fc2ブログ
 今週も充実した1週間でした。
 23日(月)はコスモで使う分数カードを作りました。なかなかのできです。いつものように耳鼻科に行きました。
 24日(火)は自転車でコスモへ行きました。分数のたし算の続きをしました。例の分数カードが大変役に立ちました。企画はラーメンマップでした。ラーメンを食べに行きました。帰りはすごい雨が降ってきたのでずぶぬれになってしまいました。
 25日(水)は大学での授業の準備をしました。
 26日(木)はコスモでやる分数のたし算の問題を作りました。午後からお弁当を持って女房と自転車で和田堀公園へ行きました。久しぶりだってのでとても楽しかったです。
 27日(金)はコスモ農業体験田植えで長野県佐久市望月へ行きました。行きはみんなと一緒に自動車で行きました。田植えをし夕食を食べて私は一人新幹線で帰りました。みんなは日曜日まで宿泊します。とても楽しかったですが日帰りだったのでとても疲れました。
 28日(土)は大学での授業がありました。夜はチェロパートの練習がありました。
 29日(日)は疲れたので一日のんびりしていました。
 今週は忙しくす濃い疲れましたが体調はよかったでした。
pagetop
 今週は結構忙しかったです。
 16日(月)は午前中歯医者に行きました。歯はもう痛くないのでそのままかぶせることになり型をとりました。午後は耳鼻科に行きました。もうしばらく行かなくてはならないようです。
 17日(火)はいつものように自転車でコスモへ行きました。学習が定着してきました。わり算・分数・平方根をしました。この日のものつくりは「登り人形」を作りました。
 18日(水)はチェロのレッスンへ行きました。ベートヴェンのチェロソナタ1番の2楽章の譜読みをしました。
 19日(木)は午前中歯医者に行きました。一応これで終わりました。午後はお客さんがきました。
 20日(金)は3ヶ月ごとの検診の為、日大板橋病院へ行きました。血液検査・尿検査・胸のレントゲンを撮りました。来月CT検査をすることになりました。帰りに耳鼻科に寄りました。夜は私学数学サークルの例会に行きました。
 21日(土)は午前中大学での講義でキャラメルを使い箱の代数を指導しました。夜はチェロのパート練習に行きました。
 22日(日)は午前中整体へ行きました。午後はのんびりしていました。
 忙しかったですが体調はよくなりました。
pagetop
 今週は充実した1週間でした。
 9日(月)は朝耳鼻科へ行きました。午後は明日のコスモの準備をしました。
 10日(火)は自転車でコスモへ行きました。風邪で具合が悪く休みが多かったでした。分数の倍分と約分についてやりました。「吹く玉」も喜んで作り遊んでくれました。
 11日(水)はチェロのレッスンへ行きました。ベートヴェンのチェロソナタ1番の1楽章の譜読みが終わりました。
 12日(木)は掲示板の記事が多くなり重くなったので新しくするたもの準備をしました。
 13日(金)は朝は耳鼻科に行きました。午後は以前の人間ドックで便に潜血がでたので胃腸科に行きました。やはり疣痔ということで治療すると言うことになりました。掲示板を新しくし、アップしました。
 14日(土)は午前中は大学に行きました。4名の学生に模擬授業をしてもらいました。昼からは月例研に行きました。今回は小学校部会に参加しました。楽しかったです。夜はチェロ合奏の練習に行きました。その後みんなで反省会をしました。とても楽しくて少し飲み過ぎました。
 15日(日)は午前中寝ていました。午後はホームページの修正をしました。
 今週は体調はよかったです。
pagetop
 今週も歯と頭が痛く辛かったです。
 2日(月)はまず歯医者に行きました。しかし、レントゲンを撮ったのですがこれらしい原因が分かりませんでした。もしかすると鼻かもしれないとのことで、午後は耳鼻科に行きました。こちらでもレントゲンを撮りました。もともと悪かったのですがやはり副鼻腔炎で治療をしてくださいと言われました。また、歯の近くの頬の所も炎症を起こしているそうで、もしかしたらこれが原因かもしれないと言うことでした。しばらく歯科とともに様子を見ることになりました。
 3日(火)はあまり調子がよくなく1日家でのんびりしていました。
 4日(水)はチェロのレッスンに行きました。何とか行けました。
 5日(木)は数学教室の連載の原稿を書いたり、ホームページの手直しをしたりしました。少しはよくなりました。
 6日(金)はコスモでやる分数のプリントの準備をしました。午前中は歯科に行きましたが、耳鼻科と平行して様子を見ていくことになりました。午後は耳鼻科に行き治療をしてもらいました。痛みは薬を飲んでいるので痛みはないです。
 7日(土)は大学の授業に行きました。この日は学生に模擬授業をしてもらいました。
 8日(日)は久しぶりに整体に行きました。ここでは特に問題はありませんでした。コスモでやる物つくりの「吹き玉」の試作をしました。まあまあのできでした。
 歯痛や頭痛の原因がまだはっきりせず何となくすっきりしない1週間でした。
pagetop
 今週の後半は、風邪気味の上歯が痛くて辛かったです。
 25日(月)はコスモの準備をしました。
 26日(火)は自転車でコスモへ行きました。何故かとても疲れました。わり算組は続きをしました。分数は「はんぱの量を表す」ことをやりました。今回もとても面白かったと言ってくれました。中3の子は素因数分解をやりました。今回はなんか分かったと言っていました。一人の子は久しぶりにユニット折り紙をしたいということでやりました。別な子は用意してい「たたたき猿」を気に入ってくれてさっそく作って遊んでいました。
 27日(水)はチェロのレッスンへ行きました。
 28日(木)は先日直した歯が痛くなり1日中苦しんでいました。風邪気味でもあり辛い1日でした。夜は久しぶりに私教連の事務所に行きました。昔の仲間に会いました。
 29日(金)は翌日の授業の準備の確認をしました。
 30日(土)は大学の授業に行きました。式で絵を描いてもらいました。夜は元同僚の父親のお葬式に行きました。
 1日(日)は大学の学生に次の授業の指示をメールで送ったりしました。
 今日も歯が痛くて辛いです。明日歯医者やっていれば行くつもりです。 
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
04 ≪│2005/05│≫ 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