fc2ブログ
 きょうは八ヶ岳の別荘で朝を迎えました。
起きたら雪が降っていました。粉雪でとてもきれいでした。

 さそっく個室露天風呂に入りました。雪も降っていて寒かったのですが、風呂の中に入ったらすぐに暖まり最高でした。
首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
今朝は腰が少し痛いので心配でした。
もちろん朝のウォーキングはお休みです。
きょうのです。
   町で見かけた花シリーズhana09365
花の掲載今年も1年間欠かさず載せることができました。
携帯での撮影ですので、あまりうまく撮れていないものもありましたが、何とか続けられました。
来年はよりいい写真を撮りたいと思っています。

 美味しい朝食を食べました。
きょうはこちらに来た最大の目的である穂高にある東光寺にいくことです。
甲斐小泉まで送ってもらうためにフロントに電話して時間が来るのを待っていました。
ところが時間になっても来ないので慌てて再度フロントに電話したら忘れていたようで、すぐに来てくれました。
時間が無いので心配しましたが、3分前に駅に着きほっとしました。
 小淵沢で乗り換えましたが、ここで一番下の息子と合流しました。
これで息子夫婦も含めて5人になりました。
 穂高に着いたのですが、雪は降っているし寒いし、下の息子は寝坊したらしく慌てて来たので朝食食べていないというので、駅近くのいつも行っている田舎屋で鍋焼きうどんを食べました。

 いよいよ目的の東光寺まで行きました。
さっそくそれぞれ願い事を書きました。
ここで願い事をすると不思議と叶うんです。
 その後は30分ほど歩いて駅に戻りました。

 みんなで松本まで戻りました。
ここで息子夫婦は別荘に戻り、私たちは高速バスで家に帰るので別れました。
帰りの高速バスは事故もなく渋滞もなく予定時間より5分程早く着きました。

 1泊2日の本等に短い旅行でしたが、楽しい旅行ができました。
腰痛もいつの間にかとれていました。

 今年1月早々に、甲状腺腫で右の甲状腺を切除する手術で始まりましたが、とても充実したいい1年になりました。
来年もいい年にしていきたいです。
pagetop
きょうは曇っていましたが、最低気温は4度で最高気温は13度でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングは朝早くから出かけるのでお休みです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09364

 朝食後すぐに女房と一緒に八ヶ岳の別荘に出かけました。
新宿から高速バスで出かけましたが、途中事故があり35分ほど遅れて着きました。
すぐそばのスパーで食材を買いました。
すぐに息子夫婦がスーパーに到着しました。
一緒にタクシーで別荘まで行きました。

 着いてから昼食を食べました。
年賀はがきの一言書きを書きました。
さっそく個室露天風呂に入りました。
やはり気持ちがよかったです。
少し疲れたので昼寝をしました。

 夕食は女房とお嫁さんが作ってくれて食べました。
とても美味しかったです。

 明日はみんなで安曇野まで行くつもりです。
初めて息子夫婦との旅行になりました。
特に問題もなく体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうは晴れていましたが最低気温は6度、最高気温は9度と少し寒かったです。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09363

 朝食後、教室の片付けをやりました。
久しぶりにチェロの練習を1時間しました。
また、年賀状のひと言書きを始めました。

 昼食後、年賀状のひと言書きの続きを始めました。
また、そればかりでは飽きるので、そらまめの会ホームページつくりをしました。
まだ細かい所を直したいですが、あと少しで完成します。
いずれにしても今後も直さなければなりませんね。
また年月日の表示で何故か月だけ1ヶ月遅れているのはやはり直りません。

 首は少し落ち着いたようです。でも肩の痛みはまだあります。
pagetop
 きょうは朝小雨が降っていましたが、だんだん晴れてきました。最低気温は6度、最高気温は13度でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。途中7軒やすらぎの森通信を配りました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09362

