fc2ブログ
 きょうもあまり寒くない朝でした。
朝の30分ウォーキングも快調でした。

 朝食後コスモに行く日ですので、さっそく出かけました。
小数の加減法を指導しました。

 帰ってから1時間チェロの練習をしました。
大学の指導案の最終提出日でしたので、たくさんメールが届いていました。
やすらぎの森通信の印刷をしました。

 久しぶりにコスモで勉強の指導をしたせいか、少し疲れました。
でも体調は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうも寒さを感じない朝でした。
朝の30分ウォーキングもだいぶ足取りが軽くなってきました。
まだ少し腰は重たい感じがしています。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
その後flashで因数分解パズルを作ろうと色々試してみました。
12時頃「やすらぎの森」の体験希望者がきました。
5時まで英語と数学の勉強を集中してやっていました。
因数分解のところを指導しました。

 体調は悪くありませんでしたが、やはり少し疲れました。
pagetop
 きょうも寒さを感じない朝でした。
長野の母の所へ出かけるので朝の30分ウォーキングは休みました。
また、チェロも練習できませんでした。

 朝食後すぐに長野へ出かけました。
バスは珍しく時間通りに来て乗りました。
バスの中では持って行ったパソコンで教材作りをしました。
しかし、やはり同じ姿勢をしているので、腰は辛かったです。
バスは随分早く着きました。

 昼食にお寿司をごちそうしてもらいました。
大分元気になっていて顔も少しふっくらしていて安心しました。
そして、昔の父のことを色々聞かせてもらいました。

 帰りもパソコンで教材作りをしながらきました。
バスも15分遅れた程度で助かりました。

 体調はいいのですが、やはりバスの中で同じ姿勢をしているのが腰に悪くて少し辛いときがありました。
pagetop
 きょうの朝はあまり寒くありませんでした。
朝の30分ウォーキングはやはりまだ腰が完全でなく、ゆっくりめに歩きました。

 朝食後、臨時に大学へ出かけました。
できのよくなかった学生の再模擬授業をするというので出かけました。
終了後そのまま吉祥寺にあるコスモへ移動しました。
きょうは米報告会があったからです。
お陰でお昼を食べるひまがありませんでした。
でもコスモで収穫したお米の試食がありました。
これがとても甘みがありおいしいお米でした。

 きょうも座っているとまだ腰が痛くなりますが、それ以外は体調もよかったです。
忙しかったですが、元気の出るいい一日でした。
pagetop
 きょうは何の日だか知っていますか。
そうです。モーツァルトの誕生日なのです。
しかも生誕250年という本当に記念すべき日ということでザルツブルグでは色々なイベントが行われています。
モーツァルトは父が大変好きだった作曲家でした。
したがって、通夜・葬儀では父親の希望だったレクイエムを流しました。
 さて、我が家のコンサートもぜひ「モーツァルト」をテーマにやろうと考えています。
実はモーツァルトはチェロの曲、特にソナタやコンチェルトは残念ながら書いていません。
そこでチェロ様に出版されている楽譜を調べました。
いくつかありました。さっそく買いに行くつもりです。
内容についてはその曲を見て、もう少し煮詰まってから発表しますが、他では絶対にやらないもので、私らしいものをやるつもりです。
期待していてください。
pagetop
 きょうは寒さはやわらいでいました。
そして、久しぶりに朝の30分ウォーキングをしました。
まだ、少し腰が痛かったのであまり無理をしない程度ゆっくりと歩きました。

 朝食後チェロの練習を1時間しました。
本番まで1ヶ月ちょっとになったので、リヒャルト・シュトラウスのソナタ1楽章だけ練習しました。
数学教室の教材つくりをしました。

 昼食後も教材つくりをしました。

 きょう起きた頃はまだ腰の状態が気になっていましたが、今は殆ど意識しないでいられるように回復しました。
今のところ風邪やインフルエンザも大丈夫のようです。
pagetop
 きょうも腰痛が完全ではないので朝の30分ウォーキングは休みました。

 朝食後は1時間チェロの練習をしました。
法務局に印鑑証明を自転車で取りに行き、帰りに郵便局に行き、郵便振替の手続きをしてきました。

 昼食後は数学の教材作りをしました。
夕食後チェロを教えました。
その後すぐに出かけ、杉並教育懇談会に参加しました。
東京都の教育現場の先生方から、生のお話しを聞くことができました。

 きょうは腰は大分よくなってきました。
その他体調はよかったです。
pagetop
 きょうも腰痛のため朝のウォーキングはお休みしました。

 朝食後30分位チェロの練習をしました。
今朝メールを見たらやすらぎの森に体験者が来ると言うことで、腰痛もありチェロのレッスンはお休みしました。
 体験の生徒は10時半頃やって来て3時45分頃帰りました。
 私も新鮮な気持ちで過ごしました。
出だしはよかったようです。
でも疲れました。

