fc2ブログ
 きょうもとてもいいお天気でした。
まず朝風呂に入りました。
30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07106
うぐいすが言い声で鳴いていましたので、初めて携帯で動画を撮りました。
   うぐいすの動画です
音が小さいので大きくして聞いてください。この場所は東京のど真ん中です。
また、猫が可愛かったので撮りました。
   猫0703

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
積分の教材を作りました。

 昼食後は掲示板のプログラム作りをしました。やはりまだうまくいきません。もう少し勉強しなくてはだめですね。

 きょうも指のしびれはあります。まだ少し頭痛がして重たい感じです。
pagetop
 きょうもとてもいいお天気でした。
朝の30分ウォーキングは出かけるのでお休みしました。
今日の花です。
   町で見かけた花シリーズ07104 町で見かけた花シリーズ07105

 朝食後すぐに整体へ行きました。花はその途中で撮りました。
きょうは特に問題なかったようです。

 昼食後、チェロの練習を30分程しました。
きょうは女房のお弟子さんのピアノ会がありました。私も花とアリオーソと愛の挨拶の3曲を演奏しました。まあまあの演奏ができました。

 きょうも指のしびれはありました。ただ、少し頭が痛かったでした。
pagetop
 きょうもとてもいいお天気でした。
早く出かけるので朝の30分ウォーキングはお休みです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07103

 朝風呂に入った後朝食を食べました。
大学の日ですので、すぐに出かけました。
きょうは方程式で絵を書くことをしました。
30分女房とピアノ合わせをしました。

 夕食後、チェロの合奏練習があるので出かけました。
ドバイに行かれる方があったので送別会をやりました。

 きょうも指のしびれ以外は問題なかったです。
pagetop
 きょうも朝からいいお天気でした。
朝の30分ウォーキングのとき、冷たい風が吹いていました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ07102

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
久しぶりに女房に髪を切ってもらいさっぱりしました。
やすらぎの森の活動日ですので、教室へ行きました。
特に問題なく学習して帰りました。
女房とピアノ合わせを30分位しました。何とかなりそうです。

 この後夕食を食べたら私学数学サークルに出かけます。
今回から自転車で行ける近いところになったので楽になります。

 きょうも指のしびれはあるものの、その他は問題ありませんでした。
朝風呂は調子がいいようです。
pagetop
 きょうは朝から太陽が顔を出しとてもいい天気でした。
朝の30分ウォーキングも暖かかったでした。
きょうの花です。昨夜の雨のしずくが残っていました。
町で見かけた花シリーズ0799 町で見かけた花シリーズ07100 町で見かけた花シリーズ07101

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
日曜日に弾く花・アリオーソ・愛の挨拶の練習もしっかりやりました。
やすらぎの森の活動日ですので教室へ行きました。
12時から14時までTくんと一緒に新しいカウンセラーの先生に会いに行きました。
その間Dくんは1人で学習していました。
Dくんが帰った後、卒業生とその友達がやすらぎの森に来ました。
大学の課題で、フリースクールについて調べるということできました。

 きょうは肘の痛みはなくなり、指のしびれだけになりました。
今日も朝風呂に入りました。効果あるのかもしれません。
pagetop
 きょうは一日雨模様でした。
朝の30分ウォーキングのときは傘をさして行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0798

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
大学の講義の準備をしました。

 昼食後チェロのレッスンへ行きました。
メンデルスゾーンのチェロソナタ第1番の第1楽章を見てもらいました。
初めて通して見てもらいましたが、まあまあでした。
また、やすらぎの森に寄附してもらったギターを持って帰りました。

 きょうも朝風呂に入りましたが、肘の痛みや指のしびれは少なかったでした。
なかなか調子がいいようです。しばらく朝風呂を続けてみようと思っています。
pagetop
 きょうは曇ったどんよりした一日でした。夕方から雨がちらほら降り始めました。
朝の30分ウォーキングがコスモに行くのでお休みです。
今日の花です。
   町で見かけた花シリーズ0797

 昼食後1時間チェロの練習をしました。
その後すぐにコスモへ行きました。
残念ながらKちゃんはきょうも具合が悪くお休みでした。文部科学省の事業についての話をしました。

