fc2ブログ
 きょうは少し疲れていましたが何とか朝の30分ウォーキングをしました。
最近少しずつ木々が色づいてきました。

 朝食後はまず教材研究を少ししました。
J-COMの人が今後のサービスについての話しに来ました。
つぎに練習するチェロの楽譜を買いにアカデミアまで行きました。
リヒャルト シュトラウスのチェロソナタです。
ネットで調べてから行ったのでうまく買えました。

 帰ってすぐに昼食を食べました。
その後はさらに教材研究をしました。

 きょうは昨日の演奏会の疲れがまだ残っていたので、あまり無理せずのんびりとやりました。
体調はまあまあでした。
pagetop
 きょうも朝の30分ウォーキングをしました。
すっきりとさわやかでした。

 朝食後、最後のチェロの練習をし、さらに女房のピアノ合わせを簡単にしました。
演奏会の準備の最終チェックをしました。

 簡単に昼食を食べました。
いよいよ第30回のミニコンサートです。
私のチェロ演奏はまあまあだったと思います。

 終わってから、女房と子どもたち、そしてさらにわざわざ聞きに来てくれた姪と一緒に食事に出かけました。
我が家の最大のイベントである演奏会も無事終わり、楽しく充実したいい一日でした。
pagetop
 きょう朝の30分ウォーキングをしていたら、少しポツリポツリを雨が落ちてきていましたが、赤が必要なほどではありませんでした。

 朝食後風呂に入りました。
大学の日でしたのですぐに出かけました。
きょうもお腹の調子があまりよくなくて途中少し痛くなりました。
模擬授業の3回目でした。二人の学生がやりましたが、それぞれ面白い内容でした。

 帰ってから昼食を食べました.
1時間程女房とピアノ合わせをしました。
予約の電話が入り、予定入場者数50名に達しました。
明日の演奏会頑張るぞ。
開場の準備をしていたら、照明のランプが切れてしまい、すぐに買いに行きました。

 きょう特に午前中はお腹が痛かったです。何とか明日は治って欲しいです。
pagetop
 昨日夜中、お腹が痛くて一晩中トイレに行っていたという感じで大変でした。
したがって寝不足で頭まで痛く朝は辛かったです。
それでも朝の30分ウォーキングに行きましたが、空気がさわやかで思ったより軽くできました。

 朝食はきちんと食べられました。
1時間チェロの練習をしましたが、お腹の方は特に問題なく落ち着いてきました。
新宿まで買い物に行きました。

 昼食後2時間ほど昼寝をしました。
これでかなり回復できました。
その後女房とピアノ合わせをしました。
うまくいかないところを中心に練習しました。あと一歩です。
その後不登校の子どもを持つ親から相談の電話がありました。

 きょう始めは大変辛かったですが、後半は大分回復してきました。
明後日が演奏会の本番ですから、何とか体調を整えていい演奏会になるように頑張ります。
pagetop
 きょうはさらに朝冷え込んだので上着を来て朝の30分ウォーキングをしました。
朝食後は1時間チェロの練習をしました。

 ヴァイオリンの方が来たのでピアノトリオの練習をしました。
きょうは女房の友だちに聞いていただき、色々指摘してもらいました。
お陰様で随分よくなりました。

 昼食後、女房と私のソロ合わせをしました。
何とか合うようになってきました。

 夕食後、雑誌の編集会議があるので出かけました。

きょうも一日何の問題もなく過ごしました。
pagetop
 きょうは一番の冷え込みだったのではないかと思います。
朝の30分ウォーキングで会った方がそんな話しをしていました。私もそう感じました。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
 午前中は非常勤講師で行っていた中学に、NHK全国学校音楽コンクール金賞受賞のお祝いと合唱祭に行かれない旨の手紙を書きました。
演奏会が近づいたので、部屋の片づけをしました。

 昼食後少し休みました。
演奏会前最後のチェロのレッスンに出かけました。
何とか思ったように弾けるようになりました。

 帰ってすぐに数学教室でした。
2次関数の続きをやりました。
とてもよく分かってくれました。

 きょうも体調もよく元気に一日過ごしました。
pagetop
 このところ涼しかった朝でしたが、きょうはかなりやわらぎました。
朝の30分ウォーキングを元気にしました。

 朝食後コスモの日ですのですぐに出かけました。
かけ算99の練習をさせ、長さを小数で表すことをしました。
さらに、合同な四角形で平面を敷きつめることをしました。
みんな楽しそうに取り組んでいました。

 帰ってから1時間チェロの練習をしました。

 きょうも楽しく元気な一日でした。
pagetop
 きょうも少し指が冷たく感じましたが、昨日に比べると寒さはかなり和らいでいました。
ですから朝の30分ウォーキングも気持ちよくできました。

