fc2ブログ
 きょうは八ヶ岳で朝を迎えて2日目です。天気はよかったです。

 朝風呂はやはり個室露天風呂に女房と入りました。今回は全部で5回個室露天風呂に入りました。とてもよかったです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07384

 朝風呂に入ったあとすぐに帰る用意をし、7時15分に送迎車に乗って甲斐小泉の駅まで送ってもらいました。
そこで朝日が明るく見え始めていたのですが、その横を見ると何と富士山がボヤッとですが見えていました。一生懸命写真を撮りました。あまりうまく撮れませんでしたが、載せておきます。
   07富士山1
7時30分に小海線に乗り小淵沢駅まで行きました。
さらにタクシーで中央高速の小淵沢のバス停まで乗り、8時に高速バスで一路新宿へ行きました。
渋滞もなく予定時間より10分も早い10時20分に新宿に着きました。
 実は本日は今年最後のやすらぎの森の活動日でしたので、そのまま教室へ行きエアコンをつけてから家に一度戻り、準備をしてから再度教室へ行きました。
しっかり学習し帰りました。

 2泊3日の八ヶ岳の別荘旅行は結構忙しかったのですが、のんびりできとても楽しい時間でした。やはり時々行きたいですね。
pagetop
 きょうは八ヶ岳からです。朝少し雪がぱらついていました。

 朝風呂は女房と個室露天風呂です。やはり気持ちよかったです。
朝から出かけるのでウォーキングは休みました。
きょうの花です。これは安曇野で撮りました。
   町で見かけた花シリーズ07383

 朝食後、9時の送迎バスで小淵沢に行き、のんびり鈍行の列車に乗って松本に行き、そこで乗り換えて穂高まで行きました。
途中富士見のあたりはかなり雪が降っていました。
 穂高では、ミゾレ交じりの雪が降っていましたが、東光寺に着く頃にはほとんど止んでいました。
   07東光寺1 07東光寺2
 東光寺でいつもお願い事をしています。今回も家族の健康等お願いをしてきました。
その後、駅のそばのそば屋で鍋焼きうどんを食べました。とても美味しかったでした。
 すぐに帰りの電車に乗り、松本、小淵沢で乗り換え甲斐小泉までもどり、送迎車に来てもらい、別荘まで帰りました。
 楽しい安曇野行きでした。

 このあとは、近くで食事をしに出かけました。

 のんびりした小旅行でしたので、それほどの疲れもなく、しかも楽しかったので、気分もよく体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうは昨晩降っていた雨も朝には上がっていました。

 朝風呂に入りました。首のストレットもしっかりやりました。
30分ウォーキングに行きました。快適に歩けました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07382

 朝食後、何とか年賀状書き終わりました。これで一安心です。

 さて、きょうは女房と二人で八ヶ岳の別荘に出かけました。日頃の行いがいいせいか、天気も回復しお日様も出て暖かい日でした。
途中雨が降っている場所がありましたが、八ヶ岳では上がっていました。
小淵沢のレストランで昼食を食べました。
別荘についいてまずトイレを確認しました。トイレを北杜市の補助もあり水洗にしたからです。さっそく使ってみましたが、ウォッシュレットですし、とても快適でした。その後、個室露天風呂に女房と入りました。とても気持ちよかったでした。

 昨晩は寝汗もなく、きょうはのんびりしていますので、体調も回復してきているようです。

 明日は、穂高に行く予定です。Dくんの合格祈願をしに、東光寺に行く予定です。ただ、明日は雪の予報ですので、寒いようです。暖かくして行くつもりです。
pagetop
 きょうはあまり天気がよくありませんでした。予報によると明日にかけて雨が降るようですが、今のところ降っていません。

 朝風呂に入りました。首のストレッチはきちっとやっています。
30分ウォーキングに行きました。落ち葉はすでに落ちていて、すっかり寒々しくなっています。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07381

 朝食後、年賀状の一言書きを始めました。
やすらぎの森の活動日でしたので、教室へ行きました。
数学もかなり上昇してきました。あと一歩です。

 昨晩は少し寝汗が出ました。完全に疲労がとれるのは何時なんでしょうか。
明日から女房と二人で八ヶ岳の別荘へ行きます。温泉に入ってのんびりし、疲労回復してくるつもりです。
pagetop
 きょうも天気はよかったですが、気温は低かったでした。

