fc2ブログ
 きょうは台風が近づいているということで、雨も風も強く降っていました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングは雨風が強かったのでお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09242

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。指関節ですが、痛いときがありましたが、演奏するには差し支えなかったので、練習はできました。この痛みはリウマチではなく首からきているようです。
J-COMの人が来ました。契約のし直しです。

 昼食後、教材研究をしました。今回はピタゴラスの定理のパズルを中心に図版も作りました。

 台風で雨風が強かったので、結局1日外に出ることはありませんでした。足底筋膜炎の方は、まあまあでした。

 今回の総選挙の結果について、私は少し心配です。前回の時も小泉チルドレンと言う力もない実績もない人が風だけで議員になりましたが、今回もまったく同様な現象が起きました。政権交代することはいいと思っているのですが、中身ではなく何となくの雰囲気で投票していってしまうのはやはり危険だと思いました。
 みなさんはどう思いましたか。
pagetop
 きょうは台風が近づいていることもあり、天気も夕方から雨になりました。気温も朝が一番高く25度でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09241

 朝食後、少しのんびりしていました。
その後、女房、息子、女房の母親と一緒に選挙の投票に行きました。

 昼食後は、教材研究をしました。今回はピックの定理の続きと図形の合同についてやりました。少し疲れました。

 大学生の息子は、現在インターンシップで企業に行っているようです。現在行っている企業では、何か新しい商品を開発すると言う設定で、6人が集まって企画会議をやっているようです。きょうも家に集まって盛んにやっていました。
 自分に合った職業が見つかるといいのですが。とは言っても就職難ですので、そんな贅沢も言っていられないのかもしれませんね。でもとても楽しそうにやっていたのでよかったです。

 きょうは、指関節は痛みはなく、足底筋膜炎もあまり痛みが感じられませんでした。
pagetop
 きょうは久しぶりにいいお天気で真夏を思い出すような1日でした。

 朝風呂に入りました。首・足腰・肩・足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09240

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。後半指関節の痛みはありましたが、リウマチからの痛みではなく、どうやら首からの痛みのようで、ほとんど練習には差し支えがありませんでした。

 昼食後、数学教室の編集会議がありましたので出かけました。

 今回は、特集の担当が私で、その依頼文等を書いたのですが、なかなか依頼しにくいようで苦労しましたが、何とか依頼の先生が決まりました。

 その後はいつものように、みんなでご苦労さん会をしました。
むしろこちらの方が有意義なくらい、楽しく過ごすことが出来ました。

 指関節も足底筋膜炎のほうも思ったより厳しくはなく助かりました。
pagetop
 きょうは、いいお天気になり、気温も32度まで上がり、久しぶりに暑い1日でした。

 朝風呂に入りました。首・足腰・肩・足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。朝から暑かったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09239

 朝食後は、新しい学習指導要領になったので、それに伴っての移行教材について、文科省のホームページで調べました。
今回は、学年間だけでなく、校種間の移動がかなりありました。資料を作りました。

 昼食後、診療所に行きました。かなり足底筋膜炎や指のしびれがあったので、鍼とマッサージもしてもらいました。しかし、たくさん待たされて、3時間半もかかってしまいました。きょうは鍼灸師の方が来ない日だったので、来週の火曜日に診てもらうことにしました。
 きょうもチェロの練習はお休みしました。

 やはり体がかなり疲れているようです。
pagetop
 きょうも天気でしたが、気温は30度湿度は60%でしたので、爽やかな一日でした。

 朝風呂に入りました。首・足腰・肩・足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09238

 朝食後、ピックの定理の図版つくりをしました。
また、机の上のパソコン類がかなり煩雑になってきたのでレイアウトし直して整理しました。

 昼食後、診療所に行きましたが、先生が外出中だったので、明日行くことにしました。
帰宅後は、面積の図版つくりをしました。
きょうは数楽教室の日なので、教室へ行きました。
夏休みの宿題は終わっていたので、予定通りの内容でやりました。

 指関節ですが、今回の痛みは首の痛みからきているようです。しびれ感があります。
足底腱膜炎の方は、かなり落ち着いてきているようです。薬やストレッチが効いてきたかもしれません。
pagetop
 きょうは晴れましたが、気温は28度で湿度も60%でしたので、とても過ごしやすい一日でした。

