fc2ブログ
 きょうは午前中はで、午後には雨が止みましたが、北風が強くとても寒い一日でした。

 朝風呂に女房と入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに久しぶりにをさして行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08091

 朝食後、雨が降っていたので傘をさして診療所に行きました。さすが雨の日で患者が少なく、すぐに見てもらえました。朝の漢方薬も春バージョンに変わりました。

 帰宅後は、まず、教材研究をしました。
何とか自分のパソコンサーバーとして使えるように色々調べたました。

 昼食後、やっと原因がわかり、使えるようになりました。これで、自分のパソコンで確かめてからアップができます。これで安心です。

 夕方から数学教室の別冊の編集会議があり出かけました。

 きょうは昨日までの疲れもあり、なおかつ寒かったので、少し辛かったです。
pagetop
 きょう札幌は天気はよかったですが、風が強く寒かったでした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
きょうも朝食を買いに出ただけで、ウォーキングは休みました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08090

 朝食後、きょうも北大に出かけました。
午前中、幾何についての分科会に参加しました。とても楽しく面白い興味深い内容ばかりでよかったでした。
 昨日はテレビや新聞の取材があったのですが、北海道新聞に私が参加している様子の写真入り報道されていました。ちょっと恥ずかしかったでした。

 終了してすぐに、飛行機に乗って無事帰って来ました。
おみやげはやはり「白い恋人」でした。

 やはりくたびれました。したがって、体調はいいとは言えないですね。
pagetop
 きょうは札幌からです。とても寒いです。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
朝食を買いに出たら、が降っていました。朝のウォーキングもしようと思いましたが、あまりにも寒いので止めました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08089 札幌0803291
 札幌大通り公園のテレビ塔と狸小路です。

 朝食後、さっそく第18回全国高校集会の会場である北海道大学へ行きました。
   札幌0803292
 こんなに雪が残っている中、さらに雪が降っていました。
 午前中は公開授業で、中学生3名高校生10名計13名が参加していました。「ビュッフォンの針の実験」をしました。教師の予想と結果がかなり近い値になり、びっくりしました。

 午後は公開討論で、「やっぱり微分積分はすべての子どもたちに」ということで、実際に体験したり、教具を使ってやったりして、積分と微分の体験をしました。

 夜は交流会がありました。とても楽しい一日でした。
 とても寒かったですが、体調は問題ありませんでした。
pagetop
 本日は天気予報では寒くないと言うことでしたが、結構肌寒い1日でした。

 朝風呂に入りました。首、足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08088

  今日は人間ドックなので、朝食なしで女房と出かけました。
検査が終わり昼食を食べました。検査結果を聞きました。二人とも特に問題なく、よかったです。

 私はそのまま北海道に出かけました。
札幌はとても寒くて東京の暖かさとこんなに違うのかと、改めて驚きました。昨日は雪が降ったそうで、少し雪が残っていました。

 今日は人間ドックの結果もよかったし体調もよかったです。
pagetop
 きょうもいいお天気で気持ちよかったでした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。天気もよく快適に行けました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08087 猫0803271
 も満開です。きょうもを撮ってしまった。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
新しい掲示板のプログラムを作りました。少し進みました。

 昼食後、少し休んでからまた掲示板のプログラム作りをしました。
夕方からは、「数楽教室」の日でしたので教室へ行きました。今回も息子が手伝ってくれました。

 きょうも天気がよかったし体調もよかったです。
pagetop
 きょうは雨もあがりすっかりいいお天気で、いっきにが咲いていました。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。どんどん花が咲いていて、が来たなって感じでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08086 猫0803261
きょうもに会いました。

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
その後、掲示板が荒らされてしょうがないので、今までのページは見るだけにして、書き込むにはそこから別なページに進むようにしました。これで、外国からの書き込みがなくなればうれしいです。

 昼食後、チェロレッスンなので出かけました。
今回で、フォーレのチェロソナタ第2番第2楽章の運指と弓使いが決まりました。
次回に向けて頑張るぞ。

 きょうは夜、私の部活での教え子が、ギターリサイタルをするので、聴きに行きます。

 きょうも特に問題なく、暖かくなったこともあり、体調はよかったです。
pagetop
 きょうは本当に暖かい一日で、桜の花もどんどん咲いてきています。

 朝風呂に、女房と久しぶりに入りました。首と足腰のストレッチやりました。
30分ウォーキングのときも、すっかり暖かかったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08085 猫0803251
 猫も気持ちよさそうでした。