 朝風呂に入りました。首のストレッチはしっかりやりました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07380

 朝食後、年賀状の印刷をしました。すべて終わりました。あとは一言を書くだけです。
 やすらぎの森の活動日でしたので、教室へ行きました。
模試でA判定の出た大学がありやる気が増しました。
受ける大学の相談をしました。

 昨晩も寝汗が出なくよかったです。きょうは寒かったせいか、少し腰が変でしたが、少し暖めたらまあ何とかなりました。
今晩は年賀状の一言書き頑張ります。
pagetop
 きょうは太陽も顔を出しいいお天気でした。

 朝風呂に女房と入りました。首のストレッチはしました。
30分ウォーキングに行きました。空気は冷たかったです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07379

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
年賀状の住所の整理をしました。喪中の案内のあった方や引っ越しのあった方のデータを入力しました。
掲示板の訂正及び削除のプログラムの修正をしました。しかし、まだうまくいきません。

 昼食後、チェロのレッスンに行きました。先生が腰痛でかなり辛そうでした。朝風呂に入るように勧めました。さらに、ホッカイロで暖め、できるだけ横になっているようにアドバイスをしました。私は経験者ですからね。

 プリンターの修理も終わり、いよいよ年賀状の印刷開始です。

 昨晩は寝汗もなく、気持ちよく寝られました。したがって、きょうは随分楽でした。この調子で疲労が回復すればありがたいですね。
pagetop
 きょうは寒い一日でした。

 朝風呂に入りました。首のストレッチは忘れません。
30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07378

 朝食後、すぐに診療所に行きました。
これから年末年始休みになるので2週間分の薬を出してもらいました。また、三が日用の漢方薬を出してくれました。
 年賀状の準備をしました。レイアウト等はできました。あとは一言文章です。

 昼食後、少し昼寝をしました。
その後、歯科に行きました。これですべて終わりました。
センター入試の願書を出すために、願書提出期間、受験科目等の一覧表を作りました。

 昨晩は寝汗が結構ひどかったでした。
年末29日から31日まで別荘に休養に行くことにしました。そこでゆっくりして回復させたいです。
pagetop
 きょうは一日いいお天気でした。

 朝風呂に女房と入りました。首のストレッチは忘れずやりました。
30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07377

 朝食後、1時間チェロの練習しました。
午前中は掲示板の記事に返信をしました。

 昼食後は、掲示板訂正のプログラムについて検討をしました。少し前進しました。あと一歩で完成しそうです。

 きょうはクリスマスですが、町で見かけたクリスマスの様子を少しカメラで撮りました。
Xmas071 Xmas072 Xmas073
Xmas074 Xmas075 Xmas076
Xmas077 Xmas078 Xmas079
Xmas0710 Xmas0711

 さて、我が家では女房の母親と息子夫婦も来て、総勢7名でクリスマスを祝いました。子どもたちは本当に楽しそうにいつまでも話しをしていました。
いつまでも仲良くしていって欲しいです。
久しぶりに楽しいクリスマスになりました。

 きょうは久しぶりにのんびりしたので、大分体調が回復しました。
pagetop
 きょうは雨で始まりましたが昼にはあがり、午後はいいお天気でした。

 朝風呂に入りました。首のストレッチ忘れません。
30分ウォーキングの時は雨が降っていたので、傘をさして行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07376

 朝食後、1時間チェロを練習しました。
フォーレの気持ちが分かってきた気がしています。弾いていて楽しいです。
大学の学生が作った教具の一覧表を作りました。また、評価の下準備をしました。

 昼食後、女房と二人で銀座へ行きました。
実は私の教え子が「via art 2007」で作品を展示しているとのとで、見に出かけました。
これは、全国の美大生の応募から選ばれた77名の作品展でした。
卒業生の作品は、金箔の「箔一」とのコラボレーション企画で、金、銀箔をふんだんに使った屏風ということでした。
会場には行ってすぐに目にとまった作品が、その屏風でした。
女房と「素晴らしいね」とうっとり見とれました。
   屏風
 卒業生が活躍する姿を見るのはとてもうれしいです。これからも頑張って活躍してほしいです。

 帰宅後、少し疲れたので昼寝をしました。

 お陰で随分楽になりました。明日も休みですのでこれで何とか回復できそうです。
pagetop
 きょうは雨が少し降ったりしていて、あまり天気がよくありませんでした。