 朝風呂に入りました。首・足腰・肩・足底腱膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09237

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。きょうから録音始めました。

 昼食後、すぐにチェロのレッスンへ行きました。行く途中で録音を聞きながら行きました。思ったように弾けていないところや、思った通りに弾けているところがよく分かりました。レッスンでは今回もピアノ合わせをしました。こちらも録音しました。

 帰宅後、録音した物をパソコンに取り込んで聞きました。弾くのにあっぷあっぷしているところのピアノの動きがよく分かりとても参考になりました。本番まで録音は続けるつもりです。
 少し指関節が痛みましたが、今までの痛さと違い、弾くことにあまり影響がなかったので助かりました。足底腱膜炎はいつもと同じですが、多少日中の痛みが減ったような気がします。
pagetop
 きょうは晴れましたが、気温は上がらず28度でした。

 朝風呂に入りました。首・足腰・肩・足底筋膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。もうすっかり秋の気配で、太陽もかなり低くなってきて、やさしい光になってきました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhna09236

 朝食後、コスモへの出張指導の日なのですぐに出かけました。
いつもの3人の指導をしてきました。

 帰宅後、昼食を食べました。
コスモの様子をやすらぎの森ブログに書き込みしました。
少し疲れたので、マッサージチェアーでマッサージしながら少し昼寝をしました。
1時間チェロの練習をしました。指関節の痛みはきょうもなくよかったです。本番まで4週間足らずです。何とかそれまで痛くならないでくれるといいのですが。

 足底腱膜炎の方は、相変わらずです。朝起きたときのかかとの痛みが一番で、あとは疲れてくると立っているのも辛くなります。少しでも改善の方向に進んでくれるといいのですが。
pagetop
 きょうは、晴れていましたが、気温は30度でしたし、風もあり暑さは感じませんでした。もう秋なのかなって感じでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底腱膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09235

 朝食後、教材用の図版作りをしました。大分進みました。

 昼食後の午前中の続きで図版作りをしました。その後、その図版を使って教材を作りました。
明日のコスモの準備をしました。
1時間チェロの練習をしました。きのう休んだので、指関節の痛みはなく、しっかり練習ができました。

 夜は、「活用力アップ!子どもがよろこぶ算数活動」の出版に関わったスタッフのご苦労さん会が行われました。みなさんボランティアで作ったのですが、期せずしてみなさん楽しかったと言っていました。初版が2500部ですが、早く売れ切れて第2版が出ることを期待して分かれました。

 整体に行ったのもよかったかもしれないし、薬が効いているのかもしれないし、毎日のストレッチが効いているのかもしれませんが、少しずつ回復しているようです。明日もこの調子でいくとうれしいのですが。
pagetop
 きょうは日中晴れて気温が32度まで上がりかったでしたが、夕方から少し雨がぱらつき、さらに爽やかな風が吹いてきてしくなりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底腱膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。余り暑くなくよかったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09234

 朝食後、整体に行きました。特に足裏と首を治してもらいました。
昨日が遅かったので、眠くてしかたがありませんでした。

 昼食後、掲示板投稿者でメールを公開されている方の名簿作りを始めました。
かなりあるので、なかなか終わりません。もう少しやらないと駄目のようです。

 の方はまだ痛みが残っています。指関節の痛みはなくなりましたが、少し大事をとってチェロの練習はお休みしました。
 足底腱膜炎の方は,整体に行ったこともあり、少し和らいだようです。
pagetop
 きょうは曇っていましたが、32度まで上がり蒸し暑い1日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰。肩、足底腱膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝早く出かけるので朝のウォーキングはお休みしました。ただ、女房と愛犬は駅まで一緒に行き、その後ウォーキングに行ったようです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09232

 朝食後、すぐに大学へ行きました。本日は教員免許更新講座のためです。
朝の9時半から始まり、夕方の16時半まで、途中1時間の昼食を除くと、何と1日で6時間というハードスケジュールの中無事終わりました。受講した先生方も大変だったと思います。
 帰宅して夕食を食べ、落ち着く暇もなくすぐに教育懇談会をするので出かけました。
帰りに女房と飲みに行きました。

 指関節の方は、特に大きな変化もなく問題ありませんでした。足底腱膜炎の方ですが、講習の午後かsらはかなるきつかったでした。
pagetop
 きょうはお昼から晴れて32度になり、暑かったでした。
術後きょうで7年半経ちました。今のところ再発や転移はなく楽しく過ごしています。忙しくて掲示板の返信を書く時間がなくて申し訳ないと思っています。何とか来週から書く時間をとろうと考えています。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底腱膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。出たときは爽やかな風が吹いて気持ちよかったのですが、すぐに風は止み熱くなってしまいました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09231