 朝食後、すぐにコスモへ行きました。二人卒業し、ベトナムに行く子もいたりして、きょうは二人でした。赤と黒のゲームをして楽しく過ごしました。

 帰宅後、新しい掲示板作りを始めました。あまりにもズバムの書き込みが多いので、パスワード入力にしようかと思っています。

 きょうは天気もよく、何となくのんびりとした一日でした。体調はまあまあでした。
pagetop

2008/03/24

 きょうは朝から雨が降ったり止んだりのはっきりしない一日でした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングには傘をさして行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08084

 朝食後、すぐにコスモへ行きました。
文科省委託事業第4回「運営委員会」出席のためです。
三鷹市教育長総括指導主事三鷹市立第4小学校長等が参加して行われました。
今年度の総括と次年度の計画について話し合われました。
大変有意義な会議でした。

 帰宅後昼食を食べました。
その後は、教材の準備をしました。

 昨日交流会が終わったので、何か気が抜けそうでしたが会議があったので、しゃきっとした感じでよかったです。
天気はよくなかったですが、体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうは天気もよく暖かな一日でした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。すっかりという感じでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08083

 朝食後、きょうの交流会の最終準備をしました。
10時半にメダカさんが来ました。ここでも最終打ち合わせをしたり、大阪地区交流会のこと等話しました。

 昼食後、メダカさんと女房と3人で、会場のセシオン杉並に行きました。
すでに大勢の方が来ていました。
今回は24名の方が参加して下さり、活発な話し合いが行われ、無事終了しました。

 終了後、日経BP社の記者方とお会いしました。4月からの新企画でぜひ、腎細胞癌の患者へのアドバイス等についてインタビューをしたいとのことでしたので、お引き受けすることにしました。

 本日は少し疲れましたが、交流会のうまくいき、体調はまあまあの一日でした。
pagetop
 きょうは雨もあがり、まあまあの天気でした。

朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08082

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
明日の交流会の欠席者が出たので、グループ分け変更をしました。
ほぼ準備が終わりました。

 昼食後、月例研があるので出かけました。
今回も小学校部会に出ました。新学習指導要領についてやりました。

 きょうは少し暖かくなるとの話しでしたが、それほどでもありませんでした。
体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうは朝の内は雨が降っていましたが、すぐに上がりましたが、風が時折激しく吹いていて大変でした。

 朝風呂に入りました。首や足腰のストレッチをしっかりやりました。
30分ウォーキングに行きました。雨が降っていたので傘をさして行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08081

 朝食後、すぐに杉並区役所に行きました。
杉並区NPO支援基金助成金」の申請をするために行きました。
地域課の担当の方とお話しをしていたら、何とコスモに関わりのある方で、よくご存知でした。とても力強く感じられ何とか助成金が認可されそうでうれしかったです。
 その後、高南中学に行きました。
今回行った補習の報告と来年度の提案をするためです。副校長とお話ができ、大変喜ばれていました。何とか実現したいです。

 昼食後、コスモへ出かけました。「ふしめの会」が行われるからです。そして、やすらぎの森のDくんも一緒に参加しました。本当は「卒業の会」もやる予定でしたが、スタッフの1人に不幸がありこの部分は月曜日に延期になってしまいました。

 帰宅後夕食を食べ、今度は「高円寺教育懇談会」に女房と出かけました。今回は久しぶりに見えた方がいて、4人で行いました。高南中の話しもしました。

 きょうは何て忙しかった日でしょう。でも特に問題なく元気に過ごしました。体調もよかったでした。
pagetop
 きょうは雨の一日でした。やはり寒かったです。

 朝風呂に久しぶりに女房と入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに傘をさして行きました。でも体は軽かったです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08080

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
杉並区NPO支援基金助成金」制度に申請をするための書類つくりをしました。
認可されると、高南中学で「夜スペ」ができます。結論は5月中旬です。

 昼食後、今度は高南中学の補習の報告書と来年度の取り組みについての書類を作りました。

 きょうは一日書類つくりをしましたしました。何とか完成しました。
昨晩も寝汗がなく、疲労もすっかり取れたようです。体調はよかったです。
pagetop
 きょうは朝からどんよりとした天気で、午後は少し雨がぱらつきました。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチやりました。
30分ウォーキングに行きました。さすがに暖かくなってきたので、あちこちで花が咲き始めています。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08079 猫0803191
 屋根の上にが寝ていました。分かりづらいですね。すみません。