 腰の方はまだ完全ではありませんが、それ以外は問題ない一日でした。
pagetop
 きょうも寒い朝を迎えました。
昨日右腰を痛めたため朝の30分ウォーキングはできませんでした。

 朝食後整体に電話をしたら「すぐ来て下さい」ということでしたので、さっそく出かけました。
先生に診てもらったところ「ひどくないので大丈夫でしょう」とのことで一安心でした。

 昼食後は少しベットに横になり腰を休ませました。
夕食前に30分程チェロの練習をしました。

 きょうは腰が痛い他は体調は問題なかったです。
腰も大分よくなってきました。
pagetop
 きょうも寒い朝でした。
いつものように朝の30分ウォーキングに出かけました。
とても寒くて手はかじかんでいるし、耳は冷たく震えあがるほどでした。
そして残り6分の1位の所まで来たとき、突然右の腰に痛みが走りました。
とたんに歩く速さが遅くなりました。
痛みがありそろそろ歩かないと辛かったです。
昨日整体に行ったばかりだったのに驚きました。
寒かったことが大きな原因だったかもしれません。
さっそく風呂を沸かしてもらい入りました。
温湿布をして横になっていました。

 きょうはフリースペースやすらぎの森に体験者が来る予定でしたが、電車の事故で1時間以上待たされたそうで、寒いし疲れて残念ながら来られませんでした。

 今もまだ腰が痛くてやはりきょうはゆっくり休みます。
pagetop
 きょうも寒い朝でした。
朝の30分ウォーキングは昨日の雪がまだ道に残っていて、それが凍っているので滑って大変でした。
ですから慎重に歩くためいつもより時間がかかってしまいました。

 朝食後整体の日でしたので、娘と出かけました。
娘は大分よくなってきたようです。
私は「腰は結構柔らかいですね」と言われ、最近腰痛がないのが裏付けられました。
帰りは気温が上がってきたので、殆ど雪は融けていました。
節電の為にヨドバシカメラに寄って個別に切れるテーブルタップを買いました。

 昼食後はホームページを作りました
内容はゴミ袋で作る凧の作り方の紹介ページです。

 きょうは体調もよく元気一杯でした。
pagetop

2006/01/21

東京も雪が

東京の雪景色 きょうの東京は一日雪でした。
何故かセンター入試というと雪が降ります。
雪でも朝の30分ウォーキングはしました。
そのとき撮った公園の雪景色です。

 朝食後はいつものように1時間チェロの練習をしました。
この雪なのに弟がやってきて久しぶりにゆっくり話しをしました。

 昼食後は注文していたギガビットブロードバンドルーターがきたので、さっそく設定をしました。
やはりかなり快適になりました。

 夜はチェロ合奏の練習なのでしたが、この雪で中止になってしまいました。
その代わりというか29日(日)にパート練習をすることになりました。
何しろ本番が3月5日(日)ですからね。

 きょうは本当に寒い一日でしたが体調はまあまあでした。
pagetop
 今朝も北風が強く吹く寒い日でした。
朝の30分ウォーキングも首をすくめてと言う感じでした。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
曲は譜読みが終わったので、バッハの曲は一通り弾くのではなく、何曲か少し丁寧に練習をし始めました。

 昼食後はやすらぎの森通信を作りました。
ほぼ出来ました。

 夜は教育懇談会の日ですので出かけました。
現在の小学校や中学校の現状について話しをしました。

 少しのんびりできたので、疲れは少しとれたようです。
pagetop
 きょうは北風が強くとても寒かったです。
朝の30分ウォーキングも震えあがるくらいでした。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
その後自転車で税務署に行きましたが、とても寒いし風が強くてなかなか前に進まないくらいでした。

 昼食後は教材研究をしたり、教室の整備をしたりしました。
ファックスの調子が悪いので、現在でているファクスのチェックをし、人気の商品や格安の商品を探しました。
よさそうなのがありましたがもう少し調べようと思います。

 夕方からはチェロを教えました。
初めて3回目ですのでまだまだです。
頑張ってくれればうれしいです。

 きょうは左目は少し充血が減ったのですが、左の頭がピリピリ痛くて大変でした。
自律神経かなって感じでした。
どうも最近左側だけがおかしいです。
少し心配です。
pagetop
 きょうは久しぶりに寒い朝でした。
朝の30分ウォーキングも顔が寒かったです。
昨日痛かった左足はそれほどでもなくまあまあでした。

