fc2ブログ
 きょうは天気はよかったです。

 早朝30分ウォーキングに1人で行きました。女房はお節料理作りで忙しくしています。
きょうの花です。我が家の苺です。
   町で見かけた花シリーズ08366

 朝食後、別冊数学教室の原稿のが完成したので。メールに添付して送りました。何とか年内に終わりました。
その後百円ショップとホームセンターに行きました。どうしても浴室のジャロジー窓から寒風が入るので、透明なアクリル板を買ってきました。網戸に両面テープで着けました。よく見ないと着けていることが分からないくらいうまくいきました。

 昼食後、疲れていたので昼寝をしました。

 年越しそばを食べました。
今年1年も本日で終わりです。忙しかったですが、充実した1年になりました。来年はどんな年になるのかな。年明け早々に右甲状腺切除の手術があるので、まずはそれまで体調を整えておくことですね。今風邪気味なので特に注意しなくてはと思っています。
pagetop
 きょうも八ヶ岳で朝を迎えました。風が強く寒かったですが、風がなければポカポカしていました。

 きょうは始め部屋風呂に入り、その後個室露天風呂に入りました。理由は、折角温泉に入るので、後で洗っては効果がなくなってしまうからです。やはり気持ちよかったです。
首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。

 朝食後、帰る準備をしました。
送迎バスで小淵沢駅まで行きました。そこでいつも食べているお店で昼食を食べました。
今回は初めて小淵沢駅から小淵沢インターの高速バスの停留所まで歩いて行きました。25分位で行けました。ちょうどいつもの30分ウォーキング程度歩くことが出来ました。
充分歩けるので、次回からは歩くことにしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08365

 高速バスで新宿まで行きましたが、渋滞もなくほぼ予定時刻で到着しました。
帰宅したら、浴室の不具合を直しにメーカーの方が来ました。簡単に修理して帰りました。

 関節炎の方は、右膝が正座すると痛いくらいでそれ程ではありませんでした。風邪の方は帰宅後少し頭が痛くなりました。
pagetop
 八ヶ岳に来て2日目の朝を迎えました。きょうは風は冷たいものの、いいお天気でした。

 朝まず、露天風呂に入り暖まってから部屋風呂に入り体を洗いました。露天風呂は気持ちいいです。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。

 朝食後、女房と送迎バスで小淵沢に行き、郵便局で年賀状を出しました。さらに、この辺で唯一のスーパーマーケットが小淵沢インターのすぐそばにあるというので行きました。片道20分くらいで行けるので、ちょうどいいウォーキングになりました。
また、送迎バスで戻ってきました。
きょうの花です。富士山がきれいに見えました。
   町で見かけた花シリーズ08364 八ヶ岳081229

 昼食後、疲れたので昼寝をしました。
その後、また露天風呂に入りました。
 夕食を美味しく二人で食べました。

 きょうは、のどの痛みもほとんどなく、鼻もそれほど出なくて、風邪は大分よくなりました。関節の痛みもほとんどなくよかったです。
pagetop
 きょうは八ヶ岳別荘で朝を迎えました。やはりこちらは寒かったですが、例年より暖かいのだそうです。

 朝まず、露天風呂に入り暖まった後すぐに、部屋風呂に移り体を洗いました。ここの露天風呂は温泉のお湯を運んできて沸かしているそうです。とても暖まりました。
首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。

 朝食後、送った年賀状の一言書きをしました。

 昼食後、メンテナンスの方が来て、外壁や屋根、木の伐採のこと、部屋の中の具合の悪い箇所について話しをしました。
その後、女房と1時間以上ウォーキングに行きました。風邪は冷たかったですが、天気もよくとてもよかったです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08363 八ヶ岳081228

 帰宅後も年賀状の一言書きをしました。その後、再び露天風呂に入りました。すっかりポカポカになりました。

 きょうは年賀状の一言書きも終了したし、も収まってきたし、やはりこちらに来てよかったです。女房もとても喜んでいます。
pagetop
 きょうは昨日よりはさが和らいだようです。

