fc2ブログ
 きょうは時々小雨が降る生憎の天気で、気温も22度までしか上がりませんでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングには一人で傘をさして行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09272

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
教材研究をしました。

 昼食後、すぐにチェロのレッスンへ行きました。
今回は、ショスターコービッチのチェロソナタ第2楽章のフレージングや運指をつけてもらいました。半分まできました。

 帰宅後、今度は「フレッシュ高南タイム数学」なので高南中学へ行きました。
移項の歌を教えて盛り上がりました。中間試験対策の補習をしました。

 指関節の痛みは特に感じませんでした。足底筋膜炎の方も、いつもと同じ朝の第一歩でした。大きな変化はありませんでした。
pagetop

2009/09/29

 きょうは曇っていて気温も24度までしか上がらず時折小雨がぱらついていていました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングはお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09271

 朝食後、すぐにコスモへの出張指導の日なので出かけました。
きょうはみんな自分で解く事ができて感激していました。

 帰宅後、昼食を食べました。
明日の「フレッシュ高南タイム数学」の補習用プリントの作成をしました。
チェロの練習を1時間しました。ゆっくりしたテンポですが何とか通すことができるようになりました。音程はまだまだです。

 指関節は痛いような痛くないような感じでした。足底筋膜炎の方は、やはり朝の第一歩が痛いです。
pagetop
 きょうは曇りでしたが、気温は27度まで上がり暑かったでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに一人で行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09270

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。
教材研究をしました。

 昼食後、すぐに出かけました。
きょうは私が勤めていた城西学園の音楽祭で演奏を頼まれたので行きました。
東京芸術劇場で行われるこの音楽祭では、最後に高校1年生によるアベベルムコルプスとハレルヤの大合唱が行われます。
その伴奏のお手伝いをしてきました。
今年はインフルエンザの影響で思うような練習ができなかったとのことで、少し盛り上がりがなかったようでした。
ただ、東京芸術劇場の舞台の上で演奏ができるなんてなかなかないので、気持ちよく弾けて私はよかったでした。

 終了後、元同僚たちと飲みながら楽しく過ごしました。

 指関節ですが、きょうは少し痛みがありましたが、演奏にはそれほど影響はありませんでした。足底筋膜炎の方はいつもと変わらず朝の第一歩の痛みだけでした。
pagetop
 きょうは1日りで25度までしか上がりませんでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
 昨夜は遅くまで女房と話しをしていたので起きたのが遅く、先に朝食を食べました。

 その後、朝のというよりは昼に近くなりましたが、30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09269

 昼食後、何か疲れていて昼寝をしました。
その後は、来週やる「フレッシュ高南タイム数学」の教材作りをしました。
何しろ1時間で中間試験対策をしなければならないので、かなり工夫しました。
 チェロの練習を1時間しました。少し弾けるようになりました。2楽章もピッチカートが結構あり、休みなしで弓を持ちかえるので大変です。

 指関節の痛みはこのところなく調子がいいです。このままだとうれしんですが。足底筋膜炎の方は、朝起きたときの第一歩はまだ少し痛みますが、こちらも以前に比べてになっています。
pagetop
 きょうは曇りでしたが、午後晴れて気温も28度まで上がり暑くなりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングは土曜日は大学なのでお休みです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09268

 朝食後、すぐに大学へ出かけました。
トランプでゲームをして正負の数の加減を学ぶ体験をしてもらいました。

 午後は、そらまめの会のちょっと幸せさんが「患者同士のコミュニケーション」についての研究されていて、その聞き取り調査が東京駅の近くの中華料理屋さんで行われ、7名が集まりました。今回は術後5年以上経っている方に呼びかけて来られる方が集まりました。
癌が見つかったときと現在とでは何らかの変化があるのだろうか。
 気持ちの上での変化はあるのだろうか。
 掲示板への感謝の気持ちは。
 書き込みをすることに対する考え
 患者同士のコミュニケーションはどうなんだろうか。
 他の部位の癌患者とはどうなんだろうか。
等々について自由に話し合いました。
とても有意義な集まりになりました。どんな研究結果になるのかとても楽しみですし、とても興味があります。
また、始めてお会いする方もいたし、久しぶりにお会いする方もいて、とてもうれしかったでした。

