fc2ブログ
 きょうは曇っていて気温も11度と低く風も冷たかったでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
我が家の体重計は体年齢が出るのですが、きょうは実年齢より17歳も若く出ました。
運動をしていないので骨格筋率が悪いようです。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09334

 朝食後、チェロの練習を1時間半しました。
診療所に行きました。頚椎治療です。ずれていた首は今回も正規の位置になっていて、これで3週間戻りませんでした。したがって背骨のずれを治してもらいました。

 帰宅後昼食を食べました。
少し休憩をしました。
教材研究をしました。
きょうから数楽教室に新しい生徒が来ました。頑張ります。

 きょうは少し左手のいつもの関節が少し痛みました。チェロの練習のときだけで、今は全く痛みません。今回は問題なさそうです。よかったです。
pagetop
 きょうは一日曇りで気温も12度までしか上がらず少し寒い一日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングは1人で行きました。女房はピアノのお弟子さんの勉強会をするので朝から忙しくしていました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09333

 朝食後、整体に行きました。特に悪いところがあるわけではないのですが、健康維持のためです。

 帰宅後昼食を食べました。
整体に行くと温湿布するのですが、毎回疲れが出るのか体がだるくなり眠くなってしまうので少し昼寝をしました。
その後は教材研究をしました。
その間女房は我が家のホールでピアノの勉強会をしていました。
女房は発表会の他に年に何回か勉強会をやっています。練習途中でお互いに聞き合い、つぎのステップに向けて頑張って行くことや親睦を兼ねてやっているようです。

 少し寒かったので心配でしたが、特に痛みはなく体調もまあまあでした。
体重が少し減ったくらいです。
pagetop
 きょうは予想よりもいいお天気で気温も18度まで上がり暑いくらいでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングは大学の日なのでお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09332

 朝食後すぐに大学へ出かけました。
ビー玉を坂にしたカーテンレールを転がす実験をやったのですが、準備不足でうまくできませんでした。それ以外はよかったでした。

 帰宅後、課題や学生からの評価できるように学習システムにアップしました。
大学の様子をやすらぎの森ブログにアップしました。
教材研究をしました。

 そう言えば昨日72727番目のキリ番になり、始めてメッセージの書き込みがありました。とまとさんありがとうございました。次回は73737番です。みなさん楽しみにしていてください。

 気候もよく気分もよく、体調も特に問題がありませんでした。
ただ、口内炎ができていて少し食べるのが辛いくらいです。
pagetop
 きょうはいいお天気で気温も17度まであがり寒さはもちろん感じませんでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。愛犬はまったく行こうとしませんでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09331

 朝食後、三角水槽で二次関数のシミュレーションをする教具を以前に作ったのですが、それの改良バージョンの制作をしました。これは二次の係数はもちろん、一次の係数も定数項も表すこそができる水槽のモデルです。何とか完成しました。

 昼食後、明日の大学の準備を始めました。
まず教材の準備を印刷をしました。
教具の具合を見たり、練習をしたりしました。
課題の評価をつけ学習システムにアップしました。

 昨晩は久しぶりに早く寝たので、眠気はほとんどなく昼寝もうたた寝もしませんでした。
したがって体調もまあまあでした。
pagetop
 きょうは朝少し雨が降っていましたがすぐに止み、昼からはれて気温はきのうより上がり17度になりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。愛犬と行くのは久しぶりです。とても元気でした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09330 東公園0911261
 右の写真は東公園の紅葉の様子です。

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。ソナタは少しテンポを上げて練習を始めました。小品は譜読みが終わりました。

 昼食後、診療所に行きました。
特に問題ありませんでしたが、血液検査をしました。
 教材研究をしました。今は相似についてやっています。
なかなかいいアイディア-が浮かびませんでしたが、何とか楽しいプランができそうです。

 数楽教室の日なので教室に行きました。難しいと言われている分数の指導に入りました。

 特に問題があるわけではないのですが、最近どうも疲れっぽいです。
少し早めに寝ることにします。
pagetop
 きょうは朝は雨が降っていましたが、午後からは晴れて気温も16度まで上がり、暑いくらいでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。雨が降っていたので愛犬はお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09329