 朝早く出かけたのでウォーキングはお休みです。
きょうの花です。穂高で見つけました。
   町で見かけた花シリーズ08362

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。

 朝食後すぐに、女房と次男の3人で出かけました。
新宿から高速バスで小淵沢へ行き、小淵沢からJRに乗り換え松本に行き、さらに穂高まで行きました。
穂高に着いたらいつも行く田舎屋と言うおそば屋さんでお昼を食べ、きょうの目的の東光寺に行きました。
このお寺で願い事をするとよく効くので、わざわざ出かけてきます。昨年は不登校で来ていた子の大学を祈願しましたら、第1志望の大学に入れました。今年も色々とお願い事をしてきました。

 その後、松本まで戻り、息子はそのまま高速バスで帰りました。女房と私は、JRで小淵沢に行きさらに乗り換えて甲斐小泉まで行きました。そこからは迎えに来てもらい、八ヶ岳の別荘に行きました。

 風邪でのどは痛いし、咳もも少し出てきていたので少ししんどかったです。
でも無事ついて、これから30日までこちらでのんびりしています。
pagetop
 きょうは北風が強く体感温度は低かったでした。

 早朝30分ウォーキングに女房と行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08361
 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
少し色々なことの整理をしました。

 昼食後、しばらくしてから病院へ行きました。今回は久しぶりにCT検査です。
造影剤なしで、肺と胸です。縦隔・肺・肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓の状況を調べました。
検査結果は年明けです。

 今晩は義母・息子夫婦も含めた全員で遅れたクリスマスをしました。久しぶりにみんなが揃いました。楽しい一時を過ごしました。

 昨日から少しおかしかったのですが、喉が痛く鼻も出てき始めました。どうやら風邪のようです。明日から出かけるので、きょうはゆっくり休みます。
pagetop
 きょうは昨日に比べかい1日でした。

 早朝30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08360 クリスマス081225
 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
高速バスのチケットと不足の薬を取りに行き、さらに年賀状を買ってきました。
年賀状の印刷をしました。あとはひと言書きです。

 昼食後、久しぶりに元勤務先の城西学園へ行きました。22日に終業式は終わっていたので、数人の先生しかいませんでした。校長・副校長・教頭と色々な話しをしました。
その中で気になったのは、軽度発達障害と思われる生徒がいてその指導が難しいとのことでした。

 きょうは少し暖かかったこともあり、右膝の痛みも指関節の痛みもそれほどなく助かりました。こわばりはやはりありました。
pagetop
 きょうは寒い1日でした。

 早朝30分ウォーキングに女房と行きました。いちょうの葉も殆ど落ちていました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08359
 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
年賀状の宛名印刷をしました。年賀状がたりませんでした。明日再度買いに行くことにしました。その後、文書面の印刷を始めました。三分の二ほど終わりました。

 朝食後、すぐに今年最後のチェロのレッスンへ行きました。
今回はテンポも上がり、ほぼ演奏時のテンポで弾きました。まあまあ弾くことが出来ました。あとは弾き込んで自分の演奏ができるように頑張ります。

 帰宅後、少ししてから高南中学の学校支援本部の会議があったので、高南中学へ行きました。今年の反省と今後の方向について話し合いました。年明け早々に数学担当の先生と今後について話し合うことになりました。

 夕食後、残りの年賀状の文書面の印刷をしました。あとは、明日年賀状を買ってからになります。そして最後はひと言の添え書きをして出すことになります。

 さて、右膝の痛みはきょうもそれ程痛みはありませんでしたが、左指の関節の中指と薬指が特に痛かったでした。
pagetop
 きょうは昨日とうって変わって北風が吹き寒い1日でした。

 早朝30分ウォーキングに女房と行きました。朝はとても寒いです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08358
 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。美泡湯は本当に血行がよくなり角質も取れ、がすべすべになります。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
メールが何通か来ていたので返事を書きました。

 昼食後、とても眠くなり横になったらすっかり寝てしまいました。
その後、年賀状の準備をしました。
まず、住所録の整理をし、住所変更の方や喪中の方のチェックをしました。
その後、今年のデザインは少し派手になりました。文章を書いてどうやら完成しました。
あとは印刷です。

 きょうは寒かったので心配でしたが、右足膝の痛みも殆どなく、指関節の痛みもあまりなくて助かりました。
pagetop
 きょうは午前中はいくらいでしたが、午後からは北風になり、夕方から雨になり寒くなりました。

 早朝30分ウォーキングに女房と行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08357
 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。

