fc2ブログ
 きょうは天気でしたが気温は低めでした。
朝の30分ウォーキング、最近早く行っています。
きょうの花です。きょうから新しい携帯で撮り始めました。
   町で見かけた花シリーズ0773

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
きょうも肩から肘までの痛みがとれないので整体に行きました。
やはりかなりよくないようで、頚椎ヘルニアになりかけているかもしれないとのことでした。
月曜日には整形外科に行くつもりです。
相談者が見えました。
執筆していた「算数・数学って怖くない」という本ができてきました。
来年度大学の授業で使う教科書として8名で書いて作ったものです。
何とか間に合いました。

 きょうも肩から肘にかけての痛みはとれません。指もしびれ感があります。
pagetop
 きょうは朝から雨が降っていましたが、お昼からはすっかりやみ、暖かくなりました。
朝の30分ウォーキングのときは小雨が降る程度でしたので傘をさして行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0772

 朝食後女房と2人で眼科へ出かけました。
きょうは4月9日にする白内障の手術に対する説明を受けるためでした。
1時間もかからないですみました。
トナーが来たのでやすらぎの森のちらしの印刷をしました。

 昼食後ちらしを持って新聞販売店に行き、折り込みを頼んできました。
機種変更の携帯が届いたので、さっそくAUショップに行きデータのコピーをしてもらいました。
また、スイカの登録をしました。

 夜は教育懇談会に女房と出かけます。

 肩甲骨と腕の痛みは昨日よりはよくなったものの、まだ痛みは残っています。
早く痛みがとれないかな。結構辛いです。
pagetop
 きょうは本当にいいお天気で気温も高い日でしたが、夜になって風が強くなりました。
朝の30分ウォーキングではあちこちで春の花が咲き始めていました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0771

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
携帯の機種変更をするためネットで申し込みをしました。
やすらぎの森のチラシの印刷をしました。

 昼食後百円ショップに行きました。
やすらぎの森のポスターを貼りました。

 夜は数学教室の編集会議に行きました。

 きょうも左の肩甲骨から腕にかけての痛みが未だにとれません。
本当に大丈夫なのかな。少し心配です。
pagetop
 きょうは天気がよくとても暖かい一日でした。
朝の30分ウォーキングはきょうも早く行けました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0770

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
新聞の折り込み用の「やすらぎの森のちらし」を取りあえず1000部印刷しました。

 昼食後は「スーテントの早期承認」を求める陳情に厚生労働省に行きました。
GISTの患者の会の方5名と日比谷で15時に待ち合わせをしました。
初めてGISTの方と合いました。
喫茶店で打ち合わせを兼ねてお話をしました。
その後厚生労働省に向かいました。
途中日比谷公園を通ったら桜がきれいでした。
   陳情1
 厚生労働省のある中央合同庁舎第5号館です。
   陳情2
 18階の第23会議室に行きました。
さっそく集まった署名134,379筆を机に載せました。
   陳情3
すごい量でしょ。
まず初めに、紹介議員の衆議院議員馳先生とお会いしました。
そしていよいよ審査管理課の中垣課長に陳情内容を説明をし、早期承認をお願いいたしました。
審査の手順等話がありました。一般的には申請順ですが、有効性等優先すべきものは優先審査薬として順序を先にするとのことでした。大変いい感触でした。
その後10階の大臣室に行き、柳沢厚生労働大臣に陳情書を渡しに行きましたが、残念ながら本人はおりませんでした。
これで陳情が終了しました。記念写真を撮り、解散しました。
本当にGISTの西館さんにはお世話になりっぱなしでした。大変感謝しております。
本当にご苦労さまでした。そしてありがとうございました。

 私はきょうも肩甲骨と腕が痛くて辛い一日でしたが、陳情ができ一安心です。
pagetop
 きょうはいいお天気ということでしたが曇っていました。
朝の30分ウォーキング久しぶりに早く行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0769