 朝食後、診療所に行きました。きょうが今年最後の診療なので混んでいました。
特に問題なく薬を処方してもらいました。
郵便局と百円ショップに寄って帰りました。

 帰宅後昼食を食べ、再び診療所に行きました。今度は頚椎の治療です。
ここ1週間ぐらい前の状態に戻っていたので心配していましたが、やはりまた首がずれていました。
さっそくアジャストしてもらいました。少しは楽になった感じですが、まだまだです。

 そらまめの会のホームページ作りの続きをしました。
日付を表示させているのですが、何故か月が11月になってしまうので困っています。
大分できてきました。
何とか来年から公開したいです。

 首から肩の痛みが結構あります。来年も診療所のお世話になります。
pagetop
 きょうは天気は晴れで、最低気温は6度最高気温は11度でまあまあでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに行きました。女房は昨日の疲れでお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09361

 朝食後すぐに整体へ出かけました。
整体へは月に1回行くようにしています。本当の意味で「体を整える」の為です。
 帰りに新宿の家電量販店へ行きました。
プリンタ用紙(A4・B4の特厚)と省エネのために手もとスイッチのあるコンセントを買いました。

 朝食を食べました。
別荘に行くといつも穂高の東光寺というお寺に行きお願い事をするんです。それがとても効き目があるんです。
年末に行くのですが、急に一番下の息子が就活のこともあるので日帰りで行きたい言うので、バスやJRの切符の手配をしました。バスが安いのですが、年末で下りは満席で取れないのでJRにしました。
何とか取れました。私たちも小淵沢から同じJRに乗ることにしました。
 年賀はがきの印刷をしながら少し横になっていました。
整体に行くと温湿布をするのですが、すっかりだるくなっていつも動けなくなってしまいます。
年賀はがきの印刷は今日中に終わると思います。
何しろ、純正のトナーではなく再生品を使ったら品質が悪く、エラーばかり出てなかなか進まないので大変です。
ですから高いけど純正のトナーに戻しているところです。

 このところまた少しがおかしいようです。
明日は頚椎治療の日なので診てもらいます、
pagetop
 きょうは朝の内曇っていましたが午後から晴れました。最低気温が6度、最高気温が11度でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09360

 朝食後、遅れていた年賀状つくりを再開しました。
と言ってもまずは、喪中のハガキの整理からです。何と今年は33人から来ていました。ソフトにデータを入力しました。
しかし、ソフトに不具合があり大変面倒でしたが、何とか入力できました。
 その後はひたすら宛名印刷です。

 昼食後も宛名印刷です。
やっと終わりました。
 今晩我が家はクリスマスをするようで、みんなにメッセージをカードに書きました。
私は、チェロの仲間の忘年会なので出られません。とても残念です。
こちらの方が前から決まっていたのでしかたありません。

 つぎは、昨日作りかけていた本文です。
私は毎年「我が家のひとりごと」を書いています。
 あとは印刷だけです。これは明日やるつもりです。

 これから忘年会に出かけます。
飲み過ぎないようにしなくては。

 きょうもパソコンの前に座っていましたが、昨日よりは大丈夫でした。指関節も痛みませんでした。
pagetop
 きょうも晴れて、最低気温は7度、最高気温は11度でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ09359

 朝食後、やすらぎの森通信をNPO会員に送るために挨拶文を書いて印刷しました。

 昼食後、少し休みました。
昨日から封筒の宛名書きの印刷をするのですが、用紙が違うとのエラーメッセージが出て印刷できませんでした。
そこで、ソフトが悪いのかドライバーが悪いのかを調べました。
他のソフトでも印刷ができないのでプリンタのドライバーがおかしいと推測しました。
そう言えばSnow Leopardにするために対応のドライバーに変えていたことを思い出しました。
さっそく旧バージョンのドライバーで印刷したらできました。
本当にどうしようかと思いましたが何とかできました。
その後発送の準備をしました。