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。

 急いで昼食を食べ、チェロのレッスンへ行きました。
ショスターコービッチのチェロソナタの2楽章ですが、丁寧に見ていただきましたが、テンポも上がってきましたし、順調な仕上がりです。来月からは小品も見ていただくことになりました。この曲はバレー組曲2番からの編曲ですが、これもとてもショスターコービッチらしいいい曲です。こちらも頑張ります。

 帰って来たら、何か疲れてしまい、昼寝をしました。
その後、学生の指導案の添削をしてメールで送りました。

 きょうも特に問題もなく体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうは曇っていましたが、夜になってが降りました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。愛犬はきょうも行きたがらなかったです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09328

 朝食後、コスモでの出張指導の日でしたからすぐに出かけました。
久しぶりに指導している5人全員が参加し、活気がありました。
今回も楽しくできました。

 帰宅後昼食を食べました。
やすらぎの森のブログにさっそく報告をしました。
チェロの練習を1時間しました。
数学教室の編集後記を書き、執筆者のファイル等をCDに書き込みをしました。

 夕方から編集会議なので出かけました。
2010年2月号の特集の原稿を担当者に渡しました。
終わってから食事を兼ねて飲みに行きました。
色々な話しをして楽しい時間を過ごすことができました。

 きょうも特に問題なく体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうはれて気温も15度まで上がり穏やかな一日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きましたが、きょうも愛犬はすぐに家に帰ってしまいました。したがって女房と出直しました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09327

 朝食後、教材研究をしました。
どういう教材にしようかとても悩みましたが、何とか方向が決まりホッとしました。

 昼食後、息子が大学の学園祭のゼミ企画で講演会をするというので、女房と一緒に聞きに行きました。
余りにも込んでいて会場の場所までなかなかたどり着けませんでしたが、何とか講演までに間に合いました。
講演をされたのはマクドナルドの社長の原田さんで、司会はフジテレビアナウンサーの斎藤さんでした。
「価値を創る経営」というテーマで、赤字だった会社をすぐに黒字に建て直しこの不景気でも成長し、5年間で日本を代表する会社にまでなったわけですが、どの様にしてそこまで成長できたのかについて話されました。
もともと工学部出で、アップルコンピュータの社長から、まったく畑の違うマクドナルドの社長になり成功できたかについて丁寧にお話しをして下さいました。大変分かりやすかったし面白かったでした。

 きょうも有意義な一日を過ごすことができました。体調も問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは時折雨が降り気温も8度までした上がらず寒い一日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きましたが、愛犬はすぐに家に帰りたいと行って一目散に帰ってしまいました。したがって女房と一緒に行ったのですが、途中で雨が降ってきたので半ばで帰りました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09326 蚕糸の森公園091122
 右は蚕糸の森公園の紅葉の様子です。

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。ショスターコービッチのチェロソナタ2楽章は大分安定してきました。

 昼食後は、ニコリのパズルをしました。
女房は、ピアノの先生のお宅に出かけて行きました。素晴らしい「インペリアル」という97鍵のベーゼンドルファーのピアノを入れたので、門下生の人たち何人かで「インペリアルを弾く会」をすることになり出かけました。
 私は本当はつくばまで研修会に行くつもりにしていましたが、朝早くでないと間に合わないし、午前中だけなので休んでしまいました。したがって久しぶりにのんびり過ごしていました。

 のんびりしましたし、体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうは晴れて気温も16度まで上がり風もなく穏やかな一日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングは大学の日なのでお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09325

 朝食後すぐに大学へ出かけました。
午前中講義をしました。楽しくでき満足でした。

 帰宅後、すぐに課題や本日配布した資料等をネットの学習システムにアップしました。
またやすらぎの森のブログに書きました。
 チェロの練習を1時間半しました。チェロ合奏の曲をやったのですが、難しくて思うように弾けませんでした。こちらも練習をしなくてはだめですね。頑張ります。

 夕食後、チェロ合奏の練習へ行きました。
例によって終わった後飲み会になりました。とても楽しかったでした。

 きょうはが少し痛かったのと、風邪気味なのか頭が少しいたかったでした。
pagetop
 きょうは晴れていて気温は13度まで上がりました。でも朝は3度と一番の寒さとなりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。愛犬はきょうも行きたがらなかったので置いて行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09324

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。チェロ合奏の曲の譜読みをしましたが、けっこう難しかったです。少し練習をしないと簡単には弾けない感じでした。
 大学生の課題の評価をつけました。