 朝風呂の入りました。首のストレッチはしっかりやっています。
ウォーキングは大学なので休みました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07375

 朝食後すぐに大学へ出かけました。
今年最後の講義でした。そして、事実上今年度最後の講義でした。
きょうも大学生にドラえもんを書かせたりして楽しみました。

 帰宅したら、女房のピアノのお弟子さんがクリスマス会をやっていました。ピアノの演奏は終わり、食事をしていました。私も仲間に入りお話しをしました。

 昨晩も少し寝汗をかきました。やはり私も年ですね。なかなか疲れが取れないようです。きょうも忙しかったので、疲れは溜まっているかもしれませんね。
このあとは、やすらぎの森のDくんのセンター入試の指導だけになるので、少しは楽になりそうです。
pagetop
 きょうも、冬の天気でした。

 朝風呂に入り、首のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07374

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
その後やすらぎの森の活動日でしたので、教室へ行きました。
午後は息子が見てくれました。Dくん頑張ってやっています。

 明日は、今年最後の大学で講義があります。
その後準備をしました。

 プリンターで印刷をすると汚れてしまうので、昨日修理に来てもらったのですが、「トナードラムが不良なので交換をして欲しい」とのことでしたので、注文をしました。このトナードラムはリサイクル品なので、不良だと伝えたら、不良交換をしてくれるとのことでした。まだ交換して半年しかたっていないので、助かりました。買えば高いですからね。

 少し疲れましたが、体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうも冬らしい日でした。

 朝風呂の入り、首のストレッチをしました。
30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07373

 いつもの猫たちは寒いのか、お互い体を寄せ合っていました。
   猫0723

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。大分気持ちよく弾けるようになりました。
 やすらぎの森の活動日でしたので、教室へ行きました。
一日数学の指導をしました。一応試験範囲は終わりました。

 数楽教室の日ですので、そのまま教室にいました。
みんな楽しく来ているとのことで、とてもうれしかったです。本日で今年はお休みです。いつも子どもたちから元気をもらっています。

 疲労も大分とれ、体調も回復してきました。よかったよかった。
pagetop
 きょうはこの冬初めて最高気温が10度を下回ったようで、日中は寒かったでした。

 朝風呂に入りました。首のストレッチとの効果が出ているそうで、これからも続けていきます。
30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07372

 朝食後久しぶりに1時間チェロの練習をしました。

 ところで、asahi.comにつぎのような記事がありました。
 国連総会、死刑執行停止求める決議 大差で採択
というものでした。
 「決議は、人権尊重の意義や、死刑が犯罪を抑止する確証がないこと、誤審の場合は取り返しがつかないことなどを指摘」したそうです。
 私はこの意見に大賛成です。死刑制度を廃止し終身刑を設け、一生その罪の重さを抱え苦しんでいくべきだと思っています。どんな人間でも、殺して言いということのはならないと思います。同様に、戦争だって国が認めた殺人です。テロとどこが違うんでしょうか。そんなことがゆるされこるとではないと思います。
 私は死刑反対。戦争反対です。

 日本ではこのところ死刑執行が当たり前のようにされています。しかも先日は氏名まで発表しました。これで本当に犯罪抑止になると考えているのでしょうか。益々犯罪が増えているのが現状ではないでしょうか。

 昼食後、チェロのレッスンがあるので出かけました。
音楽の流れが出てきたと誉められました。ちょっとうれしかったでした。

 きょうは、体が少し楽になりました。昨日のマッサージが効いたのかもしれません。この調子で疲れをとっていきたいです。
pagetop
 きょうも冬らしい天気の一日でした。

 朝風呂に入りました。
30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07371

 朝食後、すぐにコスモへ出かけました。
今年最後の出張指導でした。5月からでしたが、とても楽しく行くことができました。

 帰宅後昼食を食べました。
その後歯医者に行きました。きょうから左の奥歯になりました。やはり歯に挟まってしまうので治してもらうためです。型を取りました。次回それを入れて終わりそうです。
さらに、診療所に行きました。経絡検査をするためです。
肩や膝の曲がり具合をまず調べました。やはり肩が硬いのでその後マッサージをしてもらいました。「かなり疲れていますね」と言われました。やはり体に出ていました。お陰で随分よくなりました。最後に重心の検査をして終わりました。
 帰りに百円ショップで買い物をして帰りました。