 やすらぎの森の活動日なので、帰宅後すぐに昼食を食べ、教室へ行きました。
Tくんはきょうも自転車でやってきました。

 きょうも朝、風呂に入りました。
そのお陰かきょうも指のしびれや痛みはあまりありませんでした。
まあまあの一日でした。
pagetop

2007/04/23

 昨晩も雨が降ったようでしたが、朝には上がりいいお天気でした。
朝風呂に入ると関節炎にいいということでしたので入りました。
朝の30分ウォーキングもさわやかでよかったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0796

 朝食後すぐに診療所に行きました。
診療所の先生が「万相談所」を作りたいとのことで、逆に相談を受けてしまいました。
きょうはやすらぎの森の活動日ですので教室へ行きました。

 昨日注文したデジタルカメラがもう届きました。
今回も10倍の光学ズームのものにしましたが、かなりコンパクトになっていました。
また動画もかなり撮れ、ハイビジョン対応だそうです。
これからが楽しみです。

 今朝風呂に入ったのがよかったようで、肘はほとんど問題なく指のしびれがあるくらいでした。
明日も朝風呂に入ることにします。

 今晩編集会議があるので、このあと出かけます。
pagetop
 きょうはとてもいいお天気でした。ただやはり風がとても強くて飛ばされそうでした。
朝の30分ウォーキングのときもすごい風でした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0795

 朝食後、しばらくしてものつくり教室の日なので女房と一緒に出かけました。
参加者は一人でしたが、楽しくやれました。
帰りに選挙の投票に行きました。

 昼食後はDくんのお両親の面談をしました。
明るく元気になったとのことで一安心でした。
その後1時間チェロの練習をしました。

 夕食後、1週間後に女房のピアノのお弟子さんの発表会があり、そこで何曲かチェロを弾くので、女房と練習をしました。

 きょうも指のしびれはかなりありました。昼間は痛さも加わって少し辛かったでした。
それ以外は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうはとてもいいお天気で暑かったのですが、風がものすごく強かったでした。
朝の30分ウォーキングはお休みです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0794

 朝食後すぐに大学へ行きました。
きょうはベキタイルによる因数分解についてやりました。

 帰宅後少し疲れたので休みました。
その後1時間チェロの練習をしました。
指のしびれがいつもよりひどく弾くのが大変でした。

 きょうは腕より指のしびれが強かったでした。
少し疲れましたが、まあまあの一日でした。
pagetop
 きょうは朝からいいお天気で太陽も顔を出していました。
朝の30分ウォーキングも気持ちよかったです。
きょうの花です。
 町で見かけた花シリーズ0793 猫0702
 例の4匹の猫は自動車の上にいました。

 朝食後すぐに、地元の眼科へ来ました。
当面10日ごとの通院だそうです。目薬もしばらく今まで通りだそうです。

 きょうはやすらぎの森の活動日ですので教室へ行きました。
英語と数学の復習をしました。

 きょうは腕から指にかけてのしびれがひどかったでした。少し辛いです。
夜は教育懇談会があります。
pagetop
 きょう朝は小雨が降っていましたが、すぐに雨も上がり天気はよくなりましたが、冷たい風が吹いていました。
朝の30分ウォーキングのときは雨もやんでいました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0792

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
きょうはやすらぎの森の活動日ですので、教室へ行きました。
しっかり学習して帰りました。

 きょうも腕から指にかけてのしびれはとれませんでした。
しばらくよくなっていましたが、天気が悪く寒かったからかもしれません。
それ以外は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは午前中は雨は降っていませんでしたが、午後から雨になりとても寒く感じました。

 定期検診の日なので、朝食後すぐに病院へ行きました。
きょうは血液検査・尿検査・胸部レントゲン検査でした。
また、肺・肝臓・胆嚢・脾臓・腎臓のCT検査の予約を5月10日にしてきました。
やはりCTは1年ごとにやるとのことでした。

 昼食後掲示板のタイトル表示バージョンを作り始めました。
15時から1時間チェロの練習をしました。
その後、朝の30分ウォーキングに行けなかったので行きました。
このときは雨が降っていたので傘をさして行きました。
きょうの花です。
 町で見かけた花シリーズ0791 猫0701
寒かったのですが、猫も同様のようで4匹が寄り添っていました。