 昼食後も、大学生の評価をつけました。
その後は明日の大学での講義の準備をしました。

 夕食後、教育懇談会があるので出かけました。

 今朝は一段と寒かったですが、右足のマッサージをして出かけたら痛みませんでした。これ結構いけるかもしれません。少し続けてみます。
pagetop
 きょうは寒い一日で、午後から雨も降ってきました。気温は7度までしか上がりませんでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きましたが、愛犬はすぐに家に帰りたいというので一旦戻っておいて、再び女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09323 千尋091119
 右の写真は、女房が愛犬のために作った防寒着を着ているところです。かわいいでしょ。せっかく作ったのにすぐに帰ってしまい女房も残念がっていました。

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。きょうは割とうまく弾けました。この調子で頑張ります。

 昼食後、大学生に出した課題の点検と評価をつけました。
 数楽教室の日なので、教室へ行きました。
元気にやって来たのですが、少し咳をしていたのでちょっと心配です。

 やすらぎの森のブログを書きました。

 昨日より寒かったのですが、朝右足薬指をマッサージしたのがよかったのか、痛みはありませんでした。
pagetop
 きょうは晴れましたが風は冷たく体感温度は低かったでした。気温は14度でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。寒かったのでマフラーと手袋をしていきました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09322

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。ショスターコービッチの小品の譜読みをしました。
 きょうの「フレッシュ高南タイム数学」の教材の準備をしました。

 昼食後、高南中学へ行きました。
期末試験対策をしました。

 帰って来たら何か疲れてしまい、昼寝をしました。
ニコリのパズルを少ししまして気分転換をしました。パズルはやはり楽しいです。

 右足薬指の神経を圧迫しての痛みは本日はありませんでした。暖かくして行ったからかもしれません。したがって問題のない一日でした。
pagetop
 きょうは雨が降っていて気温も9度までしか上がらず、一番の冷え込みになりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。雨が降っていたので愛犬はお休みです。手が冷たくて手袋が必要になってきました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09321

 朝食後すぐに出かけました。きょうはコスモへの出張指導の日でした。
上から見ると文字が見える正四角錐を作り、みんな感動していました。

 帰宅後昼食を食べました。
やすらぎの森のブログを3日分書きました。

 寒くなってきたせいなのか、以前痛くなった右足の薬指が靴を履いて歩くと痛くなりました。神経を圧迫するようです。ある程度歩いていると治ったのですが、きょうはずっと痛くて歩きずらかったでした。
pagetop
 きょうはっていて気温も16度までしか上がりませんでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09320

 朝食後、「やすらぎの森」通信の印刷が終わったので発送の準備をしました。
その後チェロの練習を1時間しました。

 診療所に行きました。今回も頚椎治療のためです。
首の位置は正常に位置になっているとのことでした。やはり今までの位置と違いので、その位置で支えるために痛みがあるとのことでした。
したがって、今回は首のアジャストはしないで、首と頭で引っ張っているところをほぐしてもらい、さらに背中の骨の位置の矯正をしてもらいました。
首の位置も少し安定してきているので、次回は二週間後ということになりました。
どちらにしても正常の位置を体が覆えるまではまだ大分時間がかかるとのことでした。

 教材研究をしました。

 昼食後、少し昼寝をしました。

 教材研究をしました。

 数楽教室に高校生が体験に来ました。
学校の勉強は問題ないようで、応用力をつけたいとのことでした。
これからの方針を話しをし、来週から始めることになりました。

 女房の友達の旦那さんがチェリストの木越洋さんで、きょう演奏会があるので女房と一緒に聞きに行きました。
2回に渡ってベートーヴェンの全曲演奏をすると言うことで、きょうはその前半で第一番から3番と12の変奏曲でした。
この人の特徴は何といても立って演奏するというものです。
私は始めて聴きにいったのですが、箱の台の上にエンドピンを刺して弾いていました。立って弾くと音が大きくなるとプログラムには書いてありましたが、箱が共鳴して大きくなるのも影響しているのかなって思いました。
 さすがに2時間もベートーヴェンの曲を聴くと少し疲れましたが、とてもいい演奏会でした。

 帰りに女房と2人で夕食をかねて飲んできました。とても楽しい一日でした。

 体調も問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは久しぶりに太陽が顔を出し気温も22度まで上がりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を先に食べました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09319