 博多の参加希望者から会場確保の手続きをしてくださるとのメールを頂きました。本当に助かりました。
 メダカさんから電話がありました。九州地区交流会の件で話しをしました。

 診療所に行きました。1月に甲状腺の手術をすることを正式に話しをしました。また、区民検診の日程を決めました。

 昼食後、少し落ち着いたので部屋の整理をしました。
本日もらってきた薬を確認していたら、どうも違っているようなので、診療所に確認をしました。前回と変わっていないとのことでした。
 今朝薬局に行ったとき、個数がたりない薬があり、17時過ぎに届くというので、その時間に行きました。薬は1日の量を3回に分けるところを2回で調剤してしまったので、包装し直すとのことで待たされました。作業が終わり薬をもらい、さらに不足だった薬をもらおうとしたら、きょうは入らないとのこと。明日休みなので明後日以降来てくれとのことでした。間に合わないのなら電話くらいしてくれればいいのに、雨の中わざわざ行ったのに本当に腹がたちました。
 女房と娘は別な薬局でもらっているので、次回からはそちらに変えるつもりです。

 きょうは右膝の痛みはあまりなく、指の関節もあまり痛みませんでした。暖かかったからかな。
pagetop
 きょうも比較的かい1日でした。

 早朝30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08356
 朝食を先に食べました。

 朝食後、朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。
昨日が忙しかったので午前中は少しのんびりしていました。

 昼食後、九州地区交流会の会場の空き状態を電話で聞きました。3月1日が空いていることが分かりました。
さっそく参加希望者に参加可能かのメールを出しました。参加者が少なければ現在希望者の多い2月11日で会場の確保です。あと少しで日程が決まりそうです。

 右膝は少し落ち着いているようです。腰の状態もあまりよくないです。結局頚椎のずれからきているようです。首の状態が悪くなると、肩こり・腰の痛み・膝の痛みがでてくるようです。

 そろそろ年賀状を作らなければと思っているのですが、なかなか取りかかれないです。何とか明日やろうと思っています。
pagetop
 きょうは寒いかと思ったら結構かかったでした。

 朝早く出るのでウォーキングはお休みです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08355
 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。

 朝食後、すぐに大学へ出かけました。
きょうはわら半紙から立体を作ったり、輪ゴムを使ってドラえもんの相似拡大を書いてもらったりしました。
 昼の時間に来年度の打ち合わせ等をやりました。

 帰宅後は、大学生に課題を出しました。

 夜は、チェロ合奏の練習でした。今年最後の練習と言うことで気合いを入れてやりました。

 右膝ですが、きょうはかなり具合が良かったです。
pagetop
 きょうは思ったよりかい1日でした。

 早朝30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08354 クリスマス0812191
 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをやりました。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
教材研究をしました。

 昼食後、少し昼寝をしました。
その後大学の講義の準備をしました。

 夕食後、教育懇談会に日なので女房と一緒に出かけました。
今話題の携帯等の話しました。

 「ネクサバールの副作用で死亡」の記事がありました。分子標的薬の副作用でそんなことが起こるなんて信じられませんでした。本当にショックです。

 きょうも午前中右膝の痛みが強かったです。
pagetop
 きょうは天気がよく気温も高くかい1日でしたが、夜は冷えてきました。

 早朝30分ウォーキングに女房と行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08353 クリスマス0812181
 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをやりました。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
教材研究をしました。

 昼食後、少し疲れていたので横になったら、すっかり寝てしまいました。
数楽教室の日でしたから教室へ行きました。元気にやってきました。
 終了後すぐに数学教室の編集会議に出かけました。

 このところ右膝が痛く階段の上り下りが少し辛いです。指の関節も痛みが少し多くなってきていますし、やはり寒くなってきたせいでしょうか。
pagetop
 きょうは昼頃からが降ってきて、寒い1日でした。

 早朝30分ウォーキングに女房と2人で行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08352
 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
大学生の課題の評価をつけ始めました。

 昼食後、すぐにチェロのレッスンに出かけました。しかし、レッスンに行き日は本当に天気が悪く、雨がよく降ります。冬は雨だけでなく雪が降ることも多いです。と言うわけで、きょうもその例外ではなく雨が降りました。楽器を持ち傘をさすのは大変なんですよ。
 大学生の課題の評価つけの続きをしました。