 帰宅後、大学生からのメールのチェックをし、課題を受け取り返事を書きました。

 きょうも疲れが抜けていませんでした。特にお昼頃から肩から頭が痛くなりました。でもお昼を食べ、マッサージをしてもらったら、少しよくなりました。
pagetop
 きょうも冬らしい日でした。昨日と違い風がなかったので、日中は寒さはまあまあでした。

 朝風呂に入りました。
30分ウォーキングに行きました。今年一番の冷え込みということでしたが、新しいコートで行ったので、暖かくて助かりました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07370

 朝食後すぐに診療所に行きました。きょうは肺活量や肺機能の検査をしました。結果は次回です。明日は経絡検査があります。
帰宅後、やすらぎの森の活動日でしたので、教室へ行きました。
昨日受けた模試の結果、英語はあまりよくなかったようですが、数学は何とか目標達成の目途がついたのでよかったです。

 きょうは、まだ疲れが残っているせいか眠かったでした。
pagetop
 きょう天気はよかったですが、北風が強く寒かったでした。

 朝風呂に入りました。
昨日遅かったのでウォーキングは休みました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07369

 朝食後、やすらぎの森通信を完成しました。その後印刷をしました。さらに封筒の宛名書きを印刷しました。また、ホームセンターに行き、封筒を買ってきました。そのとき撮った紅葉です。
   紅葉0712161

 昼食後、メール便に取りに来てもらえるようにインターネットで申し込みました。その後取りに来ました。
 その後学生から送ってきたメールに返信をしました。

 きょうはあまり無理をせず、のんびりやっていました。
まだ疲れはとれていませんが、まあまあでした。

pagetop
 きょうは穏やかな一日でしたが、とても忙しい日でした。

 朝風呂に女房と一緒に入りました。
大学の日ですので、ウォーキングはお休みです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07368

 朝食後すぐに大学へ行きました。
きょうも学生と共に楽しくできました。

 大学で昼食を食べてから、そのまま東数協の月例研小学校部会に参加しに行きました。
最近小学生を教えることが多いので、とても勉強になっています。今回もとても楽しかったしおもしろかったでした。

 取りあえず自宅に帰り、夕食を急いで食べてすぐに、チェロ合奏の練習があるので出かけました。久しぶりに合奏を楽しみました。

 と言うことで、きょうは朝から晩まで忙しい一日でしたが、いずれも楽しくできたので、肉体的には疲れましたと思いますが、それ程ダメージはなかったです。
明日は日曜日ですので、ゆっくり休んでのんびりしようと思っています。
pagetop
 きょうは天気はまあまあでしたが、やはり気温はそれほど低くはなかったでした。

朝風呂に入りました。
30分ウォーキングに行きましたが、さほど寒さは感じませんでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07367

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
やすらぎの森の活動日でしたので、教室へ行きました。
数学は少し前進しました。

 昨夜は寝汗が少しひどかったでした。やはり体は重い感じでした。午後は息子が指導をしてくれていましたので、昼寝をしました。
このところお腹の調子も悪く体調はあまりよくないです。
pagetop
 きょうは午前中は雨が降っていました。午後からは上がりましたが、気温が上がらず寒い一日でした。

 朝風呂に入りました。
30分ウォーキングに行きました。雨でしたので傘をさして行きました。
きょうの花です。きょうから新しい携帯で撮っています。まだピント合わせがうまくいっていませんね。明日は頑張ります。
   町で見かけた花シリーズ07366

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
やすらぎの森の活動日でしたので、教室へ行きました。
きょうも頑張って試験勉強していました。

 夕方からは数楽教室でした。
きょうは4人全員来ました。積極的に学習してくれるのでこちらも楽しいです。

 昨晩というより起きる直前ですが、やはり少し寝汗をかきました。なかなか疲れが抜けません。特にやはり外へ出かけると寝汗が出るようです。なかなか厳しいです。
pagetop
 きょうはいつもより暖かい一日でした。

 朝風呂に入りました。
病院へ行くのでウォーキングは休みました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07365

 朝食後すぐに病院へ行きました。
6日に撮った造影剤CT検査の結果を聞きに行きました。
血管腫と脳胞は特に変化なしで問題ありませんでした。
次の検査は6ヶ月後になります。
そら豆の会」の話し再度話をしました。先生からは「新薬」のこと「精神的な支え」のこと「ホスピス」のこと等聞くことができました。お忙しいのに一生懸命お話をしてくださいました。とてもありがたかったです。