 きょうは寒かったせいか、腕や指のしびれが少し強かったでした。
それ以外は特に問題なかったです。
pagetop
 きょう日中は雨が上がりましたが、朝晩は冷たい雨が降っていました。
朝の30分ウォーキングのときは雨が降っていたので傘をさして行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0790

 朝食後すぐに診療所に行きました。先生がなかなか来なくて随分待たされました。
治療方針もほぼ決まったようです。
そのまま国分寺の眼科へ行きました。残っていた1本も抜糸し、これでおしまいです。このあとは地元の眼科での治療になります。視力も1.5まで見えるようになり、以前と同様によく見えるようになりました。とてもうれしいです。

 昼食後1時間チェロの練習をしました。
その後やすらぎの森の活動日ですので教室へ行きました。
パソコンをしたりビリヤードをして楽しく過ごせました。

 目はもう問題ありません。頚椎からの痛みやしびれは特に変化ありません。
ということで体調はきょうまあまあでした。
pagetop
 きょうは朝から曇っていてすぐに雨が降り出しました。
朝起きてすぐにシャワーを浴び、きょうから解禁となった頭と顔を洗いました。
やっと気持ちよくなりました。
朝の30分ウォーキングのときは、雨は降っていませんでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0789

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
きょうはやすらぎの森の活動日ですので、教室へ行きました。
昼休みの時間に診療所に行きました。思ったより時間がかかりました。

 目はよく見えています。とてもうれしいです。
頚椎から腕に関しての痛みやしびれは、診療所で調べてもらい治療してもらいました。
やってもらったときはかなり改善されます。この調子で治るといいです。
pagetop
 きょうは昨日ほど暖かくはなかったですが、天気はよかったです、
朝の30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0788


 朝食後少しして出かけました。
きょうは「算数・数学フェスティバル」があったので出かけました。
午前中は東数協恒例のおもちゃ箱でした。
午後は、3つに別れて、1つは「親子わくわく算数教室」、2つは「ポイントが分かる算数指導」、3つ目は「算数・数学何でも相談室」でした。
私はポイントが分かる算数指導に出ていましたが、相談室で不登校の方がお話を聞きたいとの事で、やすらぎの森の事を話しました。

 私は肘の痛みや指のしびれは朝起きたときありますが、それ以外は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは初夏の陽気になり、暑かったでした。
朝の30分ウォーキングは休みました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0787

 朝食後すぐに出かけました。
きょうから毎週土曜日は大学で講義をするので、7時過ぎには出かけました。
 今年度は昨年度後半で教えた学生を教えるので、みんな顔なじみです。
今年度も楽しく講義ができそうです。

 肘の痛みや指のしびれは相変わらず、朝起きたときだけで、それ以後はまったく感じません。
それ以外はまったく問題ないです。
pagetop
 きょうはいいお天気でした。
朝の30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0786

 朝食後眼科に出かけました。
きょうは2本あるうちの1本抜糸しました。残りは来週の火曜日です。
また、医療保険で手術給付金が出るので診断書の作成もお願いいたしました。

 帰宅後、きょうから金曜日もやすらぎの森の活動日になったので、教室へ行きました。
受験勉強ということで気合いが入っていました。

 やはり朝起きたとき頚椎からの腕の痛みや指のしびれはありますが、その後はそれほど問題ありません。右目も順調に回復しています。
pagetop
 きょうは久しぶりにいいお天気の一日でした。
朝の30分ウォーキングのとききょうもうぐいすが鳴いていました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0785

 朝食後休んでいたチェロの練習を1時間しました。
やすらぎの森の活動日ですので教室へ行きました。
今年度から1日増やして週3日来ることになり、少しやる気が出てきたようです。

 きょうから眼帯も取れ、右目も見えるようになりました。
それぞれ片目ずつでみるとはっきり分かりますが、白い紙を手術していない左で見ると光でやけた紙のように黄ばんだ感じで見えますが、手術した右目で見ると真っ白に見えました。こんなに目も老化していたんだなって思いました。だから暗いところで見えなくなるわけですね。