 本日は、雨が降り寒かったので、やはり関節が少し痛かったです。早く春が来て欲しいと思う今日この頃です。
pagetop
 きょうは天気はよかったですが、い1日でした。

 早朝30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08351
 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。

 朝食後、すぐにコスモへの出張指導に出かけました。
きょうは指導している4名全員が来ていました。

 帰宅後、昼食を食べたらすぐに診療所に行きました。
今回はまず体組成・体力測定をしました。体内脂肪が若干多いそうですが、年齢は実年齢より12歳も若いと出ました。やったー!!
その後、経絡検査をしたあと針を打ってもらいました。最後にマッサージをしてもらい終わりました。やはりかなり疲れていると言っていました。
 帰りに百円ショップに行きバスグッズを買いました。帰ったらなんと女房も同じものを買ってきていました。返品を受け付けてくれるだろうか。心配です。
1時間チェロの練習をしました。

 きょうはマッサージもしてもらったので、多少疲れは取れましたが、根本的な解決にはやはりなりませんね。
pagetop
 きょうは天気はよかったですが、とても寒い1日でした。

 早朝30分ウォーキングに女房と行きました。とても寒く霜柱が出来ていました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08350
 息子が風呂に入っていたので先に朝食を食べました。

 歯を磨いていると何と脱衣所のリフォーム業者が来てしまい、風呂に入れませんでした。
しかたがないので先に1時間チェロの練習をしました。
 テレビ朝日の「ちい散歩」と言う番組で、私の住んでいる「東高円寺」の紹介がありましたので、見ました。
 大学生に課題を出しました。

 午前中でリフォームも終わり完成しました。ただ、注文していた色と違っていたので後日交換することになりました。
ということで、昼風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。美泡湯のお陰で、肌がすべすべになりました。

 昼食後は、教材研究をしました。
夕方に洗濯機が来ました。今流行りの斜めドラムです。ひったり入りました。

 きょうは昼寝をすることもなく、体調もよかったです。
pagetop
 きょうは朝からが降っていましたが、午後は止みました。しかし寒い1日でした。

 早朝30分ウォーキングに女房と行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08349
 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。美泡湯のお風呂は角質がとれるのでアカが浮いてきます。血行がよくなりポカポカになります。

 朝食後、ネットの学習システムで大学生に課題等の指示を出しました。
高南中学の学校支援本部の会長さんから電話があり、24日に反省会をするとの連絡がありました。「フレッシュ高南タイム」がさらにいい方向になるといいです。

 昼食後は、さすがに最近寝不足だったのでゆっくり昼寝をしました。
お陰ですっかり疲れがとれました。
そう言えば、昨日九州地区交流会参加希望者が8名となりました。これで何とか開催に向けて準備ができそうです。まず日程を決めることと場所を探さなければなりませんね。頑張ります。

 きょうは疲れていたので体調はそれほどよくありませんでしたが、昼寝をしたので、その後は回復しました。
pagetop
 きょうはそれほどくない1日でした。

 朝早く出かけるのでウォーキングはお休みです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08348
 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをやりました。

 朝食後、すぐに大学の講義があるので出かけました。
折り紙で切り紙をやりました。

 帰宅後、月例研があるので出かけました。
私はストローを使って三角形や四角形を作る教具を紹介しました。

 夜は、チェロの仲間の忘年会がありました。
実はこの日は大学と月例研の忘年会もあり、3つも重なってしまいました。
チェロの仲間の忘年会は楽しくて、少し飲み過ぎたようです。

 きょうも特に問題もなく体調はよかったです。
pagetop
 きょうもかい1日でした。

 早朝30分ウォーキングに女房と行きました。このところずっと女房も行くようになり、すっかり体調もよくなり、食事も美味しいそうです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08347
 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。
 朝食後、1時間チェロの練習をしました。

 昼食後、女房と病院に出かけました。来年1月に予定している甲状腺腫の手術に関する医師からの説明を受けるためです。
40%残っていればホルモンは正常に出るそおで、薬は飲まなくて済むと言うことで、大きさが5cmある右を全摘することになりました。したがって6cm位切るそうです。手術は全身麻酔で30分程で終わるそうです。
退院後1週間で名古屋地区交流会がありますが、問題ないそうでしたので、予定通り行けそうです。