 帰宅後は、大学生にネットを通して課題等を出したり、ブログを書いたりしました。
きょうは急がしかったでしたが、楽しい1日でした。

 指関節の痛みはありませんでした。足裏の痛みは少しありました。
pagetop
 きょうは久々の腫れの1日で気温も29度まで上がり、暑い日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09267

 朝食後、チェロの練習をしました、ショスターコービッチのチェロソナタ第2楽章の譜読みが終わりました。
 大学生による前回の講義の感想がアップされていたので、それに対するコメントを書きました。

 昼食後、明日の講義の準備をしました。
特に模擬授業が始まりますので、内容のチェック等をしました。また、教具の準備もしました。

 夕食後、私学数学サークルの例会があるので出かけました。
私は、先日やった「ピックの定理」を発表しました。

 そう言えば、昨日は余りにも忙しくて、夜あった変種会議に行くのを忘れていました。気をつけなければと反省しています。

 指関節の痛みはありませんでした。足底筋膜炎の方は、右足の土踏まずのあたりが少し痛みました。
pagetop
 きょうは曇りでしたが、お昼から晴れて気温も27度まで上がり、久しぶりに暑い1日でした。でも、さすがに朝晩はめっきり涼しくなってきました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09266

 朝食後、大学生に出した課題のチェックをしました。まだ、あまり提出がされていませんでした。
 きょうは先日行った血液検査、尿検査、CT検査の結果を聞きに行く日です。
さっそく予約の時間があるので出かけました。しかし、連休明けと言うこともあり、1時間も待たされました。
検査結果は特に大きな変化はなく、問題ないとのことでした。
一安心です。次回は半年後の予定です。

 帰宅後、昼食を食べました。
すぐに今度は、診療所に行きました。こちらも連休明けということもあり、1時間半待たされました。特に変化もないので薬を処方してもらっただけでした。この調子なら、次回から薬は2週間から3週間にしましょうとのことでした。3週間だと随分助かります。

 さらにきょうは数楽教室の日でしたので、教室に行きました。
楽しくできました。

 大学生の課題も大分提出されてきました。

 今朝起きたときの足底筋膜炎は少し痛みました。でも大したことはありませんでした。指関節は痛みはありませんでした。
忙しい1日でした。
pagetop
 きょうはりでしたが、気温は26度まで上がりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに久しぶりに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09265

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。指関節の痛みもなく楽に弾けました。
学生の模擬授業指導案の添削をしました。その後メールで送りました。

 昼食後、教材研究をしました。星型多角形についてです。これも大変面白い教材です。
だいたい終わりました。
女房はピアノのお友達が家の立て替えをし、我が家のようにコンサートができるようにされて、こうが初めてのホームコンサートをされるということで出かけました。
なかなかのこだわりの素敵なお家だったそうです。

 きょうも朝起きたときも足底筋膜炎の痛みはほとんどなく、楽に歩くことができました。
指関節の痛みもまったくなく、きょうは痛みのないいい1日でした。
pagetop
 きょうは多少太陽も顔を出し、気温も26度まであがり、暖かい1日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。

 朝食を先に食べました。
朝の30分ウォーキングに一人で行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09264

 1時間チェロの練習をしました。きょうからショスターコービッチのチェロソナタの第2楽章の譜読みです。とても印象的なこの楽章うまく弾けるかな。頑張ります。

 昼食後、掲示板の改造について少し考えました。

 きょうは私の姉の長男の結婚式でした。家族6人で出かけました。
場所はホテルニューオータニ幕張です。
17時からチャペルで結婚式が行われました。
18時から親戚だけの披露宴が行われました。
結婚式はとてもいいものですね。私たち夫婦もまた仲良くしていこうという気持ちにさせてくれます。みんなを幸せな気持ちにさせてくれます。
手作りの暖かい結婚式でした。
今回出たお料理を紹介します。
   結婚式0909221 結婚式0909222
   結婚式0909223 結婚式0909224
   結婚式0909225 結婚式0909226
 いずれもとても美味しかったでした。
pagetop
 きょうはりで気温も23度ということで、涼しい1日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングはお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09263