 お陰で年賀状作りが遅れてしまいました。
でも背景やレイアウトはだいたいできました。
あとは文章を書くだけです。

 そらまめの会のホームページ作りの続きをしました。
ほぼ完成しました。年明けから公開する予定です。

 きょうは一日パソコンの前に座っていたのでが少し痛くなりました。
指関節は痛みがありませんでした。
pagetop
 きょうのいいお天気で、最低気温は5度、最高気温は13度まで上がりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と行きました。久しぶりに寒さを感じませんでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ09358

 朝食後、溜まっていたやすらぎの森通信を書き始めました。
取りあえずできました。

 昼食後、校正をして印刷をしました。
何とか溜まっていた2ヶ月分が完成しました。

 数楽教室の日なので教室へ行きました。分数トランプでババ抜きをしたりTHE立体を作ったり、今年最後の数楽教室でしたが楽しく終わることができました。

 きょうも一日特に問題もなく体調はまあまあでした。
明日は年賀状作りをしなくては。頑張るぞ。
pagetop
 きょうもいいお天気でした。最低気温は1度、最高気温は12度でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09357

 朝食後、チェロの練習を1時間半やりました。

 昼食を早めに食べました。
すぐにチェロのレッスンに行きました。今年最後です。ソナタも小品もまあまあでした。

 帰宅後、そらまめの会総合フォーラムの修正をしました。
少しずつ使いやすくなってきました。今役員の方に使ってもらい不都合や使いづらいところを見てもらっているのですが、みなさん年末でお忙しいようでなかなか使ってもらえていません。

 もし一般公開の前に使ってのご意見等を言って下さる方がおられましたらメールしてください。
ホームページアドレスをお教えいたしますのでよろしくお願い致します。

 きょうも指関節の痛みもなくまあまあの体調でした。
pagetop
 きょうのいいお天気で最低気温が1度最高気温が10度でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09356

 朝食後、コスモへの出張指導の日なのですぐに出かけました。
THE立体」というある方向から見るとTに別な方向から見るとHにさらに別な方向から見るとEとなる立体です。みんな楽しそうに作っていました。

 帰宅後昼食を食べました。
その後は大学生に出した課題に評価をつけて学習システムにアップしました。
 チェロの練習を1時間半しました。

 きょうは指関節の痛みもなくまあまあの体調でした。
pagetop
 きょうは天気はよく気温は8度まで上がりましたが、風が強く体感温度はさらに低く感じられました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ09355

 朝食後、チェロの練習を1時間半やりました。
久しぶりに左手薬指第1関節が痛くなりました。痛くて全く弾けないほどではなかったのでよかったです。
百円ショップとホームセンターに買い物に行きました。

 昼食後教材研究をしました。
数楽教室の日でした。

 夕食を急いで食べて編集会議にがあるので出かけました。
今年最後でしたので終わってから忘年会をしました。
とても楽しく過ごせました。

 この所少し指関節が変なので少し心配です。
その他は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは太陽も顔を出しいいお天気でしたが、朝の最低気温は班と氷点下一度で、今年始めて氷点下になりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09354

 朝食後、1時間半チェロの練習をしました。チェロ合奏の曲が弾けませんでした。あまりに夢中になって弾いていたので出かける時間を過ぎてしまい焦りました。

 急いでチェロ合奏のパート練習があるので出かけました。
 始まるのが少し遅れていたので何とか間に合いました。
ゆっくり練習をしたので何とか弾けるようになりました。

 帰宅後急いで昼食を食べました。
そしてすぐに春にやる数学の高校集会の実行委員会があるので出かけました。
終了後みんなで飲みながら教育のことについて話しました。
特に都立の進学校の実態についての話しがあり、ここまで受験教育になってしまっているのかと驚かされました。

 きょうは、少し左手の指関節が痛みました。練習できないほどではなかったでした。
pagetop
 きょうは晴れていましたが、朝は始めて零度で、日中も8度までしか上がらず、寒い一日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングは大学の日なのでお休みです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ09353

