fc2ブログ
 きょうは天気はよく、少し暑いくらいでした。
本日から大学の秋学期が始まるので、朝の30分ウォーキングは休みました。

 朝食後さっそく大学へ出かけました。
久しぶりに行ったら、津田沼からバスに乗ったら今まで1つのバス停だったのに、2つになっていました。慌てて下りたら1駅前でした。
今年から大学2年生も教えることになりました。
一緒に指導する先生が新しくなったのですが、なかなかいい考えを持っている先生でうまくやっていけそうです。

 帰宅後、学生にメールで色々な指示をしました。
そのあと1時間チェロの練習をしました。

 きょうは少しお腹が痛くて困りました。
それ以外はまあまあでした。
pagetop
 きょうは天気はよかったでしたが、暑くはありませんでした。
朝の30分ウォーキングも丁度よかったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ91

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
明日から始まる大学の講義の準備をしました。

 昼食後はやすらぎの森通信の準備と、ものつくり教室のお知らせを作りました。

 夕食後、私学数学サークルの日なので出かけました。

 体調もよく充実した一日でした。
pagetop
 きょうは朝から天気がよく、日中は暑いくらいでした。
朝の30分ウォーキングも軽快に行けました。
きょうの花です。少し暗かったようです。
   町で見かけた花シリーズ90

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
音楽会も終わり、次回のチェロの発表会の曲の他、ベートーベンやバッハの曲を練習しました。
やすらぎの森の日ですので教室に出かけました。
いつものように元気にやって来て学習しました。

 土曜日から大学が始まるのでその準備を始めました。
体調もよく問題のない一日でした。
pagetop
 きょうは朝は雨が降っていませんでいたが、お昼の頃かなり強い雨が降りました。
夕方からは雨も上がりました。
朝の30分ウォーキングのときは雨も降らず気持ちよく歩けました。
きょうの花です。マクロの撮影も少しうまくなったかな。
   町で見かけた花シリーズ89

 朝食後軽くチェロの練習をしました。
お昼前に女房と最後のピアノ合わせをしました。

 きょうは地域の保健センターに頼まれて「癒しの音楽会」を行いました。
女房のピアノ演奏のあと私がチェロの小品5曲を弾きました。
まあまあの演奏ができたと思います。
湿度が高かったしお客さんに音は吸われるし、結構弾きにくかったでした。
休憩をはさんで、モーツアルトの「音楽のサイコロ遊び」をやりました。
今回はみんなでサイコロを振って3曲も作曲しました。
いずれも素敵な曲になりました。
みなさんとっても楽しんでくれて喜んでくださいました。
お陰様で大成功の音楽会でした。

 きょうは体調もよくコンサートも成功したので最高の一日でした。
pagetop
 きょうは朝は曇っていましたが、昼前頃から雨が降り出しました。
朝の30分ウォーキングのときは雨はまだ降っていませんでしたが、風が強かったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ88

 朝食後1時間チェロの練習をし、その後女房とピアノ合わせをしました。
まあまあのできでした。
明日はこの調子で弾ければ大丈夫だと思います。
頑張ります。

 きょうはやすらぎの森の日ですので、教室へ行きました。
学習していた日本史は教科書一通り終わりました。
帰ってきてから明日の音楽会の会場を作りました。

 昨晩は何故か2時間位しか眠れませんでした。
したがってきょうは一日眠かったですが、特に問題もなく体調はよかったでした。 
pagetop
 きょうもいいお天気でした。
朝の30分ウォーキングもいいお天気でした。
今日の花です。
   町で見つけた花シリーズ87

 朝食後すぐに関節炎の病院へ行きました。
3番目でしたが、先生が来るのが45分も遅く、結局終わったのは行ってから1時間半でした。

 昼食後すぐに城西学園の音楽祭に出かけました。
きょうは「コールJイトロ」の合唱の出番があったからです。
この合唱団はとても変わっています。
父母と教員のコーラスとして私が係わって始めたのですが、今は、さらに父母OBに加え、地域の方、そして中高現役のグリー部の子どもたちと一緒に歌うという本当に不思議な合唱団なんです。
つい先日9月20日の読売新聞につぎのように紹介されるほどです。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060920us41.htm

 きょうも楽しく合唱ができましたし、体調もよく問題のない一日でした。
pagetop
 きょうも天気がよかったでした。
朝の30分ウォーキングのときはかなり肌寒かったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ86

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
その後、女房とピアノ合わせをしました。
きょうで2回目という事もあり、かなり合うようになってきました。
あと3日で本番です。頑張ります。