 朝食後は疲れが残っているので、特に何もしないでのんびりしていました。

 昼食後も特に何もしませんでした。
注文していた本が何冊か届いたので、それを読んでいました。
遠山啓エッセンスの6巻目も来ました。あと1冊で完成です。
この本は遠山さんのすごさを改めて認識できるとてもいい本です。今年は生誕100年没後30年の年で、昨日の朝日新聞にも紹介されていました。10月10日に記念パーティーがあります。私も参加予定です。
 きょうは敬老の日と言うこともあってか、女房の母親を含め、我が家の家族全員総勢7人が集まってお茶していました。

 今朝は足底筋膜炎の痛みがほとんど感じられませんでした。指関節の痛みもなく、楽な1日でよかったです。のんびりしましたので、疲労感も大分とれました。
pagetop
 きょうはりでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングはお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09262

 朝食後、すぐに演奏会の会場に向けて出かけました。
9時少し前に会場のルネ小平のレセプション会場に着きました。
さっそくセッティングをしました。
合奏の練習をまずやりました。

 10時30分から第1部が始まり12名が演奏をし、予定通り12時に終わり、昼食の為の休憩になりました。

 13時から第2部が始まり、13名が演奏して14時35分に終わりました。

 15分間の休憩があり、14時50分から第3部が始まりました。8人が演奏しました。私の出番は後から2番目で15時30分からでした。
今回は特に緊張し過ぎることもなく冷静に演奏することができました。細かい点でミスはありましたが、自分の思いがしっかり入れることができ、とても気持ちよく演奏することができました。
演奏した曲は、ショスターコービッチのチェロソナタの第1楽章です。
みんなから素晴らしかったと言ってもらえました。

 16時から第4部が始まりました。チェロ合奏です。
今回はその1曲は私がソロを弾きました。
これも大変気持ちよく演奏することができました。
聞いていた方から、感動しましたって言ってもらい、私も感動しました。

 その後は、もちろん打ち上げをしました。みんなやり終えたという充実感で大変盛り上がりました。打ち上げで飲むビールの味は格別でした。

 指関節の痛みは心配していましたが、演奏中も痛みはなく、よかったでした。足底筋膜炎の方も日中はまったく問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは、りで気温は26度まで上がりましたが、暑くはありませんでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングは朝早くから出かけるのでお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09261

 朝食後、すぐに大学へ行きました。本日から秋学期が始まりました。
新しく2年生の講義が始まりましたが、昨年の半分以下しか受講する生徒がいませんでした。
一緒に模擬授業を指導している先生が、就職が決まったので、きょうから新しい先生が相棒になり、顔を合わせました。

 帰宅後、チェロの練習を1時間しました。最後の練習です。音程の悪い箇所を中心にやりました。明日の本番は楽しく弾けたらいいです。頑張ります。

 学習システムで学生の登録状況を見ましたが、まだ誰も登録していませんでした。
学習指導案の方は、あと2名を残し提出はされました。

 夕食後は、最後のチェロ合奏の練習があります。疲れないようにしたいです。

 左手人差し指のしびれですが、朝はひどかったでした。現在はそれほどではなくなってきました。関節も痛みはないです。この調子で明日の本番ができればいいです。
 足底筋膜炎の方は、講義で立っていたので、帰りの電車で立っているとき、少し痛みがありました。やはり疲れると痛むようです。
pagetop
 きょうは、朝は秋晴れでしたがすぐにってしまい、気温も23度までしか上がらず涼しい1日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09260

 朝食後、1時間半チェロの練習をしました。合奏の曲も練習しました。左手人差し指が昨日よりしびれがひどいです。弦を押さえるには支障がないので助かっています。関節の痛みはそれ程ないです。
明日から大学の秋学期が始まるので、その準備をしました。

 昼食後、やはり大学の準備をしました。ガイダンスで使う資料等の作成や、印刷をしまいた。また、遅れて出していく指導案の添削もしました。

 夕食後、教育懇談会を開くので出かけます。このところ参加者がいないので寂しいです。

 足底筋膜炎のほうはいつもと同じで、朝起きたときだけ痛いです。右目の充血は少しはよくなりました。
pagetop
 きょうも秋晴れのいいお天気で27度まで上がりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09259