 朝食後すぐに大学へ出かけました。今年最後の講義でした。
教員採用試験に合格した教え子に会い、とてもうれしかったです。

 帰宅後、大学生に課題等の指示を学習システムよりしました。
チェロの練習を1時間半しました。合奏の曲の練習をしたのですが、難しくてうまく弾けませんでした。どうもバッハの曲はトラウマになっているようです。

 きょうも特に問題もなく体調はよかったです。
pagetop
 きょうは晴れてはいましたが風がとても冷たかったです。特に朝晩の冷え込みは強くなってきました。気温は10度まで上がりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングは速く出かけるのでお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09352

 朝食後、すぐに女房と一緒に出かけました。
久しぶりに朝の通勤ラッシュにぶつかり大変でした。
きょうは表参道にある青南幼稚園でコンサートの依頼で出かけました。
なかなか小さい子どもたちが聞きに行けるコンサートがないので、日頃遊んでいる遊戯室で身近なコンサートがしたいとのことで開いているとのことでした。
 私のチェロの演奏と紹介いただいた方のピアノの演奏がありました。
私はディズニーのピノキオから「星に願いを」とエルガ-の「愛のあいさつ」とサンサーンスの「白鳥」を弾きました。楽器の紹介をしたり、曲についておしゃべりをしたりして楽しんでもらいました。
 園児達もよく効いていてくれました。こちらも楽しみました。

 帰宅後昼食を食べました。
明日の大学の準備をしました。持って行くものはもちろん、教材の印刷をしたりしました。
少し疲れたので昼寝をしました。

 夕食後、教育懇談会なので出かけました。
残念ながら参加者はいませんでした。もう少し輪を広げたいのですがなかなかうまくいきません。

 昨日から夜10時頃風呂に入りそのときに体を洗ったり紙を洗ったりし、朝は暖まるだけにすることにしました。
ストレッチとは両方ともやることにしました。

 きょうも特に問題もなく体調もよかったです。
pagetop
 きょうは太陽は顔を出しましたが、気温は10度までしか上がらず寒い一日でした。

 朝風呂に入りました、首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。逆回りに行ったら気分が変わりよかったです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ09351

 朝食後、チェロの練習を1時間半しました。
大学生の課題に評価をつけました。

 昼食後、教材研究をしました。
教室の片付けをしました。
その後数楽教室の日なのでそのままやりました。
分数すっかり理解できました。

 高南中学へ行きました。高南タイムの会議のためです。
現在、数学英語の学習指導の他、美術、料理、水泳のクラブの指導のお手伝いをしているとのことでした。
来年度の土曜講座については現在検討をしているとのことでした。

 きょうも問題なく体調はよかったでした。
pagetop
 きょうは昨日より寒くなり気温は8度までした上がりませんでした。いよいよ本格的な冬になったようです。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09350

 朝食後、チェロの練習を1時間半しました。
教材研究をしました。

 昼食後、少し休みました。
きょうは今年最後の「フレッシュ高南タイム数学」の日なので、高南中へ出かけました。
みんな楽しそうに取り組んでいました。

 帰宅後、整理用ケースが来ていたので、教室に持っていき組み立てました。
その後、教室の整理をしました。
フレッシュ高南タイム数学の様子をやすらぎの森のブログに書きました。

 きょうも特に問題はなく体調はよかったです。
pagetop
 きょうは朝から寒く、日中も気温が上がらず10度でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09349

 朝食後、すぐにコスモへの出張指導の日なので出かけました。
分数÷整数で分母にかければいいとすぐに答えて、その理由もきちんと話してくれました。
分数の意味をしっかりやってきたのがやはりよかったようで、とてもうれしかったです。

 帰宅後昼食を食べました。
何か疲れたので少し昼寝をしました。
その後、部屋の片付けをしました。本当はどこかにしまった教具を探したのですが、見つかりませんでした。
 コスモでの様子をやすらぎの森のブログに書き込みました。

