fc2ブログ
 昨夜は父のお通夜が行われました。

 御代田での風習が東京とは違うので分からないことばかりでした。
こちらでは、葬儀告別式の前に荼毘に伏せるそうです。
したがって、本日納棺、納棺経が行われました。
その後出棺ですが、途中自宅前を通り、近所の方が来ていたらご挨拶をしていきます。
そして火葬場についてすぐに荼毘に伏せられました。

 息を引き取ってからたった36時間のできごとでした。
父は自分の思ったように生き納得した88年の生涯だったと思います。

 葬儀は年明けの1月9日です。
pagetop

2005/12/30

父急死

早朝1時58分に私の父親が多臓器不全で亡くなりました。
享年89歳。

 11月3日に行った時は一緒に寿司を食べ冗談を言っていました。
急に食欲がなくなって11月21日に入院しました。
その後急速に悪くなって行きました。

 父は結核患者の治療に一生を捧げました。尊敬する素晴らしい父親でした。
自分の思い通りに生きた一生だったと思います。
とてもいいお顔をしていました。きっと満足していることでしょう。
pagetop
 きょうの朝も寒かったです。
それでも朝の30分ウォーキングはしました。

 朝食後いつもならチェロの練習をするのですが、さすが年賀状まだぜんぜんやっていなかったので練習はお休みしました。
まず、喪中のお知らせがきた方の入力を住所録にしました。
また、ヨドバシカメラに行き、名刺作成用のカードと若者受験塾コスモワーキングスクールでやるパソコン教室用のテキストを買いました。

 昼食後は、ひたすらプリンターで宛名印刷をしました。
何とか終わりました。
また、年賀状の本文を作り始めました。
明日には終わらせたいです。

 昨晩は疲れていたからか寝汗をかきました。
しかし昼間は特に調子は悪くありませんでした。
pagetop
 今朝は久しぶりに東京で迎えました。
東京も寒かったでした。
朝の30分ウォーキングも快調にできました。

 朝食後すぐに、NPO法人の法人登録のために、東京法務局杉並出張所に行き、相談を受けました。
帰ってきてからさっそく書類の作成をしました。

 昼食後また、杉並出張所に行き提出をしてきました。
来年1月13日に登記が終了する予定です。

 帰ってきてすぐにチェロのレッスンに行きました。
この3日間出かけていたので練習がまったくできなかったので少し辛かったです。

 女房のピアノのお弟子さんでオペレッタ「セロひきのゴーシュ」でチェロを弾く役をするので私が教えることになりました。
と言うことで、帰ってきたらさっそくチェロのレッスンをしました。

 きょうは一日忙しくて大変でした。
体調は少し疲れ気味です。
pagetop
 昨日は松江の宍道湖畔のホテルに宿泊しました。
 昨晩の夕食の美味しかったですが、今朝の朝食もとても美味しかったです。
そして、宍道湖のシジミのみそ汁も食べました。

 きょうは教具つくりをしました。
19人も作ってくれ、好評でした。
また、無理数トランプも分数トランプも売れました。

 昼食はおそばをいただきました。
これもとても美味しかったです。

 米子に戻って10分遅れで飛行機が終発しました。
疲れましたが楽しく有意義な3日間の米子と松江ともお別れしました。
羽田に無事着きましたが、高速道路が大渋滞で1時間以上も遅れましたが、無事家に帰りました。

 さすがに疲れました。でもさわやかな疲れでした。
pagetop

2005/12/26

松江市観光

雪の宍道湖 きょうは米子で朝を迎えました。
 昨日の疲れもありまっしたが、気持ちよく起きられました。

 朝食は宍道湖畔で食べました。
その後松江城まで行き、寒い中堀川のお堀を船で一周しました。
さらに松江城の天守閣まで行きました。 堀川めぐり
 
 昼は恵曇漁港の近くで食べました。
昼からは中数協の冬の研究集会がありました。
私は地元の中学生7名をあいてに授業をしました。
子どもたちが感動してくれました。
とてもよかったです。 松江城
その後私の実践ということで、中学の実践を紹介しました。
結局私一人で報告というより紹介をしました。

きょうも楽しい一日を過ごしました。
寒いので少し寒いですが、体調はいいです。
pagetop
今日も寒い朝でした。
いつものように朝の30分ウォーキングをしました。 水木ロード
朝食後飛行機に乗るために羽田空港に行きました。 
米子空港に着き、迎えに来ていました。

昼食はカニづくしでした。
とてもおいしかったでした。
水木しげるロードを見ました。 大根島の由志園素晴らしいボタンの大輪
由志園に行き素晴らしいぼたんを見ました。
夕食は海鮮料理をご馳走になりました。
今日1日楽しかったでした。
もちろん体調もよかったです。
pagetop
 きょうも寒い朝を迎えました。
朝の30分ウォーキングも寒くて身体がこわばっていました。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
松江で行う授業の最終準備を行いました。