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。音程の悪いところを中心に練習をしました。少しよくなりました。学生の指導案の点検をしました。

 きょうはCT検査があるので昼抜きで病院へ行きました。
予約してあるのでスムーズに検査ができました。
今回は造影剤を入れて、胸と腹のCT検査でした。特に問題なく終わりました。
検査結果は来週です。

 帰宅後、数楽教室があるのでその準備をしました。
その後時間が来たので教室へ行きました。
小数について実験をしました。とても楽しそうにやっていました。

 昨晩突然右目が痛くなりました。鏡で見たら、いつもの充血ですが、かなりひどかったです。しばらく目を開けたり閉めたりすると痛かったです。
きょうは大分落ち着いています。
 また、指関節の痛みも結構ありました。ときどき軟膏を塗りました。
 足底筋膜炎のほうはいつもと同じで、朝起きたときだけ痛みます。
pagetop
 きょうの秋晴れのいいお天気で、気温は28度まで上がりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09258

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
大学生の書いた指導案の添削をしました。できたところまで送信しました。

 昼食後、チェロのレッスンに行きました。最後のピアノ合わせです。前回のリハーサルでかみ合わなかった所を中心に練習しました。最後に通しました。ほぼ思ったように弾けました。何カ所か音程の悪い箇所があるので、少し練習をしたいと思いました。
 帰宅後も指導案の添削をし、現在まで送られてきた物については終わり、送信しました。

 指関節はほぼ痛みはありませんでした。やはり一度に弾く時間を1時間にしているのがいいのかもしれません。足底筋膜炎の方は、いつものように朝起きたとき痛みますが、後は問題ないようです。
pagetop
 きょうは、りで時々雨がパラつきました。気温は23度までした上がらず涼しい1日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09257

 朝食後、すぐにコスモへの出張指導に出かけました。
いつもの三人に指導をしました。
自分で解く事ができ感動していました。

 帰宅後、昼食を食べました。

 今学期のフレッシュ高南タイム数学の打ち合わせをしに、高南中学に行きましたが,数学の先生が出張でいませんでした。校長さんと少し話しをしました。
 チェロの練習を1時間しました。
 大学での模擬授業の指導は二人の先生で分けて行うのですが、その相手の方との打ち合わせのメールを送りました。
 やすらぎの森のブログにコスモの様子を載せました。

 指関節の痛みは殆どありませんでした。足底筋膜炎の痛みも朝だけでした。
pagetop
 きょうも秋晴れでいいお天気でした。気温は27度でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09256

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。きのうのリハーサルではうまく通らなかったところもあったので、しばらくは通しの練習をすることにしました。また、直前になったら細かい所の修正や確認をしようと思っています。
 教材研究をしました。

 昼食後、も教材研究をしました。
その後は、大学生がやる模擬授業の単元の確認を再度しました。殆どの学生が変えていたのには驚きました。その後グループ分けやファイルの確認をしました。そして、ペアで教える先生に資料を送りました。まだ、半分しか指導案が集まっていません。

 指関節は、ときどき何もしないのに痛くなるときがありましたが、練習には差し支えありませんでした。足底筋膜炎のほうはいつもと同じで、朝起きたときの痛み以外はほとんど感じませんでした。
pagetop
 きょうはいいお天気で晴れで、気温も28度まで上がりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングはお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09255

 朝食後、チェロの練習を1時間しました。
大学生の指導案のチェックをしました。

 昼食後、リハーサルがあるので出かけました。
1回はピアノとずれてしまい止まってしまいました。また、もう1回はピッチカットから持ち替えるときに何と弓を落としてしまいました。気をつけなければと思っていたのですが。本番のときは絶対に落とさないようにしなくては。
 と言うことで、今回のリハーサルはうまくいきませんでした。ただ、暗譜は何とかできたのでよかったです。また、リハーサルのときに失敗したときの方が本番はうまくいきます。
それを信じて頑張ります。

