2005/12/31
通夜・納棺・出棺・だび・帰骨
昨夜は父のお通夜が行われました。
御代田での風習が東京とは違うので分からないことばかりでした。
こちらでは、葬儀告別式の前に荼毘に伏せるそうです。
したがって、本日納棺、納棺経が行われました。
その後出棺ですが、途中自宅前を通り、近所の方が来ていたらご挨拶をしていきます。
そして火葬場についてすぐに荼毘に伏せられました。
息を引き取ってからたった36時間のできごとでした。
父は自分の思ったように生き納得した88年の生涯だったと思います。
葬儀は年明けの1月9日です。
御代田での風習が東京とは違うので分からないことばかりでした。
こちらでは、葬儀告別式の前に荼毘に伏せるそうです。
したがって、本日納棺、納棺経が行われました。
その後出棺ですが、途中自宅前を通り、近所の方が来ていたらご挨拶をしていきます。
そして火葬場についてすぐに荼毘に伏せられました。
息を引き取ってからたった36時間のできごとでした。
父は自分の思ったように生き納得した88年の生涯だったと思います。
葬儀は年明けの1月9日です。