 帰宅後は、大学生に出している課題にコメントをつけました。さらに明日の準備をしました。
 リフォームは、本日脱衣所壁の塗装が終わりました。また、脱衣所の暖房がつきました。この暖房は涼風はもちろんドライヤーにもなるすぐれものです。明日から使えます。明日は床のコルクタイル貼りです。

 昨晩も遅く寝たので眠かったですが、特に問題もなく体調はよかったです。手術まで風邪をひかないように体調の管理をしっかりしようと思っています。
pagetop
 きょうもかい1日でした。

 早朝の30分ウォーキングに女房と行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08346
 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットをしました。

 朝食後、突然雑誌数学教室の原稿を今日中に書かなくてなならなくなり、書き始めました。

 昼食後も原稿書きをしました。お陰で何とか書き上げてメールに添付して送りました。
きょうは数楽教室なので、教室へ行きました。
風邪も治ったようでみんな元気に来ていました。

 脱衣所のリフォームですが、本日は壁の下地作りでした。我が家の壁は、ルナファーザーと言って、壁に壁紙を貼って、その上からペンキを塗るというものです。その後は壁紙は剥がさず上からペンキを塗るだけのメンテナンスですみます。とてもいいです。今回は浴室を小さくし、脱衣所を広くしたので、新しく壁紙を貼りました。明日ペンキを塗って終わりです。

 明日は、来年甲状腺の手術をしますが、その最終的な手術についての説明を聞きに行きます。
 きょうもまったく問題もなく体調もよかったです。
pagetop
 きょうは1ヶ月戻ったくらいかい1日でした。

 30分ウォーキングに女房と行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08345
 浴室のリフォームが終わり久しぶりに朝風呂に入りました。浴室暖房にしたので快適です。ただ、脱衣所の暖房の設置をお願いしてあったのですが、忘れていたようで金曜日につくことになりました。酸素の泡による美泡湯は温泉気分でしかも、とても結構がよくなり暖まります。首と足腰のストレッチとつま先立ちスクワットも開始しました。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
3週間ほど掲示板にレスをしていなかったので、書き始めました。

 昼食後、少し疲れていたので昼寝をしました。久しぶりに爆睡してしまいました。お陰ですっきりしました。
また、掲示板にレスを書きました。全部で11件になりました。

 九州地区交流会希望者は4組6名になりました。あと数人集まれば開催できるところまできました。何とか開催したいです。九州地区の方参加希望アンケートよろしくお願いいたします。

 きょうは昼寝をしたこともあり、現在はとてもすっきりしていて体調はいいです。
pagetop
 きょうは、ときどきが降っていました。

 30分ウォーキングに女房と行きました。いちょうもかなり葉が落ちてきました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08344
 朝風呂はきょうまで入れません。

 朝食後、すぐにコスモへの出張指導に行きました。最近みんな体調が悪いらしくお休みが多いようです。

 帰宅後昼食を食べました。
少しのんびりしたあと、久しぶりに1時間チェロの練習をしました。
 風呂のリフォームは終わりましたが、脱衣所はまだ終わっていません。一つは床材で勘違いがあり、できる人材が手配できなくて伸びてしまい、完成は来週の月曜日になってしまいました。

 夕食後、息子が一番に風呂に入りました。その後私が入り「美泡湯」をじっくり味わいました。とても血行がよくなり体がポカポカになりました。

 きょうは特に問題もなく体調もよかったです。
pagetop
 きょうも冷たい風が吹いていてい1日でした。

 30分ウォーキングに女房と一緒に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08343
 風呂はまだリフォームが終わっていないのでお休みです。取りあえず明日の夜からは使えるようになるようです。とても楽しみです。

 朝食後、診療所に行きました。調子がよくなったので少し薬が減りました。
帰宅後「やすらぎの森通信」を作り始めました。

 昼食後、何とか通信も完成し、印刷をしました。
その後宛名印刷をし、封筒に入れて発送の準備をしました。
メール便で発送しました。

 きょうは一日中通信を作っていました。体調も特に問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは本格的なという感じで寒い1日でした。

 30分ウォーキングに女房と行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08342
 青梅街道のいちょうもかなり色づき、もうすでに葉の落ちているものをありました。さらに色づいている木で一部まだ青々としている木もありましたが、ちょうどテレビの番組でその原因についてありました。街頭などの明かりが夜あたっているとそこだけまだ光合成が行われていて遅れるのだそうです。そういえば日がよく当たっている木とそうでない木ではかなり紅葉の具合が違っていましたね。先日載せた11月28日のブログのグラデーションの写真を見てください。
 朝食後、整体に行きました。やはり1ヶ月に1回ぐらいは行って調子を整えておくのはいいようです。