 朝食後、若者自立塾のパソコン教室があるので出かけました。
参加者6名でしたがまあまあでした。

 帰宅後すぐ昼食を食べました。
フリースペースで使うパソコンが動かなかったので再度調べました。
たぶん移動したせいでコネクターの接続が悪かったようで、開けて中の配線をきちっとしたら動くようになりました。
その後1時間チェロの練習をしました。

 左足の膝の痛みは無くなったのですが、昨日の晩から左目が充血しています。
また、寝汗もあったので、やはり疲れから出ているようです。
少し休まなければと思っています。
pagetop
 今朝も暖かかったでした。
朝の30分ウォーキングもかなり汗をかきました。

 朝食後はコスモの日なので出かけました。
きょうはたこ揚げの日だったせいか結構朝から来ている子が多かったです。
午前中凧を作り、午後から凧を揚げました。
きょうは結構いい風が吹いていたのでとてもよく上がりました。
みんな楽しそうでした。
もちろん私も楽しかったでした。

 帰宅後すぐにNHKに出かけました。
NHK教育「高校講座・数学1」の本編以外の番組企画の会議に参加しました。

 きょうはコスモに出かける頃から左足の膝がピリピリとしか感じで痛くて困りました。
その他は問題ありませんでした。
pagetop
 今朝は寒くありませんでした。
朝の30分ウォーキングではすっかり汗をかいてしまい、着替えるほどでした。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
掲示板のレスを書きました。
明日のコスモの企画は「たこ作り」なのでその準備をしました。

 昼食後たこ作りを始めました。
材料がたりないので百円ショップに買いに行きました。
さっそく作ってあげてみました。
ゴミ袋をハサミで切り、角材をセロテープで留め、たこ糸を付けるだけの簡単なものですが、とてもよくあがりました。
これなら明日みんな楽しめそうです。

 不等式の基本性質を説明する教具をゴムひもで作りました。
まあまあのできでした。

 きょうは体調も問題なく穏やかな一日でした。
pagetop
 きょうは暖かい日でした。
昨日は新年会で遅かったのできょうは朝の30分ウォーキングは休みました。

 昼食後はものつくり教室なので女房と出かけました。
参加者は最高の6名でした。

 昼食後は東数協の新春講座に出かけました。
私は、アルミ板でホイッスルを作ってもらいました。
とても好評でした。
終了後新年会がありました。

 きょうも忙しかったですが、楽しかったし疲れは感じませんでした。
もちろん元気です。
pagetop

2006/01/14

新年会

 今朝はあまり寒くありませんでした。
朝の30分ウォーキングも随分楽でした。

 朝食後は大学の日なので出かけました。
大学の授業も今年度最後です。

 帰宅後昼食を食べ、明日の「ものつくり教室」の準備をしました。
大学もきょうで終わりなので新年会をかねての集まりがありました。
私は初めてでしたのでとても楽しく過ごしました。
二次会にも参加しカラオケで歌を歌いました。

 きょうは一日楽しみました。
体調はよかったです。
pagetop
 今朝は特に寒かったように感じました。
朝の30分ウォーキングも辛かったです。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
その後法務局へNPO法人の登記簿謄本を取りに自転車で行きました。
帰りの通り道にある都税事務所に寄ったら、何と立て替えのため場所が移動していました。
お昼が近かったのでとりあえず家に帰りました。

 昼食後、仮の都税事務所にまた自転車で行きました。
そしたら今度は杉並税務署にも書類を提出することがわかり、また元の都税事務所の近くの杉並税務署までもどりました。

 本当にきょうは途中で小雨が降ったりしてとても寒いのに、自転車なので汗もかきさらに寒く本当に疲れました。

 体調は特に悪くなかったのですが、何しろあっちに言ったりこっちに行ったりで本当に疲れました。
pagetop
 寒い朝でしたがいつのもように30分ウォーキングできょうも始まりました。
大変快調に歩けました。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
疲労も回復したのでまあまあのできでした。
日曜日の「ものつくり教室」の準備をしました。

 昼食後は東数協新春講座でつくるホイッスルの材料のアルミ板を買いに行きました。
はさみで切り40人分作りました。
チェロの指導の日なので、30分教えました。
やっと教則本が見つかったのでコピーして渡しました。

 きょうは特に仕事もあまりなかったのでのんびり過ごしました。
体調も問題ありませんでした。
pagetop
 きょうも寒い朝でした。
いつものように朝の30分ウォーキングは順調でした。

 朝食後30分位チェロの練習をしました。
きょうは若者自立塾「コスモワーキングスクール」の日ですので、出かけました。
前回より人数が増えていました。
みんな真剣にパソコンに向かって取り組んでくれました。