 きょうも順調で体調もよかったです。
pagetop
 きょうは昼から晴れましたが、気温は10度までしか上がらずかったでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09348

 朝食後、チェロの練習を1時間半しました。
今回は痛み等もなく気持ちよく練習ができました。
その後診療所に行きました。
まず、診察をしてもらいました。前回血液検査をしたので、その結果を見せてもらいました。
安定してるとのことでした。リュウマチも治ったわけではないがよくなり安定していると言うことで、現在の症状とあっていました。また、薬も減りました。
その後、頚椎の治療をしてもらいました。
首のずれは今回も戻っていなく落ち着いてきていました。肩から背中にかけての痛みがあるので、見てもらいました。背骨と腰がずれているとのことで、治してもらいました。
また、2週間後に行くことになりました。

 昼食後は教材研究をしました。
数楽教室の日なので指導をしました。変形サイコロの実験を女房も一緒にやりました。

 きょも特に痛くてという所はなく安定していました。
pagetop
 きょうは太陽は顔を出してはいましたが、空気は冷たく気温は12度でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana06347

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
学生の学習指導案の添削をしました。

 昼食後すぐに出かけました。
本日は『もっと知ってほしい「泌尿器のがん」のこと』というセミナーがあるので参加しました。
そらまめの会交流会参加の方が1人見えていました。
私は事前に質問をしていましたが取り上げられませんでした。
また、質問の時間を取ると言っていたのにカットされてしまいました。
お話しはよかったのですが、その点で不満の残るセミナーでした。

 最近朝起きたときの踵の痛みがないのです。足底筋膜筋のストレッチをやっているからかもしれません。
とてもうれしいです。ぜひこの調子でいってほしいものです。
pagetop
 きょうは午前中は曇っていましたが、午後から晴れて16度まで上がり、昨日とはうって変わって暖かい日になりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングは大学の日なのでお休みです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09346

 朝食後すぐに大学へ出かけました。
「正四角錐を上から見ると絵や文字が見える」を作ってもらいました。みんな楽しそうにやっていました。
学生の模擬授業もまあまあよかったです。
 また、教具作りをさせていますが、本日が提出日でしたが、例年よりいい作品があったし、丁寧に作っていていい感じでした。発表会が楽しみです。

 帰宅後、学習システムで課題や評価等の指示をしました。
また、やすらぎの森ブログに状況をアップしました。

 チェロの練習を1時間しました。
その後、女房とピアノ合わせをしました。

 キリ番73737がきょうだったのですが、どうもメッセージが出なかったようです。せっかく設定したのに残念です。つぎの設定は74747にしますので、どんなメッセージ等が表れるか楽しみにしていてください。

 きょうは天気もよかったし特に問題はありませんでした。
pagetop
 きょうは一日が降っていて気温は7度ということで、とても寒く感じました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の3.0分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09345

 朝食後は、明日の大学での講義の準備を始めました。
また、年末になってきたので部屋の片付けを始めました。

 昼食後、教材研究をしました。
絵が見える正四角錐をイラストレータで書き、OHPシートにプリントアウトしました。
また、大学で使うプリントの資料作りをしました。

 夜は私学数学サークルの例会があるので出かけました。
pagetop
 きょうは午後少し晴れましたが気温は13度までしか上がりませんでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09344

 朝食後、チェロの練習を1時間半しました。少し右手親指第1関節が痛、いそうで心配でしたが、何とか大丈夫でした。
来週伺う幼稚園の先生から電話があり、演奏曲目や順番等の打ち合わせをしました。
高南タイムでやったプリントの点検をしました。やったところはほぼできていました。
 そらまめの会フォーラムの準備をしました。

 昼食後、大学生の課題の点検をしましたが、途中で眠くなり昼寝をしました。
その後数楽教室なので教室へ行きました。
分数についてやりましたが、とてもうまくいきました。