 指関節の痛みは、午前中の練習も1時間で止めたので、ほとんど痛みはありませんでした。
足底筋膜炎のほうはいつものように朝起きたときが痛いですが、あとは概ね大丈夫です。
pagetop
 きょうは曇りでしかが、午後から少し雨が降りました。気温は22度までしか上がりませんでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに、久しぶりに女房と愛犬と一緒に行きました。
昨日女房が愛犬を病院に連れて行ったら、「大変体が締まってきていますね。」と言われたそうです。「30分の散歩はいいですね。」とも言われたそうで、愛犬も11歳ですが体にいいようです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09254

 朝食後、2時間チェロの練習をしました。本番まであと1週間なので、ソロの曲と合奏の曲を練習したのですが、最後の方は指関節が痛み出しました。ただ、押さえると痛いのではなく、何もしなくても痛みが走るって感じの痛さです。何とかあと1週間は持って欲しいです。

 昼食後、大学生の指導案のチェックと、模擬授業のグループ分けをしました。
電話があり、不登校のお子さんの件で相談があるとのことでした。さっそくお見えになり、2時間ほどお話しをしました。何とか出て来られるようになるといいのですが。

 夕食後、チェロ合奏の練習があるので出かけました。
合奏練習はきょうと来週の2回だけです。頑張りたいのですが、指関節の痛みが気になります。
足底筋膜炎の方は、それ程の痛みを感じていません。
pagetop
 きょうは、午後から晴れましたが、気温は26度までしか上がらず涼しかったです。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底腱膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングは朝早く出かけるのでお休みしました。女房も休んだようです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09253

 朝食後、昨日に続きすぐに病院へ出かけました。きょうは甲状腺腫の手術後8ヶ月の検診です。
 受付番号が58番でした。血液検査も33番目と早かったです。その後の診察も4番目でしたので、本当にスムーズに終わりました。
 傷口もきれいだし、甲状腺は1個になったがホルモンも正常に出ていて問題ないと言うことでした。次回は半年後ということでした。

 帰宅後、1時間半チェロの練習をしました。もう少しやりたかったんですが、指関節が少し痛み出したので、止めました。

 昼食後、今度は診療所に行きました。この日は先生が研修で16時からということで、予約だけして帰りました。
 大学生から、模擬授業の指導案が出されていたので点検をしました。

 再度、診療所に行きました。特に大きな変化もなく、最近は足底筋膜炎の方も落ち着いているので、薬も今のままで行くことになりました。

 と言うことで、この2日間で病院に3カ所行きました。やはり疲れました。
pagetop
 きょうもいいお天気で、気温は28度まで上がりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングは早く出かけるので、女房と愛犬で行きました。私はお休みです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09252

 朝食後、すぐに病院に行きました。きょうは腎細胞癌の7年半の定期検診です。
 主治医が系列の病院に転勤になってしまったので、指名はしませんでした。6ヶ月を過ぎると、再度初診の受付をしなくてはならず、受付に行って手続きをしました。泌尿器科に戻って書類を渡ししばらくしたらまた呼ばれ、初診なので問診票に記入をして欲しいとのことでした。しかし、定期検査なのに問診票まで書かされるなんて官僚的すぎます。受付は12番だったのに、お陰で診察が始まるまで2時間もかかってしまいました。
 今回は血液検査と尿検査です。そして、来週にCT検査の予約をしました。
 会計をしたら、何と紹介状なしなので3150円取られました。今までの主治医は紹介扱いにしてくれていたのに。本当にきょうは踏んだり蹴ったりでした。

 帰宅後、昼食を食べました。
 娘の部屋に引いていたLANケーブルがうさぎにかじられて使えなくなっていたので、新しいものに取り替えてあげました。

 疲れたので少し昼寝をしました。

 その後、数楽教室の日なので教室へ行きました。

 終わってから、チェロを1時間練習をしました。
弾いているときは指関節の痛みはなかったですが、終わってから少し痛みました。
 足底筋膜炎の方は、最近朝起きたときが中心で、あとはそれ程の痛みはありません。
pagetop
 きょうは晴れましたが、気温は24度までしか上がらず、涼しい1日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09251