 折り紙サークルの例会があるので出かけました。
午前中は、堀井さんに小学校の図形指導のお話しを交え等積変形等をやりました。また、永田さんにアステカ宮殿と言う「つのこう箱」を使った作品作りをしました。
午後は鈴木さんに「ツイストローズ」の作り方を教えていただきました。
楽しく参加出来ました。

 きょうも特に問題もなく体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうは午前中が降っていましたが、午後からは晴れました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
大学の日なので朝のウォーキングはお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09318

 朝食後すぐに大学へ出かけました。
午前中大学で楽しく講義をしました。

 帰宅後すぐに月例研参加のために出かけました。
私は「文字の見える正四角錐」の実践と報告しました。
みなさんから「これは楽しくていい。ぜひやってみたい」との評価でした。
 その後東数教の会議があり、終了後は食事をかねていつものように飲み会になりました。
とても楽しく過ごせました。

 きょうも特に問題なく体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうは曇っていましたが、夕方から雨になり気温も12度までしか上がらず、寒い一日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。風が冷たかったです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09317

 朝食後は教材研究をしました。

 昼食後は、やすらぎの森通信を書きました。あとは印刷するだけです。
Hに見えたり、Tに見えたり、Eに見えたりする図形がありますが、折り紙で作り始めました。とり会えずHの部分までできました。
大学の講義の準備をしました。

 きょうは寒かったので心配しましたが特に痛みもなく無事に過ごせました。
pagetop
 きょうは一日曇りで気温も13度までしか上がらず肌寒い日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
昨日は雨で愛犬はお休みだったので、とても喜んでいました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09316

 朝食後、交流会のアンケートがほど来ていたので、お礼のメールを出しました。
また、学生から模擬授業案のメールが来ていたので添削をして返しました。
エコポイントの引き替えに自転車で行きました。
そしたら期待がはずれ、プレミアムの一割り増しはつかないとのことでした。残念でした。
でもいいボーナスになり女房は大喜びでした。

 昼食後、少しのんびりしていました。
もう1人学生から模擬授業案のメールが来ていたので添削して返しました。

 数楽教室の日でしたので、教室へ行きました。
正四角錐を上から見ると文字が見えるのを作りました。とても楽しそうにやっていました。
 終わってからやすらぎの森のブログを書きました。

 きょうは寒かったのであちこち痛くなるのではと心配しましたが、特になく体調もまあまあでした。
pagetop
 きょうは一日雨が降り気温も一日16度でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と2人で行きました。雨がかなり降っていたので愛犬はお休みでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09315

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。
日曜日に行ったそらまめの会第5回関東地区交流会の簡単な報告を、ブログと掲示板に書き込みをしました。

 昼食後すぐにチェロのレッスンへ出かけました。
ショスターコービッチのチェロソナタの2楽章をやっていますが、3楽章と4楽章は一緒にすることになり、次回は2楽章と小品をすることになり、本日楽譜をもらいました。もちろんショスターコービッチの曲です。
私もネットで調べて楽譜の注文をしたのですが、違う曲でした。

 帰宅後すぐに高南中学へ行きました。もちろん「フレッシュ高南タイム数学」だからです。
みんな楽しそうにやっていました。
 やすらぎの森ブログにさっそくアップしました。

 そう言えば、地デジテレビを買ってエコポイントの申請を出していたのですが、やっと書類が来ました。つぎはこれを地域券と交換に行かなければなりません。これでエコポイントが1,1倍になります。
 しかし、本当にめんどくさいですね。ネットで申請書を書き、それをプリントアウトし、領収書と保証書のコピーを貼り送り、交換のハガキが来るまでに4ヶ月近くかかり、さらに交換にいかなければならないのですから。大変ですね。

 きのう女房が庭木を切るので私もノコギリで1時間ほど切ったのですが、どうやらそのときの筋肉痛というか痛みが、腰に出ているようです。
 やはり年を取りましたね。でも翌日なのでまだいいほうかな。

 つわけで、それ以外は特に問題ありませんでした。
pagetop
 きょうはれていましたが、午後からはってきました。気温は21度でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09314