 朝食後、女房と一緒に整体に行きました。
左肩甲骨の痛みは首から来ているとのことでした。
今は二の腕も痛くなっています。とても痛くて辛いです。

 昼食後やすらぎの森のポスターを作り貼りました。
その後1時間チェロの練習をしました。

 明日はいよいよスーテントの早期承認を求める署名を持って、厚生労働省に陳情に行きます。
何とか願いが届くように頑張ってきます。

 きょうは肩・腕が痛くてといぇも辛かったでした。
pagetop
 きょうは昨日と違い朝からとてもいいお天気でした。
昼間少し風が強かったですが、とても暖かい一日でした。
朝の30分ウォーキングも気持ちよかったです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0768

 朝食後、診療所に行きました。
花粉症は大分よくなり、薬も少し軽い物に変わりました。
帰宅後、やすらぎの森の活動日ですので教室へ行きました。
きょうが今年度最後です。4月12日(木)まで春休みです。

 腰痛は治まってきましたが、何故か左の肩甲骨の付け根がとても痛くて辛かったでした。
pagetop
 きょうは朝から雨が激しく降っていました。午後からは雨が上がりました。
朝の30分ウォーキングは雨が降っていたので、午後に行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0767

 朝食後、ものつくり教室でしたので、女房と傘をさして出かけました。
ところが参加者が1名で、「もったいないからきょうはやめて次回に回してください」と言ってくれたので、休みにしました。

 昼食後はコンピュータの環境を直そうとしましたが、残念ながらうまくいきませんでした。
その後1時間チェロの練習をしました。

 きょうも腰が痛かったがそれ以外は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは曇りがちでした。
朝の30分ウォーキングは腰痛でしたが、何とか行けました。
きょうの花です。我が家のチューリップも間もなく咲きそうです。
   町で見かけた花シリーズ0766

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
掲示板の書き込みに返信を書きました。

 昼食後は腰がまだ完全ではなかったので、横になってナンプレをしていました。
また、掲示板の書き込みに返信を書き込みました。

 きょうも腰痛以外は特に問題がありませんでした。
pagetop
 きょうもいいお天気で暖かい一日でした。
朝の30分ウォーキングも快調でした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0765

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
午前中はものつくり教室の準備をしました。

 昼食の前から腰が痛くなり始めました。
したがって、横になっていました。

 さて、先日行った人間ドックの結果がきました。
この3年間で一番よく、毎回出る10年以上も前からの肝血管腫と肝のう胞、陣旧性肺結核以外は全てA判定でした。
前回1.27で気になっていたクレアチニンも1.2でぎりぎりクリアーしましたし、尿酸値も前回7.8から6.5とよくなりました。
これらは腎臓や関節炎に影響のある値なので本当によかったです。
これであとは来月の定期検診です。

 腰痛以外は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうもいいお天気で、気温も春らしくなってきました。
朝の30分ウォーキングも気持ちよかったです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0764

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
昨日運指やボーイングをつけていただいたところを、ていねいに練習をしました。
まあまあでした。

 やすらぎの森の活動日ですので教室へ行きました。
高認試験の残り2教科のうち、現代社会が教科書の学習が終わりました。
これで少しほっとしています。

 きょうはやっと頭痛もなくなりまあまあの一日でした。
このまま体調が戻ってほしいです。
pagetop
 きょうもいいお天気でした。寒さも和らぎました。
朝の30分ウォーキングも随分楽でした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0763

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
最近部屋の中がかなりぐちゃぐちゃになってきたので、整理しました。

 昼食後、チェロのレッスンなので出かけました。
きょうからメンデルスゾーンのチェロソナタ第1番1楽章です。
テクニック的にはあまり難しくはありません。

 きょうもまだ少し頭が痛かったでした。
pagetop
 きょうはいいお天気でした。
寒かったですが、東京は全国にさきがけて桜の開花宣言がされました。
朝の30分ウォーキングのとき冷たい風が吹き抜けていました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0762

 朝食後コスモの日でしたので出かけました。
ところがきょうはコスモの卒業式と誕生日会の日で、みんなその準備が忙しくしていて算数の指導はできずすぐに帰りました。

 昼食後は積分の教材作りをしました。
しかし頭が痛く寒気もしてきたので、しばらく横になっていました。
その後1時間チェロの練習をしました。

 きょうは少し風邪気味だったのか、寒気と頭痛があり、あまり調子がよくなかったでした。
pagetop
 きょうもいいお天気でしたが、この季節にしては寒かったでした。
朝の30分ウォーキングに久しぶりに行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0761