 朝食後、1時間半チェロの練習をしました。

 昼食後、すぐにチェロのレッスンへ行きました。今回は細かくピアノ合わせをしました。まだ少しあわないところがありますが、全体的にはまとまってきたようです。

 防犯カメラのHDDレコーダーが来たので、さっそく設定をしました。マニュアルだよく分からなかったのですが、何とか操作方法が理解でき、設定ができました。今までのと違い、動きがあったときだけ記録できるようになりました。そして、画面上からセンサーを除外することもでき、道路部分のところはセンサーを外すことができました。最近のはすごいですね。
 実はリース会社に頼んだら見積もりがあまりにも高かったので、自分でHDDレコーダーを買って設定することにしました。お陰で三分の一以下の値段で済みました。また、始めに取り付けた業者でのHDDレコーダーの見積もりの三分の二で済みました。
 お陰で随分安くすんで大助かりです。

 指関節は、レッスンの後少し痛みましたが、演奏には差し支えなかったので助かりました。足底筋膜炎の方は朝の痛みくらいでした。
pagetop
 きょうも晴れました。気温は29度まで上がりました。ただ、部分的ににわか雨が降りました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。後半暑くなりました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09250

 朝食後、すぐにコスモへの出張指導の日なので出かけました。
コスモでは、スタッフが新型インフルエンザにかかったようで、マスクをしていきました。さすがに来ている子どもたちは少なかったでした。
 行きに雨が降ったらしく路面が濡れていました。しかし、帰りは出たとたんにが降り出しました。もちろん折りたたみの傘は持っていたので大丈夫でした。バスで帰ってきたら家の方ではまったく降っていませんでした。

 帰宅後昼食を食べました。
すぐに、コスモの様子をやすらぎの森ブログに報告しました。

 Snow Leopardのインストールをするためにタイムマシーンでバックアップをしておいたので、さっそく1台にインストールしました。DVDの不具合でインストール時にエラーがでているので心配でしたが、掲載されているロットと違っていたので、無事インストールできました。
 主なアプリケーションは動きました。問題はプリンターです。案の定まだ対応していないのでだめでした。ただ、ネットワークを使って他のパソコンのドライバーを共有したら印刷できました。なので、取りあえずこのMacBookは、これで行くことにしました。
 その他のMacへのインストールは少し待つことにします。

 指関節は痛みはありませんでした。足底筋膜炎のほうもかなり痛みは減りました。
pagetop
 きょうは晴れで気温は30度まで上がりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09249

 朝食後、1時間半チェロの練習をしました。指関節の痛みはありますが、弦を押さえるときの痛みではないので、練習にはあまり差し支えないです。
教材研究をしました。

 昼食後も、朝の続きで教材研究をしました。
久しぶりに少し腰が痛いです。座っているのも辛くなってきましたので、このあと少し休みました。

 夜は、来年の3月に行われる高校集会の打ち合わせの会議あるので、出かけました。
 テーマは「すべての高校絵師に”まこと”の数学を」ということで、今回はなかり具体的な内容に迫りました。
 とても楽しい会議でした。
pagetop
 きょうもいいお天気でとても暑かったでしたが、気温は29度と真夏日まではいかなかったようです。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09248

 朝食後、すぐに整体へ行きました。足底筋膜炎ですが、最近は大分よくなってきている感じがしていましたが、みてもらったらやはり大分よくなってきているようです。この調子で治まってくれるといいのですが。

 昼食後、少し休憩をしてから、教材研究をしました。
また、マンションの各部屋に行って、住宅用火災警報機を渡し、つけてもらうようにお願いしてきました。これで一安心です。
 チェロの練習を1時間しました。指関節の痛みはきょうもなく、しっかり練習が出来ました。終わってからしばらくして少し痛みは出ましたが、練習中ではないのであまりきになりませんでした。この調子で本番までいってほしいです。
pagetop
 きょうは久しぶりに真夏日の30度まで上がり、とても暑い1日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。Tシャツでも汗ばむ気温でした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09247

 朝食後、弓の毛替えの為に、渋谷の「NEO TOKYOU STRINGS」に行きました。50分位でできあがりました。

 昼食後、チェロの練習を1時間やりました。きょうも練習中は指関節の痛みはありませんでした。毛替えをしたので、ひっかりがよくなりましたので、弾きやすくなりました。
本番まであと2週間です。頑張るぞ!!