 昼食後チェロのレッスンにでかけました。
きょうからリヒャルトシュトラウスのチェロソナタ第1楽章の練習になりました。

 帰ってから数学教室が予定されていましたが、都合が悪くなりお休みでした。

 きょうはあちこち出かけたのでやはり疲れました。
まだ疲れが残っているようです。
pagetop
 きょうも寒い朝でした。
朝の30分ウォーキングは順調でした。

 朝食後コスモに行く日でしたので、準備をして出かけました。
予想通りきょうは勉強ができませんでした。
ただその原因は私の予想とは違い、暮れにやった大掃除が終わっていなくて、まずそれをしたからでした。

 帰ってすぐに昼食を食べました。
すぐにNHKテレビのプロデューサーが来ました。
NHKの教育番組のお手伝いの依頼でした。
もちろん受けることにしました。

 女房の源泉徴収のため青色申告会へ自転車で行きました。
途中百円ショップによってパズルを中心に買ってきました。
帰ってから1時間チェロの練習をしました。

 きょうはさすがに疲れました。
pagetop
 きょうも寒い朝を迎えました。
父葬儀 いつものように朝の30分ウォーキングに行きました。
きょうは父の葬儀告別式の日ですので家族みんなで佐久平まで出かけました。
 父の功績をたたえるようにように穏やかでとてもいいお天気でした。
東京病院の方々佐久総合病院の方々等たくさんの方が弔問に訪れました。
とてもいいお葬式でした。

 私はあまり体調がよくなかったのですが、参列者からの父の功績が語られ、その素晴らしさをあらためて認識し、吹き飛ばしてくれました。
pagetop
 きょうも寒い朝でした。
朝の30分ウォーキングは昨日の疲れが残っていたのか少しテンポが遅かったです。

 朝食後娘と二人で整体へ行きました。
昨日痛かった首を重点的に診てもらいました。
お陰様で随分よくなりました。

 昼食後古いパソコンを使おうとしましたが、だめでした。
システムから入れ直そうとしましたがそれもうまくいきませんでした。
やすらぎの森で使おうと思ったのですが困りました。
その後疲れていたので昼寝をしました。
チェロの練習を1時間しました。

 少し疲れていましたが体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうも寒い朝を迎えました。
朝の30分ウォーキングもとても寒かったです。
寒かったせいか首が少し痛みを感じました。
寝違えたのかもしれません。

 朝食後は大学の日ですので、準備をして出かけました。
3人の学生が模擬授業を行いました。

 帰宅後昼食を食べました。
パソコン用のテレビも見られるディスプレイが来ていたのでさっそくフリースペースやすらぎの森に設置しました。

 夜はチェロの仲間の新年会がありました。
きょうは朝痛かった首がさらに痛くなり、とても辛かったでした。
朝は整体なので診てもらいます。
pagetop
 きょうは合宿中だったので朝の30分ウォーキングとチェロの練習はお休みしました。

 午前中は私学数学サークル合宿がありました。
有意義な2日間でした。

 帰宅後昼食を食べました。
その後は年賀状が出せなかったので「寒中見舞い」を出すため印刷をしました。
夕食後出しに行きました。

 さて、年賀はがきは宛名印刷までしてあったのですが、郵便局に持って行ったら、喪中であることがわかれば無料で交換してくれることがわかり、さっそく交換してもらいました。
本当に助かりました。

 きょうはさすがに昨日からの疲れが出ています。
早めに寝ることにします。
pagetop
 今日は本当に寒い1日でした。 朝の30分ウォーキングはいつものように快適でした。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。

 昼食後すぐに私学数学サークルの合宿へ行きました。

 夕食までは実践報告がありました。
その後は私の歩んできた道ということで話がありました。

 とても有意義な1日でした。 私はとても元気でした。
pagetop
 きょうの朝の30分ウォーキングは寒く顔や頭が冷たかったでした。

 朝食後は1時間チェロの練習をしました。
大学の学生の模擬授業指導案を点検しメールで改善点を指示しました。

 昼食後は教具を作りました。
今回は高校1年の三乗の展開公式あるいは因数分解公式の説明用です。
なかなかのできです。
百円ショップに行きましたが、残念ながら目的のものはありませんでした。

 きょうは体調もよく元気一杯の一日でした。
pagetop
 きょうも寒い朝でした。
朝の30分ウォーキングも順調でした。

 朝食後きょうも箱根駅伝を見てしまいました。
予想もしない亜細亜大が総合優勝で終わりました。
順位が目まぐるしく変わり楽しい駅伝でした。
また、私が応援している城西大学が10区高岡くんが区間記録の快走しましたが、残念ながら10秒差で10位に入れず、シード権が取れませんでした。

 午後は、教材及び教具作りをしました。
さらに1時間チェロの練習をしました。

 やっと体調も元に戻り元気でした。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
12 ≪│2006/01│≫ 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