 そういえば、浴室のリフォームですが、せっかくバリアフリーにしたはずなのいん、私が現場を見たら、どうやら床を剥がさずにその上から貼るような造作になっているようなので連絡しました。修正してくれるとのことでした。

 きょうは久しぶりにのんびりしていました。体調も特に問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは昨日と違って、風がたかったです。

 朝早くから出かけるので、ウォーキングはお休みです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08341

 朝食後、すぐに大学へ出かけました。
きょうは実験をやったりして楽しんできました。
 帰宅後、ネットの学習システムに本日の講義の課題やアンケートをアップしたりしました。

 夜は、そらまめの会の役員の忘年会です。
 メダカさんが、現在新しく企画中の九州地区交流会を最後に、企画から降りるとのことですので、今後の方向について話しをしました。スカイプを使って自宅でメダカさんに参加してもらったりとか、会員制にしたりとか、次回の関東地区の内容に関してとか、色々話しをしながら1年間を振り返り、今後について検討をしました。具体的には今後スタッフ会議で検討することになりました。何とかそらまめの会もさらなる発展をしていきたいと、気持ちも新たにした忘年会でした。

 きょうは特に問題なく、体調はよかったです。
pagetop
 きょうは予報よりかかったです。16時頃から雨になりましたが、割とすぐに止みました。

 30分ウォーキングに女房と行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08340

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
教材研究をしました。

 昼食後、大学の講義の準備をしました。
九州地区交流会の予備調査のアンケートをそらまめの会ブログと掲示板に載せました。
10人集まるといいのですが。
 夕方、女房と近くの女房の母親の家に行き、風呂に入らせてもらいました。
リフォーム中なので毎日は入れないのが少し寂しいです。
そういえば、風呂の配管が腐っていて、少し水漏れがあったとのことで、きょうはその修理をしていました。リフォームしていなかったら大変だったかもしれなかったので、今回のリフォームはとてもタイミングがよかったようです。

 きょうは体調は特に問題なかったでした。
pagetop
 きょうは天気はまあまあでした。

 30分ウォーキングに女房と行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08339
リフォーム中なので風呂はなしでした。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
ニコリのパズルをやりました。

 昼食後、教材研究をしました。
数楽教室の日でしたので教室へ行きました。
一人風邪でお休みでした。

 きょう午前中少しお腹が痛かったでした。午後からは問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは気候が1ヶ月戻った感じで、冬の格好では暑いくらいの1日でした。

 30分ウォーキングに女房と行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08338

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
にこりのパズルをやりました。

 昼食後、チェロのレッスンなので出かけました。今回より、テンポも少しあげてのレッスンでした。
 帰宅後すぐに「フレッシュ高南タイム数学」の日でしたので、すぐに中学校に行きました。
みんな楽しかったと言ってくれました。
 近くに住んでいる女房の母親の所に、女房と一緒に行って、風呂に入らせてもらいました。しばらくおしゃべりをし、楽しい一時を過ごせました。

 一番下の息子に宅建の合格証が届いていました。33点以上で合格、合格率は16.2%だったそうで、ぎりぎりだったそうですが、よく合格できたと思います。2年後の就職に少しでも役に立てればと受けたようです。

 きょうは口内炎も大分楽になってきているので、体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうはっていて気温も上がりませんでした。

 30分ウォーキングに女房と行きました。紅葉も進んできました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08337 蚕糸の森0812021
蚕糸の森の紅葉です。
浴室リフォームが始まり朝風呂は入れないため昨晩入りました。

 朝食後、すぐにコスモでの出張指導なので出かけました。
昨日高尾山に行ったこともあり、かなり遅れてやってきました。

 帰宅後昼食を食べました。
名古屋地区交流会へ行くための新幹線とホテルの予約をしました。また、年末に行く八ヶ岳別荘への高速バスの予約をしました。
 少しニコリのパズルをやりました。

 口内炎も山を越え、間もなく治りそうです。左手薬指第1関節はやはりときどき痛みます。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
11 ≪│2008/12│≫ 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