 昼食後は昨日の続きで正負の数の教材を作りました。
明日から松江に行くので準備に追われていました。

 きょうも特に問題もなく体調はよかったです。
pagetop
 きょうは本当に寒い朝でした。
朝の30分ウォーキングも始めは寒くて縮んでいました。
でも足取りは軽かったでした。

 朝食後は1時間チェロの練習をしました。
バッハの無伴奏チェロソナタ第1番ジーグの譜読みが終わりました。
無理数トランプ12セットと分数カード6セットを作りました。

 昼食後は教材作りをしました。
この教材はできるだけ自分でできるように構成しています。
できればインターネットで申し込んでできる通信教育にも使えるようにしようと考えています。
きょうは中1の「正負の数」の続きのところです。

 夕食後教育懇談会に出かけました。
きょうは小学校の集団下校について話しました。

 きょうも充実した一日を過ごしました。
体調も問題ありませんでした。
pagetop
 きょうはいつもより寒くありませんでした。
朝の30分ウォーキングも快調でした。
イチョウの落ち葉はほとんど落ちて、木に残っている葉も随分少なくなってきました。

 朝食後はコスモの若者自立塾「コスモワーキングスクール」でパソコン教室を始めるので出かけました。
7人の子どもたちが参加しました。
何をしたいかを確認して、ワードを少しやりました。

 昼食後はチェロのレッスンに出かけました。
きょうでリヒャルトシュトラウスのチェロソナタ1楽章の指使い等が決まりました。
これで本格的に練習ができます。

 帰ってから今度は数学教室で教えました。
三角比の復習をしました。
これで今年は終わりです。

 きょうは休む暇もなく忙しい一日でしたが、体調は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうも寒い朝でした。
朝の30分ウォーキングも寒くて指先がかなり冷たかったです。

 朝食後、掲示板のレスを久しぶりに書きました。
その後コスモの日でしたので出かけました。
無理数トランプをやりました。とても効果がありました。

 帰ってから1時間チェロの練習をしました。

きょうは長男と長女が私の両親の見舞いに行きました。
特に変化はなかったようです。

 私は疲れてはいましたが、特に体調が悪いと言うことはありませんでした。
pagetop
 きょうの朝は寒かったです。
朝の30分ウォーキングはなんとか行けました。
 朝食後父の病院へ女房と行きました。
尿毒症で人工透析をして3日目です。
肺水腫と肺炎もありかなり悪い状態でした。
肺の機能が低下し、酸素は90%を切ることが増え始めこのままではすべての臓器に影響が出ていき、死を覚悟しなければならないとのことでした。
ただ、主治医の先生は人工呼吸をし、肺に酸素を送れば、まだ充分可能性があり、1年生きることもでき、入院前に近い状態に回復する可能性があるので、ぜひやらせてほしいとの話しがありました。
苦しい思いをさせたくないというみんなの考えでしたが、今の酸素不足で辛い状態よりは改善されるとのことでしたので、医師の申し出を受けることにしました。
帰るときはすでに人工呼吸に切り替えて少しずつ回復するところでした。
まだ心配が消えたわけではないのですが、何とか回復して欲しいと思って帰ってきました。
私は疲れましたが、体調はまあまあです。
pagetop

2005/12/18

疲れました

 昨日の忘年会で飲み疲れたので朝のウォーキングは休みました。

 朝食後「ものつくり教室」の日なので出かけました。
今回は何と5人も参加してくれ活気のありみんな楽しんでくれました。

 昼食後は整体の日なので娘と一緒に行きました。
私は特に問題ありませんでした。

 昨日の疲れもありましたが、小学1年生4名と4歳の5人の子ども達の指導で本当に疲れました。

 父が尿毒症になり人工透析をしているとの電話がありました。
どんどん機能が衰えてきているようです。
明日また行くことにしました。
pagetop

2005/12/17

忙しい一日

 きょうも寒い朝でした。
朝の30分ウォーキングも寒さを感じるようになってきました。

 朝食後、大学の日なので出かけました。
二人の学生の模擬城業を指導しました。

 昼食後1時間チェロの練習をしました。
女房の兄夫婦が見えました。

 夕食後チェロ合奏の日でしたので出かけました。
楽しく合奏ができました。
終わった後仲間数人で忘年会をしました。

 きょうは元気で体調も問題ありませんでした。
pagetop
 きょうも寒い朝を迎えました。
朝の30分ウォーキングも少しずつ寒さを感じるようになりました。
それでも帰ってくるとうっすら汗をかいています。

 朝食後1時間チェロを練習しました。
まだなかなか思うように弾けません。
教材研究をしました。

 昼食後は城西学園へ行きました。
退職証明に印をもらいに行きました。
何人かの先生と話しをしました。
弦楽部の子どもたちにも会えました。
ことぶきの家のクリスマス会の練習をしているそうです。