 朝食後すぐに診療所に行きました。
花粉症は大分よくなり少し弱い薬に戻りました。
帰宅後やすらぎの森の活動日ですので教室へ行きました。
旅行のおみやげの携帯ストラップを渡しました。喜んでくれました。

 夕食前に1時間チェロを練習しました。
3日間弾いていなかったので思うように弾けませんでした。

 きょうは昼食後少しお腹が痛くなりましたが、トイレに行った後はすぐに直り、特に問題ありませんでした。
多少疲れはありますが、まあまあの一日でした。
pagetop
 きょうも天気はよかったですが、さすが八ヶ岳の朝ということで氷点下でした。
昨日の腹痛もすっかりよくなりきょうは元気になりました。
ここ八ヶ岳の別荘には露天風呂があり、昨晩と今朝早くと2度入りました。とても寒い中でしたが、とても気持ちがよかったでした。

 朝食後少ししてから別荘をあとに清里へ行きました。
私たち家族がいつも訪れるのは、萌えぎの村にあるオルゴール館です。
今回も様々な自動演奏を聴きました。特に昨年モーツァルト生誕250周年ということもあり、モーツァルトの曲の演奏もありました。
家族旅行0703181 家族旅行0703182 家族旅行0703183


 その後、昼食を食べ、小淵沢の戻り、タクシーで高速バスのバス停まで行き、高速バスで新宿まで帰りました。やはり渋滞で45分遅れましたが無事家に帰りました。
息子ともゆっくり話が出来とてもいい家族旅行になりました。

 腹痛も治り、体調もよくなってきました。
pagetop
 きょうは家族3人で安曇野に来ています。
昨日夕食を食べてから腹痛で大変でした。夜中は5度もはいてしまい、よく眠れませんでした。

 朝食は食べませんでした。そして、10時半にホテルを出て、送迎バスで穂高の駅まで送ってもらいました。
   家族旅行0703171

 安曇野は毎年のように来ています。しかし今年は特に目的を持って来ました。
何故なら、来るたびに東光寺に寄って様々な願い事をしているのですが、それが本当によく叶うのです。昨年は息子の大学受験合格のお願いをしました。そのお陰か息子は希望する大学に合格することができたました。ですからそのお礼が今回の最大の目的というわけです。

 そのあとはJRで松本に行きました。
まず食事をしました。私はとろろそばを食べました。
今回は息子が旧制松本高等学校の跡地に行きたいと言うことで行きました。
   家族旅行0703172
資料館では旧制高校の色々なことを知ることができました。全部で41校あったことや、当時の学生の生活の様子、きれいに書かれたノートや教科書等が見られて本当によかったでした。今回だけでは見切れなかったので、また見に来ようねと話しました。
松本駅に戻り、JRで甲斐小泉に行きました。
きょうは八ヶ岳の別荘に泊まるからです。
明日は清里に行き、東京の我が家に帰る予定です。

 お腹の方はだいぶ欲なりました。体調は少し回復したようです。
pagetop
 きょうは朝少し雪らしき物が顔に時々あたりました。寒い一日でした。
朝の30分ウォーキングはお休みしました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0760

 朝食は食べずすぐに女房と一緒に人間ドックに出かけました。
11時過ぎには家に帰れました。本来なら診断を聞いて来るのですが、今回は家族旅行に出かけるので結果は郵送してもらうことにしました。

 昼食後、一番下の息子と3人で2泊3日の旅行に出かけました。
新宿から高速バスで松本まで行き、JRに乗り換えて穂高まで行きました。
そこからはホテルの送迎バスで行き、きょうは安曇野で宿泊しました。

 少し疲れましたが体調は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうはいいお天気でしたが、寒い一日でした。
朝の30分ウォーキングのときは、暖かい冬でしたのでよけい寒く感じました。
きょうの花です。最近マクロの使い方が分かるようになり、携帯でもいい写真が撮れるようになったみたいです。
   町で見かけた花シリーズ0759