 昼食後は、牛乳パックで作るブラックボックスの作り方を、まずワードで作りました。
その後、ホームページに載せました。
さらにブログにも載せました。

 きょうも体調がよかったでした。
pagetop
 きょうは思ったより日が照っていて暑いくらいでしたが、やはり朝晩は寒いくらいでした。
朝早くから出かけるので、朝の30分ウォーキングは行けませんでした。

 朝食後すぐに出かけました。
きょうは城西学園の学園祭で父母教員コーラスも歌うので出かけました。
終わってすぐに帰りました。
すぐに1時間チェロの練習をしました。

 昼食後、牛乳パックのブラックボックスの作り方のプリントを作り始めました。
その後月例研があるので出かけました。
今回も小学校部会に行きました。とても参考になりました。

 きょうは一日忙しかったですが、体調はよかったでした。
pagetop
 きょうも天気はよかったが、暑くはなかった。
朝の30分ウォーキングも気持ちよく行けた。
いま暑くもなく寒くもなく一番いい季節かもしれない。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ85

 朝食後1時間チェロの練習をし、その後女房とピアノ合わせを1時間しました。
久しぶりに合わせたのでまだまだですが、何とか本番までには上手く合わせられると思います。
その後、演奏会のときに配る資料を作りました。

 昼食後は演奏会のプログラムの印刷をしました。
「フィルムケースエレベーター」と言う等速運動の教具の調整をしました。
また、ペットボトル用のカッターを買ったので、実際に切ってみました。
まあまあでした。

 夜は教育懇談会があります。
女房と一緒に出かけます。
きょうは3人ほど新しい方が来る予定です。

 体調はよかったです。
やっともとに戻ったようです。よかった。
pagetop
 きょうも天気がよかったでした。
朝の30分ウォーキングのときはさわやかで気持ちよかったでした。
初めてマクロを使って携帯で撮ってみました。
なかなかいい具合です。
これからも上手く使おう。
   町で見かけた花シリーズ84

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
きょうはやすらぎの森の日ですので教室へ行きました。
いつものようにやって来て頑張って日本史の学習をしていきました。

 きょうはこれから城西学園へ行きます。
父母教員コーラスの練習があります。

 きょうも腰痛はなく指の関節炎も痛みはなく体調もよかったでした。
pagetop
 きょうもいいお天気で暑かったでした。
朝の30分ウォーキングも太陽がまぶしかったでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ83

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
本番までちょうどあと1週間です。
頑張らなくっちゃ。

 午前中は掲示板レスを書いたり、ロボットの掲示板を見たりしていました。

 昼食後しばらくしてからチェロのレッスンへ行きました。
リヒャルト シュトラウスのソナタの3楽章の譜読みが始まりました。

 きょうは腰痛もなく、右目もいつもよりよく見えていたし、お腹も調子がよく、久しぶりに快調な一日でした。
pagetop
 きょうは久しぶりに太陽が顔を出し暑い一日でした。
夕方雨が降りました。
朝の30分ウォーキングのときは朝日が低いのでとてもまぶしかったでした。
そのせいでもありませんが真夏の花が咲いていました。
   町で見かけた花シリーズ82

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
腰は痛みませんでした。
牛乳パックで作るブラックボックスを作りました。

 昼食後は眼科へ行きました。
いつものように検眼しましたが、0.8位だった右目が1.2位見えていました。
少しよくなったようです。
とは言うもののはやり見えずらいことには違いありません。

 腰痛も心配なさそうですし、目も少しはよかったので、きょうはまあまあの一日でした。
pagetop
 きょう九州中国地方を中心に台風13号による被害で大変でした。
東京は、ときより強い雨や風があるくらいで影響はあまりありませんでした。
朝の30分ウォーキングは傘をさして行きましたが、風はそれほどではありませんでした。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ81

 朝食後整体の日なので娘と一緒に出かけました。
治療が終わり服を着替えているとき、最後に立ったまま靴下を履いたのですが、そのとき腰に痛みが走りました。
すぐに治療室へ逆戻りし、再度診てもらいました。
すぐに診ていただいたので、それほどひどくはありませんでした。
歩くのもそれほどでもなく、割と普通に歩けました。

 帰宅後昼食を食べ少し横になっていました。
ほとんど普通にできたのでさっそくチェロの練習を1時間しました。
やはり後半は腰がよくありませんでした。
来週水曜にはコンサートを控えているので何とか直したいです。