 夜は私学数学サークルの例会がありました。

 きょうはかなり体調も戻り元気に過ごせました。
pagetop
 今朝はとても寒かったです
朝の30分ウォーキングは手袋をしていましたが、それでも指先が冷たかったです。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
教材作りで、トリックカード・変身カードの作り直しをしました。

 昼食後は、ピタゴラスの定理のはめ込みパズルも作りました。
教具の材料を作りました。

 少し頭が重かったですが、まあまあの一日でした。
pagetop
 きょうはかなり寒い朝でした。
朝の30分ウォーキングも快調にできました。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
このところ練習が思うようにできなかったのですが、久しぶりに腰を落ち着けて出来ました。
算数教材の準備をしました。

 昼食後は少しのんびりしちました。
お陰で喉の痛みもなくなり体調もよくなりました。
pagetop
 昨晩から頭が痛かったのですが今朝も痛く、しかも肩も痛くて大変でした。
したがって朝のウォーキングは休みました。

 朝食後はコスモの日でしたのですぐ出かけました。
きょうは一人勉強にすごいやる気だったので無理数を教えました。
いつもの二人は久しぶりにかけ算九九をしました。
帰りに中野駅に行き、百円ショップで買い物をしました。
今朝ウォーキングしなかったので中野駅から家まで歩いて帰りました。

 夜は女房のピアノのお弟子さんがやるオペレッタの会場練習に行きました。
色々気が付いたことがあり訂正しながら練習をしました。
やっぱり会場練習をしてよかったです。

 午後は頭の痛いのも肩こりも治りまあまあでした。
pagetop
 きょうも寒い朝でしたが30分ウォーキングにはちょうどいい気温でした。

 朝食後すぐに息子と両親のお見舞いに出かけました。
練馬で高速バスに乗ったのですが5分の遅れで出発しました。
そして御代田に着いたのは初めて予定時間より10分以上早く着きました。
父は昨日熱を出し、さらにしゃっくりが止まらずはいてしまったそうで、心配していました。
会ったときは顔も赤くしゃっくりも止まっていなかったのでやはり辛そうでした。
姉夫婦と色々話しをした後は、しゃっくりも止まり穏やかな気持ちよさそうな顔をしていました。
一度は私が話しかけると目を開けて嬉しそうにして答えてくれました。
母は骨折なのでただじっと寝ているだけで退屈そうでした。
それ以外は問題ないそうでした。

 息子と二人で御代田駅前のラーメンやでチャーシューメンを食べて、また高速バスで帰りました。

 御代田はやはりかなり寒かったしやはりくたびれました。
体調はまあまあでした。
pagetop
 朝の寒さはいつもと変わりませんでした。
朝の30分ウォーキングも特に問題ありませんでした。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
セシオン杉並に行き来月の会場費を払ってきました。
チラシも置かせてもらいました。
そのあと郵便局へ行き、NPO法人申請書の再提出の書類を出してきました。
帰ってからすぐに「フリースペースやすらぎの森」に見学者が見えました。

 昼食後はコスモの教材を作りました。

 きょうは痰は出ていますが咳は止まりました。
風邪は少しよくなってきました。
pagetop
 きょうも寒さはいつもと変わりませんでした。
朝の30分ウォーキングも問題ありませんでした

 朝食後すぐに大学へ行きました。
模擬授業は二名でした。今回の二人は準備不足でした。

 帰ってすぐ昼食を食べてすぐに出かけました。
そして東数協月例研に参加しました。
参加は小学校部会でした。
とてもいい研究会でした。

 きょうもまだ喉が痛く軽く咳も出ていて、あまり調子よくありませんでした。
pagetop
 きょうも顔が冷たい朝でした。
いつものように朝の30分ウォーキングにはいい気温でした。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
忙しくて掲示板のレスを書いていなかったので書きました。

 昼食後は、昨日ファックスで通知のあったNPO法人の審査結果の件で電話をしました。
大きな問題はありませんでした。多少直して再提出をすれば認証できるということでした。
さっそくその修正をすませました。明日送ります。

 夕食後サークルだと思って出かけたらどうも来週だったようです。

 喉が痛く頭も何となく重くてあまり調子がよくないです。
pagetop

2005/12/08

左目が充血

 きょうの寒さは昨日と同じくらいでした。
朝の30分ウォーキングもちょうどいい気温でした。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
2日間練習できなかったので少し弾きにくかったでした。
午前中は模擬授業の指導案のメールが来ていたので点検し再度検討するようにメールしました。