 朝食後、J:COMに電話をしました。まずはコールセンターに電話して、オプションの解約に解約金が取られるかどうか聞きました。もちろんかからないとのことでした。
その後、営業に電話をしました。先日の規約変更の件です。責任者と話をし、明後日来ることになりました。
その後は、明日の教員免許更新講座の準備をしました。再度内容の見直しをしました。

 昼食後は、きょうの数楽教室の準備を少しやり、その後は明日の準備の最終チェックをしました。
 数楽教室の日なので教室へ行きました。3週間ぶりでしたが、元気で楽しそうにやっていました。

 忙しくてチェロの練習はできませんでしたが、指関節の痛みは特にありませんでした。
また、足底腱膜炎はいつものように朝起きて第一歩が大変痛かったですが、それ以外はあまり痛みませんでしたが、やはり午後過ぎてくると立っているのが少し辛いです。
pagetop
 きょうは曇りでしたが、昼過ぎから晴れて気温も31度まで上がり暑くなりました。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底腱膜筋のストレッチ及びスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングにいつものように女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09230

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
指関節の痛みはきょうもなくいい調子です。

 昼食後、すぐにチェロのレッスンに行きました。
きょうは本格的にピアノ合わせをしました。テンポやダイナミック等細かく見てもらいました。
 帰宅後、テレビにパソコンを接続していましたが、どうしても映像がでないので、テレビの設定を色々やってみました。何とか出力できるようになりました。しかし、HDMIでの接続はうまくいきませんでした。
 がんナビ通信に腎細胞癌関連の記事があったので、そらまめの会ブログに紹介しました。

 足裏腱膜炎ですが、きょうは比較的痛みはあまりなくよかったです。
pagetop
 きょうは、曇りで気温は30度でしたが風がなく、きのうのような爽やかさはありませんでした。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底腱膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。愛犬も慣れて楽しそうです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09229

 朝食後、すぐにコスモへの出張指導に行きました。
5週間ぶりだったので、みんな調子が出ていませんでしたので、最初パズルでウォーミングアップをしてから始めました。
 帰りに量販店に寄って買い物をしました。

 帰宅後昼食を食べました。
さっそく、コスモの様子をブログに書きました。
1時間チェロの練習をしました。本日も指関節の痛みはなく、気持ちよく練習ができました。暗譜も8割くらいできました。

 足底腱膜炎の痛みですが、朝起きての痛み後は痛みがありません。午後になると立っているのも辛くなります。右足薬指の痛みは多少朝ありますが、殆ど気にならないくらいになりました。靴を変えたせいかもしれません。
pagetop
 きょうは1日晴れで31度まで上がりましたが、爽やかな風が吹いていて気持ちよかったです。

 朝風呂に入りました。首、足腰、肩、足底腱膜筋のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。暑さは感じず八ヶ岳を思い出させるような気持ちいい感じでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09228

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。指関節の痛みはなく、きょうも快調に練習が出来ました。
 久しぶりにきゅうりが5本なり始めました。。なすもつぼみや花が咲いてきました。これからが楽しみです。
 教材研究をしました。

 昼食後、少し昼寝をしました。
その後、明日のコスモの準備をしました。
さらに、教員免許更新講座の準備もしました。しまってある場所を探す都合もあったので、整理もしました。
 我が家はケーブルテレビで地デジを見ています。
そこで録画に関してですが、地デジはレコーダーで予約して簡単に録画できるのですが、wowowやケーブルテレビの録画が簡単にはできません。何とかIrシステムを使って連動予約出来るようになりました。それでも両方で予約しなければならず、やはりかなり面倒です。でも出来るようになったのでよかったです。

 足裏腱膜炎の方は、午後過ぎるとやはり立っていると痛くなります。少し辛いですね。
pagetop
 きょうは、いいお天気で気温も予想を上回り33度になり、とても暑い1日でした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとスクワットをしました。さらに肩と足裏腱膜筋のストレッチも始めました。効果が出ればいいのですが。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。日曜日だったので人が少なかったでした。大きなひまわりがたくさん咲いていたので撮りました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09227 ひまわり090816

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。指関節も痛くなかったので少し丁寧に練習をしました。とても調子がいいです。
教具作りをしました。