 朝食後は1時間チェロの練習をしました。
まず昨日作った小数マスを使った教材を検討しました。
演奏会のプログラムを印刷しました。

 昼食後は単位変換のプリントの続きを作りました。
さらに女房とのピアノ合わせをしました。
まだまだ息のあった演奏には届きませんでした。
もっと合わせをして何とか頑張ります。

 明日のコスモの準備はできました。
きょうも体調もよく、元気にピアノ合わせもできました。
pagetop
 きょうの朝は秋になって一番涼しかったというより寒いくらいでした。
でもウォーキングを30分すると暖かくなりました。
でも指先は冷たかったです。
寒かったせいかお腹が痛くなりました。

 朝食後は整体の日でしたので娘と二人で行きました。
娘は先週入社試験があったせいか、具合が大変悪かったようです。
私は帰りに東急ハンズで教具や教材に使う物を買いました。

 昼食後は少し休みました。
買ってきたアクリル板で3リットルマスを作りました。
その後1時間チェロの練習をしました。

 朝は冷えたせいかお腹が痛かったのですが、それ以外は問題ありませんでした。
pagetop
 きょうは小雨でしたが、傘をさすほどではありませんでした。
そんな中、朝の30分ウォーキングをしました。

 朝食後は大学へ行く日なので、すぐに出かけました。
本日も二人の学生が模擬授業をしました。
終わってから次回やる学生に色々アドバイスをしました。

 まっすぐ家に帰り昼食を食べました。
その後1時間チェロの練習をしました。

 きょうも元気に過ごしました。
今後もこの調子で元気に頑張ります。
pagetop
 きょうも天気がよく朝の30分ウォーキングは気持ち良かったです。
朝食後1時間チェロの練習をしました。
その後、雑誌連載の原稿を仕上げメールで送りました。
昼食後は、暮れに行う教具つくりの準備をしました。
夕食後は、教育懇談会に出かけました。

 きょうも一日元気に過ごしました。
pagetop
 朝はめっきり涼しくなりました。
朝の30分ウォーキングも歩き始めはちょっと寒いかなと思うほどです。
元気に楽しく行きました。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
その後、10日後計画している演奏会のピアノ合わせを女房としました。
始めなかなか合わず苦労しました。やっと何とか合わせることができました。
あと何回かピアノ合わせをしないとだめかもしれません。
頑張るぞ。

 昼食後少し休んでから、雑誌連載原稿の画像の準備をしました。
さらに、12月にある「中数協冬の研究集会」で紹介する教具の準備をしました。

 今日も体調はよかったです。
pagetop
 きょうは、先日検査をした結果を聞きにいくので、朝のウォーキングは休みました。

 朝食後すぐに日大板橋病院へ検査結果を聞きに行きました。
今回もすぐに私の番になり、あっという間に終わってしまいました。
結果は、いつものように問題なしでした。
問題ないと思ってはいるのですが、やはり先生の口から「問題ないね」と言われるまで心配します。
次回は術後4年の検査で来年の2月になります。

 終わってから学校へ寄り、何人かの先生と相談者の報告やその他色々な話しをしました。
また、校長ともこれからのことについて話しをしました。
帰りは電車一駅分歩きました。これで朝のウォーキングの代わりになりました。

 帰ってすぐに昼食を食べ、その後少し休みました。
それから1時間チェロの練習をしました。
さらに雑誌の原稿を書きました。

 きょうはやっと天気もよくなり、気分もよく、体調もよかったでした。
pagetop
 きょうも台風の影響もあり雨の一日でした。
朝の30分ウォーキングは傘をさして行きました。

 朝食後、コスモの日でしたので出かけました。
用意していったかけ算九九のプリントをしてから、小数マスで実際に水の量を測ったりし楽しくできました。

 昼食後家に帰りました。
すぐに不登校の高校生を持つ親の相談を受けました。

 このところ雨でうっとおしいですが、体調は問題ありません。
pagetop
 きょうも雨の中朝の30分ウォーキングをしました。
このところあちらこちらでキンモクセイの香りがしています。
我が家にも咲いていて、とてもいい香りがしています。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
午前中は「かけ算九九」を覚えるためのプリント作りをしていました。

 昼食後は、先日作った教具の改良版を作りました。
また「ものつくり教室」でやる「トリックカード」を自分で作れるようにするためのデザインを作りました。子どもたちには素敵な絵を書いてもらいます。