 朝食後、1週間ぶりに1時間チェロの練習をしました。とても気持ちよかったです。
その後、退職した城西学園に出かけていきました。きょうは終業式だからです。何故かというと、早期退職していなければ今日がお別れのあいさつをする日だったからです。そして、私も一緒に定年退職するはずでした7人の仲間にも「ご苦労さん」と言いたかったからです。
 お昼は学校長と教頭と一緒に話しをしながらお弁当を食べました。
 新年度に向けての座席移動の日でしたので、慌ただしかったでしたが、昔の同僚に会い少し話しができてよかったです。
 帰宅後疲れたので少し休みました。

 昨晩も寝汗がなく、本日も体調はまあまあの一日でした。
pagetop
 きょうは暑いくらいの一日でした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。きょうも快調に歩けました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08078

 朝食後、すぐにコスモへ出かけました。
1人休みでしたが、4人はとても楽しそうにやっていました。

 帰宅後昼食を食べました。
その後は、杉並区NPO支援基金助成に参加するための書類作りをやりました。
ほぼ書き終わりました。まずは、見直してこのあと修正をしたいと思っています。

 昨晩も寝汗がなく、きょうも体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうは風が少し冷たい一日でした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。きょうも体が軽かったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08077

 朝食後、すぐに出かけました。
まず、診療所に行き診察券を出してから、税務署に行きました。女房の確定申告の提出のためです。20分ほど並びましたが、無事提出することができました。
それから診療所に戻って診察してもらいました。
きょうは花粉症の話しをしました。やはり現在飲んでいる漢方薬が効いているそうでした。また、大分暖かくなってきたので春バージョンの漢方薬に変わりました。さらに、点鼻薬と点眼薬を出してくれました。最後に、首の体操の指導をしてもらいました。
 帰宅後は高南中学の補習の準備をしました。

 昼食後、明日のコスモの教具の準備をしました。
また、交流会の名札を作りました。
高南中の補習に行きました。曜日が変わったので心配していましたが、私の予想通り子どもたちは来ませんでした。
したがって、担当の先生と今後の話しをしました。さらに学校長とも話しをすることができよかったです。

 夕食後、「数学教室」の編集会議に出かけました。

 昨晩は寝汗もなく穏やかに眠れました。したがって特に問題なくまあまあの体調でした。
pagetop
 きょうも暖かいというより暑いという感じの一日でした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをやりました。
30分ウォーキングに行きました。きょうからコートは着ないで行きました。それでも帰ってきたら汗ばんでいました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08076

 朝食後、「やすらぎの森通信」を作り始めました。
その間封筒の宛名印刷をしました。

 昼食後も通信を作りました。
やっとできあがり、会員への発送の手配をしました。
遅れましたが何とか発送することができました。

 その後、来週の交流会で使う「名札入れ」を百円ショップに買いに行きました。
無事買うことができました。あとは、名札を作れば準備は終わります。

 明日の高南中学で行う補習の準備をしました。

 昨晩は寝汗も少なくて、助かりました。したがってきょうはまあまあの体調でした。
pagetop
 きょうは昨日と違い暖かい一日でした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチしっかりやりました。お陰で首の痛みは少ないです。
30分ウォーキングに行きました。昨晩は寝汗がひどく結局3回も着替えました。やはり疲れがひどいようです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08075

 朝食後、コスモへの出張指導の総括をしまとめました。さっそくメールでコスモへ送りました。
きょうは午後から「そら豆の会」第2回関東地区交流会の最終打ち合わせがあるので、その準備をしました。
一番の目的はグループ分けです。その為の資料作りを中心にしました。

 昼食後も準備をしました。
14時から16時まで役員3名が来てくれて4名で話し合いました。これで準備万端です。

 きょうは昨晩ひどい寝汗で熟睡できなかったわりには、特にだるいとかの症状はありませんでした。助かりました。
pagetop
 きょうは雨の一日でした。

朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。このときはまだ雨が降っていませんでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08074

 朝食後、すぐに確定申告をするために青色申告会に出かけていきました。
2カ所違っていて結局一度家に戻りました。
1つは雑収入を給与にしていたので変更です。
もう一つは、医療費控除で白内障の手術をしたとき、保険がおりたのですが、かかった費用より多かったがそのまま補填として引いていましたが、両方を削除すると言うことでかえってたすかりました。
 再度「弥生」のデータを変更し、打ち出しました。

 昼食後、女房の確定申告の用紙が見あたらないので、私の申告を青色申告会に提出後、税務所にもらいに行きました。女房のは還付なので、期間後でも大丈夫なので安心です。

 の中自転車2往復したので、さすがに疲れました。
それ以外は問題なかったでした。
pagetop
 きょうはきのうに比べると暖かい一日でした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。寒さは感じませんでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08073