 きょうは少し疲れが出たようですが、昼寝をしたので回復しました。
pagetop
 きょうは一日曇りで気温もほとんど上がらず11度でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングは少し距離を伸ばして50分でした。たまに違うところに行くのもなかなか楽しいです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09343

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。

 早めに昼食を食べ、チェロのレッスンに行きました。
少し時間があったので、先生ご夫婦とおしゃべりをしました。
帰宅後、そらまめの会のリンク集のフリーソフトを探し、試しをしてみました。
少し改造すれば使えそうなのがあったので、やってみようと思っています。
 そらまめの会総合フォーラムも少しずつできています。楽しみにしていて下さい。

 きょうは久しぶりに左手薬指第1関節が痛みました。今は治まっています。
来週チェロの本番があるのでこれ以上痛くならないといいのですが。
pagetop
 きょうは最低気温が5度最高気温が12度ということで、放射冷却による底冷えの一日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09342

 朝食後、コスモへの出張指導の日なのですぐに出かけました。
きょうはインフルエンザや風邪等でお休みが多く、参加者は2名でした。

 帰宅後昼食を食べました。
やすらぎの森のブログに報告をアップしました。
チェロの練習を1時間半しました。関節の痛みもなく気持ちよく練習ができました。
靴の修理を取りに行きました。たった4ヶ月で靴底が減ってしまったので驚いていましたが、修理の方もビックリされていました。やはり歩き方が悪いのかもしれません。注意をして歩くことにします。

 さてそらまめの会総合フォーラムですが、ドメインも取得できましたので、本格的に作り始めました。とは言っても非常に複雑ではありますが、様々な設定をすることが第1です。その辺はかなり進みました。
ある程度できたら役員の方に使ってもらい、意見を聞いて修正をしたいと考えています。
何とか年内に公開できるように頑張ります。

 きょうも特に問題もなく、体調もまあまあでした。
pagetop
 きょうは天気になり、気温は13度まで上がりましたが、何となく寒さを感じました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。愛犬も誘ったのですが、すぐに帰ると行って帰ってしまいました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09341

 朝食後、チェロの練習を1時間半しました。
 そらまめの会のホームページのトップページを作り始めました。
昨日申し込んでいたレンタルサーバーから返事が来ていました。
これで本格的にそらまめの会の総合サイトの構築ができます。
年内には新しく立ち上げられるように準備をしています。

 昼食後、フリーソフトのmoodleのインストールをサーバーにしました。
まだドメインの承認がすんでいないので初期設定ができませんが、明日か明後日には承認されると思いますので、本格的に準備をするつもりです。
 数楽教室の日なのでその準備をしました。
時間通りにやってきました。終わりに確率の実験の続きをやって楽しみました。

 きょうも特に問題なく、しかも最近痛みのあった右手親指第1関節の痛みもなく順調でした。
pagetop
 きょうは昨日の夜とうって変わっていいお天気で太陽も顔を出し気温も15度まで上がり、気持ちよかったです。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝ゆっくり起きたので先に朝食を食べました。
その後、いつものように朝の30分ウォーキングに女房と久しぶりに愛犬も一緒に行きました。
愛犬は、首が痛いようなので(飼い主に似ると言いますが、そんなところ似なくていいのに)首輪を胴輪に変えたこともあり、また気温も上がったので、元気に楽しそうに歩いていました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09340

 学習システムに大学生に昨日の集結や、課題・投票等をアップしました。

 昼食後、以前出していた課題に評価のコメントを書き評点をつけてアップしました。
また、やすらぎの森のブログに昨日の大学の様子をアップしました。

 きょうも特に問題なく体調もまあまあの一日でした。
pagetop
 きょうは午前中曇りでしたが、午後から雨になり夜は気温も下がりとても寒くなりましたが、雨は上がりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングは大学の日なのでお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09339