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
ウォルフを押さえるものを付けていたのですが、音色その他どうもよくないので取りました。取ってみたらやはりこのほうが自然な音になりました。しばらくこれでやってみます。

 きょうはやすらぎの森の活動日ですので、教室へ行きました。
学習計画通りに進んでいます。

 きょうは体調もよくさわやかな一日でした。
pagetop
 きょうもいいお天気でしたが、寒い一日でした。
朝の30分ウォーキングは快調でした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0758

 朝食後すぐに眼科へ行きました。
電車で座ったのですが、ちょっとうとっとしたら1駅乗り越してしまいました。
先日の検査結果は問題ないとのことで、予定通り4月9日に手術をすることになりました。

 昼食後、大学の授業の準備を始めました。
夕方、1時間チェロの練習をしました。

 きょうは昼から少し頭が痛かったです。
指の関節は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは朝から太陽が出て、いいお天気でした。
朝の30分ウォーキングのとき、東を向いているときは太陽がまぶしくて、前がよく見えませんでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0757

 朝食後、コスモの日なので出かけました。
きょうはうまくいきました。

 帰宅後1時間チェロの練習をしました。

 昨晩は少し寝汗をかきました。
しかしきょうは多少眠かったでしたが、体調はよかったでした。
pagetop
 きょうはいいお天気でした。
朝の30分ウォーキングのときは、風が吹くと肌寒かったです。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0756

 朝食後いつものように診療所に行きました。
きょうから外科体操というものを教わりました。
呼吸機能や関節炎のためのものです。
何とか毎朝続けようと思っています。
女房の申告書の提出のため、そのまま税務署に行きました。
提出だけでもかなり並んでいたので、出さずに帰りました。
土日が休みだったので混んでいたようです。
薬局で薬をもらって帰りました。

 やすらぎの森の活動日でしたので、すぐに教室へ行きました。
きょうも問題なく学習して帰りました。

 きょうも花粉症も指の関節炎も問題なく体調もいい一日でした。
また、私のホームページや掲示板もレンタルサーバーの利用料の入金が確認され、12時前には使えるようになりました。よかったよかった。
pagetop
 みな様大変ご迷惑をおかけいたしましたが、本日12時に
ホームページ及び掲示板復活いたしました。
これからもホームページおよび掲示板をよろしくお願いいたします。
pagetop
 きょうは朝から雨が降っていましたが、昼からは晴れました。
朝の30分ウォーキングは傘をさして行きましたが、ズボンや靴はびしょ濡れになってしまいました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0755

 朝食後、折り紙サークルの日なのですぐに出かけました。
様々な実践報告がされ、実際に作り楽しい一日でした。
署名が15筆集まりました。

 きょうも体調がよかったでした。
やっといつもの調子に戻ったようです。
pagetop
 きょうはいいお天気で、昨日よりかなり暖かかったでした。
朝の30分ウォーキングも汗ばみました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0754

 朝食後すぐに、確定申告のため、青色申告会へ行きました。
土曜日だったのでいつもよりすいていてすぐ終わりました。
これで一安心です。

 昼食後は送られてきた署名の整理をしました。
これについてはすでに書き込んでましたね。

 夕方に先日来られた方が相談に見えました。
これからの対応について決めました。

 きょうは特に問題なく久しぶりに体調がよかったです。
pagetop
 きょうはみなさんから寄せられた署名を整理しました。

 まず、左横に2穴の穴をあける作業から始めました。
そのつぎは、5名全部埋まっている物を集め、100枚ずつに分けました。
残った用紙を4名、3名、2名、1名ごとに分けました。
最後に500枚計2500筆分をまとめ、たこ糸で綴じました。
2つ分できました。残りが259筆分ありました。
できた署名の山です。
   集まった署名