 昨日は、住宅用火災警報機の煙タイプがきたので、寝室や子ども部屋につけました。電池タイプなので簡単に壁につけることができました。電池は10年もつそうです。
 きょうは熱タイプが来ました。これからつけるところです。こちらも同様に電池タイプなので簡単につけられます。
 マンション全部に設置しなければなりません。明日以降少しずつ伺ってつけることにします。
 みなさんは、もう設置しましたか。

 そう言えば、「Snow Leopard」が来ました。現在Time Machineでバックアップをとっています。できたらインストールしようと思っています。

 足底筋膜炎の方は悪くはなっていないのでまあまあです。
pagetop
 きょうも曇りで気温は25度で、涼しかったでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。Tシャツでは少し肌寒くなってきました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09246

 朝食後、チェロの練習を1時間やりました。指関節の痛みがなく気持ちよく練習が出来ました。もちろん録音しました。その後、少し痛みました。

 昼食後、先日行った「教員免許更新講座」の評価をつけました。どうやって点数化するかとても悩みました。
 録音したものを聞きました。現時点では、まあまあのできでした。もう少し時間があるので、フレーズとフレーズのつながりと音程をもう少しよくなるようにしたいです。
 監視カメラのレコーダーが壊れたので交換しなければならなかったのですが、何とかリースできないかを検討してもらっていたのですが、あまりにも値段が高いのでリースは諦めました。ネットで安いところを見つけたので注文しました。

 足底腱膜炎の痛みは特に大きな変化はありませんでした。
pagetop
 きょうは、1日曇りで気温も24度でしたし、風もあり肌寒い1日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09245

 朝食後、1時間半チェロの練習をしました。昨日よりかなりうまく弾けました。この調子で本番までいけるといいのですが。指関節は少し痛みましたが、大丈夫でした。

 昼食後、住宅用火災警報機の設置のことで、消防署から電話があり、自宅はもちろんマンション全体にも設置をしなければなりません。
 そこで、何処にどんなものをつけたらいいのかを聞きました。キッチンでは熱式で、それ以外では煙式ということでした。したがって、ネットでそれらの人気商品を検索しました。
 電池式だと設置が簡単ですし、電池も10年持つということでそれにしました。値段は1個、熱式が3300円、煙式が3100円でした。送料もかからなかったし、送金手数料もかからなかったのでよかったです。
 今週中には届くかな。あとは設置しなければなりません。

 数楽教室の日なので,教室へ出かけました。
きょうも面積についてやりました。

 足底腱膜炎の方は、特に大きな変化はありませんでした。
pagetop
 きょうは昨日とうって変わって、気温も23度までしか上がらず肌寒い1日でした。

 朝風呂に入りました。首。足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。女房と話しをしていて我が家の「愛犬と一緒に行くようになってどれくらい経ったか」とのことで調べたら、7月25日からでした。したがってもう1ヶ月を過ぎたんですね。まだ一緒に行けそうです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09244

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。朝から指関節、特に左手中指が痛かったのですが、練習には差し支えなかったので助かりました。

 昼食後、雑誌「数学教室」の特集の原稿依頼の準備をしました。
書類が足りないので、数教協事務所に出かけました。地下鉄で3駅目ですが、自転車で行きました。最後はかなりの坂ですが、頑張って行ってきました。でも帰って来たらさすがに疲れ切っていました。少しは、運動不足の解消になりました。

 足底筋膜炎の方は、特に大きな変化はありませんでした。
pagetop
 きょうは、台風一過と言うことでいいお天気になり31度まで気温が上がりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。昨日は雨で行かれなかったので愛犬はうれしそうでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09243

 朝食後、すぐにコスモへの出張指導の日なので出かけました。
今回も3人の指導をしました。4の倍数の見つけ方でとてもいい発見をしてくれてうれしくなりました。

 帰宅後、そのことをやすらぎの森ブログに書きました。
その後、診療所に行きました。今回は鍼灸師に鍼を打ってもらいマッサージをしてもらいました。大分軽くはなりましたが、足底筋膜炎の方は一度整形外科で診てもらった方がいいとのことでした。

 指関節は特に痛くてということはありませんでした。足底筋膜炎の方は、やはりずっとたっているとかかとが痛くなります。やはり整形外科で診てもらわないとだめかな。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
08 ≪│2009/09│≫ 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