 昼食後、教員免許更新講座の準備をしました。資料はほぼできました。
あまりにもいいお天気なので、ベランダ栽培のきゅうり・なす・ゴーヤの水やりを何回かしました。

 きょうもまだ疲れが残っている感じで、すっきりしていません。足裏腱膜筋の方は、朝はかなり痛かったでしたが、その後はそれほどの痛みはありませんでした。
pagetop
 きょうは、天気もよくなり気温は32度まで上がり本当に暑い1日でした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。早く出たのですが、どんどん気温も上がり汗をかきました。帰ってからTシャツを着替えました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09226

 朝食後、すぐに診療所に行きました。きょうは鍼灸師が来ている日なので、特に問題である足裏腱膜筋を中心に、首も見てもらいました。鍼治療後、マッサージをしてもらいました。やはりあちこち疲れているようで、触られると痛くて大変でした。
 特に足に関してのストレッチの仕方を教わりました。そのときは大分楽になりましたが、やはり昼過ぎて夕方になる頃は、また重くなってきました。
 帰宅後、1時間チェロの練習をしました。きょうも指関節の痛みはなく、気持ちよく弾けました。

 昼食後、教材研究をしました。
そう言えば、web上での学習システムが動かなくなっていましたが、昨日何とか原因が分かり修復できました。お陰で、大学生に出していた課題のアップが順調に進んできています。これで、秋からの模擬授業の指導案作成も指導できます。ホッとしています。

 きょうは鍼治療をしたお陰で、足裏の痛みも少なかったので助かりました。これからしっかり足裏のストレッチをしようと思っています。
pagetop
 きょうは曇っていましたが、すぐに天気がよくなり気温は31度まで上がり暑かったでした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。途中からとても暑く汗をかきました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09225

 朝食後すぐに診療所に行きました。行ったら診療は午後からでした。よく考えれば分かることなのに、疲れているようです。
診察券を預けて帰りました。
教材研究をしました。特に来週に迫った教員免許更新講座のテキストのチェックをしました。

 昼食後、再度診療所に行きました。女房と一緒に行ったのですが、女房は私が遅れていると思い途中で待っていたようで、大分遅れて診療所に来ました。足裏かかとの痛みはあまり変化がないので、1つ別のに変わりました。また、血液検査をしました。もちろんリウマチが中心です。
疲れていると言うことで、明日鍼通電治療を予約しました。
 その足で隣の駅にある百円ショップに行きました。いつも行くところに置いてなかったので行きました。こちらにはおいてありました。
 その後も教材研究をしました。
 その間をぬって、ビデオカメラで撮った映像の整理をし、ハードディスクに保存しました。
 1時間チェロの練習をしました。指関節の痛みはなく、快適にできました。

 きょうは指関節の痛みは朝だけで、足裏かかとは立っているだけで痛くなるときがありました。
pagetop
 きょうは、朝の内は曇っていましたが、その後晴れて33度まで気温が上がり、暑い1日でした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09224

 朝食後、昨日の続きでピックの定理の教材化の作業をしました。

 昼食後も、午前中の続きをしました。第1段階が終わりました。
ソファーの足りなかったビスが届いてやっと応接間の椅子が揃いました。
JCOMの人が来て、契約内容が変わったので説明及び契約し直しをしました。
NPO法人の会計処理をやりました。何とか終わりそうです。

 きょうは、指関節の痛みはほとんどありませんでした。足裏かかとの痛みも朝のしばらくで落ち着いていました。が時々ビリって電気が走るように感じることがありました。昔ならそのままギックリ腰になっていたと思います。
pagetop
 きょう朝は結構涼しかったですが、午後から晴れて32度まで気温が上がり、暑くなりました。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。涼しくて気持ちよかったです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09223

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。練習の時は指関節の痛みはありませんでした。したがって気持ちよく弾けました。

 昼食後、チェロのレッスンへ行きました。終了後、ピアノ合わせを一回できないかと言われ、きょうは時間があったので、1度ピアノ合わせをしました。少しゆっくりでしたが、まあまあピアノも聞けました。この調子なら何とかできそうです。

 帰宅後、ピックの定理の教材化をやりました。作って見ると結構新しい発見があり、何とか出来そうです。

 大学生の息子が、今インターンシップに行くために試験を受けています、最初の会社は残念ながら最終選考で落ちてしまったので心配していましたら、その後の2社が合格できたそうです。最後に合格した会社は3000人の応募があり、その中で30人が合格だったそうで、思いもよらず喜んで帰ってきました。
 この調子就活がうまくいくといいのですが、やはりなかなか厳しい状態のようです。

