはほぼ完成しました。

 昨晩女房と頑張って寝室の配置替えをしました。
かなり使いやすくなり快適に寝ることができるようになりました。
言い出しっぺの女房は大変満足していました。
ついでに羽毛の掛け布団を注文してしまいました。
これで快適に寝ることができそうです。

 きょうは花粉が多い予想でしたが、外に出なかったので大丈夫でした。
ということで、特に問題ありませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでしたが
夕方からになりました。
最低気温は6度、最高気温は10度でした。
 昨日の歩数は11099歩でした。連続1万歩達成。\(^O^)/

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のに女房と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10063

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
テンポが速くてもつれるところがあったので、重点的に練習しました。

 昼食後、診療所に行きました。
花粉症の症状が出はじめたので、点鼻薬と漢方薬が追加になりました。

 帰宅後は、女房が寝室の配置替えをしているので私も手伝いました。
教材研究をしました。

 数楽教室の日なので、教室へ行きました。
きょうも楽しくやりました。

 昨晩、そらまめの会交流会に関しての意見や要望を聞くためにフォーラムへ投稿しました。
役員会は3月20日にすることになっています。

 きょうも特に問題ありませんでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は4度、最高気温は13度でした。久しぶりに晴れました。
 昨日の歩数は12526歩でした。1万歩達成。\(^O^)/

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のに女房と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10062

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。

 昼食後、すぐにチェロのレッスンへ行きました。
今回が本番前最後のピアノ合わせでした。
何とか聴かせられるところまできてまあまあでした。
練習はあと3日間です。
気になるところを重点的に練習することにします。
 女房が寝室の配置換えを計画していて、衣装収納が届いたので一緒に組み立てました。
 教材研究をしました。

 右足の甲に板が倒れて当たり打撲しました。
大した板ではなかったのですが、当たり所が悪かったのか、結構痛くて歩き辛いでした。
それ以外は特に問題なかったでした。
pagetop
 きょうの天気はでした。
最低気温は5度、最高気温は6度でした。朝は風が強くもっと寒く感じられました。
 昨日の歩数は8102歩でした。

 朝に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のに女房と一緒に行きました。
きょうのです。
   花シリーズ10061

 朝食後、コスモへの出張指導の日なのですぐに出かけました。
高校受験をした子たちが無事に合格したとのことでよかったです。

 帰宅後昼食を食べました。
少し疲れたので昼寝をしました。
その後はチェロの練習を1時間半しました。

 さて、きょうは我が家での記念すべき日でした。
長男が作っていたソフトが発売になったからです。
小学校のときにロゴライター2で始めたゲーム作り。
とうとう実現したようです。
本当によく頑張ったと思います。

 きょうも特に問題はありませんでした。花粉症も大丈夫でした。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
02 ≪│2010/03│≫ 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