 朝食後、すぐにコスモへの出張指導の日でしたので出かけました。
参加者の出だしが悪かったでした。

 帰宅後昼食を食べました。メールのチェックをしました。また、「トロイの木馬」ウイルスに感染したメールが来ていました。
 パズルを少しやりました。

 チェロの練習を1時間しました。
 やすらぎの森のブログを書きました。

 きょうは少し首が痛かったでしたが、大したことはなくまあまあの一日でした。
pagetop
 きょうもいいお天気で気温も21度まで上がりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09313

 朝食後、教材研究をしました。
正四角錐を上から見ると文字や絵が見えるように側面を書くものです。
工作用紙で正四角錐を作れるようにパーツを作りました。

診療所に行きました。先週から始まった頚椎の治療のためです。
首のアジャストと背骨の矯正をしてもらいました。
正常の位置を体に覚えさせるのですが、やはり時間がかかるようです。

 昼食後、疲れたので昼寝をしました。
教材研究をしました。

 そう言えばここのところ「トロイの木馬」というコンピュータウイルスのメールが来ています。ひどいときは一日に8痛も来ました。いずれもレンタルサーバーで隔離をしてくれているので、被害にあってはいません。
みなさんも気をつけてください。

 きょうも特に問題もなく体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうもいいお天気で気持ちのいい一日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09312

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。
そらまめの会の最終準備をしました。出かける直前にメールが来ていて、分子標的薬の資料が添付されていました。間に合わないので取りあえず1部プリントアウトしました。

 女房と一緒に待ち合わせの駅に行きました。
すでにみなさん集まっていましたので、食事に行きました。
9人集まったのですが、すでにそこでも話しが始まっていました。
 その後みんなで会場のセシオン杉並に行きました。
 今回の参加者は14名で、和やかな雰囲気で無事終了しホッとしました。

 終了後、役員の1人の方と私たち夫婦で夕食を兼ねて楽しく飲みました。

 とても楽しく充実した一日を過ごすことができました。
pagetop
 きょうは晴れていて気温も20度まで上がり穏やかな一日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
いつもなら大学へ行く日ですが、学園祭なのでお休みでした。

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。
明日のそらまめの会の分子標的薬ネクサバールとスーテントの資料作りをしあmした。
その後、朝というより昼の30分ウォーキングに愛犬と一緒に行きました。女房は忙しかったのでお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09311

 昼食後、何かとても疲れていたので、昼寝をしました。
明日の交流会のレジュメを作りました。
午前中作った資料の印刷をしました。
名札の準備をしました。
後は、レジュメの印刷だけです。よく参加者が増えたり急に参加出来なくなる方がいらっしゃるので、印刷は明日するつもりです。

 きょうは少し疲れていましたが、特に指関節の痛みはなく、足底筋膜炎のほうは朝起きたときの痛みがあるくらいで問題なかったです。
pagetop
 きょうは、いいお天気になり気温も20度まで上がり寒さは感じられませんでした。

 朝風呂に入りました。首。足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09310

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。
教材研究をしました。今回は、正四角錐を上から見たときに絵や文字が見えるようにすると言うものです。大体の筋書きができましたので、後は、どう教材かするかです。

 昼食後、きょうもテレビを見ながら寝てしまいました。なかなか起きられませんでした。
その後も午前中の続きで教材研究をしました。
相変わらず迷惑メールが来ています。また、ウイルス感染したメールも一日に何件か来ています。

 夕食後、私学数学サークルの日なので出かけました。
4人の方からの実践報告がありました。
 いつものように終わってから何人かで飲みながら色々楽しいお話しをしました。

 きょうも特に問題なく体調もまあまあでした。
pagetop
 きょうも晴れてはいましたが気温は16度でしたので、昨日よりは少しよくなりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09309

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。

 昼食後すぐに、診療所に行きました。特に問題もなく、薬も3週間出してもらいました。そして、しばらくは首のアジャストをして、正常の位置になるようにする方を中心にすることになりました。

 数楽教室の日なので、教室へ行きました。
いつものように元気にやってきて一生懸命取り組んでいました。

 そらまめの会の交流会ですが、募集を始めたのが遅くなってしまい心配していましたが、参加希望者も13名となり、ほっとしています。

 きょうも特に問題なく体調もまあまあでした。
pagetop
 きょうも晴れていましたが、気温は17度まで上がりましたが、やはりかったでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒にいきました。愛犬用に寒さよけの服を作っていて着せていきました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09307