 私の指関節は時々左手中指が痛みます。足裏のかかと等の痛みは多少和らいだ感じです。天気が回復したせいかもしれません。
pagetop
 きょうは合宿中での朝を迎えました。とは言っても都内の東大の近くの旅館です。
台風の影響で朝は雨が降っていましたが、その後は雨が止みました。また、5時過ぎに大きな地震がありビックリして起きました。静岡の方ではかなりひどく被害がでて大変だったようです。

 朝風呂に入りました。この旅館は24時間風呂に入れるのでうれしいです。首と足腰のストレッチをしました。
朝のウォーキングは雨だったので休みました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09222

 朝食後、11月に行われる「私学のつどい」で行われる公開授業の検討をしました。
さらに、昨日できなかった実践報告が行われました。

 12時に合宿は終わり家に帰りました。
すぐに昼食を食べました。

 合宿中はたたみに座っていましたが、足裏が痛いので正座も長くはできなく、変な姿勢で座っていたこともあり、少し股関節がずれて、腰の痛みが出てきました。足も痛かったので、女房が揉んでくれました。お陰で大分よくなりました。

 注文していた椅子が来たのでさっそく組み立てましたら、1つだけビスが違うのが入っていて完成できませんでした。さっそく電話してビスを送ってもらうことにしました。
 チェロを1時間練習しました。

 きょうは指関節も、足裏も腰も痛くて少し辛かったででした。
pagetop
 きょうは、台風の影響で時折激しい雨が降りました。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとスクワットをしました。
雨が激しかったので、朝のウォーキングは休みました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09221

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。気持ちよく練習ができました。
私学数学サークルの合宿の準備をしました。

 昼食後、合宿に出かけました。激しい雨だったので着いたらズボンがびしょ濡れになってしまいました。

 始めに、教具作りや物つくりをしました。私は、折り紙で三角定規とユニットでデルタ多面体作りをやってもらいました。
他の先生も折り紙で作るものがあり、中でもピラミッドを作るのは興味がありました。ピラミッドには2つの黄金比が使われていて、黄金比長方形の折り方がとてもよかったでした。
 その後、実践報告が行われました。

 夕食後は、ICUの清水先生の代数幾何の講演がありました。
終了後はナイターで夜遅くまでみんなで語り合いました。とても楽しかったでした。

 朝起きたときは、足裏はもちろん痛かったですが、指関節も少し痛かったでしたが、しばらくしたら治まりました。足裏の痛みはその後もあり、結構きびしかったでした。
pagetop
 きょうは曇っていましたが、16時頃激しい雨が降りました。ゲリラ豪雨かな。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09220

 朝食後、整体に出かけました。やはり足がおかしいので治療してもらいました。しばらく2週間おきに行くことにしました。

 昼食後、お盆なので女房の母親のところに集まりました。女房のお兄さん家族4人と我が家の家族6人全員が集まりました。
 折り紙の折り方の図を作りました。
 激しい雨が上がったので、百円ショップに買いに行きました。
脇に自転車を止めたのですが、自転車用の止める台の横に止めたのですが、戻ったらそれに入れられていました。ところが鍵がかかっていて出せなくなっていました。
 そうしたら、機械があって、それを操作しないと鍵が開かない仕組みになっていていました。お金を入れるようになっているようですが、お金をあまり持っていかなかったので困っていたら、まだお金はいらなかったので助かりました。

 朝の内指関節が少し痛かったですが、その後は治りました。足裏の痛みは、きょうは立っていても痛みました。結構辛かったでした。
pagetop
 きょうはっていましたが、気温は30度まで上がりました。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに久しぶりに行きました。女房と愛犬と一緒です。愛犬も久しぶりだったのでとても喜んでいました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09219

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。きょうは昨日より楽に弾けました。
大学生からメールで「私学の教員採用試験の過去問で分からない問題があるので模範解答をできたら作ってください」とのことでしたので、作り始めました。

 昼食後も、問題を解きました。ほぼ終わったので、ワードに書き始めました。数式の入力は面倒なので結構大変です。半分くらいできました。もう少し頑張ります。

 指関節の方は、チェロの練習をしても痛まないので助かっています。足裏や指の方はかなり楽でした。この調子で治まってほしいです。
pagetop
 きょうは、朝激しい雨が降りましたが、すぐに天気になり気温は33度まで上がりましたが、また夕方から雨になりました。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングは激しい雨と同時に足指が痛かったのでお休みしました。
また、夕方涼しくなってから行こうと思っていたら、やはり雨が降ってきたので行きませんでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09218