 朝食後、すぐに大学へ出かけて行きました。
今回は図形の指導方法でしたので、学生も楽しめたのではないかと思います。

 帰宅後、すぐに月例研に出かけました。
今回も小学校部会に参加しました。
前回私が発表した「文字の見える正四面体」を小学2年生で実践した報告がありました。とても感動しました。
私は「THE立体」を紹介しました。これはある方向から見るとTに、別な方向から見るとHに、またある方向から見るとEに見える立体です。立方体を接着剤でつけるだけで簡単にできます。
 その後、常任委員会があり、終わってからはいつものように食事を兼ねて飲み会になりました。
ここでも楽しい話題で盛り上がりました。

 きょうも特に問題なく体調もまあまあでした。
pagetop
 きょうは朝から太陽が顔を出し、暖かくなり気温も15度まで上がりました。

 朝風呂入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。すでに太陽が顔を出していました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09338

 朝食後、チェロの練習を1時間半しました。少し右手親指の関節が痛みましたが、それ程ではなかったです。
教材研究をしました。

 昼食後少し休憩をしました。
その後百円ショップに買い物に行きました。
ノギスがあったので買いました。精密なノギスだと高くて買えないのですが105円で買えて満足です。
その他、画用紙、厚紙、折り紙等を買いました。
 また、靴の踵がかなり減ったので修理に出しました。

 明日の大学の準備をしました。
学生に出した課題の評価をつけました。
講義の資料を印刷しました。

 大きな痛みもなく、体調もまあまあの一日でした。
pagetop
 きょうは朝から雨が降っていて気温も9度までしか上がらず寒い一日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。少し雨が降っていたので傘を持っていきましたが、あまり刺さずにすみました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09337

 朝食後、チェロの練習を1時間半しました。右手親指関節の痛みはほとんどありませんでした。
掲示板のデータをダウンロードしたのですが、改行が別レコードと見なされていてだめでした。

 昼食後、少し昼寝をしました。
その後は教材研究をしました。
 数楽教室の日なので教室へ行きました。
分数の続きをやりました。

 足底筋膜炎の方ですが、朝起きたときの痛みは以前に比べると随分楽になりました。きょうはほとんど感じませんでした。朝のストレッチの効果が出ているのかもしれません。
pagetop
 きょうはいいお天気になり気温も15度まで上がりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09336

 朝食後、チェロの練習を1時間半しました。
最近右手の親指第1関節が痛くなるんです。弓先から戻すときなんです。弓が持てなくなるまでにはなっていないのですが、力が抜けてしまうのです。ちょっとやばいです。

 掲示板のデータが引っ越せるようにプログラムを修正始めました。
 そらまめの会の総合的な管理ができるように、moodleと言うフリーソフトを使ってしようと計画を立てています。
様々なフォーラムが作れますので、腎細胞癌と腎盂癌を分けることもできますし、転移している人いない人別のフォーラムや分子標的薬のフォーラム等自由に作れます。
用語集、ウィキペディア、チャット等もできるようになります。
みんなで作りあげていく、そんな総合サイトにしようと計画しています。
moodleの最新バージョンを使うためにはレンタルサーバーの引っ越しをしなくてはならないので、まずはデータのダウンロードのプログラムは完成したので、今度はアップロードのプログラムを作っています。
それが完成すれば引っ越しが可能になります。
何とか今年中には完成したいと考えています。頑張ります。

 昼食を早めに食べ、すぐにチェロのレッスンに行きました。
きょうから小品も見てもらいました。
レッスンのときも若干右手親指の痛みが出ましたが、何とか大丈夫でした。

 帰宅後、すぐに「フレッシュ高南タイム数学」なので出かけました。
18名が参加してくれました。まあまあよかったです。

 やはりきょうは疲れました。痛みは強くないのでその点はそれほど問題ありませんでした。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
11 ≪│2009/12│≫ 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