 頚椎からの痛みやしびれは、朝起きたとき以外はかなりよくなっています。
pagetop
 きょうは朝はいいお天気でしたが、夕方から雨になりました。
このところ雨ばかり降っています。
朝の30分ウォーキングに行きました。きょうもウグイスが鳴いていました。やはり気持ちが落ち着きます。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0784

 朝食後、眼科に行きました。
とても順調で、「とてもきれいです」と言われています。
明日から眼帯もしないでいいそうです。
検眼もしましたが、1.0位まで見えるようになっていました。
帰りにチェロの先生のお宅に寄りました。
本来チェロのレッスンの日でしたがレッスンはお休みしお話をしてきました。
お弟子さんがギターをくだるということで、ギターをいただいてきました。残念ながらフォークギターでしたが、取りあえずコード等はできるので持って帰りました。

 帰宅後昼食を食べ、その後は、土曜日から始まる大学の講義の印刷や教材つくりをしました。
癌の定期検診は先生の都合を電話で確認し、来週の水曜日18日に行くことにしました。
また、白内障の手術に関する医療保険も出ると言うことで、書類を送ってもらうように電話しました。助かりました。

 きょうは、頚椎からの痛みやしびれもあまり感じることなく、まあまあの一日でした。
pagetop

2007/04/10

右目に光が

 昨夜も雨が降りましたが、きょうは朝から太陽が顔を出しいいお天気でした。
朝の30分のウォーキングも片目が見えなかったですが行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0783

 朝食後女房に付き添ってもらい眼科へ行きました。
初めて眼帯を取りました。とても明るい光が右目に入ってきました。
すぐにまたガーゼと金属の眼帯をしました。
とてもきれいで順調でした。よかったです。

 帰宅後昼食を食べました。
きょうからやすらぎの森に新しい仲間が来るので教室へ行きました。
予定より遅かったですが自転車でやってきました。
何とか続けられそうです。
16時にガーゼをはずし、金属の眼帯だけになり、隙間から光が入り見ることができるようになりました。まだきちんと焦点があってはいませんが、少しずつ見えるようになってきているようです。

 その後診療所に行きました。
先日撮った首のレントゲン結果の説明がありました。
右に首が傾いていました。また4番と5番の頚椎がおかしくなっていました。
骨の量が減っているのだそうです。きょうから40回に渡って週1回注射をすることになりました。

 これで痛みやしびれがなくなればとてもうれしいです。
pagetop
 昨晩のも雨が降ったようできょうも地面が濡れていた。
曇っていて天気は悪かった。昼間雨が降ったようだ。
朝の30分ウォーキングのときは風が冷たかったです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0782

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
きょうは白内障の手術の日ですのでさっそく出かけました。
10時30分に眼科に着き、その後病室に案内され、少し休んでいました。
12時から眼圧を下げる点滴が始まりました。
12時30分から30分おきに点眼がありました。
13時前に女房が来てくれました。
14時30分に手術が始まり30分で終了しました。
その後2時間ベッドで横になり休んだ後、帰宅しました。
辛かったのは、手術中左の肘中心に痛かったことと、手術後2時間ベッドに寝ているとき腰が痛くて辛かったでした。
今日から3日間入浴・歯磨き・電気ひげそりはしないように言われました。
また、きょうは強くかんだり飲酒は控えるように言われました。
しばらく辛いです。

 手術した右目は瞬きをするときときどき痛みますが、まあまあです。
メガネがかけられないので見えないのが辛いくらいです。
pagetop
 昨晩雨が降ったようで地面が濡れていましたが、きょうは朝からいいお天気でした。
朝の30分ウォーキングに行ったとき、すぐそばの木にメジロが2羽とまり、しばらくとまっていました。写真を撮ったのですが、残念ながらうまく撮れませんでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0781

 朝食後、女房と一緒に整体に行きました。

 昼食後、犬を連れて女房と一緒に選挙に行きました。

 きょうもまだ頚椎からの、肩から肘までのしびれはとれませんでした。
 
pagetop
 きょうはいいお天気でした。
朝の30分ウォーキングでは昨日に続き美しいうぐいすの声を聞くことができました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0780

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
その後、女房と長男と3人でお墓参りに出かけました。
高尾の駅で姉夫婦と会い、まず食事を食べました。
八王子霊園はまだ桜がきれいに咲いていてお花見もできました。
   お墓参り04071