 朝食後、疲れていたので少しのんびりしていました。
教員免許更新の講座の準備をしました。
1時間チェロの練習をしました。久しぶりだったので思うように弾けませんでした。
指関節の痛みはありませんでした。

 きょうは朝から,右足薬指が神経を圧迫しているようで痛くて歩くのが大変でした。やっと昼過ぎに落ち着きました。足裏も同様に昼過ぎまで痛かったでした。
 やはり旅行でたくさん歩いたので疲労しているのかもしれません。
pagetop
 きょうは松江での最終日です。きょうも会場に出かけるときに雨が降りました。午後はいいお天気になり暑かったでした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングはお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09217

 朝食後、松江大会の最終日で会場まで出かけました。3日間出かけるときに雨が降りました。
数学サロンということで、折り紙サークルが主催するので折り紙教室で講師をしました。
私は連鶴の指導をしました。
 残念ながら電車の時間が迫ったので、途中でしたが私は会場を後にしました。

 女房と一緒に出雲大社に出かけました。電車で出雲大社前まで行き、まずは出雲そばをたべることにして、三色割子そばを食べました。とても美味しかったでした。
 そのあと出雲大社に行きました。こちらに来た頃には気温も上がり大変暑くなっていました。しかし現在は、大改装中でぐるっと回ることも出来ませんでした。家族1人1人の為にお守りを買いました。
 つぎに古代出雲歴史博物館に行きました。こちらでは、ボランティアのガイドさんが神殿の歴史的なお話しをしていただき、とてもよく分かりました。行ってよかったでした。
 その後、バスで出雲空港まで行きました。おみやげにしじみを買って、飛行機で羽田まで帰り無事家に帰って来ました。
 とても充実した旅行で、女房も大変満足してくれました。

 きょうはさすがに足裏は痛くなるし、右足薬指も痛くなるし、とても歩くのは震度かったでした。でもとても楽しかったので、その思い出で打ち消されています。
pagetop
 きょうも松江で朝を迎えました。朝は雨が降っていなかったですが、時々雨がパラついていました。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとスクワットをしました。
朝のウォーキングはお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09216

 朝食後、松江大会2日目ということで会場に出かけました。
きょうは午前中は分数の加減の分科会に出ました。

 昼食後、今度は分数の乗除の分科会に出ました。
午後の後半は、小学校のパネルディスカッションに参加しました。とてもいいお話がたくさん聞けました。

 夕食は、担々麺を食べました。とてもおいしかったでした。
夜は全体交流会が行われ、女房は合唱のピアノ伴奏をしてみんなから暖かい拍手をいただきました。
最後に、東京地区の交流会が開かれました。係の人が忙しく何の準備もしていなかったので、女房と二人で買い出しに行きました。荷物が多いのでホテルで自転車を借りて運びました。
 きょうも楽しく過ごせました。
指関節の痛みはありませんでした。また、足裏の痛みはいつも通りでした。ただ、靴の中敷きはかなり慣れてきて楽になってきました。これで痛みが減ればうれしいです。
pagetop
 きょうは松江で向かえました。朝起きたときは雨が降っていませんでしたが、その後かなり激しい雨になりました。

 朝風呂に入りました。もちろん温泉です。首と足腰のストレッチをしました。
朝のウォーキングはお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09215

 朝食は、和食にしました。結構おいしかったです。
少し休んでから研究大会の会場である島根県民会館へ出かけようとしたら、ものすごい雨なのでしかたなくタクシーで行きました。しかしこちらのタクシーは安いです。550円だったので助かりました。
 9時半から数学教育協議会第57回全国教育研究大会が始まりました。
私は、最初の講座の講師を担当しました。内容は高校の式の展開・因数分解・二次方程式の解の公式をやりました。時間が少なかったのでかなり急いでやったので、わかりにくかったかもしれませんでした。無事に終わってほっとしました。
 その後は他の講座の記録を取ったりしました。