 娘が就職試験を受けに行きました。
今年は何と150人位が受けていたそうで無理そうです。
きょうは天気は悪かったですが一日元気に過ごせました。
pagetop
 今日は一日雨でした。
朝の30分ウォーキングは元気に行きました。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
午前中は第3回「ものつくり教室」でしたが、今回も誰も来ませんでした。

 昼食後少し休みました。
その後、小数の教具やプリントつくりをしました。

 きょうは体調もよくすがすがしく一日すごしました。
pagetop
 きょうは朝息子に数学の質問をされ、朝の30分ウォーキングができませんでした。
朝食後すぐに大学へ行きました。
私の担当する学生の模擬授業1回でした。
次週予定の学生からの質問や相談を受けていたので帰るのが遅くなりました。

 帰ったら数学教室の子が来たので食事もなしでやりました。
やっと終わって4時過ぎに昼食を食べました。

 忙しい1日で少し疲れました。まだ少し頭が痛いです。
pagetop
 きょうは病院へ検査に行くため、朝のウォーキングはできませんでした。
朝食後すぐに病院へ行きました、

 定期検診で行きましたが、検査は何故か本当に早く終わりました。
したがって取りあえず家に帰りました。
検査結果は来週の水曜日に聞きにいくつもりです。
帰ってから1時間ほどチェロの練習をしました。

 昼食後、久しぶりに自転車で出かけました。
学校の担任の先生とお話しをするためでした。
本人のこと家族のことの状況をお聞きしました。
今後親と会って直接お話しを聞くことになりました。

 夕食後、私学数学サークルなので出かけました。
楽しいいろいろな実践やお話しが聞けました。
帰宅後、息子の誕生日会をしました。
息子の成長した姿に感動しました。

 きょうはウォーキングはしませんでしたが、自転車を1時間くらい乗りましたので、充分運動になりました。
少し疲れましたが、元気に過ごしました。
pagetop
 きょうの朝は少し肌寒かったですが、いつものように30分のウォーキングをしました。

 朝食後1時間チェロの練習をしました。
午前中はヴァイオリンの方が来たので、まず女房と合わせをしました。その後ハイドンのピアノトリオの練習をしました。やはり3楽章の打ち合わせが大変でした。

 昼食後風邪気味なのか少し頭が痛くなりました。
少し休憩後、前回コンサートに聴きに来てくださった方に、お知らせのはがきを作り、投函をしました。

 きょうは風邪気味で頭が少し痛かったです。
明日は病院の定期検査に行くので何とか体調を整えなくては。
pagetop
 きょうも気持ちのいい朝を迎えました。
そんな中、朝の30分ウォーキングをしました。

 朝食後いつものように1時間チェロの練習をしました。
その後、きょうの数学教室でやる2次関数の教材の準備をしました。
パソコンを使って楽しみながら理解できるようにしようと思っています。

 昼食後も2次関数の教材のの準備をしました。
その後チェロのレッスンに出かけました。
アンダルーサはだいぶ自分なりに弾けるようになりました。
演奏会まであと少しです。頑張ろう。

 帰ってから数学教室の予定でしたが、欠席という連絡が入りありませんでした。
せっかく準備していたので残念でした。

 きょうはさわやかで気持ちいい一日で、体調もよかったです。
pagetop
 雨も上がり、傘をささずに朝の30分ウォーキングができました。
歩き始めは少し寒かったですが、帰ってきたらうっすら汗をかいていました。

 朝食後、昨日作った小数マスの水漏れを修正しました。
その後それを持ってコスモへ行きました。

 まずは、分数カードで復習をしました。
その後小数マスを使って水の量を測る実験をしました。
みんな楽しくたくさん集まってやってくれました。
今日の企画は、お米収穫の日程等の話し合いをしました。

 帰宅後1時間チェロの練習をしました。
きょうは体調もよかったしコスモでの指導もうまくいきとてもいい一日でした。
pagetop
 きょうも雨で、かなり寒くなってきました。
傘を差して朝の30分ウォーキングをしました。
朝食後1時間チェロの練習をしました。
午前中は単位の換算のプリントを作りました。

 昼食後は、アクリル板で小数マスを作りました。
あまりいいできではありませんでしたが時間がないので取りあえず我慢します。
大学の学生の指導案を見てアドバイスをメールで送りました。

 きょうは大分元気も回復しました。
pagetop
 きょうは昨日遅くまで飲んでいたので朝のウォーキングを休んでしまいました。
朝食後は娘と整体に行きました。
帰りに東急ハンズに行き、カラー工作用紙とアクリル板を買いました。