 朝食後、教材の準備をしました。
区役所の出張所に行き、医療費控除の用紙をもらってきました。

 昼食後少し休憩しました。
その後、高南中の補習に出かけました。
中学1年生2名の他、中学2年生2名が連立方程式が学びたいとのことでしたので、4名の指導をしました。楽しくできました。

 帰宅後すぐに、数楽教室の日なので教室へ出かけました。
割居合いビンゴゲームがとても気に入って何回もやっていました。

 きょうはこの後確定申告のプリントアウトをします。

 きょうも多少花粉症の症状がありましたが、それほどでもなく体調はまあまあの一日でした。
pagetop
 きょうは昨日と違い少し寒かったでした。特に夕方から寒くなりました。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。きょうも体が軽かったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08072

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
きょうからはフォーレのチェロソナタ第2番第2楽章です。
確定申告準備の続きをしました。

 昼食後、チェロのレッスンでしたので出かけました。
新しい曲の指使いと弓についてやりました。

 帰宅後は午前中の続きで確定申告の準備をしました。ほぼできました。最終確認をしてプリントアウトです。あとは女房の分です。

 やはり少し花粉症の症状が出ています。ただ、例年に比べると大したことはないようで助かっています。
pagetop
 きょうは何と18度にもなり、すっかり春と言った感じでした。

 朝風呂に入りました。昨日教わった首のストレッチも含めてやりました。
30分ウォーキングに行きました。暖かく体も軽く気持ちよかったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08071 猫0803111
 猫も暖かく気持ちよさそうにしていました。

 朝食後、コスモへの出張指導の日でしたので、すぐに出かけました。
パズルがとても受けていつも学習に参加しない子も参加してくれました。
 帰宅後、教材研究をしました。
 その後、確定申告の最終チェックをしました。青色申告の分はほぼできました。
さらに医療費の集計をエクセルでやりました。
明日は確定申告書の作業に入る予定です。

 きょうは問題なく元気で体調もよかったでした。
pagetop
 きょうは午前中雨が降ったりして寒い一日でした。

朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
昨晩遅かったし雨も降っていたのでウォーキングは休みました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08070

 朝食後、教材研究をしました。

 昼食後、診療所に行きました。きょうは検査でした。
まず、サーモグラフィーで手の温度を調べました。やはり左手の方が少し低かったでした。
その後足のマッサージを10分間行った後再度サーモグラフィーで温度を測ったら何と3度も上がっていました。これはリュウマチの検査です。改善が早いので問題ないようです。
つぎに、首のレントゲン写真を撮りました。やはり少しずれていて、さらに左側に曲がっていました。首の体操をするように指示されました。
最後は、心臓のエコーを見ながら調べました。こちらはまったく問題ないそうで、ジョギングしても大丈夫だと言われました。
 やはり、頚椎のズレと歪曲しているのが問題でした。リュウマチの方は改善されているのでこの調子で続けていくことになりました。

 帰宅後はやはり教材研究をしました。

 きょうはさすが疲れていました。したがって体調はあまりよくありませんでした。
pagetop
 きょうは本当に暖かい一日でした。

朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
ウォーキングとまではいきませんでしたが、バスの時刻を見に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08069

 朝食後すぐにチェロの発表会なので出かけました。
着いたらすぐにリハーサルがありました。
午前中から第1部が始まり、午後は第2部・第3部と進み、私は一番最後に
弾きました。曲目はフォーレ作曲のチェロソナタ第2番第1楽章です。
一番心配していたところで入れなくて、気持ちよく弾きたかったのですが、残念ながらうまく弾けませんでした。とても悔しかったでした。
そして第4部はチェロ合奏でした。こちらはうまく演奏ができて満足できました。

 というわけで、演奏はだめでしたが、体調は特に問題なくまあまあの体調でした。
pagetop
 きょうはそれほど寒さは感じませでした。

朝風呂に入りました。何時のもパターンで首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。きょうは昨日と違い、体が軽かったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08068

 朝食後、1時間半チェロの練習をしました。いよいよ明日は本番です。
気持ちよく弾きたいです。
先日買ってきた発泡スチロールの立方体で分数マスを作りました。あまりうまく切れませんでしたが、何とか使えそうです。
交流会のアンケートを出しました。

 昼食後、教材研究をしました。

 夕食を早めに食べました。
これから明日の本番に向けて最後のチェロ合奏の練習に行きます。

 きょうは特に問題なく、体調もまあまあでした。
pagetop
 きょうは少し寒かったし、夕方雨が降りさらに寒くなりました。

朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。体が大変重かったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08067

