fc2ブログ
 今週は忙しかったですがとても充実していました。
 18日(月)は明日のコスモのために「ユークリッドの互助法」のプリントと沖縄のへびのおもちゃ作りのため歌舞伎ひもを準備をしました。
 19日(火)は久しぶりに自転車でコスモへ行きました。さすが疲れました。これからは自転車に乗ってあちこち行こうと思いました。ユークリッドの互助法もヘビ作りも好評でした。
 20日(水)はいよいよフリースペースやすらぎの森のホームページを公開し、募集を始めました。
 21日(木)は大学の授業の準備をしました。また、ホームページの改造をしました。
 22日(金)は退職した中学の離任式があり出かけました。単に紹介され一言言って終わりかと思っていたら、一人一人に感謝の言葉が生徒からあり、教えていた子どもたちからの製本された感謝の一言(B5版にびっしり書いてあった)集を頂き、感激しました。夜は私学数学サークルの例会に参加しました。
 23日(土)は第2回目の大学の授業に行きました。みんな楽しそうに受けていました。夜はチェロ合奏の練習がありました。今回は人数も多く充実していました。
 24日(日)はコスモでやる「たたき猿」の試作をしました。うまくいきました。これならきっと喜んでもらえそうです。初めて「やすらぎの森」に問い合わせがありました。やすらぎの森で使う材料や文房具等を入れる20段ある引き出せる入れ物を購入し使えるようにしました。大学の感想メールに返事を書いたり課題の指示をメールでしました。
 とても充実した1週間でしたが花粉症もかなり治まり、体調もよかったです。
pagetop
 今週は前半花粉症が辛かったです。
 11日(月)は大学での授業の準備をしました。
 12日(火)はコスモへ行きました。一人わり算が終了しました。
 13日(水)はチェロのレッスンに行きました。本を読んでいたら1駅乗り越してしまいました。
 14日(木)はホームページの修正をしました。大学の授業のプリントを作りました。
 15日(金)はコスモでの分数の準備をしました。また、フリースクールの準備もしました。
 16日(土)は初めて大学での授業をしました。19人が受けていましたが、二人間違えて受けていたようです。まあまあの授業ができました。
 17日(日)は整体へ行きました。部屋の模様替えを少ししました。
 昨日は花粉症はまったくでませんでした。今日も整体に出かけているときは少し鼻水がでましたが、割と楽でした。体調はよかったです。
pagetop
 今週も花粉症で大変でした。
 4日(月)は生け垣の枝を切りました。FLASHで折り鶴のアニメーションに挑戦始めました。
 5日(火)も生け垣の枝を切りました。半分が終わりました。花びら3枚および6枚の折り方のアニメを作りました。
 6日(水)はフリースクールのホームページつくりを始めました。花びら5枚のアニメーションを作りました。
 7日(木)は折り鶴のアニメーションがだいたいできました。長方形や正三角形からの折り鶴のアニメーションを作り始めました。
 8日(金)久しぶりにコスモへ行きました。新しく9歳の女の子が来ていました。前回の続きでわり算をやりました。企画はお花見で野川公園へみんなで行きました。ゼミも新しい人が来ていました。お天気もよくいいお花見でした。これからは火曜日1日だけ行くことにしました。
 9日(土)は東邦大学へ準備のため行きました。土曜日なので電車も混まなくスムーズにいけました。いよいよ来週から教えます。午後は月例研がありました。
 10日(日)はアニメーション作りとホームページのレイアウトを少しかえたりしました。生け垣の枝切りをして全部終わりました。大分すっきりしました。
 花粉症以外は特に体調は問題ありませんでした。
pagetop
 今週は花粉症で辛かったです。
 28日(月)は弦楽合奏のお手伝いで演奏会に出演しました。ヴァイオリンは小6から高3位までの子供たちで、とても楽しく参加させてもらいました。
 29日(火)は一日家でのんびりしていました。
 30日(水)も一日家でのんびりしていました。
 31日(木)は私学数学サークルのメンバーが定年退職されると言うことでみんなでお祝いをしました。
 1日(金)は夏の大会までに何とかつるの折り方のアニメーションを作りことになり、久しぶりにFlashで折り紙のアニメーション作りをしました。少し思い出しました。
 2日(土)はチェロのレッスンへ行きました。その後すき焼きパーティーを先生のお宅でしました。楽しかったです。
 3日(日)は整体へ行きました。
 花粉症で辛い以外、体調はよかったです。
pagetop
* 腎細胞癌闘病記 *
2001年12月26日に
腎細胞癌が見つかりました

2002年2月20に手術をしました

手術までの経過、入院そして手術
退院後の様子を紹介しています

毎日更新しています。
アクセスカウンター
プロフィール

みかわっち

  • Author:みかわっち
  • 城西学園で31年間高校そして中学で数学を教えていました。
    退職し、1年間非常勤講師として狛江市立狛江第4中学で数学を教えていました。
    その後5年間東邦大学で、その後日本大学理工学部で非常勤講師として数学教育法を教えていました。
    「フリースペースコスモ」にてボランティア活動で指導した後、「NPO法人フリースペースやすらぎの森」を開設し、不登校の子どもたちの居場所作りをしています。
    妻のピアノ私のチェロで、自宅で地元のコミュニティーとして演奏会をしていました。
    2002年2月に腎細胞癌で左腎臓を摘出しました。
    「闘病の森」のホームページと、「腎細胞癌掲示板」の運営をしています。
    2013年に妻が若年認知症になり介護を始めました。
    2021年に前立腺癌で放射線治療をしました。
    現在は妻の介護の様子を書いています。
カレンダー
03 ≪│2005/04│≫ 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事とコメント
アマゾンはこちらからどうぞ
こちらのブログからアマゾンへ行き購入されると、購入額の約3%がNPO法人フリースペースやすらぎの森に寄附が出来ます

メールフォーム
感想やご意見があればメールして下さい

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
訪れたら一日一回
ぜひ投票してください
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
Tree-リンク集
月刊アクセスランキング
携帯用QRコード
月別アーカイブ