 病院が終わってから城西学園に寄りました。ちょうど期末試験最終日と言うことで、みなさん忙しくしていました。あまりゆっくり話しをすることができませんでしたが、みんなに会えてよかったです。

 帰宅後昼食を食べました。
疲れたので、1時間ほど昼寝をしました。
その後、教材研究をしました。予定通り終了しました。

 久しぶりに1時間チェロの練習をしました。気持ちよかったです。

 昨晩は寝汗もなかったので、少し体調も戻って来ているようです。
pagetop
 きょうは日中はまあまあの天気でしたが、15時頃少し霧雨が降っていました。

 朝風呂に入りました。
30分ウォーキングに行きました。昨日も寝汗をかきましたが、まあまあの感じで歩けました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07364

 朝食後、コスモの日なので出かけました。
一人休みでしたので4人の指導をしました。みんな積極的でよかったでした。

 帰宅後昼食を食べその後、携帯をW51CAからW53CAに変えたので、auショップに行きデータのコピーをしに行きました。
 さらに、歯医者の日なので行きました。右下の奥歯に挟まってしかたがないので治してもらいました。次回からは左下の奥歯の具合をやはり治してもらいます。

 携帯のICカードが使えないので再びauショップに行きました。そしたら、旧機種でアプリで機種変更の手続きをしてから、新機種で登録を行うとのことでした。さっそくやってみました。うまくいきました。これで明日から使えるようになりました。

 昨日より寝汗の量は少なかったので、随分楽でした。この調子で疲れが取れるとす。
pagetop
 きょうも冬の天気で、北風が冷たく吹いていました。

 朝風呂にゆっくり入りました。気持ちよかったです。
30分ウォーキングに行きました。足取りはまあまあでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07363

 朝食後、すぐに診療所に行きました。きょうは時間通り診療が始まりました。特に問題なかったのですが、今年最後の経絡検査をすることになり、来週の火曜日に予約しました。肩や膝を中心に調べるとのことでした。

 帰宅後、やすらぎの森の活動日でしたので、教室へ行きました。
Dくんの学習に対する真剣さがとても伝わってきました。

 昨晩も寝汗をかきました。やはりまだ疲れが取れていないようです。
頚椎は相変わらず動きは悪いですが、ひどい痛みはありません。腰もこのところまったく痛みもなくそれらしい前兆もありません。うれしいです。
早く疲れが取れるとうれしです。
pagetop
 きょうはやはり冬になったなって感じの日でした。特に夕方からは北風が強く吹き寒かったでした。

 朝風呂に入りました。
30分ウォーキングに行きました。昨夜寝汗をかいたこともあり、体が重かったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07362

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
午前中は教材研究をしました。

 昼食後も教材研究の続きをしました。
少し疲れたので昼寝をしました。
いつも懇談会に来てくださっている牧師さんの教会で行われる「Sweet ゴスペル コンサート」が16時からあるので、女房と二人で出かけました。
国分友里恵さんの力強い歌声に、一杯元気をいただきました。
 来年3月9日(日)に私たち夫婦が、この教会で20分ほど演奏をすることになりました。私たちも楽しみです。いい演奏会にしようと強く思いました。

 きょうは、疲れが溜まっていて少し身体がだるく重い感じで、あまり体調がいいとはいえませんでしたが、めまいは治まったようで、少し安心しました。
pagetop
 きょうも昨日と同じような天気でした。

朝風呂に入りました。
大学の日なのでウォーキングはお休みです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07361

 朝食後すぐに大学へ行きました。
きょうも楽しく講義できました。

 実は本日私の父親の3回忌が御代田であったのですが、私は息子の結婚式でも休んでいたので、これ以上大学休むわけにはいかず、行かれませんでした。したがって、女房と長女・次男の3人が行ってくれました。

 帰宅後は1時間チェロの練習をしました。
その後は学生の感想メールに返事を書いていました。

 昨晩も少しめまいがしていました。昼間はそんなことないのですが、ちょっといやな気持ちです。それ以外はまあまあの一日でした。
pagetop
 きょうも天気はよかったが、やはり寒かったです。

 朝風呂に入りました。
早くから病院へ行くのでウォーキングは休みました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07360