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
「折り紙教育を考える会」の申込書フォームを作り、インターネットにアップしました。
交流会参加者へのアンケートの原案をつくり、スタッフへメールをしました。

 昼食後、杉並NPO活動団体登録の書類を揃えました。
NPO法人の登記簿謄本が必要なので、法務省に取りに行きました。
そのまま、東急ハンズへ行って、教具の材料を買ってきました。
帰宅後すぐに、杉並NPO支援基金助成説明会に出かけました。
自転車で行ったのですが、雨がひどくなり大変でした。
高南中学での特別支援教育活動の申請をしようと考えています。
何とかできそうですので頑張ります。

 きょうは何か忙しい一日でした。ですからちょっとお疲れモードです。
と言うことで、体調はあまりよくないですね。
pagetop
 きょうも暖かい一日でした。

 朝風呂に入りました。首や足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。きょうも帰宅する頃は汗ばんでいました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08066

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。きょうも気持ちよく弾けました。
午前中は掲示板の返信を書きました。また、交流会の参加の呼びかけもしました。

 昼食後も教材研究をしました。大分準備が進みました。
高南中の補習は、3年生を送る会の練習があるのでお休みでした。
数楽教室の日でしたので教室へ行きました。
折り紙でおひな様を作りました。1人体験に参加しました。したがって5人の指導をしました。

 きょう女房が診療所に行きました。膝の具合悪いからです。結局腰がずれていて悪く、そこから来ているそうです。膝は炎症をおこしているそうで、一日おきに体操をしに行くことになったそうです。

 私は、特に問題なく花粉症の症状もほとんど出ませんでした。体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうも暖かい一日でした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチ頑張ってやっています。
30分ウォーキングに行きました。マフラーはもういらなかったです。帰ってきたら汗ばんでいました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08065

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。かなり気持ちよく弾けました。
その後は教材研究をしました。

 昼食後、チェロのレッスンに出かけました。最後のピアノ合わせをしました。私はいつものように思った通りに弾くことができました。あとはピアノのソロの部分です。頑張ってくださいね。

 このあとは教材研究をする予定です。

 きょうは多少花粉症の症状があるくらいで、特に問題なく体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうは昨日ほどではありませんが、やはり春を思わせる暖かさでした。

 朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。先日老夫婦の奥様とお会いしましたが、きょうはご夫婦そろってストレッチをしていました。元気なお二人を見かけて安心しました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08064

 朝食後、コスモでの出張指導の日でしたので、すぐに出かけました。
昨日ひな祭りだったので、折り紙でおひな様を作りました。二人休みがいましたので、4人の指導をしました。
 帰りにゆざわやに寄り、発泡スチロールの立方体と、木製の立方体、発泡スチロールカッターを買って帰りました。

 帰宅後昼食を食べました。
やすらぎの森のブログを書きました。
1時間チェロの練習をしました。明日が最後のピアノ合わせです。頑張らなくっちゃ。本番は日曜日です。

 きょうは特に問題もなく体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうはいいお天気でしたが、夕方少し雨がパラつきました。

きょうも女房が早く起きたので一緒に朝風呂に入りました。首と足腰のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08063 猫0803031
 猫が道路の真ん中で悠然と座っていたのでついシャッターを押してしまいました。きょうは梅の花にシジュウカラ2羽が花の蜜を吸っていました。写真撮ったのですが、やはり小さくてよく見えませんでした。

 朝食後、診療所に行きました。骨密度をあげる40回の注射が終わりました。そして、体力テストをやりました。体内脂肪が若干多かったようなので、少し運動をするように言われました。それ以外は40台の若さと言うことで、よかったです。
 帰宅後は、女房の株の電子化のための手続きで必要な書類をインターネットでダウンロードをしたりしていました。

 昼食後は、教材の準備をしました。さらに、材料がたりないので、百円ショップとホームセンターに買い物に行きました。
 帰宅後、1時間チェロの練習をしました。

 きょうは、多少眠気はありましたが、問題はありませんでした。
pagetop
 きょうは昨日ほど暖かくはありませんでした。

 朝風呂に入りましたが、久しぶりに女房と一緒でした。首と足腰のストレッチはいつものようにやりました。
昨日遅かったので、ウォーキングは休みました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ08062

 朝食後、「折り紙サークル」の例会があるので出かけました。
かっぱおひな様・10羽の連鶴・箱・でんぐりかえしを作りました。とても楽しかったでした。

 昨日少し飲み過ぎて寝不足だったので、少しボーッとしていました。気をつけなくてはと思うのですが、つい気持ちよかったので飲んじゃいました。反省。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
02 ≪│2008/03│≫ 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