  5259 筆 分の署名です。
 みなさんご協力本当にありがとうございました。
pagetop
 みなさんにお詫びすることがあります。

 申しわけありませんが、現在掲示板及びホームページが使えません。
 実はあまりにも迷惑メールが多いので、あまり使っていないメールのアドレスを変えたのですが、そのメールがレンタルサーバーに登録してありまして、それをすっかり忘れていて、レンタル料の更新のメールが届かず、振り込みをするのを忘れていたため、現在とめられています。
先ほど送金をしましたので、月曜日には入金されるので回復すると思います。
その間ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
pagetop
 きょうも寒かったでした。
朝の30分ウォーキングも寒かったですが、それ程ではなかったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0753

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
医療費控除の用紙をもらいにいきました。
午前中で何とか確定申告の準備が終わりました。
明日提出に行きます。

 昼食後、城西学園に行きました。
今年度最後の父母教員地域コーラスの練習日でした。
平日の昼間でしたので参加者が少ないのが残念でした。
帰りに久しぶりにヨドバシカメラに寄りました。
ケータイ電話とデジタルカメラを見てきました。
デジタルカメラがかなり進化しているのに驚きました。

 きょうは昼から少し頭が痛かったでした。
pagetop
 きょうは昨日よりは暖かかったでした。
朝の30分ウォーキングも快調でした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0752

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
きょうからメンデルスゾーンのチェロソナタ第1番の練習を始めました。
そういえば、随分前に第2番をやったのを思い出しました。
頑張るぞー。

 きょうはやすらぎの森の活動日ですので、教室へ行きました。
きょうも問題なく学習をしていきました。

 きょうは息子の国立大学の発表がありました。めでたく合格でした。
国立は第1志望が受けられなかったので、やはり第1志望の私立に行くことになりました。
我が家もほぼこれで子育ては終わりです。

 きょうは体調もよく元気に過ごすことができました。

 署名の報告(3月8日現在)
署名数 5259 筆

本日署名は届きませんでした。
今までご協力いただきありがとうございました。
提出日が決まりましたら報告いたします。
pagetop
 きょうは昨日と違い寒い一日でした。
朝の30分ウォーキングもコートを着て行きましたがやはり寒かったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0751

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
午前中は確定申告の準備に追われました。

 昼食後少し休んでからチェロのレッスンへ行きました。
当面メンデルスゾーンのチェロソナタ第1番をやることになりました。

 きょうは、首がまだ少し痛いですが、体調はかなり回復してきました。

 署名の報告(3月7日現在)
署名数 5259 筆

本日署名は届きませんでした。私が集めた分がプラスされました。
癌患者の方から合計36名です。
提出は3月8日以後ですので、それまでまだ間に合いますので残っているものがあれば送ってください。
よろしくお願いいたします。
pagetop
 きょうは天気がよく暖かかったでしたが、夕方少し雨が降りました。
朝の30分ウォーキングのときコートを着ないで行けるくらいでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0750

 朝食後診療所に行きました。
初めて指のレントゲンを撮りました。

 きょうは一日中確定申告の準備をしました。
特に問題なく体調はまあまあでした。
このまま回復してくれるといいのですが。

 掲示板のチアキさんから「腎癌のすべて」と「インターロイキン2使用臨床例集」を送っていただきました。本当にありがとうございます。活用させていただきます。

 署名の報告(3月6日現在)
署名数 5227 筆

本日署名は3通届きました。
癌患者の方から合計36名となりました。
提出は3月8日以後ですので、それまでまだ間に合いますので残っているものがあれば送ってください。
よろしくお願いいたします。
pagetop
 きょうは暖かい日でしたが風がとても強くて飛ばされそうなくらいでした。
朝の30分ウォーキングのときも暖かくきょうも汗ばみました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ0749

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
やすらぎの森の活動日でしたので、教室へ行きました。
きょうはDくんと新しく来だしたTくんの他、私が担任していたとき不登校だった教え子がわざわざ来てくれ話をしてくれました。
とてもよかったです。
 夕方から雨が降り出し始めました。

 昨晩は寝汗もなく気持ちよく寝ることができ、体調も大分回復してきたようです。

 署名の報告(3月5日現在)
署名数 5180 筆

本日署名は1通届きました。
癌患者の方から合計34名と変わりません。
提出は3月8日以後ですので、それまでまだ間に合いますので残っているものがあれば送ってください。
よろしくお願いいたします。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
02 ≪│2007/03│≫ 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