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。
うっかりして、松ヤニを落として割ってしまいました。

 昼食後、すぐにチェロのレッスンへ行きました。まだ音程の悪いところがあります。
帰宅後すぐに、「フレッシュ高南タイム数学」なので高南中学へ行きました。
参加者は10名でした。ブラックボックスをやりました。
 帰って来てからは教材研究をしました。

 体調はまあまあでした。少し寒くなってきたので少し心配です。
pagetop
 きょうは晴れていましたが、気温も13度までしか上がらず、木枯らし1号ということで、とても肌寒い一日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。気温は6度と低くしかも北風が強く寒くて手が冷たくなってしまいました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09306

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。
久しぶりにインクジェットのプリンタを買い換えたのですが、届いたので設定やソフトのインストールをしました。無線が使えるタイプなので、設定したのですが、始めはUSBケーブルをつながないとだめでした。ところが印刷しようとしてもできなくて、よく見たらUSB接続になっているので、ネットワークプリンタとして登録し直さなければならないこと気がつき、設定したら無事に印刷できました。

 昼食後、本日17時に韓国から二人の先生がお見えになる予定で、その準備をしました。教具を作ったり教材を印刷したりしました。
 教室へ行って準備をしていたら、少し早くなったとの連絡が入りました。家に帰ったらすでにお見えになっていました。
 さっそく教室へ案内しました。
 韓国でも。数学嫌いの問題は深刻だそうで、何とかしたいとのことで相談に見えました。まずは、色々質問や考えを聞かれました、そこで、用意していた教具を使って説明をしました。1時間半ほどいくつか紹介しました。1人の先生は日本語は上手で、もう1人の先生は多少は分かるようでした。紹介してくださった先生が通訳をしてくれたので、私はもちろん日本語で話しをしました。
 大変気に入っていただき、もしかしたら韓国へ行って指導をすることになるかもしれません。

 きょうは韓国の先生が来たので、とても疲れました。でも体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうは時々雨が降り気温も14度までしか上がらず、とても寒い一日でした。機能との温度差は何と11度です。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09305

 朝食後、診療所に行きました。私が時間を勘違いしていてすぐに戻りました。
チェロの練習を1時間しました。

 昼食後、「フレッシュ高南タイム数学」の準備をしました。
時間が来たので再度診療所に行きました。
今回は頚椎の専門の先生が見えるのでその治療です。
始めに頚椎の役割や機能的な話し、そして私の頚椎の状況とそれによる障害について説明を受けました。
一番の問題は、首がのっている一番重要なところがずれていることにより、それを支えるために骨が作られ変形してしまい、神経を圧迫したり手のしびれ等様々な現象が起こるとのことでした。
首がずれることにより頚椎が横に曲がっていたり、S字にならずまっすぐになっているので、腰がずれ、足の長さがずれていました。
そこで、玉突きの要領で玉を打って頚椎に当てて元に戻すという方法をやることになりました。
別に痛みはまったくなく、何かやったという感覚はありませんでした。
元の位置に戻ったことを確認するということで、再度足の長さを調べました。
体が現在の位置を覚えるために、5分ほど横になっていました。
当然、そのうち元の状態に戻ってしまうので、当面一週間ごとに治療してもらい、状態によって二週間と言う風に感覚をあけていくということになりました。
三ヶ月くらいかかるだろうとのことでした。
本当にこれで治るのならとてもうれしいです。
帰りに郵便局に行って年賀はがきを買いました。

 帰って来たら何か疲れたようで、きょうもテレビを見ながら寝てしまいました。

 体調はきょうも特に問題もなくまあまあでした。
pagetop
 きょうはいいお天気でなんと夏日の25度になりました。しかし、北海道では大雪だということでビックリしました。また、風が時々強く吹いていました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09304

 朝食後、整体に行きました。
前立腺に異常が見られるのでPSA検査をしてもらったほうがいいとのことでした。
近々調べてもらうつもりです。

 昼食後、大学駅伝を見ながら少し休みました。整体に行くと温湿布をするのですが、そのあとは体がだるくなるんです。
 大学に提出する書類の準備をしました。

 相変わらずスパムがひどいですが、少しは減ってきたかもしれません。何が楽しくてやっているのでしょうかね。
 それから、コンピュータウイルスもまだ来ています。

 きょうも特に体調は問題ありませんでした。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
10 ≪│2009/11│≫ 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