 夕食は、昨日食べたところで食べました。

 夕食後は、教具展があったので、割り算箱と三角水そうを紹介しました。

 昨晩寝汗がひどく、あまり眠れなかったこともあり、大変疲れました。女房に肩をもんでもらったり、足をもんでもらったりしました。
 指関節の痛みはありませんでした。足裏はかなり痛かったでした。
pagetop
 きょうは、朝はそれほど暑くはありませんでした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとスクワットをしました。

 朝から出かけるので、朝のウォーキングは休みました。
きょうの花です、
   町で見かけた花シリーズhana09214

 9時に女房と二人で家を出ました。目指すは羽田空港第1ビルです。
予定通りに着き、さっそく飛行機で松江空港へ来ました、

 着いたら、メイン会場であるところへ行ったのですが、残念ながらまだ受付けしていませんでした。したがって、本日泊まるホテルに向かいました。でも昼を食べていないので、途中で食事をしました。そしたらそこはきょう泊まるホテルの本館にあるお店でした。
 昼食後すぐにチェックインいて、少し休憩をしてから出かけました。
 歩いて松江城まで行き見学をしました。その後、堀川めぐりをしました。
私はこれで3回目ですが、女房は初めてなので大変喜んでくれました。
 大会の受付をすまし、ホテルに戻りました。

 ホテルに戻ってすぐにホテル内の温泉に行きました。
夕食は、ホテルの屋上のビアガーデンに行きました。レディースデイだったりして二人で1000円も安くしてもらいました。残念ながら雲が多くて、宍道湖の夕日は見られませんでした。

 きょうは女房と楽しく過ごせました、明日は講師として高校代数の講座の講師をします、
指関節の痛みはほとんどなく、足裏も特に本題なかったようです。
pagetop
 きょうは一日中雨が降ったり止んだりの変な天気で気温も25度までしか上がりませんでした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。昨日買ったを履いて行きました。とてもよかったのですが、残念ながらかかとに靴擦れができてしまいました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09213

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。指関節の痛みは無かったのですが、少し練習を休んでいたので、内容はいまいちでした。
 廃トナー容器は来週半ば過ぎないと来ないので、1つだけ量販店に買いに行きました。
中敷きだけ変えて今まで履いていた靴で行きました。まだ違和感はあります。
さっそく残っていた印刷をしました。

 昼食後、明日から数教協の大会で松江に行くのでその準備をしました。
探していた教具がやっと見つかり、本当に助かりました。これで大会でのレポートも準備できました。
 探していたら、廃トナー容器が見つかりました。確か新しいのを買っておいたはずなのにとは思っていたのですが。思っていた通りありました。大した値段ではないし、すぐに必要になるのでよしとします。

 しかし、だんだん探し物が多くなってきました。年を感じています。
足裏の痛みは特に変化ありません。靴の効果が出るといいです。
pagetop
 きょうは曇りで、気温も28度でしたので、それ程の暑さは感じませんでした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとスクワットをしました。
朝の30分ウォーキングに女房と愛犬と一緒に行きました。愛犬も楽しそうでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズhana09308

 朝食後、数教協大会で出す「わり算箱」と言う教具の作り方とその使い方のプリント作りをしました。

 足裏のこともありを買いに女房と出かけましたが、担当の方が出ているときで、夕方に再度行くことになりました。

 帰宅後、昼食を食べました。
午前中の続きで教具の作り方のプリントを作りました。

 時間になったので、靴屋に電話をしたら、戻っているとのことで、さっそく出かけました。足の状態等を話しをして、靴の中敷きをきちんと入れて矯正したほうがやはりいいとのことでした。
靴はドイツ製で「フィンコンフォート」製で、中敷きは外せるようになっていて、具合の悪いところを削ってくれるとのことでした。
中敷きは2種類入っていました。1つは自然な歩行のためのものです。もう一つは足つぼを刺激するようになっています。こちらは、初め5分から始め、最大1時間までだそうです。
 この靴で改善されるといいのですが。この靴のレポートもします。

 帰宅後、「折り紙教育の会」報告集の第3号を10部ほど追加してほしとのことでしたので印刷しました。その後、作っていた教具の作り方のプリントを印刷始めたら、「廃トナー容器が一杯になったので交換してください」のメッセージが出たので変えようとしたら、もう無くなっていました。したがって途中で出来なくなってしましました。取りあえず注文をしましたが、明日には届かないので、明日買いに行こうかと思っています。

 きょうは指関節の痛みはありませんでした。足裏の痛みは朝と長い間立っていると痛みます。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
07 ≪│2009/08│≫ 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