 朝食後、すぐに病院へ行きました。
今回は検査結果を聞きに行くためです。ところが、行ったら、昨日撮ったCTはまだとのことで、1ヶ月前に検査した、尿・血液・胸部X線についてだけの説明でした。特に問題ないが、少し尿酸値が高めとのことでした。「腎臓が1個だからしかたないかな」とのことでした。少し注意をしなければと思います。
次回は来週12日(水)に行くつもりです。

 帰宅後、やすらぎの森の活動日ですので、教室へ行きました。
Dくんの真剣さはとてもよく伝わってきています。
 午後からは息子が見てくれているので、私は教材つくりをしました。

 朝早くから出かけたので、やはり疲れましたし、眠かったでした。
それから、本当に久しぶりに、夜中寝ていて左を向くとめまいがしていました。ちょっと心配です。
pagetop
 きょうも太陽が顔を出していましたが、気温は上がりませんでした。

 朝風呂に入りました。シャワーで湯を入れたら、風呂場内が暖かくなりました。
 きょうは先に朝食を食べました。というのは、本日CT検査があるため早めに朝食を取らなければならなかったからです。
その後30分ウォーキングに出かけました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07359

 しばらくして病院へ出かけました。
きょうは腹部CT検査があります。検査する場所は、肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓です。造影剤を入れての検査でした。明日、先日の検査も含め聞きに行く予定です。

 帰宅後、すぐに教室へ行きました。やすらぎの森の活動日でした。
夕方からは、数楽教室の日ですので、可愛い子どもたちを指導しました。

 結構疲れましたが、子どもたちから元気を一杯もらい、元気に過ごせました。
pagetop
 きょうも太陽が顔を出していましたが、風は冷たかったです。

 朝風呂に入りました。やはり風呂場もリフォームしないと寒くて心配です。来年はしなくては、と強く思っている毎日です。
30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07358

 朝食後、1時間チェロの練習をしました。
その後は、教材研究とプリント作りをしました。

 昼食後は、チェロのレッスンに行きました。取りあえず一通りの流れは弾けるようになりました。次回からは少しずつテンポをあげていくことになりました。

 きょうは何故か眠い一日でした。体調は鼻がむずむずしていましたが、まあまあでした。明日はCT検査です。大丈夫だとは思うのですが、やはりちょっと不安はあります。
pagetop
 きょうも朝日がまぶしかったですが、日中は気温が上がらず寒い一日でした。

 朝風呂に入りました。
30分ウォーキングに行きました。落ち葉がかなり多くなってきました。みなさん掃除が大変そうでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07357

 朝食後、すぐにコスモへ出かけました。
今まで元気だった子がちょっと元気がなく、逆に元気がなかった子が元気に学習していました。みんなが元気という日はなかなかないですね。でも、みんな頑張っていました。

 帰宅したら女房が母親と一緒に買い物に出かけていました。したがって昼は一人で食べました。
歯に挟まってしょうがないので、治してもらうことにした。したがって歯医者に行きました。ついでに前歯の歯石も取ってくれました。
 1時間チェロの練習をしました。
 その後は、教材研究をしました。

 きょうはテンションの高かった子がいて、私も一緒にテンションが上がりました。
子どもたちからすっかり元気をもらいました。
ですからまあまあの一日でした。
pagetop
 きょう朝は久しぶりに太陽が出ていましたが、すぐに悪くなり雨が降ってきました。

 朝風呂に入りました。暖まりました。
30分ウォーキングに行きました。久しぶりに朝日がまぶしかったでした。でも風は冷たかったです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07356

 朝食後すぐに診療所に行きました。
特に問題もなく薬も変化ありませんでした。
帰りに郵便局へ行っていくつか振り込みをしてきました。

 やすらぎの森の活動日でしたので、教室へ行きました。
昨日の模試の自己採点をしました。

 きょうは掲示板の書き込みに返信をいくつかしました。

 まだ疲れは残っているようで、少し眠いです。それ以外は特に問題ありません。
pagetop
 きょうも変わりばえしない天気の一日でした。

昨日の忘年会で遅くなり、午前中寝ていたので、朝風呂にも入らなかったし、ウォーキングにも行きませんでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07355

 遅めに朝食を食べましたが、すぐにまた横になって寝ていました。
 昼食後も同様で、ごろごろしていました。お陰で今までの疲れがとれました。
久しぶりに何もせずにのんびり過ごした一日でした。
明日からまた頑張ろう。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
11 ≪│2007/12│≫ 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