 昼食後疲れていたのか左目が充血していたので昼寝をしました。
お陰で随分楽になりました。
再度指導案のメールが来ていたので点検しメールを返信しました。

 きょうは本当に疲れていて動けませんでした。
やはり喉が痛く風邪気味でした。
pagetop
 きょうも肌寒い朝でしたが朝の30分ウォーキングにはちょうどよかったです。
朝食を食べてすぐに出かけました。

父親に続き母親が骨折で昨日入院しました。
そして、父は本日「胃ろう」の手術をします。
練馬から高速バスで御代田まで行きました。
ほぼ時間通り着きました。
すぐに父の入院している病院へ行きました。
父親は病室にいなかったので母親の病室へ行きました。
実は5日前に転んだときに骨折をしていたそうで、かなり痛いのを我慢していたそうです。
全治1ヶ月だそうです。
父親を探しにナースセンターへ行ったらそこに車いすに座っておりました。
手術が少し伸びて1時半になったそうで病室に戻りました。
ほとんど話しもせず寝ていたのですが、先日持って行ったベートーヴェンのピアノコンチェルトのCDを聞かせました。
そしたら、うれしそうに指揮をしながら聞いてくれました。
手術は1時間で終わって帰ってきました。特に問題なかったそうです。
明日一日様子を見て、明後日からお腹のチューブを通してまず水から入れていくそうです。
これで元気になってくれるといいです。
17時まで病院にいました。
帰りの高速バスは予定より20分程遅れました。
さすがに疲れました。

きょうは少し喉が痛く花も少し出ていました。
少し風邪のようです。気をつけなくては。
pagetop
 きょうも風邪が冷たかったですが、朝の30分ウォーキングにはちょうどよかったです。

 朝食を食べてから、コスモの日ですのでさっそく出かけました。
きょうは風邪等で休みがあり、テーマ毎の勉強はしないで、ひき算パズルをみんなでやりました。

 帰宅後、1時間チェロの練習をしました。
きょうは少し風邪気味でしたが、元気に過ごせました。
pagetop
御代田の夜景 きょうは冷たい風が吹いていて寒かったです。
朝の30分ウォーキングも出だしは少し寒かったです。
 朝食後女房と御代田の父の所へ出かけました。
練馬から高速バスで御代田まで行けるので随分楽になりました。
今回は特に病気と言うことではないのですが、食事を食べてくれなくなり、しかたなく病院に入院しているのでお見舞いにというより様子を見に行きました。
御代田は昨日降った雪で真っ白でした。
きょうはすっかり寝てばかりで話しもできませんでした。
でも、担当のお医者さんと面会ができました。
そして先日話が出ていた「胃ろう」の手術の件で説明がありました。
結局明後日水曜日に手術することになりました。
したがって明後日も行くことになりました。
写真は御代田駅前のクリスマスイルミネーションです。
 きょうも特に問題なく元気一日でした。
pagetop
 きょうも少し肌寒さを少し感じました。
しかし、朝の30分ウォーキングもちょうどいい気温でした。

 朝食後久しぶりに女房と一緒に整体に行きました。
膝を診てもらいましたが特に問題ありませんでした。
やはり歳ですかね。
帰りに東急ハンズへ寄りました。

 帰宅後昼食を食べました。
少し休んでから、自作の掲示板が訂正や削除ができないので、何とかできるように調べました。とりあえず選択できるところまでできました。
つぎは、訂正後上書きできるようにします。

 きょうも問題なく快調に過ごしました。
pagetop
 今朝は結構肌寒かったです。
いつものように朝の30分ウォーキングも快調でした。

 朝食後大学へ行く日なので、準備をして出かけました。
きょうからは高校の内容の模擬授業でした。

 帰宅後昼食を食べました。
まず「ものつくり教室」のトリックカードの印刷をしました。
その後1時間チェロの練習をしました。
さらに公開授業のプリントを印刷しました。

 きょうも体調よく元気一杯でした。
pagetop
 きょうは最近になく寒い朝を迎えました。
朝の30分ウォーキングでは汗もかかずちょうどいい気温でした。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
バッハはなかなかうまくなりません。でも頑張るぞ。
模擬授業の指導案の点検をしました。

 昼食後は少しのんびりしました。
その後指導案の点検の続きをしました。
メールで指摘しました。
今月の「ものつくり教室」の準備をしようとしたら用意していたファイルやデータが壊れていて使えませんでした。
作り直しました。なんとか終わりました。

 きょうも体調もよく問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは寒さを感じませんでした。
したがって朝の30分ウォーキングは後半は少し汗ばみました。

 朝食後は1時間チェロの練習をしました。
学生の指導案の点検をしました。

 昼食後は少しのんびりしました。
その後掲示板の書き込みに返信を書きました。
さらに未提出だった学生がメールで指導案を送ってきたので点検しメールで内容を送りました。

 きょうは一日のんびりしていました。とても元気です。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
11 ≪│2005/12│≫ 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