 きょうもまだ頚椎からの痛みはまだとれません。
早くよくなってほしいです。
pagetop
 きょうはいいお天気になりました。気温はあまりあがりませんでいた。
朝の30分ウォーキングも快調でした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0779

 朝食後、眼科に出かけました。
9日に迫った白内障手術前の最後の検査でした。もちろん問題ありませんでした。

 昼食後、久しぶりにマイロボットの制作をしました。
また、エラーになってしまいました。後日再調整をします。
1時間チェロの練習をしました。
やすらぎの森への入会の問い合わせメールがありました。

 頚椎から来る肩から肘にかけての痛みですが、朝起きたときが一番悪いです。やはり動かさないからかもしれません。それ以外はそれほど痛みはなくなり、ほとんど感じなくなりました。
pagetop
 きょうは天気が回復しました。気温も少し上がりました。
朝の30分ウォーキングも気持ちよく行けました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0778

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
大学での講義の準備をしました。

 昼食後やすらぎの森の通信を会員に送りました。明後日には着くと思います。
午後も大学の講義の準備をしました。

 頚椎による、肩から肘にかけての痛みや指のしびれも少し落ち着いてきました。
pagetop
 きょうは朝は太陽が出て天気はよかったですが、15時過ぎから雷雨になり激しい雨が降りました。
朝の30分ウォーキングのときはいい天気で昨日の寒さはありませんでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0777

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
やすらぎの森通信を作成し、印刷をしました。

 昼食後チェロのレッスンに行きました。
メンデルスゾーンのチェロソナタ第1番1楽章の運指とボーイングが決まりました。
これから本格的な練習に入ります。
慌てていったので傘を忘れてしまいました。ところが、レッスン中に雷雨ですごい雨になってしまいました。先生が親切に駅まで車で送ってくださりとても助かりました。また、女房が駅まで傘を持って迎えに来てくれました。とてもありがたかったです。

 頚椎からくる肩から肘までの痛みはあるものの、少し和らぎました。指のしびれはまだあります。
早く完全に痛みが取れて欲しいです。
それ以外は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは朝から冷たい雨が降っていました。
朝の30分ウォーキングも傘をさして行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0776

 朝食後、女房と2人で出かけました。
きょうは息子の大学の入学式に出席するためです。
生憎の雨で大変でした。
入学者6560名の巨大入学式で、保護者は別に用意されたいくつかの会場に別れ、大きなスクリーンに映し出された画面を見ながらの参加でした。
噂には聞いていましたが、その人数の多さは驚きました。
昼は何とか息子と会うことができ食事をしました。
息子は夕方からさっそく英語のクラス分け試験があるそうで、私たちだけ先に帰りました。
 帰宅後1時間チェロの練習をしました。

 きょうも肩から肘にかけての痛みは寒さもあり、結構痛かったです。
pagetop
 きょう朝は雨が降っていましたが、すぐにやみました。
朝の30分ウォーキングのとき、近くの公園を通ったとき、美しい声でうぐいすが鳴いていました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ

 朝食後、すぐに診療所に出かけました。
頚椎のことを話しました。リュウマチによるものかもしれないとのことで、頚椎のレントゲンを撮り、局部麻酔で問題がないか調べました。最悪のリュウマチからによるものではないことがわかり少し安心しました。結局首から肩にかけこちこちになり血流が悪くなり神経を圧迫して痛みが出ているとのことでした。薬を処方してもらいました。
また、16日に全身の関節の検査をすることになりました。

 きょうは少し肩から肘までの痛みは少し和らいだようです。
早く薬が効くといいです。
pagetop
 きょうは暖かい一日でした。
朝の30分ウォーキングに行きました。
今日の花です。
   町で見かけた花シリーズ0774

 朝食後、東数協の春の研究大会に行きました、
小学校部会に出ました。小1から小6までの導入についてお話してくれました。

 自宅に帰り、昼食を食べてすぐに、女房と一緒に私のチェロの先生の演奏会に出かけました。
自律神経からくる指の震えもほとんどなくなり、今後も楽しくなりました。
きょうもやはり肩腕肘が痛かったです。

 きょうも痛みがきつかったです。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
03 ≪│2007/04│≫ 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