昼食後しばらく昼寝をしました。
起きてから1時間チェロの練習をしました。

夕食後二次関数の最大・最小のプリントを作りました。

きょうは昨日の疲れが残っていたが体調は問題ありませんでした。
pagetop
 雨の中朝30分のウォーキングをしました。
朝食後、大学に行く日ですのですぐに出かけました。
今日から模擬授業が始まりました。
終わってから、来週模擬授業する予定の学生に、指導案について色々指導をしました。

 帰ってからすぐに昼食を食べました。
その後1時間チェロの練習をしました。

 チェロ合奏の練習があるので、急いで夕食を食べて出かけました。
練習の後就職が決まった仲間がいたのでお祝いをかねて飲み会をしました。

 久しぶりによく飲みました。
体調はよかったです。
pagetop
 きょうは天気もよく気持ち良く朝の30分ウォーキングをしました。
朝食後すぐに定期検診のため病院へ行きました。
ところが、担当医は学会でお休みでした。
しかたなくそのまま帰りました。また来週行きます。

 午前中は範囲のある二次関数の最大値・最小値を示すために、図形のフリーソフトで作りました。まあまあのできでした。

 昼食後は1時間チェロの練習をしました。
その後、単位の換算が分からないと言う子がいたので「単位一発わかり器」を作りました。
まあまあのできでした。

 今日は検査ができず残念でしたが体調はよかったです。
pagetop
 きょうも朝から雨が降っていましたが、30分ウォーキングを元気にしました。
朝食後1時間チェロの練習をしました。
小学生に小数を指導するので小数タイルを作りました。

 昼食後は少し休みました。
その後女房が来年ピアノ発表会に使う会場を見に行きました。
オペレッタもやるので劇ができるかも確認しました。
少し響き過ぎるのが気になりましたが、何とかなりそうでした。

 帰ってからは女房とピアノ合わせをしました。
2週間ぶりだったので最初なかなかうまく合わなかったのですが、段々お互い聞こえるようになり、大分合うようになりました。
来週合わせをすればかなりよくなりそうです。
がんばります。

 きょうもめまいもなく体調はよかったです。
pagetop
 きょうも昨日に引き続き小雨が降る中、朝の30分ウォーキングをしました。
朝食後1時間チェロの練習をしました。

 午前中は月刊誌数学教室連載の原稿を見直しました。
完成したのでその後メールで原稿を送りました。
いよいよ連載もあと2回です。
コスモの小学生用の教材をどうするか検討をしました。
しかしなかなかいいものが浮かびませんでした。

 昼食後少し休んでからチェロのレッスンに行きました。
アンダルーサも大分よくなってきました。

 帰ってからすぐに数学教室だったのでやりました。
今回は中間試験前なので試験対策をしました。
かなりできるようになりました。

 きょうは1日雨模様でしたが、体調はまあまあでした。
pagetop
 朝30分のウォーキングをしました。
きょうはコスモの日です。
さっそく色々なものを持って出かけました。

 久しぶりに中2の子や小5の子が朝から来たりして一人では対応出来ないくらい忙しかったでした。
連立方程式・分数カード・四角形の分類・赤と黒のゲームをやりました。
また、折り紙にはまっている子がユニット折り紙と鶴を折っていました。

 午後の企画は誕生日会でした。
みんなでチャーハンとカボチャプリンを作りお祝いをしました。
美味しくみんなで食べました。

 帰ってから1時間チェロの練習をしました。
忙しかったですがとても元気に楽しく1日を過ごせました。
pagetop
 いつものように朝の30分ウォーキングで始まりました。
朝食後1時間チェロの練習をしました。
演奏会の曲以外にバッハの無伴奏チェロ組曲第1番の練習を始めました。
1年に1曲ずつ仕上げようという試みです。

 午前中はものつくり教室の準備をしました。
できるだけスムーズに作業する方法を中心にやってみました。

 昼食後は、分数・小数・整数のカードを作りました。
今日も100円ショップに買いに行きました。
「伸びるんですよ!」の改良版の材料と紙テープを買いました。
「伸びるんですよ!」もうまくいきました。
割合分数と量分数の指導用のテープの準備もうまくいきました。

 きょうものんびりしていましたので、体調もまあまあでした。
pagetop
 朝30分のウォーキングをしました。

 朝食後は「ものつくり教室」「教育懇談会」のポスターとチラシを作りました。
その後、7カ所に貼りに行きました。
さらに100円ショップに行き、色々な材料を買いました。

 昼食後は買ってきた材料等で「伸びるんです!」を試作しました。
まあまあでした。

 少し疲れ気味ですのでその後少し休みました。
起きてから、先月出した数学教室連載の原稿で少し問題がありその訂正をして出しました。
その後チェロの練習を1時間しました。

 きょうはのんびり過ごしましたので、体調はまあまあでした。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
09 ≪│2005/10│≫ 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