 きょうは腰を痛めたし、昨日からの首の痛みもまだあります。
それによって頭も痛く、きょうは一日体調は非常に悪かったでした。
pagetop
 きょうは曇った一日でしたが、夕方から雨になりました。
朝食を先に食べました。
朝の30分ウォーキングのときも曇っていました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ80

 きょうはものつくり教室の日ですので、女房と出かけました。
カラー工作用紙でつくる笛です。
オクターブ8個を作りました。
各自音を決めてみんなで1つの曲を演奏しました。
とてもみんな楽しく過ごしてくれました。

 昼食後はやすらぎの森ブログを書いたりしました。
その後1時間チェロの練習をしました。
きょうは力も抜け、よく響いた音が出せて気持ちよかったです。

 首・肩は相変わらず痛いですが、あとはまあまあでした。
pagetop
 きょうも雨も降らず天気はよかったですが、気温はあまりあがりませんでした。
朝起きるのが少し遅かったので、先に朝食を食べました。
夜中からお腹が痛くて余りよく眠れなかったからです。
その後、朝の30分ウォーキングに行きました。
きょうの花です。もうこんな季節になりましたね。
   町で見かけた花シリーズ79

 チェロの練習を1時間半やりました。
再度ロボットのウォームギアーが動くようにしようと、色々試みました。
単独ではかなりよく動くようになったのですが、ゴムでモーターにつなぐとうまく回りません。
モーターについているギアーが少しぶれているのが原因かもしれません。
やはり電話して交換してもらわないとだめかもしれません。

 昼食後はシンクロナイドスイミングを見ました。
その後、ものつくり教室のものつくりの試作をしました。
2つほどうまくいきました。

 きょうは午前中くらいまでお腹が痛かったのですが、午後からはまあまあになりました。
しかし、今度は首が痛くなり、女房に肩や首をもんでもらいました。
少しよくなりました。
というわけで、あまり調子のいい日ではありませんでした。
pagetop
 きょうは久しぶりに天気がよかったです。
朝の30分ウォーキングも天気がよく気持ちよかったです。
本日の花です。
   町で見かけた花シリーズ78

 朝食後1時間半チェロの練習をしました。
その後新宿の東急ハンズへグリースを買いに行きました。
また、アクリル管を買うつもりで行きましたが、ポリカーボネイトパイプにしました。
ゴム栓も買いました。

 昼食後は買ってきた材料で「フィルムケースエレベーター」と言う等速運動をする教具を作りました。
しかし、ゴム栓が少し小さくてゆるくてだめでした。
 また、ロボットのギアーにグリースを塗りました。
第2段階はうまく動くようになりました。
しかし、左右の腕ですが、ウォームギアーがうまく動かないのが原因であることが分かりました。
削ったりしたのですが、やはり上手く動きませんでした。
これは品質の悪さではないかと思います。
会社に連絡し何とか対応してもらおうと思っています。
ものつくり教室でやる「紙ふえ」の準備をしました。

 きょは天気もよく体調もかなりよくなってきています。
この調子でもとに戻ってほしいです。
pagetop
 今朝も雨が降っていましたが、昼前に止みました。
朝の30分ウォーキングのときはまだ雨が降っていてとても寒かったでした。
本日の花です。
   町で見かけた花シリーズ77

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
きょうはやすらぎの森の日ですので、すぐに教室へ行きました。
Dくんはきょうも頑張っていました。

 ホームセンターに、ロボットのギヤー用のグリースを探しに行きましたが、適当なものがありませんでした。
明日にでも新宿に買いに行こうかな。

 きょは一日お腹の具合があまりよくありませんでした。
pagetop
 きょうも朝から雨で肌寒い一日でした。
朝の30分ウォーキングは傘をさして行きました。
Tシャツでは寒かったです。
花も雨でしょげていました。
   町で見かけた花シリーズ76

 朝食後1時間半チェロの練習をしました。
週間マイロボットのうまく動かなかった部品が届きました。
さっそくヘッドコントローラーを付け替えました。
今回はかなり注意深くていねいに部品をつなぎました。
そこでテストをしたら、きちんと動作しここまでは成功しました。
この後は、両腕がきちんと動かないので、そこをうまく動くようにしなければなりません。
これでやっと第2ステップがクリアーできました。

 昼食後は先日作った三角関数の授業書のプリントのチェックをしました。
また、ものつくり教室の準備をしました。

 アパートにBフレッツマンションタイプを導入するためのオーナーの同意書を業者に提出しました。

 きょうは少し体調も回復してまあまあの一日でした。
pagetop
 きょうは朝から天気が悪く雨が降ったり止んだりしていました。
朝の30分ウォーキングのときは雨も降らず涼しかったでした。
本日の花です。
   町で見かけた花シリーズ75

 朝食後1時間15分チェロの練習をしました。
久しぶりに掲示板の書き込みにレスを書きました。

 昼食後も特に何をすることもなくのんびり過ごしていました。

 きょうは何となくだるい感じでしたが、特に具合が悪いと言うことはありませんでした。
明日から少し気を入れて頑張ろうと思っています。
pagetop
 きょうは昨日と違い気温は低く、夜中すごい雷雨だったけど昼間は何とか雨は降りませんでした。
朝の30分ウォーキングはさすがに昨日の疲れがあり休みました。
 朝食後少し休んでからやすらぎの森の日ですので、教室へ行きました。
いつものようにしっかり学習して行きました。

 夕方から指の関節炎の病院へ行きました。
現在モビラートという軟膏を塗りながら、関節を丁寧にマッサージしていますが、さわっても痛くなくなり、単に突っ張り感だけになってきています。
ですから、今まで通りビタミンDを補う「ワンアルファ」と塗り薬「モビラート」に加え、ビタミン補給の「シナール」を服用することになりました。
また、「リュウマチ体操」を教えてもらいました。

 帰宅後1時間チェロの練習をしました。
27日にコンサートで弾く曲の練習です。
小品ですけど5曲弾きます。

 きょうは多少疲れが残っていましたが、まあまあの一日でした。
pagetop
 きょうは朝から暑い一日でした。
朝の30分ウォーキングは頑張って行きました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ74

 朝食後チェロの発表会なのでさっそく出かけました。
JRは朝からポイント故障でおくれていました。

 昼食後私の出番となりました。
音楽的には思ったように弾けたと思いますが、音的には伸びのある音にはなっていなかったのですが、みんなからはとてもほめられました。

 打ち上げ会に参加し今帰ってきました。
きょうはあまり体調はよくありませんでした。
演奏がまあまあだったとの評価だったのである意味ではよかったです。
pagetop
 きょうは天気は曇りであまりよくありませんでした。
朝の30分ウォーキングは、朝食後にいきましたが、何かあまり体調がよくなく、途中で帰ってきました。
花の撮影はしてきました。
   町で見かけた花シリーズ73

 帰宅後少し休んでから、1時間半チェロの練習をしました。
やはりあまり調子よくなくてその後午前中は横になっていました。

 昼食後はロボットのモーター関係のチェック用に作った電池セットの半田付けのチェックをし、付け直しました。
やっとうまく動くようになりました。
その後も何となく調子が上がらず、明日が本番なので横になっていました。

 きょうは最後のチェロ合奏の練習なので、この後練習へ出かけます。
pagetop
 きょうは天気が悪かったです。
朝の30分ウォーキングのときは、小雨が降っていたので、傘をさしていきました。
きょうの花です。
   町で見かけた花シリーズ72

 朝食後1時間半チェロの練習をしました。
週間マイロボットのチェックをしました。
モーターは動くのですが、やはり組み込むと上手く動きませんでした。
ギヤーにつけるグリースをもう少していねいに塗らないとだめみたいです。

 昼食後小学校に出かけました。
来年実施される学年集会の打ち合わせです。
担任の先生2名と親4名が参加して大筋が決まりました。

 きょうは特に体調が悪いと言うことはありませんでした。
まあまあの一日でした。
pagetop
 きょうは曇りであまり暑くありませんでした。
朝の30分ウォーキングのときは少し肌寒いくらいでした。
きょうも花を携帯で撮影しました。
   町で見かけた花シリーズ71

 朝食後1時間半チェロの練習をしました。
やすらぎの森の日ですので教室へ行きました。
順調に進んでいます。
帰宅後、百円ショップとホームセンターに買い物に行きました。

 昨日から首が痛く、回すことができません。
指の関節痛は昨日と変わりません。
身体は軽いので、首が回らないのがつあいですが、それ以外はまあまあです。
pagetop
 きょうは昨日の真夏日と違い雨も降り涼しい一日でした。
朝の30分ウォーキングは小雨だったので帽子をかぶって行きました。
きょうの花は少しピンぼけでした。残念。
   町で見かけた花シリーズ70

 朝食後1時間半チェロの練習をしました。
金曜日に小学校の先生と打ち合わせをするので、その準備をしました。

 昼食後少し休んでからチェロのレッスンへ行きました。
今度の日曜日が本番ですので、きょうが最後のピアノ合わせでした。
一番気になっていたピアノが3連符になるところもかなり合わせられるようになりました。
これでほぼ問題なくなったと思います。

 ものつくり教室のために注文してた本3冊が届いていました。
なかなか楽しそうなものがたくさんありました。
期待できそうです。

 指の関節の痛みはほとんどなくなりました。うれしいです。
突っ張り感はまだまだあります。これがなくなるといいのですが。
したがってかなり体調もよくなってきました。
pagetop
 きょうも残暑厳しい一日でした。
久しぶりに朝の30分ウォーキングに行きました。
花が咲いているか心配でしたが何とかありました。
   町で見かけた花シリーズ69

 朝食後1時間半チェロの練習をしました。
小学校で行うものつくりの準備をしました。
その後高認試験の結果がメールできたので、「やすらぎの森通信」を少し修正をし完成しました。
印刷をしようとしたら、紙がたりないことがわかり、さっそく買いに行きました。
昼食後印刷をし、封筒に詰める作業をしました。
何とか今日中に出すことができそうです。

 週間マイロボットが16号で正常に動かなくなっていたのですが、掲示板を見たらかなりの方がここでつまずいていることがわかりました。
みなさんが指摘しているので、再度コネクターをさし直す作業をしました。
しかしそのときコネクターがボードから取れてしまいました。
しかたないのでこの部品を請求しました。
ちょっと弱すぎると思います。

 さて、指の関節痛ですが少しよくなっているようです。
体調も少しよくなってきているようです。
pagetop
 きょうはそれほど暑くはなかったです。
朝の30分ウォーキングは昨日の疲れで休んでしまいました。

 朝食後1時間半チェロの練習をしました。
暗譜の方も順調で、ほぼできました。
やすらぎの森の日ですので教室へ出かけました。
高認試験の結果はまだ届いていないとのことでした。

 きょうはお尻からふくろはぎの辺が痛くて辛かったでした。
したがって体調はあまりよくなかったでした。
pagetop
 きょうも残暑厳しい一日でした。
朝食後、女房と一緒に整体へ行ったので、朝の30分ウォーキングは休みました。
帰宅後昼食を食べて少し休みました。
その後来週に迫ったチェロの発表会のリハーサルのため出かけました。
少し音程の悪かったところがありましたが、思ったような演奏が出来、まあまあの演奏ができました。
終わってから前夜祭と称し飲み会をやりました。

 指の関節痛ですが、指先にいっている上側の神経がうまくつながっていないのだそうです。
よくマッサージするように整体で言われました。
体調はあまりよくないようです。
pagetop
 きょうは暑い一日でした。
甲状腺の検査結果を聞きに行く日ですので、朝の30分ウォーキングは休みました。
ただ、行くときに花の写真だけ撮りました。
   町で見かけた花シリーズ68

 朝食後すぐに甲状腺の伊藤病院に出かけました。
7時半に着きました。
今回は75番でした。
土曜日は多いそうですので次回からは別な曜日にするつもりです。
9時に診療が始まりましたが、私は9時半に診察してもらえました。
結果はやはり癌ではなく、ホルモンも正常ですので特に心配する必要はないとのことでした。
正式な名称は「腺腫様甲状腺腫」です。
これはしこりがいくつかできているものをいうようです。
やはり薬は効かないのだそうです。
したがって「様子を見るしかない」と言うことでした。
次回は4ヶ月後の年明け1月ということでした。
今までの病院ではまず診察がありすぐに検査をし改めて結果を聞きに行くのですが、伊藤病院では血液検査の予約があるので、行ったらまず血液検査をするので時間的には随分短縮される様です。
帰りに東急ハンズに行き色々材料のチェックをしてきました。

 昼食後少し休んでから1時間チェロの練習をしました。

 きょうは夜チェロ合奏の練習があるので出かけます。
体調はまあまあです。
pagetop
 きょうは天気が悪く昼前から雨になってしまいました。
朝の30分ウォーキングのときは雨は降っていませんでした。
暑さもなく快適でした。
きょうの花です。
町で見かけた花シリーズ67

 朝食後1時間半チェロの練習をしました。
楽器も修理が終わりやっと音が出てきました。
本番までにはいい状態になりそうです。

 きょうは一日中教具を作っていました。
カセットテープのケースでつくる代入箱です。
完成後ブログやホームページに作り方を載せました。

 きょうはかなり体力も回復し、体調も大分よくなってきました。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
08 ≪│2006/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